七尾市にある高校受験、大学受験の専門の小さな塾、志学会です。

七尾市にある高校受験、大学受験の専門の小さな塾、志学会です。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nakakazu3310

nakakazu3310

カレンダー

お気に入りブログ

中3生の皆さんならび… 進学塾キャラベルさん

川越最強学力向上爆… ごうまじまじさん
トワママ。のお気楽… トワママ。さん
miyajuku塾長のブロ… miyajuku塾長さん
ミスターホンダ Eve… ミスターホンダさん

コメント新着

nakakazu3310 @ Re[1]:能登半島地震に被災して。(01/05) Bu命さんへ ありがとうございます。私も…
Bu命 @ Re:能登半島地震に被災して。(01/05) この度は、大変な事態に見舞われお見舞い…
マイコ3703 @ 巡り巡ってたどり着きました♪ ふむふむ!と私にもあるある!と感じてし…
かなやん94 @ Re[2]:東大を狙う。(10/29) お返事ありがとうございます。 参考になり…
nakakazu3310 @ Re[1]:東大を狙う。(10/29) かなやん94さん、コメントありがとうご…

フリーページ

サイド自由欄

まずは、無料体験授業に参加してください。
HP https://shigaku770.wixsite.com/mysite-2
2020.01.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
高校2年生にとっては、共通テストまであと1年となりました。共通テストと名称は変わりますが、ほとんど今のセンターと変わらないので、あえて特別なことはありません。とにかくあと1年後には来るんだという意識がポイントです。



昨日、高校2年生の生徒が進研模試を終えた後、英語がボロボロだったとうので、まずは共通テスト対策にと、3冊の参考書を渡しました。英語が一番変わるという予定でした。しかし、4技能から2技能となりました。それでも英語の速読力はセンター以上の力がないと太刀打ちできませんし、リスニングは60分という長さでおこなわれます。時間はあるようでありません。



七尾高校の2年生に共通テストまであと1年という話をあえてぶつけて、どんな反応かを見ています。人それぞれなんですが、まだまだ何とかなるという生徒が多いですね。今年の3年生も実際には1人だけ3月くらいから気持ちをいれて塾で長時間の勉強をスタートしました。実際には秋にはいり、その生徒は成績が上がり始めましたが、その生徒以外は、総体予選が終わった後。野球部の生徒は、7月の下旬からという状況なので、今年は2年生にはすぐにスタートしてほしいですね。


英語と数学、どちらも基礎基本を固めることがポイントですが、英語は、ただ長文を読むだけでなく、読んだ英文は、CDを使ってひたすらシャドウイングをやり、トレーニングをするようにすれば。すぐに英語を読む脳になります。英語脳といますが、そういう勉強をすることをすすめています。


さて、今日の夜、3年生が自己採点の結果を持ってきます。学校の面談前に受験校を決めていきますが、毎年のことですが、第一志望に迷いなく出していける生徒はほとんどいません。それで、早く、次の選択肢を探していくことに時間がかかりますが、明日からは昼間はそういう時間になります。センターリサーチが出る水曜日は1日中パソコンを見ていることになります。




さて、新年度の生徒の募集を開始しています。
また、無料受験相談をおこなっています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.20 11:24:29
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: