峠幾三のちいさな発見・旅模様

峠幾三のちいさな発見・旅模様

2009/12/01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 西興部の朝。

 少し腰が痛い。モソモソと寝袋から出る。




 朝の仕事は寝袋を巻くことだ。

 適当に巻くとかさばるので真剣に空気を抜く。




 荷造りが済んで、道の駅館内にある自販機でホッとコーヒーを買った。

 SL230が目を覚ますまで、朝のひと時を過ごす。







今日も頼むぜ、SLちゃん♪







 まず天北峠を越えて下川のセイコーマートで朝飯のカップ麺。

 駐車場の隅で麺をすすっていると、仕事前の作業着のおっちゃんたちが入れ替わり店に入っていく。

 時刻は7時30分。

 島根に居る時なら、俺はまだ布団の中だな~。

 下川のいつもの朝に紛れてそんなことを考える。





 さて、今日は函岳か?稚内か?





 天気予報を見ていると、少し不安定な感じがする。






 下川から道道60号を北上し、地図に 奥幌内本流林道 と書いてある林道へ。

PA0_0194.JPG

 ピヤシリ山を抜け、名寄へ降りる林道だが、頂上は怪しい雰囲気。



 ま、行ってみようか。




 調子に乗って走っていたら、ぬかるみで後輪がズルッといった。

 そういやタイヤ、ロード向けに換えたんだった。



 素人が調子に乗ったら危険だな。

 自分に言い聞かせる。



PA0_0190.JPG

 ここから ピヤシリ越林道 になるようだ。

PA0_0191.JPG



 そのうち、予想通り霧が濃くなってきた。

PA0_0187.JPG

 山頂への分岐に着くが、もちろん霧。



 そのまま素通りして名寄に到着。

 国道を走るのもつまらないので、天塩川沿いを走ってみる。




 線路と川に挟まれた道。古びたアスファルトが続く。


 視界が開けたと思ったら、天塩川に架かる橋があった。

 古びた鉄骨が出迎えてくれた。

PA0_0182.JPG


 元々は鮮やかな赤色だったのだろうか?

 あちこち塗装が剥がれ、錆が浮いている。

PA0_0183.JPG

 バイクを停め、川を眺める。

 この橋、なんか落ち着くな。

PA0_0181.JPG




 結局、30分ほど橋の上から天塩の流れを眺めていた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/12/02 08:02:14 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

峠幾三

峠幾三

お気に入りブログ

車中泊旅のお供、ポ… かずやんの旅日誌管理人さん

雑記~兼業農家見習… -tora-さん
KODELOG コデジさん
みっきーとぽちすけ… Micky1123さん
Tokoの夢物語! Tokoの夢さん
青森の四季だより ハナミズキ88さん
北海道 温泉雑記 … ぴかリンさん
つれづれ画像 マッチャン036さん

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: