2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1

今日はまた別のワークショップを受けてきました。クレヨンを使ってのコラージュです。クレヨンといっても、オイルパステルじゃぁなくてあのお求めやすいクレヨン。です:)!先週のコラージュは単発の授業でカリグラフィーの作品を仕上げられるような大きなB6・B7位の用紙に色を付けましたが、今回は3回シリーズの1回目。最終的に仕上げるのはミニブックなので紙ははがきサイズです♪先生の指導のもと、あっという間にいろんな模様が書きあがりました;) ■ ■ ■何枚書いても良かったんですが、とりあえず全部で14枚ほどぬりました。そのうち2枚は半分にカット、栞にします。出来上がった中で、先生が「いちばんいいなぁ~って思うのは、これ♪」と言ってくれた一枚。。(↓左側。)うれしいョ~~><右側は栞。さっそく文庫本の栞に使います。。:) お分かりの通り、いつものごとく花を描いてしまう私。笑かってに筆が花びらを描き始めてしまうんです。。(^^;最終の仕上げは再来月。。今日の下地を見ただけでは予想の出来ない仕上がりになるハズ。ミニブックが出来たらUPしますネ♪ ■ ■ ■教室の入口の隅っこにひっそりあったハイビ。↓小さくて可憐なハイビスカスでした。。挿木でつく品種かなぁー。。?今度先生に一枝いただいちゃおう。。 ■ ■ ■今日も冷たい雨ですね。風邪を引かないように気をつけましょう。。:)
2007年09月30日
コメント(4)

お待たせしました!ハイビスカス『ナディアカハナモク』がおととい~昨日にかけて、咲きました。。:)一番上の写真は、朝日を浴びたハイビスカス。(28日朝。)下の2枚は朝日かかかる前、早起きして撮った写真です。↓朝露がキラキラして、キレイ♪ 不思議な色。。このグラデーションにはまってしまうんですョ~!やっぱりハイビスカスが好きだなぁ・・と思う瞬間です。。 ■ ■ ■開花が始まった写真。(27日朝。)↓「全開は見られないかも。。」「帰ってきたらもう閉じてるかも・・(T_T)」と、後ろ髪を引かれながら会社へ行く前に撮影。この時はかなり濃い花びらの色が見えました。 そして23:00過ぎに帰宅。。(27日夜。)↓「わぁ♪まだ咲いてるゥ~~><」と、深夜の撮影会。笑花はとっても大きくて、私の手を広げたより大きかったです:)花の色も変化したんですね。。(&ライトで光ってます(^^;) ■ ■ ■やっと、全開のハイビスカスが見れました。。今もつぼみが3個くらいついて、順調に育ってます。ここ数日の気温の大きな変化が心配だけどまた咲いてくれたらうれしいなー:)♪来年は’グラデーション’のハイビにはまりそうです!
2007年09月29日
コメント(2)

庭にある紫蘇も花が咲き、そろそろ実をつけはじめています。種がこぼれ落ち、また来年、美味しい紫蘇が生えてきます;) ■ ■ ■ようやく身体の調子が戻ってきた気がします。風邪もほとんど抜けたかな~。。今日は家で仕事をしながら、ゆっくり過ごしてます。 ■ ■ ■今日咲いてくれるかなー?って思ってた『ナディアカハナモク』。↓ん~~、今日はまだの様子。。いつ咲くのかなぁ。。 もうそんなに暑くはならないだろうと思って、朝からすべてのハイビの鉢に追肥をしました。いまうちのハイビたちはお疲れ気味。。つぼみをつけてるけど大きくならずにお休み中、、が多いのです。(先週あまりにも気温の差がありすぎたためだと思います。)過ごしやすくなったから、これから安心して咲いていいョ~:)♪ ■ ■ ■なんだか時間がゆっくり過ぎてる感じ。。仕事もはかどりそうです:)!
2007年09月26日
コメント(6)

