2005/01/02
XML
カテゴリ: 読了本

動物一般では、出産まで母体に入っている赤ん坊。
ヒトでは通常、受精後2週間から8週までを言う。それ以後は胎児と呼ぶのが通常。

岸川は産婦人科の専門医であり、サンビーチ病院長。
不妊に悩む夫婦にとってみれば、神さまのような存在。
新しい技術によって体外受精よりも高度な研究、考えられない発想・・・・
倫理的なものはどうなのか?
しかし不妊の夫婦にとっては・・・

エンブリオによる移植。
怖い発想、研究です。
でも、それによって命が助かった者や新しい命を授かった者にとっては、この上ない立派な人。

***************************

人の心は善と悪がありますが、これはまたちょっと違う意味での善と悪。いえ、そんな単純な言葉では区切れないもの。
”自分でも解かっていながら、誰がみても考えても悪。”
というのとは違って、”その行為を善と考え、崇拝するする人”
オカルトやホラーとは違う不気味さを感じました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/01/02 03:17:38 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『エンブリオ』・帚木蓬生さん(01/02)  
はなびら  さん
わたしも読みました。実際に出来たら怖いですね。。物事は多面体ですものね。一面では語れませんよね。 (2005/01/03 08:41:45 AM)

Re[1]:『エンブリオ』・帚木蓬生さん(01/02)  
☆かよ  さん
はなびらさんへ
>わたしも読みました。実際に出来たら怖いですね。。物事は多面体ですものね。一面では語れませんよね。
-----
本当に実際に出来たら怖いですよね。
自分の病気を治す為に胎児を殺してしまうなんて。。。
(2005/01/03 10:57:33 PM)

Re:『エンブリオ』・帚木蓬生さん(01/02)  
123mao  さん
順調に読書が進んでいらっしゃいますね♪

帚木さんも、どんどん読んでいきたい作家の一人なのですが、なかなか出来ません。これもソソルなぁー(笑)

>“その行為を善と考え、崇拝するする人”

私も以前、帚木さんの作品を読んで感じたことがあります。
得てして純粋なだけに、罪というか・・・難しいですね。
(2005/01/05 01:19:21 AM)

Re[1]:『エンブリオ』・帚木蓬生さん(01/02)  
☆かよ  さん
123maoさんへ
>得てして純粋なだけに、罪というか・・・難しいですね。
-----
一点だけを見れば神様のような存在かもしれないけど、自然界という大きなものから見れば、冒涜だと思う。
クローン猫も出てきて、今にもクローン人間が生まれそうな現代、科学の進歩は不気味でもありますね~。
(2005/01/05 10:59:50 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(11)

イギリス

(10)

DVD  ビデオ 映画

(16)

旅行記

(23)

読了本

(501)

本のあれこれ

(16)

英会話

(2)

ソフトバンクホークス

(0)

(1)

コメント新着

☆かよ @ よっしぃーさんへ お話を楽しみにしてますね。 写真もアッ…
よっしぃー119 @ サンフランシスコへ 娘と2人で行ってきます。 かよさんのよう…
☆かよ @ たっちゃんさんへ ドナウの旅人は、自分も一緒に旅してる感…
たっちょん @ ドナウの旅人 楽しそうな旅だったんですねー。 ドナウ…
☆かよ @ たっちょんさんへ お久しぶりで~す! どうされてましたか…

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: