2004/12/01
XML
カテゴリ: 読了本



裏表紙に・・
独自のシニカルなユーモアに満ちた文章で定評のある著者。

訳者あとがきより・・・
彼は、”ブラックユーモア作家”以上に”SF作家”と呼ばれることを拒否。
しかしもっともSF的だといえるだろうこの作品。
第一章の表題「世界が終末を迎えた日」は、読み始めて まもなく主人公が書こうとしているノンフィクションの題名だと解かり、むしろ現代小説風に展開していくが、舞台がアメリカ東部からカリブ海の架空の島サン・ロレンゾに移るにいたって奇怪な様相を呈し始め、紆余曲折の末、世界は本当に終末を迎えてしまう。
登場人物は、一種の狂人と変人と奇形ばかり。
どうしようもなく人間的な人々の悲しい物語に気付く。

60年代なかばアメリカの大学生のあいだで熱狂的に読まれていた作家。

***************************

あとがきに”笑い転げながら読み進むうちに・・・”と有るのですが、私には”笑い転げる”とまではいきませんでした。
「あれ~?なんか変わった本だわぁ~」と、読み進むうちに・・・かな。
これをシニカルな笑いというのでしょうか?
でも、最後は人間の愚かさや真髄みたいなものを感じました。
私の感想は、あまり役に立ちそうもありません。
以前、本の友人の「猫のゆりかご」さんが書いてくださったのをここに引用させていただきます。
『公害や自然破壊をもたらす現代文明への批判、戦争のばかばかしさを独特のタッチで描く作家で、乾いた笑いで人間の愚かさを皮肉りながらも、その下には、溢れんばかりの、全人類に対する深い愛情が垣間見えるような気がして』
素敵な感想ですよね~☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004/12/02 01:12:55 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『猫のゆりかご』・カート・ヴォネガット・ジュニア(12/01)  
哲0701  さん
この作家のものでは「スローターハウス5」もいいです。これは映画化もされたのですが、私は見ていません。映画の評価は高かったのですが・・・。 (2004/12/02 02:05:22 AM)

Re:『猫のゆりかご』・カート・ヴォネガット・ジュニア(12/01)  
はなびら  さん
猫という文字が、、今は大きく飛び込んできます。
笑い、ユーモア、ウィットと色々ありますが日本と外国では質がちょっと違いますよね。アカデミー賞の中継に一緒に笑えるようになったのはつい最近。 (2004/12/02 06:44:05 AM)

Re:『猫のゆりかご』・カート・ヴォネガット・ジュニア(12/01)  
123mao  さん
これは、近いうちに読むぞ。絶対読むぞ、と思っている本です(笑)

>彼は、”ブラックユーモア作家”以上に”SF作家”と呼ばれることを拒否。

へぇー、そうなんですか!「SFが書きたい」ではなく、表現してみたらたまたまSFだった、という感じなのですかね。
“どうしようもなく人間的な人々”を描いているから魅力があるのかな。私も『スローターハウス5』好きです。

(2004/12/02 09:06:29 AM)

Re:『猫のゆりかご』・カート・ヴォネガット・ジュニア(12/01)  
読まれたのですね!かよさんの読書ペースはほんと凄いな~。私の拙い感想まで紹介してくださってありがとうございます(^^)
今、矢作俊彦さんの『ららら科學の子』という小説を読んでるんですけど、その中になんと『猫のゆりかご』が登場してきてびっくりしました。主人公は、とある理由で中国で30年を過ごすのですけど、日本を離れる日に妹がカバンの中に密かに入れたのがこの本で。「驚くほど下らないSF小説」だと思いながらも、中国の寒村でボロボロになるまでこの本を読み返す主人公にすごく共感を覚えてしまいました。
次は是非『スローターハウス5』も!(こっちは更にワケわからない内容ですけど、最後で(†〇†) ジーーンと感動しますから・・) (2004/12/02 09:41:56 AM)

Re[1]:『猫のゆりかご』・カート・ヴォネガット・ジュニア(12/01)  
☆かよ  さん
哲0701さんへ
>この作家のものでは「スローターハウス5」もいいです。これは映画化もされたのですが、私は見ていません。映画の評価は高かったのですが・・・。
-----
哲さんが観てない映画??何故??
映画なら何でも観ていそうですけど。
却って、評価が高かったりすると観なかったりとか?単に、見損なっただけ?
(2004/12/02 01:55:36 PM)

