2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
昨日は実父のお見舞いに行ってきました。抗がん剤の副作用も和らいできて、顔色もよくなって安心しました。(父の検査結果 日記参照)やっぱり父の前では私も元気に振舞うせいか病院の往復に2時間半以上かかることもあってか昨日は、超疲れて、日記を更新できませんでした。今朝も、よろよろとしてて三女を幼稚園に送り出そうと、階段を降り始めたらなんとすべって落ちてしまいました!!キャーq(|||`驚´|||;;*)三女と手をつなぐ前でよかった・・。痛みと驚きとで、階段の下でしばらく固まっていたら三女が心配顔で「まま、だいじょうぶ?あやはひとりでようちえんばすにのっていくから、ままはねててね」なんて優しい言葉をかけてくれたので気合で、立ち上がり、気合で歩いて(*>ω
2004年09月30日
コメント(32)
昨日は、沢山の励ましのコメントをありがとうございました。昨夜、旦那さんとも話し合って病院を変える事にしました。傷ついた心が、皆さんのコメントで癒されて、次への原動力になりました。本当にありがとうございました。今日は、今日で次女の通院日です。午後1時からの予約なので、給食前に迎えに行って車で20分位の国立病院に行ってきます。「脳神経外科」です。次女は昨年の10月に、出演するミュージカルのリハーサル中にすべって転んで「頚椎回詮脱臼」で入院した事があります。顎も7針縫いました。11月のミュージカルにはコルセットをつけたままですが出演もできて、よかったのですが実は全治6ヶ月の重体だったのです。今年の3月には首のコルセットはとれたものの、一ヶ月に1回は通院が必要です。1年間は、経過観察するそうなので、あと今月と来月でおしまいです。あーーーやっと長かった通院も終わるんだぁ~。明日は明日で、父のお見舞い。明後日は長女の通院。(アスペルガー関係)毎日毎日病院です。このフラフラな身体で、それでも頑張らないといけないなんて・・・。薬を飲む前のほうがよっぽど身体は楽だったな・・・。(-_-;)でも、急にはやめれない。いくら信頼できなくなったドクターの処方でもネットで調べたら、それなりに考えて出されていたし急にやめると反動がきて、前よりひどい状態になることもあると書いてあるし・・・・。次の病院が見つかるまで、この薬を飲みながら頑張らなきゃ・・。☆☆☆…☆☆☆…☆☆☆…☆☆☆…☆☆☆…☆☆☆…☆次女の検査の結果は、完治!!今日で通院完了です!と主治医の先生に言われました。1年間・・・長かったような・・・主治医のM先生ともう毎月会えないのは寂しいけど(いつもにこにことても優しいおじさん先生です。脳外科じゃなくて精神科の先生になってくれればいいいのに!!)次女は大喜び!もう禁止されていたマット運動も水泳の飛びこみを何もかもOKになったのです!来月まで・・・と思っていたので先生にお礼のお手紙とお品を用意できなかった・・・。本当によくしていただいて、本当に感謝していたから・・何か形にしたかったけど・・・・これでよかったのかもしれない(^_^;)しかし!!!今日は「お月見」!!私の大嫌いな行事の一つ。9月と10月の満月は「お月見」という行事がる。ハローインのように、子供達が「お月見ちょうだいな!」と言って、家々を回りお菓子をもらって歩く行事。うちの地区だけの行事で、他の地区の子まで合流されるので1万円近く買って用意したお菓子があっという間になくなるのだ・・・(T_T)それが、一度ならまだしも10月もあるから、本当に困る(>__
2004年09月28日
コメント(26)
今日は、私の精神科の予約の日。だるくて眠くて仕方ないけど、行ってこないと・・・。三女を幼稚園バスまで送った後、旦那さんが送ってくれた。今日は、何故か待合室に座りきれないくらい沢山の患者さん。私は整理番号18番だった。1時間近く待って、やっと呼ばれた。昨日の運動会でのふらつきや倦怠感で午後から大変だった事や、日々の家事をこなすのも大変なくらい、ボーっとすることをドクターに話した。するとドクター「今まで頑張ってきた心と体が薬の力を使って休みたがっているんですよ。たとえ、支障をきたしても、協力してくれる人がまわりにいるならこのままのお薬で行きましょう。」と、おっしゃる。私としては、もう少し、回りに迷惑がかからない程度になりたいのだが・・また今週も中学の体育祭や合唱祭、幼稚園の運動会もある。それからドクターが「家探しは順調ですか?」という質問からどう言うわけか、義父の動物虐待の話しになった。☆悲しい出来事 参照☆聞きたくなかった世にも恐ろしい過去 参照それを聞いたドクターの言葉は、耳を疑いたくなるものだった。「そんなの、ブタだって牛だって殺して食べているわけだし、昔なんて、避妊や堕胎の技術がなかった頃は、猫どころか人間が間引きされていたんだから!産まれてすぐに殺されていた赤ん坊なんか五万といたんだからね!あんた、心が弱すぎるよ!よく言えば、繊細なんだけどね!」ドクターが義父に見えてきた・・・。もう、何も言えなくなって、診察室を出た。薬局で薬をもらって、バス停まで歩いていたら、涙があとからあとから流れて止まらなくなった・・・旦那さんに電話しようと思ったけど、また心配をかけてしまうと思って、やめた。バスの時間まで20分くらいあったから、バスが来るまでどうにか涙を止めたかった。気がつくとバスに揺られていた。ボーっとしていたんだろう。涙も止まっていた。メールでもうすぐ家につくよと、旦那さんに知らせると次女(運動会の代休でお休み)と二人で昼食の仕度をしてくれているというメールがきた。また涙が出そうになったけど、またボーっとすることにした。家についた頃には、笑顔で「ただいま」を言えるようになっていた。焼きそばとポテトサラダができあがっていた。美味しかった。私は病院を変えるべきなのだろうか。それとも、ドクターの言う通り、心が弱すぎるからドクターの言葉にも傷つくのだろうか。義父に見えたドクターを信頼できるのだろうか・・今日は、いつになく疲れた。夜、旦那さんに相談してみようかな・・・それとも、私はこの頃家族に優しくされ過ぎてちょっとした言葉にも傷つきやすくなってしまっただけなのだろうか・・・。弱すぎる心って・・・・何?
2004年09月27日
コメント(35)
{アクセス集中でログインできずに、携帯から日記を更新します}霧雨が降る朝、開会式が始まり、競技中は雨もやんで、暑くも寒くもない楽しい運動会になりました。心配していた役員の仕事も軽減されてふらつきながらも、旦那さんと次女の競技を楽しく観戦&撮影ができました。昼食の仕出し料理も、作りたてだし、とっても美味しかった!!おにぎりだけしか作らない運動会なんて、長女が幼稚園入園してから、一度もなかったから、なんか寂しかった(:_;)かれこれ10年、頑張って作ってきたお弁当を次女の小学校生活最後の運動会で作らなかった・・・次女に「ごめんね、おにぎりだけしか作れなくて。仕出しのお弁当で。」と言うと、次女「いいの"(≧▽≦)〃ママは今まで完璧だったんだから、たまには休憩も必要だよー(^O^)おにぎり美味しいよ♪」と、言ってくれて感動(T▽T)でも、昼食後私の体調が悪くなってきた・・・午後からの競技は、次女の応援パフォーマンスと父母競技とリレーがある!!!絶対に見たいし、応援したい!しかも次女はリレーのアンカー!!でもフラフラで、歩く事もままならない。しかも校内パトロールもあるし・・・(゜Д゜;)どうしよう!.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°校内パトロールはなんとか頑張った!他の役員さんに比べたら、これだけしか仕事がないんだもの。頑張らなきゃ!でも、父母競技はとても無理!しっぽとりゲームだから・・。長女が出場してくれた。ビデオ撮影とカメラは旦那さんに任せて私はなんとか立って見ていたけどとうとう、立ってもいられなくなって本部席に連れていかれるほどになってしまった。旦那さんは三女を肩車して、頑張って次女の応援パフォーマンスをビデオを撮ってくれた。それから長女に三女を任せて、自宅にバイクで車を取りに行った。そして私を乗せようとするけれど、私はどうしても最後の競技リレーが見たいとわがままを言ってしまった。旦那さんは私を抱えて、なんとか座って見れる場所まで連れて行ってくれて、ビデオをカメラを片手に走って行ってしまった。三女は私を見つけて、まとわりついてきて、結局次女が走るところだけを見ることができなかった(T_T)がっかり凹んでいる私に旦那さんは「ものすごくいいアングルでビデオを撮ったから、帰ったら見ればいいよ!!」得意顔!なんと次女の白組は100点以上の大差をつけて優勝!!ホッとしたら、ガクっと来てすぐに旦那さんに車で自宅に送られた。そしてすぐに小学校に次女を迎えにとんぼ返り。私は、倒れるようにベットで寝ていて気がついたときには、夕方6時!!3時間も寝ていた・・・(^_^;)その間に、旦那さんと子供達で片付けと洗い物を全てしておいてくれて、夕食のしたくもしておいてくれた・・(T_T)ボーっとしながらも、嬉しくて仕方なかった。「ありがとう、みんな」ちょっと情けないけどある意味思いで深い運動会になった気がする。この頃のkazumin家は、なんだか家族一致団結してくれている気がする。私の病気は、いやな事だけどそのおかげで家族の結束や協力や愛情を感じる事ができるなんてなんとも皮肉・・(^_^;)早く元気になって、子供達を安心させて上げなきゃね。旦那さんにも、安心して家を任せられるなって思われなきゃね。
2004年09月26日
コメント(4)
今朝、6時前後から7時くらいにかけて、こちらは雨でした。なので、運動会は明日に延期になりました。よっしゃ!これでもう一日寝ていられるぞ!!そう・・・私の風邪はまだいまいちなので延期は「不幸中の幸い」でした。それでも一応5時には起きてたので、朝食の仕度だけを済ませて連絡網が回って来るまで待っていました。中々電話がかかってこなくて焦ったよ(^_^;)「もしや・・決行??」そうなったら、今からじゃおにぎりなんて作れないぞ!!と冷や冷やしてたら、7時過ぎに電話があってホッとしました。本題に入ります!くだらないけど、むかつくこと!【2】です。運動会がなかったので、長女を病院に連れていきました。終わって帰ってきたところを義母につかまりました!(>_
2004年09月25日
コメント(16)
風邪は、咳がひつこいです。1日中、マスクをしています。家族に移したくないし、していると咳も出にくくなるから。精神科のお薬は、私を眠たくさせます。眠たくても、朝からお弁当やお洗濯、お掃除とやることはいっぱいです。特に今日は、明日の次女の運動会のために買い物にも行かないと行けなかったので辛かった・・・。お昼は、旦那さんには申し訳ないけど、レトルトカレー。私は食欲0なので、「おはぎ」(甘い物なら食べれる(^^ゞ)を一つ食べて、お昼寝しました。不動産やさんからの電話で起きたのは、2時半。2時間も寝てました。いつもいつも眠たくて、意識はもうろうとまではいかなくてもなんだかボーっとしちゃうし、独り言みたいになんだか一人でぶつぶつ言っていたりおかしいです(^_^;)それなのに、明日は次女の運動会!しかも、役員の私は、係りがいっぱい!できるのか?やれるのか?家事だってフラフラとやってるのに、早起きして、8人分のお弁当を作って(旦那さん、長女、次女、三女、実母、大ばあちゃん) ↑ 毎年大ばあちゃんだけは運動会に来てくれる!8時20分までに学校へ集合できるのか?しかも、駐車場がないから、自転車なんかで行けるのか?この5年、自転車なんて乗ってなくて、怖いぞ!集合できたところで、校内パトロールや競技案内なんていう仕事が、私にはできるのか?お薬・・・・飲むのやめておこうかな・・・。でも、前回、3週間は何があっても勝手に薬を止めたり飲み忘れたりのないように・・・と言われてるしなぁ・・・眠たくてボーっとしている私でも役員の仕事ができて、しかも、次女の小学校生活最後の運動会をきちんと応援してやる事が出きるのだろうか・・・・旦那さんは、「俺が代わってやるよ。」と言ってくれるけど、行けないならわかるけど行くのに、他の役員さんにどう説明すればいいかわかんないし、まさか、本当のことなんて言えないし・・。本当に私って、考え出すとネガティブだな・・(^_^;)いけない、いけない!!できることをきちんとやって、できなければ他の役員さんに協力してもらおう!次女の競技も、見逃さないように旦那さんに携帯で電話してもらえばいいんだ!たとえ、ボーっとしてても私なりに、次女を心から応援してやろう!.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°【ちょっと感動追記】ちょっと~!!泣けて来るよ~!!だってね!だってね!旦那さんがね!kazuminの負担を少しでもすくなくするためにってね!お弁当やさんに、運動会の仕出し弁当を頼んでくれたんだよ~。だから私は、おにぎりとデザートを作ればいいだけなの!!(T_T)旦那さんに感謝!当日11時半に小学校に持ってきてくれるんだって!すんごいね!お金持ちの家族みたいだね!.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°
2004年09月24日
コメント(22)
今、父が入院している病院のそばの公園にいます。咳の止まらない私と、咳が出始めた長女と二人で・・・・病室には、元気な次女と三女が母と一緒に入って行きました。私と長女はマスクをして、作ってきた父の好物を手渡して、ちょっとだけ父の顔を見て、ここにやってきたわけです。悲しい(ノ_・。)にっくき風邪です!!父は今、抗がん剤治療をしながらも、経営している会社を辞める手続きもしています。昨日は弁護士さんにも来てもらったり、下請け会社や、社員の受け入れ先など、色々な残務整理とともに手配やらで大変みたいです。一人で会社を興し、何十年も続けてきた会社を終わりにするのは、きっと辛いだろうと思います。私も妹も会社を継ぐこともなく、なんだか今更になって申し訳ないと思います。父の会社がなくなる・・・でも父には、元気で健康な身体を取り戻して欲しいです。ただ、少し心配なのは、例え癌が治ったとしても生き甲斐だった会社が無くなっていて父は心にポッカリと穴のあいたような人生にならないか・・・なんて、先の事まで心配してます。実は父は「パーキンソン病」という持病もあって、大好きなゴルフさえも出来なくなったので会社も趣味もなくなった父の今後の人生が心配なのです。とりあえずは、半年後に笑顔で退院できますように!!私が娘として出来ることは、なんでもしますから・・(:_;)
2004年09月23日
コメント(18)
私は今、風邪を必死で治そうと寝ている。寝ていると言っても眠っているわけではないのでやる事と言ったら、携帯で皆さんの日記を読むか、メールをするか考え事だけ・・・。今日は、ももいろぴんくさんの日記を読んでいて、なお、考え事が偏った・・・(^_^;)その考え事といえば、義父母の事!!考えないようにしようとすればするほど、くだらないことの一つ一つが思い出されて来る!なんで、生ゴミをバケツにいれたまま裏口に放置するの?なんで、庭のジャングルジムを大ばあちゃんのお布団干しに使うの?子供が遊べないじゃんか!!なんで、外で畑仕事している時に飲んだ缶ジュースの缶をそのままそこらへんに捨てるの?毎週、ゴミ袋二つくらい私が庭中、畑中を歩き回って拾って分別して捨てているのを知っているくせに!!なんで、腐った野菜をそのまま離れの倉庫に放置しておくの?ゴキブリや虫がわいたり、野良猫が集まって来る原因だってわからないの???それなのに、野良猫を「泥棒猫」って三女に教えないで!!なんで、コップや湯のみは洗剤で洗わないの?そんな曇ったギラギラしたコップで子供にジュースを与えないで!!なんで、家を建替えてから5年もたってるのに外向工事が終わってないの?塀も門も表札もなくて、排水溝もなくておかしいし、みっともないのに長男が別居するのがみっともないって言われても「みっともない」の意味を理解してるとは思えないから!!なんで、大ばあちゃんの枕カバーを洗ってあげないなの?真っ黒で、もとの色がわからないくらい汚いのにかわいそうじゃない!私が洗おうとしたら、「先週洗ったよ!」と洗わせてくれなかったけど、汚かったら洗ってあげるのが普通だと思うけど!!くだらないことだけど、むかつく事はあまりに多すぎて、全部書ききれないし、疲れる・・・・・。でも、今日は、すんごーーーーーーくすっきりした(*^_^*)風邪も治っていきそうなくらい、ウィルスより立ちの悪いストレスが、発散できた・・(^O^)お聞き苦しくて、ごめんなさい。読んでくださった方ありがとう!
2004年09月22日
コメント(23)
今日は携帯から日記を書いています。今日の三女の「敬老の日参観」・・・やはり父は来る事はできませんでした。でも入院しないことにして、通院しているはずの義父も来ませんでした。治療予約は午後からなので、家にいるし、別に目は見えてるし(畑仕事もしてるし、新聞も読んでるんだから、見えてるはずですよね!!)でも・・・来ない・・・母は9時半には迎えに行く駅まで来てくれて、参観後は、父の病院に向かいました。私は熱が下がらないし、咳やくしゃみも止まらないし、一緒に病院に行きたかったけど我慢しました。そのかわり、手紙と父の好きな栗と干し葡萄を持って行ってもらいました。今は私はベットで寝ています。一秒でも早く風邪を治さないと!!!
2004年09月21日
コメント(20)
驚き行動・・と言うか「奇行」と言った方が正しいかもしれない。今朝、とうとう義父の入院する日。(義父の作戦?それとも何よ!!! 日記参照)9時前に旦那さんが送っていった。私は、昨夜微熱があったので(疲れか風邪かわからないけど・・・)今日は実父のお見舞いには行かないでおこうと思っていた。風邪でも移したら、大変だから。その代わり、丁度お彼岸だし、お墓参りに行ってご先祖様や私のおばあちゃんやおじちいちゃんにお父さんの事をお願いしに行くことにしていた。早めのお昼の仕度をしているとピンポ~ン!と内線がなる。(ー’`ー;)お義父さんいないってことは、お義母さんだな・・・三女に出させた。三女「なーにぃ?・・・うん、うん。ママね。ママ~!!じーちゃんだよ!」私「(^_^;)じーちゃんは入院してるんだから、じーちゃんの分けないでしょう?」。。。。って内線を出ると。。。。。なんと三女の言う通り義父だった!!なんでいるんだ???義父「やっぱよー、通院でやってもらうことにして帰ってきたよ。で、午後2時の予約を取ってきたから、乗せてってくんな!(f*^_^)ポリポリ」・・・・・・・…( ̄ロ ̄|||)散々人を振り回しておいて9時に出かけて行って11時には帰って来るってどういう事?だから何度も言ったじゃない!タクシーで通院して、治療すればいいじゃん!ってさ!もう、あんまり私を疲れさせないでくれ・・・・驚かせないでくれ・・・・結局お墓参りに行く車に便乗させて病院まで送って行ったのでした・・。ε-(ーдー) 実は、この続きもあるのですが。。。何しろ疲れたのでもう寝ます(-_-;)
2004年09月20日
コメント(22)

父は「悪性リンパ腫」の抗がん剤投与の治療で入院している。入院後の検査で他の個所にも転移が認められ、「ステージ2」の段階での治療は、さすがに心配で、私は先週は毎日父を見舞った。昨日は土曜日で学校が休みだった事もあって子供達を連れて家族でお見舞いに行った。副作用で辛いはずの父も、笑顔で迎えてくれて子供達も安心し、持ってきたプレゼントを渡したり色んな話しをしたり、病室中に、子供達が描いた「じーじ」の絵を飾ったり・・・。2時間も長居をしてしまった。あとから疲れさせてしまったかな・・・と後悔したけれど、私も子供達も楽しい時間を父と過ごせて、嬉しかったのだ。父が言った言葉・・・父「21日の彩(三女)の幼稚園、外出許可をもらって行こうと思うんだけど・・」私「何言ってるの!気持ちは嬉しいけど、無理しちゃダメだよ。来年の敬老の行事に来てくれればいいんだから。」父「来年は生きていないかもいれないからな・・(^_^;)彩との約束を守れないと困るからな・・・」私「生きてるよ!お父さん!大丈夫だよ!そのために治療してるんじゃないの。だから頑張って「癌」をやっつけちゃおうよ!ね!」父「そうだといいけど・・。とにかく先生に外出許可をもらえるかどうか聞いてみるよ」すると旦那さんが旦「お父さん、もし外出許可が出たら、僕が迎えにきますから!^^」私は、本当に嬉しかった。三女も大好きな「じーじ」が来てくれたら、きっとすごく喜ぶと思う。でも、そんな無理をさせて、体調が悪くなったりでもしたらそれこそ大変な事になる・・。抗がん剤投与によって、白血球も減って、抵抗力も落ちているし風邪一つでも肺炎やその他の重病になり兼ねない状態なのだから・・・。それでも、三女のために、そんな身体の自分でも幼稚園に来てくれようとしてくれる父・・もう、それ以上は止められない。あとはドクターの判断に任せるしかない。それに比べて、義父はなんだ!!!入院なんてしなくていい治療のために、三女との約束を破って!!(義父の作戦?それとも何よ!!! 日記参照)父と義父を比べちゃいけない事くらいわかっているけどあまりの違いに、本当に悲しくなる・・・自分が癌と戦っているのに、三女との約束を守ろうとしてくれる父・・・三女との約束なんて、どうでもいい自己中な義父・・比にも値しないのに!!それよりも、何よりも半年も抗がん剤での治療をする父の体力がどうか、どうか持ちますように!お見舞い時にとった写真です。↓
2004年09月19日
コメント(23)
父が入院して4日目・・・・。前回のドクターのお話し(9/9日記追記部分参照)で「ステージ1」という初期の段階の「悪性リンパ腫」であることはわかっていたので、私はこの入院中にした検査結果が、とても気になっていた。癌の転移が他の臓器やリンパに転移していないかの詳しい検査だったからだ・・。午後7時にドクターに説明を受ける予定だったのでまた旦那さんに、三女の幼稚園のお迎えと次女の塾と夕飯とお風呂を任せて、行ってきた。こういう時、いつも農業でよかったなと思う。サラリーマンなら無理だと思うから。。いつもは「農家なんてやだ!!」って言っているくせに私も随分勝手だな・・(^_^;)癌の転移はありました。わきの下のリンパ腺にも、転移していたのです。「でも、「悪性リンパ腫」の中でも抗がん剤も効きやすい、治癒率が70%もある「ホジキン病」という癌なのでそんなにご心配されなくても大丈夫ですよ。」というドクターの言葉に救われた。今日から「抗がん剤投与」の治療が始まる。今日も、これから父のそばにいこうと思う。さぞかし、不安だろうか・・・。抗がん剤投与は28日間の間に二回。それをワンクールという。父は合計4クール抗がん剤投与期間をすごさなければ行けない。そして、その後に検査してまた2クール。最短で半年もかかる、抗がん剤投与治療なのだ・・・。副作用も吐気や抜け毛や痺れなど、色々あるらしい。67歳の高齢で、どれだけ体力が持つか心配だ。そして母も・・・・義父母に一応、旦那さんから話してもらった。そうしたら朝から、また義父がにっこにっこで近づいてきた。(幼稚園の送りから帰ってきた時を狙われた・・・)義父「お父さん、大変らしんじゃんかよ!」私「最短で半年です。8時間も抗がん剤を点滴するんです。副作用も強いらしいし、辛い治療なんですよ」義父「ほーそーかよ。俺なんかよ、15分か20分レーザー当てるんだよ。だから入院しなくてもいいんだけどさ、目見えなくちゃ運転できねえべ」!私「タクシーで通院すればいいんじゃないですか?保険だって医療費控除だってありますよ」義父「入院した方が一日いくらで保険がおりんだよー!^^」!私「・・・ふん!( ̄、 ̄)」もう、無視して階段を上がった。父は、半年以上もも苦しい治療をするという話しをしているのに自分のお気楽な入院の話しをするなんて・・義母も義母で、「毎日病院に行ってやりなよ!」だって。。。。言われなくても言ってるし、義母に命令されたくない!!こういう人なんだってわかってはいるけど、やっぱりむかつく。それでも、お薬のお陰なのかむかつくだけで終わる。父の方が心配だからかな・・。義父の事で心や頭を使う余裕など、ございません!!!どんどん冷酷嫁になって行ってる・・・。でも、自己嫌悪にならない。お薬のお陰なのか、やっと割り切れるようになったのか・・とにかく私は、いい方向に向いていると思う。また父の病院に行ってきます!なので、日記更新とコメントレスのみしかできず皆さんのHPは、携帯から見ているだけでコメントできません・・・。本当にごめんなさい。落ちついたら、またゆっくり遊びに行かせてもらいますね!
2004年09月17日
コメント(17)
またもや驚き・・・こうも毎度毎度色々驚かしてくれます。義父母!!!朝から義母「kazuminのお父さんはもう入院したの?^^」と聞かれたのですよ・・・…( ̄ロ ̄|||)確かに、話したんです。幼稚園の敬老の日の行事の話しをした時に、月曜日から入院すると、話したんですよ!!その時に、お見舞いの言葉一つもかけてもらえなかったし、心配そうな顔もされなかったしすごく悲しかったからよく覚えているんです。私の話しなんて聞いてくれてなかったのか、聞いても忘れてしまったのか、なんなのかはわかんないけど、答える気力もなくなった・・・旦那さんが「だからー!月曜日から入院するって言っただろうが!!」と怒鳴っておしまい。義母「あらそう?( ̄o ̄;) じゃ、お見舞い包まなきゃねー」・・・・・もう、言葉も出ません・・・・・・今日は、父の入院後の検査結果が出る日です。19時にドクターに呼ばれています。3時には行って、しばらく楽しい話しでもして、父との時間を作ろうと思ってます。だから、昼食と夕食の準備をしている最中です。今夜は暖めれば済む、「ハッシュドビーフ」にしました。どうか、父が癌の転移もなく短い治療ですみますように!!!!(*≧◇≦)人~~~~~
2004年09月16日
コメント(18)
昨日は、父の病院にお見舞いに行ったらなんと帰ってきたのが8時過ぎでした。(ちなみに父は元気(?)に入院していました)病室を華やかにしようと、お花や子供達の作った寄せ書きなどを飾ったり、父と色々昔話をしたり、あとから来た母に母のために旦那さんが買ってくれた携帯の使い方を説明したりしていたら、気がついたら、6時半!!Σ(゚д゚;)旦那さんが夕飯の仕度から、お風呂まですべてやっておいてくれたとメールがきて、気がついたのです。慌てて、病院を出て駅まで走りました。薬の副作用でふらつく足でよく走れたと思いました。待っている家族がいるって、その人のパワーになるのですね。やっぱり遠い・・横浜。自宅に辿り着くのに1時間半。片道620円の電車代。遠い・・・。いつでもすぐに行ける距離じゃない・・・。家に帰ると、私のご飯が用意されていて子供達はすっかり寝る準備までできていました。旦那さんが作ってくれたものは「親子丼」でした。とっても美味しかった・・シャワーを浴びると疲れた私は、そのままうたた寝をしてしまいました。今日は、今日で三女の「幼稚園での誕生会」旦那さんと二人で行ってきました。忙しいけど、大変だけど、疲れるけどそれでも私は幸せだと感じる事ができるようになりました。お薬のお陰かもしれないけど、素直に受けとめていきたいです。義父の事は、もう、放っておきます!知らん振りします!!
2004年09月15日
コメント(22)
私は今、ものすごく腹が立っています。だって!だって!!義父まで入院する事になったから!!実父が、癌で入院してまだ2日目。それなのに、義父まで20日から入院するなんて言い出して!!しかも、別に通院でも平気な治療をわざわざ2週間も入院するっていうんだもの!!!なんでよ!それどころじゃないのよ!私は、父の入院と自分の精神科の通院と、子供達の通院と子供達の学校や幼稚園行事とで精一杯なの!!なんでも、この前の義父母の人間ドックでなんと義父は再検査があった。それは「眼底検査」。「眼底出血」が微量にあるらしく、それを治療するために毎日2週間、レーザー照射に通院しなければならなくなった。だけど、片目が完全に見えなくなる状態での通院は面倒だという事で、入院を選んだらしい。しかも!9/21の幼稚園の敬老の日行事に参加すると言っておいてわざわざ20日から入院する!実家の母は、癌で入院している夫がいるのに、わざわざ三女のために幼稚園に来てくれると言うのに義母は、「お父さんが入院したらいけないわな」と言う!!入院しなくていい治療に、面倒だからと入院する義父のために三女の幼稚園行事にこれないほど、面倒を見に行くと言うのか!!!!!しかも、早急の必要もない入院なのにわざわざ20日に入院して、三女と21日の幼稚園の約束をやぶるなんて!!1日くらい伸ばしてもいいじゃないか!入院なんてしなくても、毎日タクシーで往復すればいいじゃないか!きっとタクシー代をケチって、入院保険で大量に降りる保険料を手にするための作戦なんだ!!義父母っていったい・・・・・これから、義父が入院すれば義母は毎日いないだろう。そうすれば大ばあちゃんの世話はこの私だ!今でさえ、ようやく旦那さんに協力してもらいながら家事をこなし通院しているというのに・・・・。冗談じゃない!!これから実父の病院にお見舞いに行ってきます。帰ってきたら、また日記更新します。
2004年09月14日
コメント(34)
午前中、精神科に通院でした。あまりにぼーっとするのでお薬を変えて欲しいと言ったのですが薬に慣れるまで、しばらく様子をみるように言われました。その他のメンタル面では、少しいい方向になっていることが理由です。精神科の待合室で、ある女性に話しかけられました。話していると、その方も姑問題で心を病んでいるのだとわかりました。その方は、80歳になるお姑さんに暴力を振るってしまうようになって、通院しているのだそうです。嫁いだばかりの若い頃からの、積りに積った恨みつらみがあたかも昨日のことのように思い出されて今は優しいおばあちゃんなのに、突然殴りつけてしまうのだそうです。お子さんがそれぞれ独立されるまでは、なんとか仲良く暮らせていたんだそうです。でも、お子さん方がいなくなってから徐々に症状が現れて、日々、どんどん酷くなっていったのだそうです。「いつか、おばあちゃんを殺してしまうんじゃないかと思って、怖くなってね・・・」と、3年前にこの精神科に来たのだそうです。今では、そういう状態になりそうな時だけ、お薬でコントロールできるようになったみたいで、おばあちゃんを虐待しないでいられるそうです。悲しいですよね・・・・・・・何十年も、ずっと心の奥にあった怒りが子供が独立したり、相手が弱ったら自分の意思とは無関係に、あふれ出てくるなんて・・・。偶然会った、その女性は見る限りでは普通の優しそうなおばさんです。【追記】その女性が何故私にそんな話しをしてくれたかはわかりませんが(私は何も自分については話さなかったので・・・)その女性の話しが、自分の将来に重なってやっぱり、私は別居をするべきだ!!と、確信しました。精神科の待合室は、少し照明も暗めで流れる音楽も優しく心落ち着くスペースです。そして、同じ心の病を持っている人間がその場所に静かに座っている・・・きっとその女性も、私を見つけたとき何年か前の自分と重なったのではないでしょうか。私は、「別居することが最良の薬」と医師に言われているのですからそれに向って歩く事が自分に優しくする事だと信じたいと思いました。
2004年09月13日
コメント(15)
