2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1

庭に地植えしてるクリスマスローズの蕾が、ようやく出揃ってきました。(・・未だ出てない株もありますが~。) もうちょっと。かな。??早く可愛らしい花が見たいですネ。:)!そういえばTVで、横向きに花咲くクリスマスローズが紹介されていたけど一般に販売してるのかしら~~?写真が撮りやすくなって、、それもまたいいですよね。;) ■ ■ ■軒下で冬越をしたシクラメン。↓寒さに強い品種なのか、蕾がどんどん出てきました。スゴイねー。。 少しずつだけど陽に春らしさがでてきたのでこのまま咲いてくれそうです。♪ ■ ■ ■そして、チューリップ。↓この間買ったばかりなのに、あっという間に大きくなってます。!! でも植え方が甘かったんでしょうね。土が落ち着いたら球根が見えてきちゃいました。。(^^; ■ ■ ■それから、山畑の報告です。。今日、仕事の合間に1時間ばかり土を起こしに行ってきたんです。ところが、、。掘るにつれ太い雑草(と思われる・・。)の根っこが次から次に出てきて思うように捗りません。(T_T)直径20mmくらいある根っこ。↓引っ張ってもシャベルで突いても全然動かないの・・。次回はノコギリが必要なようです。苦笑 畑作りはそう簡単にはいかないですね、少しずつがんばりましょう。今日掘り出した根っこの山。↓みんな指の太さくらいあります~~。>< まぁ、、よい運動不足解消になります。笑 ■ ■ ■次回はカリグラのその後の練習写真でもUPすることにしましょう。あの進化の先は・・。お楽しみにー♪
2008年02月21日
コメント(4)

十数年、何も出来ずにいた山畑。やっとやっと、母と畑で野菜作りを始めることにしました。:)ご覧の通り結構広いんです。奥には柿の木数本と、左奥には太い梅の木。(・・モサモサッと右奥で木が茂ってる手前までがうちの畑。)そして写真の下側2/3は、生前祖母が野菜や果物や花などを育てていた畑です。。・・私も小学生の頃、一緒によく来た思い出の場所。。 ■ ■ ■さぁ。。!!先ずは山畑への入口を確保します。ここは山へあがる道なんですが、長い間に積もった枯葉や隣りの敷地からの竹が茂りとても狭くなってしまってます。(T_T)↓ホントは昔からちゃんと階段があるのです。。苦笑 そして。。やっと人が通れる階段を上り、畑の表面全体に覆いかぶさっている枯れ草を1/4ほど除け。。と・・。すごいすごい。><思っていたよりやわらかな土が現れました。:)!!↓おばぁちゃんが大切に耕していた畑。あの(突然事故に巻き込まれ亡くなってしまった)後は誰も入らず、、。つまり、何の通り道にもならず全くと言っていいほど踏みしめられていなかったので固くなってなかったんです。これには本当にビックリしました。シャベルを入れてもそれほど力は要らないの。。 よしっ。!と、やる気が出てきましたョ~~。もともとこうした土いじりが大好きな私はワクワクです。 ■ ■ ■梅の木にも蕾がたくさん付いていて、「梅干がいっぱいできるね。。」と母もやる気満々。??笑 ■ ■ ■やわらかな土の中では草の根っこがすごく太くなっていて、それを取り除きながら約40分。。やっとタタミ1畳強の広さを掘り起こしました。↓(土起こし。初めてにしてはかなり良い出来、かなー!?笑) 今日は午前中の1時間しか出来なかったけどこれから週に1・2回、こうして畑に通う予定です。そして来月。霜が降りなくなる頃に、ジャガイモを植えますョッ。:)それからナス、トマト。菊にミョウガ。ニンジン、ダイコン、玉ネギも?初心者でも作りやすい野菜や花を、、と母とあれこれ検討中です。:)! ■ ■ ■そうそう。畑の中からミミズが一匹出てきたの。笑「まだこの畑は元気だョ。」って言ってくれてる感じがしました。(・・ホントはミミズは大嫌いなんだけど~~。(^^;)本当は根気よく続けられるか不安なんだけど、ちょっとがんばってみようと思ってます。♪(お手伝いさん募集中。:)!!)・・って言うか、楽しくて本業がこっちになっちゃいそう。笑時々写真もUPしますので楽しみにしてくださいネ。;)!
2008年02月17日
コメント(8)

昨日静岡から戻ってきました。見てくださいまし、この富士の雄姿を~!!静岡に向かった13日は地元の人でも「今日は綺麗な富士だねェ。」と言う日で、ローカル線車中でも何人かが携帯で写真を撮ってました。(私のは仕事場から撮ったものですが。。:))そして。ふふふっ。:)バレンタインでーには事務所にいる女の子から手作りチョコクッキーをいただきました~。♪(ありがとう!とっても美味しかったですョん。;))私は・・もちろん買って配りまくりました。はい、、。笑 3日間の出張は無事終えましたがこのプロジェクトは今まさに最後の追い込み体勢。今年は雪が多く予定が狂ったり、風邪で体調を崩したり、、と疲労を抱える現地スタッフたち。もうひとがんばりです、がんばりましょう。! ■ ■ ■さて。。今日は日差しが暖かかったので、お昼過ぎに1時間掛けてハイビスカスのお手入れ。先月末から先週までの寒さで少し元気がなくなってきたハイビもあったので、痛んだ葉っぱを取り除いたり、水をあげたりしました。。 はやくはやく。暖かい春が待ち遠しい毎日です。。 ■ ■ ■それから。。さやちゃんにいただいた多肉植物のリースにも久しぶりに水遣りをしましたョ。。(昨年12月にもらってから2回目の水遣り。!)寒さに負けず、元気いっぱいです。;)
2008年02月16日
コメント(4)

昨日今日と暖かい日です。。風もないし穏やか。。:)♪ ■ ■ ■それにしても今年は雪が多い!おとといも雪、、(日陰はまだ解けてないョ)。それから明日も雪の予報。雪の降る夜に窓から見る外の景色は雪国そのもの・・。雪は好きだけど。。この辺は慣れてないから、すぐ交通機関が乱れるんだョね~~。先週の出張も、最初に乗った路線が8分遅れで次の新幹線への乗り換えに全く余裕がなくなって、階段&エスカレーターを(2階上へ)猛ダッシュ!!(・・コロコロを持ち上げながらの階段ダッシュは何かの罰ゲームのよう。。苦笑)おまけに自由席(この時間帯はグリーン席or自由席しかない!)は満席で東京駅までデッキに立ち続け、なのでした。そして静岡県内のローカル線も架線凍結で遅れ。。トホホな移動です。そして今週もあさってから(多分)出張。・・雪だけは避けたいョなぁ。。 ■ ■ ■ さて。。昨日HCでチューリップを買ってきました。;)♪チューリップは好きな花のひとつ。球根から植えたかったんだけど間に合わなくて、、芽の出始めたものを買ってきました。種類は「桃花」と「ネグリタ」。「ネグリタ」のほうは花が2週間も持つんですって~。同じ時期に咲いてくれたらいいなー。♪♪ ■ ■ ■やらねばならないことがいろいろとあるのですが、、気持ちがどっぷりと重くてなかなか捗りませーん。苦笑気分転換がしたいなーー。あ。。明日、、もしかしたら(天気がよければ)ちょっと新しいことを始めます。笑ここで紹介できるといいんだけど。;)! ■ ■ ■一番上の写真は先週の出張先で撮った一枚です。↑↑小ぶりな「もみの木」と「アイビー」の寄せ植えがとても可愛かった!!真っ白な富士山は、残念ながら雄姿を現してはくれませんでした。雪がちらつく毎日だったし。。今度綺麗な富士が現れたら撮っておきますね。;)♪では!
2008年02月11日
コメント(4)

雪が降り続いています。。・・ほら。もうこんなに。笑↓ 湿った雪なので庭の草木も重たそう。。わぁ。。柊と雪とのコントラストがとってもきれい。。:)! 雪で倒れた水仙4本は摘んで家の中でいい香りを漂わせてますョ。;)♪ 明日は朝から静岡に出張です。富士山も裾野まで真っ白になってるのかな~~。
2008年02月03日
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