昨日はワークショップに参加してきました。いろいろな画材を使って紙に色付けし、はさみで切り、コラージュします。最終的には文字を入れて作品を仕上げるのですが入れる文章やレイアウト、文字の色、、を考えなくてはいけません。今回は文字をキレイに書く自信がなかったので、家に持ち帰り後で仕上げることにしました。 ■ ■ ■今回紙の色付けに使った材料は主にオイルパステル(クレヨン)、専用の溶剤を使って紙に滲ませます。それからアクリルガッシュやインク、水彩絵の具も使いましたョ:)そして紙が乾いたら、思うままにはさみでちょきちょき。それを思うままに作品として仕上げる紙の上に並べ、あるいは重ね、、レイアウトします。最終的に2点仕上げます。(1枚は白い紙の上にレイアウト。そしてもう一枚は紙自体にオイルパステルで色をつけ、その上にコラージュ。)↓上:色をつけた下地の紙に、切った紙を重ねて貼ってます。↓下:思うままに色付けした紙。切り取った残りです。笑 ■ ■ ■そして出来上がった作品(の、もと。笑)2点。一番↑&↓、です。一番上の写真は「花」を意識して作りました:)下の写真はテキトウに~。。しいて言えば「夏の終わり」?。。笑 さて、文字を入れたらどんな作品に仕上がるか!?私もとっても楽しみでーす:)♪いつかきちんと写真UPしますね!楽しい楽しいワークショップでした! ■ ■ ■おととい「キーライムパイ」のつぼみが2つとも落ちてしまいました(T_T)急に暑くなって・・水不足になったのかなぁーー??すごくショック。。花びらも見え始めていたところだったのにな。もう一個、「ナディアカハナモク」のつぼみ。↓これは傷つきながらも大きくなってます。(傷は今朝気付きました、おとといはなかったのにー。。)できるならあさって咲いてほしーぃ、のです><明日は仕事で残業なんだもん。。 今日はピンクのハイビが2輪咲いてます。涼しいから気持ちいいね;) 先週末からちょっと風邪気味です。明日、仕事休みたい~~。。笑んーー。さてと、ハイビのお世話でもしてこよ~;)♪
2007年09月24日
コメント(6)

昨日は祖父の誕生日。出掛けた帰り道、花束を買ってプレゼントしました。あとは、舟和の『芋ようかん』。「おー。」という言葉をいただきました。はい。。笑 ■ ■ ■昨秋挿木をしたハイビの枝に、初めて花がつきました:)♪『クラシックホワイト』です。↓花がけっこう大きいですョ~~。。 それから今年初開花の『フウリンブッソウゲ』。↓キレイですネ。。;) あとは、『キーライムパイ』と『ナディアカハナモク』が順調に大きくなっています。。:)近いうちに写真UPできるかなー♪ ■ ■ ■先週、今週と続けて、哀しい知らせがありました。友達の言葉をかりて言えば「・・本当にこんなことがあるんだなぁ。」ということ。哀しい知らせはいつも突然。。つらいですね、、。 大切に思う人を、いつも大切にしたいなぁ。。と思います。。
2007年09月20日
コメント(8)

今年買ったハイビスカス、『サマーブリーズ』と『プリン』です!かわいいネェ。。:) ■ ■ ■それから衝動買いしたストラップ。↓’アフタヌーンティー’で買っちゃいました。。(^^;さっそくケータイにつけたんだけど・・。ちとどんぐりが大きい。。笑でもカワイイからいいんです~:)♪ 多分秋が終わってもずっとつけてる気がするョ。。 ■ ■ ■さて。昨日はちょっと良いことがありました:)!友達から’ちびっこが生まれた’って報告があったのです♪う~~ん。うれしい~~ッ!!ずっとずっと待ち望んでいた赤ちゃん。本当におめでとうです♪今度写真送ってね、と、返信しておきました。楽しみだなぁ。。(^^)/ ■ ■ ■今日もいい気分で眠れそうです。。zzz(でもあっという間に朝がきちゃうんだよなぁ。。もっと寝ていたいのにぃ。笑)
2007年09月13日
コメント(4)

『キーライムパイ』のつぼみです。↑この間はつぼみが落ちちゃったから、今年はまだ花を見てません。。そして『ナディアカハナモク』のつぼみ。↓一番花はわたしは見てないの~~。今度こそちゃんと見なくちゃ!! それから『コーラルレモン』には天道虫が。↓いいことあるかな~~:)♪ ■ ■ ■日曜日。神宮球場で東京六大学の野球を見てきました:)!東大×早大(第2回戦)です。 早稲田の人気者、『祐ちゃん』ですョ~~。↓(真ん中の人です。。(^^;)土曜の開幕戦に先発したので本日の投球はなし。ウォーミングアップではノックの球出しをしてました:) 試合途中で3塁側(東大側)の内野席へ移動。東大の応援、楽しくて大好きです。応援団、ブラスバンド、チアガール。。そして応援席の観客!いつかメガホン持って参加したいナ~。。笑 ■ ■ ■おまけ。。先日の台風で倒れてしまった『ケイトウ』。↓すごくキレイな深い赤紫色なんですョ♪(ケータイなので写りがいまいちなんですケド。。) 実は倒れたままで起こしてません。。(根っこはつながってるので枯れてないです・・。)起こさなきゃ。。今日は雨でちょっと寒いです。気温の差が大きいこの頃ですがみなさん風邪など引かれませんように:)!
2007年09月11日
コメント(4)

モアイ像です。。昨日打ち合わせで丸の内へ行ったとき、最近読んだ’丸ビルにモアイ像が展示されてる’という新聞記事を思い出しスタッフを誘って見に行きました。(東京駅から丸ビルへ直行~~:)!)丸ビルのHPによると、日本・チリの修好110周年記念事業でチリから持ってきたモアイなんですって~~。高さ約3m、重さ6t!初めて本物を見ましたが、これには黒い目玉がちゃんとありました。。笑重厚な・・と言うよりは、ちょっとかわいらしい感じ。打ち合わせの約束の時間がせまってきていたので後ろに展示されていたパネルをゆっくり読む時間がなく残念でした。。 ■ ■ ■さて台風のはなし。。夜中は横なぐりの雨が窓にたたきつけ、、時々うなりをあげて吹く風が裏の山の木々をざわざわ揺らし、、木が倒れるんじゃないかと心配するくらい。。ところが朝起きたときは、なんだか風もおさまってて雨もふつう。ん?もうとっくに通り過ぎちゃったのかな?それとも進路を東のほうに曲げちゃったのかな。。?しかーし。。天気予報を見たらなんと近くを通過中!つまり・・台風の目の近くってことじゃない~~><電車も特急は運休してるしあわてて支度をして駅へ向かいました。。11:00から東京で大事な大事な打ち合わせの予定が入っていたので、今日は遅刻が許されないのです。よって各駅停車の電車でGO~!笑(いちおう途中から急行になる電車です。) 電車の中はスゴイ混雑でしたが無事時間通りに到着しました。よかったぁ:)!午後からは晴れていい天気。無事打ち合わせも終わり、帰り道は打ち上げと称してスタッフ3人と飲み、最終電車で帰ってきました。。笑 ■ ■ ■今日は台風一過、ムシムシ暑い日になってます。ハイビたちはつぼみも落ちず、元気です:)♪『レッドスター』。↑&『サマーブリーズ』。↓ 庭は・・ケイトウが倒れ、朝顔の鉢が倒れ、垣根のコニファー(高さ2mくらい)が斜めになってます。一番の被害は『花水木』。やはり高さ2mくらいなんだけど根元の上5cmほどのところから折れてしまいました。。完全に折れてしまって修復不能、、ショックです(;_;)みなさんのところは大丈夫でしたか?被害がないといいな。。 ■ ■ ■さて。今日はゆっくり休んで、明日は出掛けまーす:)いい写真が撮れたらUPしますね!
2007年09月08日
コメント(4)

予報どおりだとど真ん中、、><台風の進路が気になります。。もしもの場合に備えてハイビたちは物置へ移動させました。今日もキレイに咲いた『イタリアンレッド』。↑ ■ ■ ■おととい、久しぶりにカリグラフィーの教室へ行きました。(仕事のお休みをもらって・・。)2年ぶり。。いや、2年前は3回ほどしか通ってなくて、、ちゃんと勉強するのは3年ぶりくらいになります。。φ(..)_ペンの持ち心地、インクの匂い、練習紙の上を動くペンが紙を擦る音。。手が動かなくてまったく書けてないけど心落ち着く時間・・:)出来をごまかすために逆さにパチリ。↓(^^; 今月はあと3回、ワークショップを受講予定。土日がつぶれちゃうけど仕事は休めないし・・。それでも先月から仕事の内容を変えてもらったおかげでこうしてカリグラをする心の余裕も出来ました:)時々はカリグラの写真もUP出来そうですョ:) ■ ■ ■ポインセチアは、枯れてしまったそうです。新芽も順調に出てきていたから大丈夫だとばかり思ってたの。。今夏の暑さで、無理だったみたいです。ぜんぜん気付かなかった・・。もっと手を掛けてあげてればよかったな・・ごめんー(;_;) 明日あさってと東京事務所へ出社です。雨でびしょぬれになっちゃいそうだな~、、はやく出社してはやめに帰ってこよ、っと:)!
2007年09月05日
コメント(4)

ピンクのハイビスカスが咲きました!これは、先月25日にHCのsaleで249円で買ったもの。店員さんの言うとおり本当にピンクでしたョ。。:) 持ってない品種でうれしー♪けど品種名は不明・・。(--;ゆっくり探っていきまーす、、。 ■ ■ ■ブーゲンビリアって「棘」があったんですね><伸びてきた枝を触ってたら「イタッ」・・っと。知りませんでした。。 そういえば去年のクリスマスに買った『ポインセチア』はどこへ行っちゃったんでしょ??家の中に見当たらない・・。ん、、裏庭かな? ■ ■ ■明日は友達たちとギャラリー&博物館へ行く予定です。今年初めに会ったきりの友達、出産を控えお腹の大きな友達、この間一緒に美術館へ行った友達と4人で集合!にぎやかな時間になりそう:)♪日頃のストレスを発散してこよ~~っと。笑
2007年09月01日
コメント(8)
全10件 (10件中 1-10件目)
1