今日の午前中は、ただただベットでボーっとしてました。家の事は子供達と旦那さんが協力してやってくれていました。お昼を食べてから、旦那さんが「これから緊急に連絡する事があるかもしれないから、お母さんに携帯を買ってあげよう」と私の実家の母のために、携帯ショップに買いに行きました。「これでいつでも連絡が取れるようになれば、kazuminも気分的にも楽だろ?」本当に嬉しい。本当に気が効くし、優しい。ありがたい。本当にありがたい。色々設定をしてから、火曜日に病院で母に渡す事にしました。その携帯購入後から受け渡しの待ち時間の30分間をどうやって過ごそうかと、二人で駐車場に出るとなんと目の前に「住宅情報館」がありました。吸いこまれるように二人で入っていきました。30分のはずが、1時間半も家や土地を探し続けていました。間取り、価格、場所、便利さ、学校、治安、日当たり・・・旦那さんは、色んな事を考えて探しているのです。私ときたら、駅近で間取りが4LDKで・・くらい。いつも考えが浅はかで、私は恥ずかしくなります。私の集中力も限界に達したことを旦那さんが気づいて店をでることにしました。めぼしい物件は見つからなかったけれど、色々勉強にはなりました。うちの近所と同じような坪数でも1000万円は高い!!思わぬ家探しとなりました。ふらふらになりながら、携帯を受け取り車で家に帰りました。でも、その後夕飯の仕度ができるほど元気が出てきている自分がいました。そうだ。。。やっぱり私は別居したいんだ!!昨日の私は後ろめたさや罪悪感と戦っていただけなのか・・・。皆さんの意見を読んで、私が間違っている事はわかっていたのですが、果たして、別居後の後ろめたさと罪悪感とに押しつぶされないかと不安だったのだと思います。でも、やっぱり薬で気持ちを誤魔化すのはいけないですよね。本当の笑顔にしか、幸せは訪れないですよね。ありがとうございました。明日は、また精神科に受診です。【追記】お薬を飲み始めてからの状態を、旦那さんがメモしてくれているのでそれを持って行こうと思っています。果たして、お薬が私の身体に合っているのか・・・マイナス思考になってしまったり、情緒不安定と言うより不安感が異常に強かったりだるかったり、ぼーっとしているのは、お薬が強すぎるのかもしれません。量なのか種類なのかはわからないけれどお薬の処方が変えてもらったら、嬉しいです。今の私に必要なのは、「自信」「意欲」「元気」「笑顔」です。
2004年09月12日
コメント(16)
精神科でもらったお薬の効果はあまりよくわからないけれど、「イライラしない」ようになった気がする。ただ、ボーっとしているし、イライラいしない変わりに、喜怒哀楽がほとんどない気がする。そう・・・笑わなくなった気がするのだ。でも・・・・もっと、身体が薬に慣れてくればきっと変わってくると思う。だから、だから、このまま、薬を飲みつづければ、私は何も別居しないで済むのではないか・・・義父母との価値観の違いや、異常に思える言動も気にならないようになるのであれば、同居していけるのではないだろうか・・・そんな風に旦那さんに言ってみた。旦那さんは、悲しそうな顔をして言った。「そんなこと・・・!kazuminが可哀相過ぎる事・・させれるわけないじゃないか・・」・・・・・・・・私にもわからない・・・・・・本家の長男の嫁なのに、別居を望んで旦那さんに親不孝をさせてしまう罪悪感から・・・逃げたいだけなのか・・旦那さんが私の両親を心配してくれるという心苦しさから・・・(昨日の日記参照)ただ、逃げたいだけなのか・・いや・・また私のお得意の偽善的な考えなのか・・・別居しないで済むのなら、私はずっと薬を飲みつづけたいと、薬を飲み続ける事で、今を乗り切れるのならずっと飲みつづけたいと・・・間違っているのかな・・・旦那さんの悲しい目を思い出すと私は、また変な事を言って旦那さんを傷つけてしまったのかな・・・と思う。
2004年09月11日
コメント(24)
私の実家の父が「癌」になり、これから先が、少しづつ変わろうとしている。昨日、旦那さんが言ってくれた言葉。「kazuminもこれからお父さんの病院や実家の留守や色んなことで忙しくなるから、どうせ家を探しているんだから、実家に電車で一本で行けるように、○○線の駅近に家を探すか建てようと思うけどどう?車だと渋滞がひどいと2時間半かかるけど、電車なら45分だし!もし、万が一お母さんが一人になったとき、何かあってもすぐにかけつけられるし、お母さんさえ望めば、一緒に暮らす事もできるように大きな間取りの家を探そうよ。なければ建てればいいしさ」私が旦那さんの両親から逃げようとしている時に旦那さんは私の両親を気遣ってくれる。嬉しかったし、感謝の気持ちでいっぱいだったけどその反対に、もっと旦那さんに対して心苦しくなった・・なんて心優しい人なんだ・・・・・。私が旦那さんの両親をこんなに嫌悪感を持って暮らしている事を知っていても、私の両親の心配を心を込めてしてくれる。昨日の午後に組合員である農協に、そのマイホームローンのことや生前贈与や住宅取得税など色々調べてきてくれた。そして、一番お徳で、一番kazuminにとっていい方法をと考えてくれた。これから、実家の母と父と、横浜の病院に検査の結果を聞きに行ってきます。帰ってきたら、また更新します!.☆.+:;+.☆..☆.+:;+.☆..☆.+:;+.☆..☆.+:;+.☆.今は夜中の4時過ぎです。入眠剤を飲んでも、やはり眠れずしばらくベットでゴロゴロしていたのですが、とうとう、PCの前に座っています。父の検査結果を聞いてきました。実に夕方4時から7時までかけての丁寧な心を込めての説明に、冷静に聞く事ができました。父の病名は「悪性リンパ腫」今までの一通りの検査結果では、首の下のリンパ部分の腫瘍しか認められず、程度で言えば「ステージ1」、つまり早期の癌という事です。入院して、骨髄と脳髄の転移がないか検査して転移を認められなければ腫瘍のみの「放射線治療」となるそうです。リンパ腺は身体中何箇所もあり、それら全てがつながっているため全身に悪い細胞が回っている可能性もあり「抗がん剤投与」による治療も考えられるそうです。いずれにしても来週早々に入院です。私は、子供達の行事や通院以外は毎日お見舞いに行くつもりです。妹は働いているので、きっと土日のみになるでしょうから私は、できる限り父のそばにいてあげたいと思っています。今日も、お昼過ぎから病院に出かけたため旦那さんが、三女の幼稚園のお迎えから次女の塾の送り迎えと、夕飯、お風呂と全てやってくれました。しかも、私を駅まで送り迎えしてくれて本当に心から感謝しています。取り合えず、家探しはスローペースになるとは思いますが平行してやっていければいいと言ってくれています。でも、私の「紛瑠」の手術は、しばらく延期にしようと思っています。手術したら、10日間くらい通院になるし、歩く事もままならなくのるので「別に手術しなくても死ぬわけでもないので」父が、退院して落ちつくまで、待とうと思います。私には「精神科」の通院もあるから・・・。父の癌が、取り合えず完治の見込みのある状態だったことに神様に感謝すると共に、家族の協力のありがたさが身に染みた一日でした。旦那さんは、今日は実は「消防の訓練日」でした。でも、抗打つ剤の薬のせいもあるけれど帰宅後疲れて傷心しきって、フラフラの私のために休んでくれました。今までにはないことです。子供が高熱を出しても、私が寝こんでいても何があっても行っていた「消防の訓練」を休んでくれたのです。そして、寝るまでずっと私のそばにいてくれました。長女の「進路調査カード」の家庭内での話し合いの欄も長女と話し合って記入させてくれたし・・・。三女を寝かし付けてくれたし、本当に私をいたわってくれていました。父の病気も私の病気もきっといい方向に向いてくれると肩を抱いて励ましてくれました。私は、旦那さんと結婚できた事をこんなに神様に感謝した事はないくらいの一日でした。一日も早く、その思いに応えられるようになりたいと、心から思いました。
2004年09月09日
コメント(32)
正常と異常とはなんでしょうか・・・。私は今、「異常」であるから、精神科でお薬をもらっているわけです。でも、私にとっての「異常」は、まさしく義父母なのです。大らかで細かい事は気にせず、いつものんびりとそして明るくやりたい事をやりたいように過ごしている義父母。同じ屋根の下に暮らしていなければ、きっと尊敬していたし、大好きだったし感謝したまま過ごせていたんだと思います。でも、義父母は「異常」なのです。価値観、考え方、生活スタイル、習慣。何もかもが、私にとっては「異常」なのです。でも、義父母にとっては私が「異常」なのだと思います。現に私はお薬を飲んでいないと・・いいえ、飲んでいても「異常」のなですから・・・・・。心を病むという事は、自分で自分の状態や精神をコントロールできなくなる事なのでしょうか。心を病むという事は、正常な思考能力をもてなくなるということなのでしょうか。だとしたら、義父母のほうが心を病んでいるのではないでしょうか。義父の1.動物虐待☆悲しい出来事 参照☆聞きたくなかった世にも恐ろしい過去 参照2.子供達への暴力☆次女への暴力 参照☆長女への暴力 参照3.非常識な行動☆理解できない事 参照☆理解できない事パート3 参照これだけでも、立派に「異常」ではないでしょうか。義父は「心を病んでいる」のではないでしょうか。なぜ、動物を愛せず、虐殺し子供達への理不尽な行動をしても謝らずスーパーで詐欺まがいの行動をして沢山のお金をかけて作った野菜をくさらして「正常」と言えるのでしょうか。私が「異常」で義父母が「正常」だなんて・・・私が「心を病んで」義父母が「心が健康」だなんて・・あまりに納得いきません。心を病むという事・・・それは「自分に負けた」という事なのでしょうか・・・・子供達も旦那さんもとても優しく私に接してくれます。今日は、仕事の合間に何回も私の様子を見に来てくれた旦那さん。お昼のしたくもしてくれました。おいしいチャーハンを作ってくれました。午後からは、一人で家探しに出かけてくれています。そんな私の愛する家族のために、心も身体も元気になりたいです。強い心と優しさと、そして前向きで明るい心を取り戻したいです。今日は、同居して始めて一日中パジャマでいました。風邪を引いて寝こんでいても、いつ誰が上がって来るかわからなかったのでいつもきちんと着替えていたんです。これも私にとっては、一歩前進なんですね・・(^_^;)
2004年09月08日
コメント(24)
ボーっとしてます。キーボードの打つ手もミスが多いです。精神科で処方された薬は何を改善してくれているんでしょうか。今も、洗濯物とお布団を干し終わって三女を幼稚園のバス停まで送ったら今の今まで快晴だったのに雨が振り出して、慌てて洗濯物とお布団を取り込んでました。雨で濡れたベランダですべり、背中から転んでしまいました。転んでもすぐに起きられません。しばらく雨に打たれながら、転んだままの体勢で泣いていました。それでもなんとかおきあがり、びしょびしょに濡れたお布団と洗濯物を入れ終えて、それらをしばらく眺めていたらとっても悲しくなって涙が止まりませんでした。そんな自分が情けなくて、ほっぺたを5.6回叩きました。そして泣きながら洗濯物は納戸へ、お布団は子供部屋で乾燥機にかけました。お薬は、私をどうしてくれているんでしょうか。お薬は、徐々に効くものですと言われたけれど、間違いなく、何か作用しています。昨日は、寝つきも良く、良く眠れた気もしてます。階下の義母のくしゃみや、大ばあちゃんを怒鳴る大声が気にならないんです。顔を見たくもないし、話したくはないけど、階下の物音が気にならないのです。それでも、今の私はなんなのでしょうか・・・・お薬は「デプロメール錠」☆意欲を高め、気持ちを楽にします。あるいは几帳面なところを和らげます。「ワイパックス錠」☆気持ちを落ち着かせたり、緊張を和らげます。「サイレーズ錠」☆寝つきをよくします。その作用は穏やかで長く続きます。就寝前に飲みます。でも、ドクターは「別居して心身ともに落ち着く事が、一番のお薬ですから」とおっしゃっていました。こんな薬を飲んで、いつもの自分ではないヨロヨロしている私でいるより、別居しなくちゃいけない・・・。皆さんのコメントを読んでホテルでもどこでもいいからしばらく身の回りの物だけを持ってこの家から出たほうがいい気がします。でも、三人の子供達を連れていくと多額のお金が必要だし学校への送り迎えという別の仕事もできるし・・・・。私、どうすればいいだろう。たった一泊でもいいから、この家を出てみようかな。全てを旦那様に任せて、たった一泊・・・・でも、2度とこの家に戻れないような気がして、恐ろしいのが本音です。本当は今日は、皮膚科にいくはずだったのに・・・そんな気力はなくなってしまいました。9月は運動会だけでも3回。それに加えて、敬老の日の幼稚園行事、三女の幼稚園の誕生会と、長女の通院と、次女のミュージカル観劇の付き添いもあります。その間に「紛瑠」の手術は、無理のような気がしてます。家探しは、不動産やさんに任せて、ファックスで情報をもらってますが、内覧に行く時間を作るのもままならない状態です。わかってます・・・・私が今、頑張らないと前には進めないって。9日の父の癌の検査結果を聞いてから、これからの事を考えないといけませんよね。コバルトをやるらしいのですが、できるだけ母の助けもしたいし父のそばにいてあげたいし、私は、後にも先にも、今を頑張らないといけないんだと思います。だから弱音を吐いたり、ヨロヨロしている場合ではないんです。泣いたりしている間に、やることをちゃっちゃとやってしまわないといけないんです。子供達だけの事を考えよう!今朝も元気で3人とも学校と幼稚園に行ったのだから、私は、笑顔で「お帰りなさい」を言ってあげよう。今日の目標は、これのみ!これならなんとかクリアできるかもしれない。【追記】子供達に笑顔でお帰りを言えたし、夕食も旦那さんと子供達が大好きな唐揚げとイカの煮付けを作ることができました。後片付けは全部旦那さんと子供達がしてくれました。みなさん、心からの優しいメッセージ本当にありがとう。私は、自分を大切にしていきます。旦那さんと沢山話し合って前に進んでいきたいです。父の事も心配だけど、心配したからって癌が治るわけじゃないから母を支えられるような強い精神力をもてるために今のうちに、自分の心の病気を治していこうと思います。
2004年09月07日
コメント(46)
ここ最近、情緒不安定で嫌な夢も見ていて感情のコントロールができなくなってしかも、昨日実家で訳のわからない状態になってしまい、とうとう、今日旦那さんに付き添われ、精神科に受診してきました。安定剤や安眠剤を数種類処方してもらいました。また来週受診予定です。これで少し、楽になれるかな・・・。悪夢も見ないで眠れるかな・・・。実家の父もリンパ腫という癌だと、昨日知らされ心が滅入ります。9日には父と母に付き添って父の検査結果を聞きに行こうと思っています。家探しは、、当分の間無理かもしれないです。またあしたゆっくり日記を更新して、コメントのレスもします。今日は午後から中学の進路説明会に行って来て暑い中三時間近く体育館にいたら、ものすごく疲れてしまいました。
2004年09月06日
コメント(22)
信じられない・・・・・・聞きたく無い事を聞いてしまった・・・いや、聞いてはいけない事を聞いてしまった!!三女の幼稚園バスの昇降場所には、旦那さんの従姉妹(義父の妹の子供)の次女も一緒だ。三女にしたら、「はとこ」だ。その従姉妹のY江さんは、我が家がいわゆる「おばあちゃんち」なので、小さい頃よく遊びに来てたらしい。昨日、子供をバスに乗せてから、ひょんな話しからその昔話を聞いてしまったのだ!!Y江さんが遊びに来ていた頃、まだうちは建てかえる前の家で築70年の大きな屋敷だった。猫を三匹以上飼っていたらしい。(数は確認できなかったという)でも、避妊や去勢をしているわけではなかったので毎年子猫が産まれていたのだそうだ。義姉達(義姉1)(義姉2)は、子猫が産まれると大喜びだったそうだが、義父は違った・・・・「また産まれたのか!(ー’`ー;)5匹は多いな・・」とたった今産まれたばかりの子猫をつまみあげ首を指で握って潰したらしい。子猫を間引きしたのだ・・・・。だらんと力無い子猫を確認すると、ビニール袋に詰めてポンと、ゴミ箱に捨てたという・・・!信じたくない!でも、今までの義父(悲しい出来事 日記参照)を考えるとあり得ない話しではない。話しはまだまだ続いた。耳をふさぎたいくらいの衝動にかられたけれど相槌も打てず、ただ呆然と聞いていた。野良犬が屋敷回りに迷い込むと、クワで犬の耳を刺して引きずりながら、川まで連れて行って流したり・・・すずめを野良猫やたぬきのわなに餌として使うために何羽も飼っていたり・・・もう、逃げるように家に帰ってきた。帰りたくないけど、帰る家がここしかないから仕方ない・・。自分の家で飼っている猫が産んだ子猫をその場で殺すってどういう感情なんだろう。ゴミ箱に捨てるって・・・考えるだけで震えてくる・・・・・・・Y江さんは、「おじさんは、猫をペットとして可愛がっていたんじゃなくて家の中のネズミをとるために飼っていたんだと思うよ。だからそんな残酷な事ができるんじゃないかな」と言っていた。そうだとしても、理解できない。動物の命をなんだと思っているんだ?だったら避妊手術でもすればいいじゃないか!!それが飼い主としての責任じゃないのかな。産まれたら殺せばいいそういう考えは、人間の身勝手だしというか、人間ではない!!悪魔だ!!だから義姉1も義姉2も、あんな身勝手な性格になってしまったんだ!父親が、可愛がっている子猫を目の前で握りつぶされたら普通に育つはずが無いもの!!!・・・・って旦那さんは?そういう父親を見て育って、どうして優しい、思いやりのある人間になることができたんだ????怖いくらい不思議だ。この世にも恐ろしい動物虐殺は、本当に聞きたくなかった。これから、たとえ別居してもいい関係が築いていけるだろうか・・・・・。昨日の夜中にもうなされて目が覚めた。恐ろしい夢だった。義父がラッシー(我が家の家族のページ参照)の首にクワを刺して引きずっているところに私が出くわして・・・・心臓が止まりそうなくらい驚いて、夢中でラッシーを助けて、走って走って走って逃げた・・・。もう2度と戻れないと思いながら・・・・。怖い・・恐ろしい。今日も、何度か玄関先や庭で義父と遭遇した。息が止まりそうなくらい嫌悪感・・・。でも、そんなのお構いなしに話しかけて来る。にっこにっこで・・・。元来大らかで明るくて子供みたいに無邪気な義父。でも、人間性が欠落している。いや・・・、人間性が歪んでいる。話したくない!無視したい!でも・・・私のそばにはいつも子供達がいる。子供の前で、そんな態度はとりたくない。どんな理不尽な事があっても、どんなに悔しい事があってもその人のいい所を見てあげるのが優しさなんだよ。そう教えてきてしまったから・・・・。しかも、子供にとっては家族だし・・・。(私はもう、家族とは思えなくなってきているけど・・)辛い。
2004年09月04日
コメント(38)
別居の話しが決まってから、何も愚痴らないと決めて過ごしてきた私。でも、実際弱い人間だった。三ヶ月間は長かった。家探しもいい物件に巡り会えず、病気もしたりでまったく別居のめどがたたないでいたらもう、限界になってしまった。(心が疲れて悲鳴をあげている 日記参照)だから、やっと今日のお昼に旦那さんに話した。今日から子供達が給食やらお弁当やらが始まってやっと二人の時間がとれたので・・・。旦那さんが言ってくれた。旦「賃貸を探すのに限界があるようなら、新築も考えようね。鈍感でごめんね。もっともっと話し合っていこうね」それから2時間以上、話し合った。義父母のどっちかが一人になったらこの家に戻ってくること、でも、1年後かもしれないし、15年後かもしれないこと、先の事ばかり考えて、今を大事にできないのも困るから今だけを考えていく事、子供達を振り回しているとは思わないようにすること幸せになるための行動なのだから、子供を犠牲にしているとは思ってはいけないから・・・。そして、賃貸で探す範囲を広げる事、(今は、学区内と決めていたが学区外も範囲にしてみる)それでもダメなら、家を建てる事も視野に入れること・・・色々話し合って、旦那さんの優しさも本音も聞けてよかったと思う。家を探しながら、私の病気の手術と治療をする。結構大変だと思うけど、ここまで旦那さんが考えてくれたのだから、頑張らないと!二学期は小学校も幼稚園も行事がたくさんある。そちらの方でも忙しいし、長女の高校受験もあるしその中での家探し、もしくは新築は並大抵の忙しさじゃないと思う。でも、夫婦で手を取り合って協力すればきっと少しづつでも前に進める。私の義父母に対する封印した怒りたちについても話した。話しただけで心が軽くなった。私が軽くなった分、旦那さんの心は重くなっただろうけど二人なら、乗り越えていけると思う。頑張るぞ!!
2004年09月03日
コメント(27)
昨日は三女の四歳の誕生日だった。大好物のご馳走を作ってもらいバースデーケーキもあり、そして一大イベントの、プレゼント!長女からも次女からも、そしてパパとママからもある!全部で四個のプレゼントに大喜びの三女。もちろん、義父母からのプレゼントなどない!!もう、わかりきっているので、子供達は期待してないし誕生日だともアピールもしない。私の実家の父母と妹が、必ずプレゼントを用意してくれているというのに、何故か義父母は、おめでとうの一言もない。誕生日を祝う習慣がないという。習慣がなくたって、世の中の祖父母というものは孫に何か買ってやりたくて仕方のないものなんだと、思っていたから、愛されていないのかとさえ、疑ってしまう。でも、今年の次女の誕生日にお金をくれた。しかも私に!!(義母の作戦日記参照)また三女の誕生日も作戦があるのかなって思っていたけど、夕方になっても別に何も言ってこないし、上がっても来なかった。また誕生日という事すら思い出してもいなんだな・・・。誕生日のお料理と準備で忙しくて、そんな事も忘れていた。5時半、ケーキにロウソクを立てたとき!コン、コン!!バッとドアが開いた!!!「今日は彩の誕生日だから赤飯たいたよ!」お赤飯を持ってきてくれたのだ。すかさず、旦那さんが怒鳴った!「んなもん、言っておいてくれないとご飯なんて用意しちゃってるだろーが!!(`0´)」義母「明日の朝にでも食べればいいじゃん!( ̄‥ ̄)=3 」逆切れして、階段を降りて行った。だいたいに、今日は三女の大好物のハンバーグとエビフライとコーンスープとオクラのサラダなのだ・・・。お赤飯は合わない・・・。確かに旦那さんの言う通りだけど、なんだかお義母さんが気の毒に感じた。おっといけない!!また騙されるとこだった!!きっとこれも義母の作戦だ!別居が決まってからの義母の態度は明らかに変わった。私達に・・・いや、私にとても気を使っている。だから心苦しくて、きっと私は過去の嫌な体験を日記に書いてその心苦しさを消そうとしているのかもしれない。だって、60年以上の習慣を変えようとするってそれは多分、私が変えようとする以上に大変な事なんじゃないかな・・・誕生日やクリスマスに、子供達を喜ばせたいと思う親心は育ってきた習慣が関係しているんだろうか。義父母にない、習慣を一生懸命やろうとしている・・。でも・・・・・・・でも・・・・・・・・だったら子供達に何かを買ってあげて欲しい。せめて・・・おめでとうと言って欲しい・・・それが普通だと思う。嫁に気を使ってお赤飯を炊いても、大好物を前にした子供が喜ぶ分けない・・・。
2004年09月02日
コメント(26)

今日は三女の誕生日。夏休みが終わり、二学期の始業式の9/1。今日で満四歳です。昨日の夜もひどい夜泣きがありました。そっくり返って泣き叫び、手がつけれない状態でした。それでも抱きかかえ、抱きしめてやろうとしても身体をつっぱらかし、なんとおしっこを垂れ流した・・・。(ノ◇≦。) 私も三女もおしっこまみれ・・・。夜中12時過ぎの出来事です。旦那さんは消防団でいないし、途方に暮れました。泣き叫ぶ三女とシャワールームに入り、脱がせて流してやっとの思いで拭いて、着せて・・・。私はおしっこまみれのまま、三女を抱きながら寝かし付けました。やっとベットに降ろして、シャワーを浴びたのは深夜2時過ぎでした。ε-(ーдー)(幼稚園の引き取り訓練に行って来ます!).☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°昨日は、引き取り訓練後、誕生会の準備や買い物で忙しくして、夜は夜で、疲れて寝てしまい、日記更新できませんでした・・(^_^;)すみませんでした。続きです。.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°三女の夜泣きの原因は私だ。私の情緒不安定やストレス限界状態を一番感じ取っているのは三女だから・・・。(鬼の居ぬ間の奇跡日記参照)なるべく子供達の前では明るくしてるし、笑顔でいるし普段と変わらない態度でいる努力はしているのに・・・三女の敏感な心は感じ取っているのだ。だからひどい夜泣きをすると、申し訳なくて居たたまれなくて、心が痛くなる。三女が生まれたのは、4年前の9/1。私としては、子供達が夏休み中に産みたかった。入院している間も実家に預けられるし、安心して入院していられるからだ。長女も次女も2週間くらい早く生まれたので三女もきっと早いだろうと思っていた。予定日は9/7だったから、8/24に当たりにはきっと産まれる!!と思っていた。上二人の出産もスピード出産だったから、(出産秘話の日記参照)予定通りにいくはずだと思いこんでいた。でも、24日を過ぎても、夏休みが終わろうとしても中々陣痛は来なかった(-.-)子供達の宿題や二学期の持ち物など、早めに完璧にしておいた。とうとう、31日の朝に検診後に入院を薦められた。高齢出産だったし、次女の出産が早すぎた事も考えて子宮口2cmの時点で入院した方がいいという事になったのだ。その日の夜は何事も起こらなかった。翌朝、内診した医師が「午後には産まれるな」と言った。でも、私は内心「いや・・、午前中に産まれるはず!!」と思っていた。子供達は旦那さんが朝ご飯を食べさせて、学校に送り出してくれていた。その日は、小学校は防災の日で「引き取り訓練」だった。旦那さんは引き取り訓練のあとに、病院に来ると言っていたが「それじゃきっと、間に合わない!」と確信していた。9時には陣痛室に。でも、なんともない。10時に看護婦さんが「あと三時間くらいで生まれますからね」と言った。でも、私は「いいえ、絶対あと1時間後に産まれると思うので、主人に連絡をいれて下さい!」と頼んだ。でも、看護婦さんは「何言っているんですか?まだ呼んでも早すぎますよ(^_^;)」私「早過ぎでもなんでもいいですから、電話してください!」看護婦さんはしぶしぶ電話をかけてくれた。旦那さんは、あと三時間と聞いたけれど、何かが予感して、猛スピードで子供たちを学校に迎えに行ったらしい。その頃私は「やばい!(゜ロ゜;)もうすぐ産まれる!」と思っていた。陣痛計は、まだ大きな動きはなかった。看護婦さんも出産時にかけるBGMは何がいいか聞いて来たり分娩台にうつらせる事もしないままだった。あと30分は産まないようにしないと、子供達と旦那さんが間に合わない!!陣痛はまだだし、破水もしていなかったのに私はもう、きっと今にも産まれると感じていた。子供達と旦那さんが来るまでは、絶対産まない!家族みんなで産みたいと思っていたから・・・・。別に、立会い出産ではなかったけれど壁一枚の隔たりはあるけれど、一緒に産みたかった。ん?・・・・ん???「看護婦さん!!産まれます!!」「何言っているの?まだまだですよ(^_^;)」もう、看護婦さんなど当てにならない!!自分で立って、分娩台に行こうとした。看護婦さんはまたしぶしぶ手を貸してくれた。そして、内診。う・・わっ!全開大だ!!(°°;)せんせーーーい!!!ε=ε=ε=(; ゜ ロ゜)ノほらみてみ!!言ったでしょうが!!陣痛計の針が、大きく揺れ出した!!あと5分で産まれちゃう!!(°°;)その時、ドアの外から声が聞こえた!!「ママぁ~!!来たからねぇ~!頑張ってねェ~!!」長女の声だった。次女の声もした。「ママぁ~!パパもいるからねぇ~!ママぁ~、痛い??頑張ってねー!」「頑張れよ~!」旦那さんの声もした!もう、大丈夫!間に合った!・・・・と思ったとたん!激しい陣痛が!!!!!ギャーギャー痛い痛いと叫びながら、思ったとおり、5分で産まれた・・・・・。産んですぐに、子供達と旦那さんが止める看護婦さんを振り払い、分娩室に走り入って来た。元気な赤ちゃんの泣き声と、長女と次女の泣き声が響き渡った。まだ「血だらけの」赤ちゃんを抱いて、旦那さんも泣いている。順番に長女と次女が抱かせてもらって二人は、顔中涙と鼻水だらけだった・・(^_^;)看護婦さんに「ここは、子供が入ったらダメなんですよ!!」と怒られているんだけれど、私達5人は、幸せな空間にバリアを張っていた。その後、この夫と子供、分娩室乱入事件は病院中の噂となって退院するまで「お宅のお姉ちゃん達とご主人、感動的だったんですってね!」と言われまくっていた(^_^;)看護婦さんの言う通り、三時間後に主人が来ていたら間に合わなかった・・私の子供を産む「カン」が当たった奇跡的な出産だった。長女が欲しがっていた二人目の妹・・・(治療終了そして妊娠のページ参照)子供達と旦那さんの声で(ほとんど泣き声だった)励まされながら産んだ三女。私達家族の宝だ。今は、生意気な言葉を使ったり、お姉ちゃん達と同等に喧嘩をしたりするし、4年前の小さな三女が信じられないけれど、大事に大事にしてきた私達家族。でもひどい夜泣きをするほど、心が不安定なこの頃・・。可哀相な三女。私は、一日も早く夜中にぐっすり寝られるようにしてあげなければいけない。別居への道のりは険しいけれど家族みんなが幸せになれるように、努力していきたい。お誕生日おめでとう!!産まれてきてくれてありがとう!!
2004年09月01日
コメント(29)
全26件 (26件中 1-26件目)
1

![]()
![]()