Re[1]:『猫のゆりかご』・カート・ヴォネガット・ジュニア(12/01)  
☆かよ  さん
はなびらさんへ
>笑い、ユーモア、ウィットと色々ありますが日本と外国では質がちょっと違いますよね。
-----
ブラックジョークとか、昔から言われる外国の笑いって、どうも笑えない事が多かったんです。
ケラケラって軽く笑えないというか、嫌味な部分があったりして。
はなびらさん所の”猫”ちゃん、少しでも元気になると良いですよね~◇
(2004/12/02 02:00:14 PM)

Re[1]:『猫のゆりかご』・カート・ヴォネガット・ジュニア(12/01)  
☆かよ  さん
123maoさんへ
>「SFが書きたい」ではなく、表現してみたらたまたまSFだった、という感じなのですかね。
>“どうしようもなく人間的な人々”を描いているから魅力があるのかな。私も『スローターハウス5』好きです。
-----
SF作家のレッテルは、ヴォネガットにとって よほど苦痛であったらしい。とあるのですが、何故かは、う~~~~~ん、あとがきの読解力が私にはありません・・(情けない・・)
皆さんが、「スローターハウス5」とおっしゃるので、今度 読んでみないといけないですね!^^
(2004/12/02 02:11:21 PM)

Re[1]:『猫のゆりかご』・カート・ヴォネガット・ジュニア(12/01)  
☆かよ  さん
猫のゆりかごさんへ
>今、矢作俊彦さんの『ららら科學の子』という小説を読んでるんですけど、その中になんと『猫のゆりかご』が登場してきてびっくりしました。
中国の寒村でボロボロになるまでこの本を読み返す主人公にすごく共感を覚えてしまいました。
>次は是非『スローターハウス5』も!(こっちは更にワケわからない内容ですけど、最後で(†〇†) ジーーンと感動しますから・・)
-----
”奇遇”って有ると、不思議な気持ちになりますよね。
何度も読み返さないと解からないような気がします、この本。
「スローターハウス5」皆さんのお勧めで、読んでみようかとも思いますが、訳のわからない本ですか~?
私が読むと更に訳が解からない気がします(笑)
(2004/12/02 02:18:40 PM)

Re[2]:『猫のゆりかご』・カート・ヴォネガット・ジュニア(12/01)  
哲0701  さん
☆かよさん
>哲さんが観てない映画??何故??
>映画なら何でも観ていそうですけど。
>却って、評価が高かったりすると観なかったりとか?単に、見損なっただけ?
-----

ぼくが見ていない映画はいっぱいありますよ(笑)
この「スローターハウス5」を見ていないのは
わが町で公開されなかったからですよ。
(2004/12/03 01:13:34 AM)

Re[3]:『猫のゆりかご』・カート・ヴォネガット・ジュニア(12/01)  
☆かよ  さん
哲0701さんへ
>ぼくが見ていない映画はいっぱいありますよ(笑)
>この「スローターハウス5」を見ていないのは
>わが町で公開されなかったからですよ。
-----
なんだ~そうですか~^^
いえ、哲さんは興味が無い映画以外は何でも観てそうなので、何か興味を惹かれない理由があって観てないのかと思いました=^^
(2004/12/03 01:17:26 AM)

Re:『猫のゆりかご』・カート・ヴォネガット・ジュニア(12/01)  
ばあチャル  さん
ハンドルネーム「猫のゆりかご」さんの由来をどうしても知りたくて読みました(笑)不思議な魅力のある作家です。「プレーヤー・ピアノ」という初期の作品も読みましたが、やはり猫が出てきます、さりなくね。猫好きなのでしょうか。 (2004/12/06 09:51:57 PM)

Re[1]:『猫のゆりかご』・カート・ヴォネガット・ジュニア(12/01)  
☆かよ  さん
ばあチャルさんへ
>不思議な魅力のある作家です。
猫好きなのでしょうか。
-----
不思議な魅力、その通りですね~。
猫が好きな方なら、気が合う(?)ような・・な~んて。
どうなんでしょうね?
(2004/12/06 11:55:39 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(11)

イギリス

(10)

DVD  ビデオ 映画

(16)

旅行記

(23)

読了本

(501)

本のあれこれ

(16)

英会話

(2)

ソフトバンクホークス

(0)

(1)

コメント新着

☆かよ @ よっしぃーさんへ お話を楽しみにしてますね。 写真もアッ…
よっしぃー119 @ サンフランシスコへ 娘と2人で行ってきます。 かよさんのよう…
☆かよ @ たっちゃんさんへ ドナウの旅人は、自分も一緒に旅してる感…
たっちょん @ ドナウの旅人 楽しそうな旅だったんですねー。 ドナウ…
☆かよ @ たっちょんさんへ お久しぶりで~す! どうされてましたか…

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: