全545件 (545件中 1-50件目)
暑中お見舞い申し上げます。しばらくブログをお休みします。。理由はいくつかあるのですが、、いちばんは他のサイトでブログを始めたことです。こちら(楽天)は花と畑。新しいところは主にカリグラフィー。と、分けていたのですが、同時に進めるにつれ新しいサイトの書込みの方が簡単で、ストレスが少ないことに気付きました。あとは、去年の引越し後から、思うようなタイミングでハイビスカスや花や畑の写真が撮れないことも理由のひとつかな。。このあとのここのことは、未定です。気まぐれでハイビスカスや畑の様子をアップするかもしれませんし、もしくは他のサイトに引越すかもしれません。しばらくはこのままにしておくつもりです。 ■ ■ ■’お気に入りブログ’として登録してくださっている皆さま。わがままを言って申し訳ありません。しばらく時間を下さいませ。結論が出ましたら、また、ご報告したいと思っています。 ■ ■ ■遊びに来てくださる皆さま。いつもありがとうございます。私はいたって元気に過ごしています。:)!私の怠惰な性格のためこちらのUPが進まなくなってしまいました。ごめんなさい。。m(_ _)m畑はジャングル化していますがなんとか週に2日くらいは収穫に行ってます。笑ハイビスカスもつぼみがどんどん出て咲いている様子ですが、週に2日ではなかなか開花は見られず・・いつも花ガラを摘んでる状況です。苦笑そんなわけでして、こちらはお休みしますが、みなさんのところへは時々遊びに行きたいと思ってますのでどうぞよろしくお願いいたします。 ■ ■ ■それでは。。
2010年08月02日
コメント(5)

ようやくじゃがいもを収穫しました。写真は「メークイーン」。(家の物置で写したので、暗くてごめんなさい。><)収穫と言っても、掘ったのは1/3程。天気を見ながら、午後一のちょっとした晴れ&曇り空の間に掘りました。続きは来週です。■ ■ ■それと。トマト1個、茄子1個、シシトウ10本も収穫。ツヤツヤです~~。:)!梅も収穫時期の様子。来週、少しずつ準備を始めます。■ ■ ■’ハイビスカス(レッドスター)’につぼみを発見。♪夏の楽しみはハイビスカスくらいです。笑
2010年06月26日
コメント(0)

蒸し暑い日が続いていますね。今朝は気持ちいいさらさらした空気だったのにあっという間に蒸し暑い日に変わってしまいました。夏時間で朝方人間になったほうが気持ちよく過ごせそうです。。:)最近はW杯やウィンブルドンを見ながらうとうと・・。(気付くと3時過ぎ、とか。)かなり不規則な生活です。。■ ■ ■「オレガノ(ケントビューティー)」。↓花が下を向いているんです。ハンギングにしたいですョね。:)♪■ ■ ■「ハイビスカス」。↓結局今年は植え替えができなくて。。がんばって花を咲かせて欲しいなぁ~~。!!■ ■ ■カリグラ作品展の準備が進まず、あせる毎日です。苦笑あせるから余計に書けない・・。とほほ。(試し書き。↓)今日は画材やさんへ行った帰り息抜きにHCの園芸コーナーへ寄って、コリウスの鉢ひとつ、買いました。次回UPしますね。♪暑いベランダでも大丈夫かしら~~?!センタリングにチャレンジしてみたんだけどちょっとバランスが変???高機能エディタがうまく使えないわ・・。
2010年06月24日
コメント(2)

ご無沙汰しています。元気です。:)ちょっとオーバーワーク気味です。笑 ■ ■ ■日記を書く時の、画像タグの英数フォントが変わって(ずいぶんと前ですが)少し見づらく感じます。書き込みもしにくい~~。んーー、、(--; ■ ■ ■暇を見つけては畑仕事を続けてます。でも雑草がいっぱい。(写真にも写ってますョー。笑)今年はいつまでできるかなぁ・・。?「トマト」。↓ビニール屋根を掛けていないので雨にぬれて割れてしまうのかな。今年は’ミニ’じゃなくて’大きな’トマト。赤く育てられるかな。? 「茄子」。↓いちばん順調に、たくさんの花がついてます。 ダイスキな「ししとう」。↓はやく食べたい。笑 「そら豆」。↓収穫のタイミングが分らなくて~~。どのくらい待つのかしら。>< 今年は「柿」がたくさん付きました。台風で落ちませんように。(-人-) ■ ■ ■あまりにせわしない毎日でしたので先週息抜きをしてきました。ずっと行きたかった公園へ。。♪「ポピー」。↓&↓満開をすぎたとは言え、素晴らしい景色でした。千倉のオレンジ色のポピー畑もいいけど、赤い花と緑のコントラストが鮮やかでほんとうに癒されました。:) 平日に、、贅沢な時間でした。:)!
2010年06月15日
コメント(2)

ご無沙汰しています。:)今月のカリグラ作品展。来月のカリグラ作品展。再来月のカリグラ作品展。・・と、作品制作に追われています。(こんな感じ~~。↑)それに加え、今月からもともとのお仕事をHelp要員としてお手伝い。少々いそがしくなってきました。 ■ ■ ■山畑へは、(引越したこともあり)思うように通えず、、。先日行った時には「茎ブロッコリー」が伸びすぎていました。(;_;)↓ 「じゃがいも」は1列半、花が咲きました。↓ でも。真ん中2列が花が咲かないの・・。どうしてだろう。。 ■ ■ ■睡眠不足の日々でして、しばらくはこちらのUPはたま~~に、になります。写真はマメに撮っているんですが、、。本当にごめんなさい。。m(_ _)m
2010年05月27日
コメント(4)

朝から電話で呼び出され、急な仕事の用事で実家へ。実家と私んちの間には観光地があり、この時期は車渋滞に巻き込まれるから帰る予定は入れなかったのに・・。ふぅ。。(--;帰り渋滞に巻き込まれるのはいやなので、午前中はついでに畑仕事をしてきました。と言っても草むしりです。(この暑い中がんばったョ・・。笑)「柿」。↑今年はたくさん実がなっています。去年は全く収穫できなかったので、ちょっと期待してます~。「じゃがいも」、3列半。↓ 左から「そら豆」「茎ブロッコリー」「トマト・ナス・シシトウ」の列。↓(列じゃなくて、畝ですね。(^^;) 「梅」。↓数はそんなに多くないかもしれませんがかわいい実が生ってます。 ■ ■ ■この間HCで買った「一重のマリーゴールド」2種。↓↓鉢植えして実家においてあります。GWあと、落ち着いてからうちのベランダにあるビオラと入れ替えまーす。 「モッコウバラ」はこの暑さでいっきに咲き始めました。↓ つぼみもいっぱい。↓ ■ ■ ■お昼のあとは、引越しの後片付けの手伝い。休む間もなく夕方涼しくなってから畑へ水をはこびました~~。ぐったりどす、、(--;まぁ、でもあちこちきれいになったのでいい一日でした。:)!!
2010年05月04日
コメント(2)

実家の庭のツツジが満開です。:)GWに入っていい天気が続いてますね。暑過ぎるくらい~~、日焼け止めが欠かせませんね。>< ■ ■ ■おととい、畑に「トマト」「ナス」「ししとう」「オクラ」を植えました。 元気に育ちますように。!!3月に苗を植えた「そら豆」、キレイな花が咲いていました。↓(写真は4/25のもの。おとといは撮り忘れて・・(^^;) ■ ■ ■実家が完成し(建て替えていました)、先月末から引越しやら何やらてんやわんやでした。今月からカリグラ作品展もいくつか続きます。しばらくはいそがしい日々が続きそうですが、野菜たちはしっかりと育てたいと思っています。:)♪
2010年05月03日
コメント(0)

夕方、久しぶりに畑へ寄ってきました。いける日に限って雨が降ったりして、ようやく。。先日の寒波にも負けずちゃんと育っていました。良かったー。。!「じゃがいも」。↑&↓ 「茎ブロッコリー」。↓とっても美味しいらしい・・。(T_T) 「そら豆」。↓花の色は何色かな~。:)? 「ナデシコ」。↓間もなく開花ですッ。♪ 畑全面が青々と、、(一番上の写真を見るとわかります。笑)GWは畑通いになりそうですゥ。:)
2010年04月19日
コメント(2)

あたたかい日でした。:)昨日、久しぶりに畑へ行ったら「ジャガイモ」の芽が出てきてました。!↑(・・いよいよ雑草との戦いの日々が始まりますね、、(^^;)「茎ブロッコリー」。↓いい感じに育ってます。 「そら豆」。↓こちらも順調。 それと、「梅」。↓ちいさい小さい実が生っていました。♪ ■ ■ ■事務所の入口に、「ハト」。↓(これ・・ハト、ですよね??) がしっとしがみついてる姿がコワイというか笑っちゃうというか。。見つけたときは私の方が止まっちゃいましたョ。こんなところに飛んでくるんですねーー。><
2010年04月10日
コメント(2)

曇り空の次の日の晴れは、ほんとに気持ちいいですね。今日はちょっと風が強かったけど。仕事ついでに寄った実家では「クレマチス」がぐんぐん伸びていました。♪↑&↓ 一時は駄目になったかとあきらめていたけどいやいやさすがクレマチス。嬉しいな~~。;)♪ ■ ■ ■「桜」も満開です。いつも撮影に行く神社で、やっと写真が撮れました。! 今日はもうひとり。一眼レフで写真を撮っている方がいました。知る人ぞ知る、静かで素敵な場所なのです。;)♪ もうしばらくすると、八重桜が色づき始めます。思い出のある桜。はやくみたいなぁ。。
2010年04月08日
コメント(0)

お昼前から雨が降り、寒い一日でした。。心も痛く、悲しい一日。37歳だなんていくらなんでも早すぎますよね・・。ニュースを見ても、試合を見ても、悲しいばかりです。(;_;) ご冥福をお祈りいたします。
2010年04月07日
コメント(0)

暖かい一日でしたね。満開の「菜の花」。↑まわり道をして、しばし散策。。:) 今日は仕事で急用ができたため東京のカリグラクラスに行けず気持ちが沈んでいたのですが、、。菜の花を見ていたら’まぁ、しかたないか。。’とすこし思えてきました。ただ、明日以降の他の予定もキャンセルしないといけない状況。キャンセルの連絡を伝えるのもけっこう滅入ります。。 ■ ■ ■いつも名前を忘れちゃう花。(^^;↓(昨日撮影。) 雨粒のついた「チューリップ」。↓(こちらも昨日。) ■ ■ ■実家に置いてあるハイビスカスに水あげするのをここしばらく忘れていました。マズイ・・(--;明日仕事ついでに水やりしなきゃ。。植え替えをしてGWが終わったら、いくつかベランダに持ってこよ~っと。;)
2010年04月06日
コメント(2)

曇って空気の冷たい日です。 ■ ■ ■あわただしい一週間。。いくつものことが重なり頭がパニック状態でした~~。なんと言ってもいちばんのイベントはおとといからカリグラ新クラスが始まったこと。引継ぎクラスなのでより一層緊張します。前日も夜中に目が覚めて、不安を拭い去るためそのまま教えるポイントの復習。。苦笑とりあえずは、念のためにと準備した本や資料も活躍し和らいだ空気の中授業を終えることが出来ました。ホッ。:) ■ ■ ■授業のあとは急いで特急に乗り東京へ。仕事仲間との飲み会です。。!立場や役職やら・・を越え気心知れあった仲間たちと、築地の結構有名な美味しいお店で魚介をたらふく・・本当にたらふく。笑・・いただいてきました。♪写真ないです、、忘れた・・(^^;みんなでたくさん食べて飲んで大笑いして。。ホントに楽しかったです。!!そしてなごり惜しくもう一軒。終電の時間まで、銀座で楽しんできました。;)晴海通りの「歌舞伎座」。↑ライトアップがとても幻想的ですね。来月には建替えの着工みたいです、、記念に一枚。そして、尊敬する・・こんな女性になりたいなぁ、と、いつも思う・・方から、みんなへ「Kiriy'sのラスク」のおみやげ。:)↓(広尾ガーデンヒルズにあるそうですョ。) もちろんとても美味しいです~~。♪ ■ ■ ■きのう。友人と桜を見てきました。こちらはまだ2分咲きといったところ。。↓(ピンボケ写真・・。笑) 平日にまた行ってみるとしましょう。:)! ■ ■ ■少し疲れてるけど楽しい週末を過ごせたので気分は上々。。♪このまま調子よくがんばりまーす。;)
2010年04月04日
コメント(0)

冷たい風の吹く一日でしたね。2時間ほど、畑へ行ってきました。耕すエリアを広げて、そして土筆とセリを摘んできましたョ。:)「そら豆」アップ~。↑今日はいろいろあって少し落ち込んでマス・・。 ■ ■ ■「木瓜」。↓ 「ムスカリ」。↓ 「沈丁花」。↓↓ とてもいい香りがただよっています。:) ■ ■ ■明日は東京。予報では冬の寒さのようですね。三寒四温。はやく暖かくなぁれ。。
2010年03月27日
コメント(0)

晴れても空気が冷たく寒い日でした。桜もまだ固いつぼみ。。結局、開花は平年並みなのかな~。。 ■ ■ ■ベランダの「チューリップ」、蕾の背が伸びてきました。↑↓残念ながら3つ植えた球根のうち蕾があるのは1つだけ・・。でも私の期待は膨らむばかりです。;) ビオラも盛り。。↑(写真だと鉢がキュウクツに見えますけど実際はそれほどでもないんですョ。笑) ■ ■ ■夕方、急にくらい雲が出てきてにわか雨が降りました。遠く明るく日が差していたので’もしや’と思い周りを見渡したら・・ありました!!「虹」です。。♪運転中だったので写真はないんですが、ひとつは虹の足元を、ふたつめはキレイな・・それこそ7色のはっきりした小さめの半円形を、しっかりと見ました。!何年ぶりでしょう。。それはそれはきれいな虹でしたョ。(写真に撮りたかったー。><) ■ ■ ■春は’花粉症’のせいか眠い日が続きます。スギ花粉のピークは過ぎたそうですが、私にはまだまだ・・これからです。では。
2010年03月26日
コメント(0)

いちにちずっ・・と雨。。今日は何にも追われることなく気ままに過ごしましたー。フフッ。。:)♪ベランダのビオラの花ガラを摘み。掃除をして。ドラマを見て。洗濯をして。あれこれ料理をして。写真を撮って。パソをいじって。本を読んで。また料理をして。コンサートを見て。本を読んで。メールをして。一日じゅう部屋にいたから体が鈍っちゃうけど・・。笑まぁ、気持ちは久しぶりにスッキリです。。;) ■ ■ ■それでもって。ずっと知りたかった写真加工の仕方をネットで探してあれこれチャレンジしてみました。だってパソには’フォトショップ’が入ってるんですもの。↑なぜ今まで使わなかったんでしょうかねェ・・(^^;?どうかなぁーー?こんな感じでいいのか?↑↓ 写真の周りに’ぼかし’を入れ’文字’も入れました。 ■ ■ ■文字色、いまいちですねー。><アップの写真(1&4枚目)だと’ぼかし’が有効かな。! でも、加工しない写真と比べてどっちがいいのか。元の写真が上手く撮れてないのもあるけれど、加工するならもっと画像が大きく・・それから解像度を上げたほうがいい感じなんでしょうね。もう少し写真の撮り方とソフトを勉強してみたいと思いまーす。:) ■ ■ ■おっと。忘れるところでした。笑写真は全て「ブルーメンコルプ」、花の盛りかごです。 まずシュトラウス(花束)を作り花かごに差し込んでいます。全ての花がワイヤーで組まれていて・・途中経過をお見せできないのがとっても残念です。
2010年03月24日
コメント(0)

ひとつ、大仕事が終わりました~~~。会社の決算書類がやっと整いました。。!あーーー、ホッとしたぁ。ふぅーー。(^^;これで書類関係は一段落した?かな?今日はゆっくり休みたいです。:) ■ ■ ■夕方、気になっていた畑へ行ってきました。あの先日の春の嵐で、いくつか苗が倒れてるんじゃないかと心配してたんです。ところが。「茎ブロッコリー」↑&「そら豆」↓はいたって元気、よかったぁ。。♪(笹竹が役に立ったのかな。;)?) 何だかんだとひと雨ごとに春になってるんですね。草むしりしていないところには、「つくし」が数え切れないほどたくさん伸びてましたもん。↓も~~。><仕方ないので、次回摘んで、料理するとしましょう。笑 「せり」もいっぱい出てました。せりの天ぷら、大好きなんですョねー。:)週末は「つくし」&「せり」摘みに決まりだな。笑 ■ ■ ■庭では、あきらめていた「クレマチス」にわき目が出ていました。↓イノシシの攻撃にも負けず・・、すごい。! keiです。↓すぐ足元にすりすりとじゃれてくるのでなかなかいいショットが撮れません。笑 暖かい日にまたゆっくり遊ぼうねー。;)♪♪
2010年03月23日
コメント(2)

「りんごケーキ」作りに姪っ子と初挑戦。。!美味しそうでしょう~。?♪↑よく参考にするHPのレシピを見て作りましたョ。甘すぎず、とってもいい味でした。(また作ろう~。;)!) ■ ■ ■ところで。みなさんのところは春の嵐の被害はありませんでしたか。?私は昨夜、一度3時過ぎに’音’で目覚めました。あまりに風の音が強く心配になってTVをつけたらオリンピック中継・・。そんなにたいした程じゃないのかも・・と、とりあえずあきらめてまた就寝。。朝は比較的穏やかでしたが9時過ぎになってまた急に風が強くなり、ベランダのビオラとチューリップがもう耐えられそうになくあわてて玄関内へ避難させました。。(--;その後車でお出掛けしたんですが、砂埃がまっていてすごく視界が悪くあぁ、、これが黄砂だぁ。。><見渡す限り砂埃。近くの山もほとんど見えませんでした。。黄砂は午後には納まりましたがいまもまだ時折びゅうびゅうと強い風の音がします。少し怖いですね。。 ■ ■ ■さて。清楚なお花の写真を一枚。白い「水仙」です。;)↓ 実家の庭に咲いてます。この色合い、すきだなぁ。。今度もらってこよ~~っと。:)
2010年03月21日
コメント(2)

今日は風が強い日でした。花粉症のせいであまりに目がかゆく、(飲み薬がちょうど切れるタイミングだったこともあり)耳鼻科へ行ってきました。。(;_;) ■ ■ ■さて昨日の畑の様子です。写真↑、、何だかわかりますかぁ。。:)?実は昨日は午後から強い風と雨の天気予報だったので、午前中のうちに、添え木(添え竹?)をしてきたんです。植えたばかりの「そら豆」「茎ブロッコリー」が心配で・・。本に書いてあったんですが、’苗を植えつけたあと寒さを防ぐには株わきに笹竹を立てるなどするとよい’そうですョ。こんな感じ・・。↓(これでいいのかわかんないけど、とりあえずは強い風で倒れなければいいんですッ。:)) ほんの30分ほどでちゃっちゃと立ててきました。その間にも山肌を吹き上げる風が強くなってきたように感じたのでした。。 ■ ■ ■こちらは「撫子」。↓このエリアの右側は寒起こしがしてあるのであとは細かい根っこと石ころを取り除く作業が残ってます。(今週末に出来るといいなぁ~~。)そして暖かくなったら「サツマイモ」を植えつけたい。。;)♪ ■ ■ ■あいかわらずもろもろ事務作業が重なって少しぴりぴりしています。苦笑確定申告は最終日に郵便局へ(顔見なじみの窓口のおねいさんと笑いあってしまった・・(^^;)。市役所へ行ったり、裁判所へ行ったり。決算書類は半分ちょっと終わりました。カリグラ作品展の準備はなんとか・・。最近は少ない睡眠時間が続いたのとじゃがいも植付けの筋肉痛が加わり、昨日はなんと21時前に寝てしまったのでした。。笑桜が咲く頃には穏やかに過ごしたいですゥ。。あんまりぴりぴりしていると悪循環を引き起こすので肩の力をぬいて深呼吸。。ゆっくりじっくり考えればそんなにいそがしいことはないはずですもの。:)
2010年03月17日
コメント(0)

ようやく「じゃがいも」を植えつけました。↑なんだかんだひとりで・・だいぶ身体が疲れました。(--;今年は’メークイーン’’キタアカリ’’男爵’をそれぞれ1kgです。(↑写真は左から、「じゃがいも」3列半と、残り半分に「そら豆」、もう1列は「茎ブロッコリー」です。見えにくいですネ。苦笑) ■ ■ ■野菜は何を植えようかな~んにも考えてなかったのですが、’じゃがいも’の種芋を買いに行ったHCでうろうろしながら’そら豆’と’茎ブロッコリー’を購入しましたョ。この2種類は今年が初挑戦。無事収穫が出来るかなぁ・・ちょっと心配です。「そら豆」。↓ そして「茎ブロッコリー」。↓ 去年「枝豆」に失敗しているので「そら豆」が育つのかは微妙なところだけど、出来るとこまで手をかけてあげたいです。「茎ブロッコリー」はちょっと苗が小さすぎですね。でも植えちゃいました。(^^;本葉が大きいものを選んできたんですが強い雨や風に耐えられるかが心配です。実家の目の前に畑があればもうちょっとマメに手入れが出来るんだけど、道路を挟んだ向かいの山畑なので作業道具を担いで行くのもひと苦労、、だったりします。いい運動だと思ってがんばってます。! ■ ■ ■あとは来月、いつもの「茄子」「トマト」「ししとう」。そのあと「さつまいも」にも初挑戦したいな。畑を広げて(まだ取り切れてない竹の根っこを取って)、花や木も植えたいところ・・夢・・です。あ。おととい畑で写した写真もUPしておきますネ。母が収穫した「フキノトウ」。↓↓ そして満開の「梅」。↓ もうほんとうに春なんですね。:)
2010年03月14日
コメント(2)

朝から花粉症の症状がひどいです。鼻がむずむず・・(T_T)午後は畑へ行くことにしてるのに・・、晴れを良しとして頑張るしかないですね~。 ■ ■ ■さて。昨日は車の一年点検でした。なんの問題なく、ぴかぴかになって戻ってきましたョ。:)♪私の買った車種はあまり人気がないのかな?、街中で見かけることはまれです。(同色の車にはまだ会ったことない・・。)たまーにすれ違うと嬉しくてオーナーのお顔をちょいと拝見したりしてます。笑すごく小回りが利いて乗りやすいし燃費もよく、かわいい車なんだけどなぁ~。まぁみんながあまり乗ってないって言うのもそれはそれでいいか。;) ■ ■ ■販売店担当の方が車を取りに来てくれるまで、実家の庭をうろちょろしました。咲いてる花は・・とキョロキョロしてたら、「クロッカス」がパカッと咲いてましたョ。↑めいっぱい開いててほほえまし~ぃ。:)花びらの脈が美しいです。じーっと観察。。↓(なんと言う品種なのでしょう?) ■ ■ ■「チューリップ」もいよいよつぼみが出てきました。↓先日の大雪にも負けず力強くぐんぐん育ってます。:)! ピンクのチューリップです。 ■ ■ ■ここのブログ、時々うまく書き込みUPの出来ない時があります。昨夜も、、。ちょっとイラッとくる私。。苦笑税務署への申告は2つが終わり、あとは自分の確定申告を計算するのみです。今晩頑張ろう~。来月からのカリグラ引継ぎクラスは継続の生徒さんに関して自分なりに資料をピックアップしたので、スムーズに続けられるよう予習します。あとは、クラスの広告を出していただいたので新規の生徒さんが集まると嬉しいなー。;)♪ではまた。
2010年03月12日
コメント(2)

今日も一日デスクワーク。メール処理やら書類整理やら・・、そして息抜きにブログUPです。;) ■ ■ ■(最近の悩み。。)去年までしていた仕事の癖が身についてしまってて、友達やカリグラ仲間や先生にメールするときもなんだか硬い文章なってしまうの~~(--;ビジネスライクで妙にまじめになっちゃってる。。気にすればするほどぐちゃぐちゃな文になって・・もっとやわらかいメールが書きたいな。苦笑 ■ ■ ■さて。先日習った「松かさのリース」です。↑ドイツ語で’ザッフェンクランツ’。(スペルはチェックし忘れました、、(^^;)よく見ると4種類の木の実が使われてるんですョ。↓ひとつひとつの実に全てワイヤーを掛け、それを編んでいます。(裏から見るとまたキレイ。。!) ゴシック風のリースなのでがっちり編んでます。このクラスが楽しいんですよね。:)♪私のいまいちばんのリラックスタイムです。 ■ ■ ■以前していた仕事のスタッフから飲み会のお誘い。桜の咲くころに皆で会います。いろいろ情報交換しましょうね。楽しみー。笑と。ここでカリグラクラスから電話。。今月からもう一人新規受講者が増えるとの連絡がありました!クラスを受け持つようになって、毎回、気付くことがたくさんあります。自分が生徒だった頃を思い出しながら、ひとつひとつを端折らずに丁寧にお教えしたいなぁとそのことに一番心を使っています。もちろんお手本となるきれいな字をいつでも同じく書けることにも。。!カリグラや他のいろんな話をしながら。それと同時に、みんなから力をもらえて本当にうれしい時間です。:)
2010年03月07日
コメント(0)

いま、雨です。昨日は実家の庭でたくさんのつぼみをつけた「椿」を撮りました。↑何年も前からある木です。いまは一輪だけ咲いていますね。↓ 他にももう二種類の椿があります。タイミングよく撮れたら、またUPしたいと思ってますョ。;)椿は大好きな花のひとつです。。 ■ ■ ■昨日はホント暑い日でした。そんな中、車で往復約2時間かけて仕事の打合せをしてきました。前任の先生から引継ぎ、来月から受け持つカリグラフィークラスがひとつ増える予定です。もう10年も続いてきたクラスを引き継ぐことはかなりのプレッシャー。。(--;ですが、自分なりに、きちんと、頑張りたいと思ってます。(私ももっと勉強を重ねないと!デス。) ■ ■ ■「クリスマスローズ」が咲きましたー。:)↓ つい見惚れてしまうのはこんなトコロ。。↓↓ 自然の姿形ってキレイで、不思議で、目も心も引きつけられます。。 ■ ■ ■最近デスクワークが増えてきています。カリグラ作品展の打合せ、カリグラクラスの諸準備、確定申告、実家の仕事の決算書類&販促企画、等々。。新しいブログも引き続き計画中。もうちょいガンバリマス。あ~~。!ジャガイモも来週中には植えなくちゃ。><
2010年03月06日
コメント(0)

弱い雨の予報が外れ、お昼前には暖かい日が差しました。:)今は曇り・・です。 ■ ■ ■ベランダのチューリップが随分大きくなってきました。↑&↓この葉のカタチ、、蟹のハサミに見えちゃうのは私だけかなぁ~。(^^;? ほら。。 ね。。? 蟹肉が詰まっていそう、、。笑 ■ ■ ■昨日、銀行へ行った帰りに実家へ寄りました。ちょうど雨が降ってきたし生暖かい気温だったので、ハイビスカスとブーゲンビレアをしばらく外へ出しました。↓ 樹にも雨があたり、気持ち良さそうです。 新芽もちらほら。。春が待ち遠しいですネ~。:) ■ ■ ■携帯の調子が悪くなって修理をしたんだけど、戻ってきてからの写真が上手く撮れないのデス。初期設定になっちゃってたから前と同じに変更したつもり・・でもまだ何か足りないみたい。もうちょっとさわってみまーす。写真が見難いかも知れませんがお許しを。。:)!
2010年02月27日
コメント(0)

暖かい日でしたね。とっても過ごしやすい~。。:)春になると部屋の模様替えをしたくなります。今朝も、そう。起きて、リビングに立って、まず’模様替えをしたい’・・って唐突に思いました。(^^;(実際にはしませんでした。一度はじめると大変な事になってしまう・・止まらないので。)多分、来月すると思います。もう頭の中にレイアウトがほぼ出来上がってますので。ぐふっ。笑 ■ ■ ■先日のクラスで作った「アンヘンクゼル」。↑&↓’木の実の吊り飾り’です。壁に掛けて飾るんですョ、かわいいですよね~。:)♪授業は毎回あっという間に時間が経ってしまいます。いつも先生に助けていただき、あたふたしながら作ってますー。。 ↑上段は先生が見本で作ってくださったもの。↑下段は自分で作ったものです。(もちろん先生の修正あり~。)正面を決め、木の実の色と大きさを確かめながらバランス良く配置していくんですが、私はクルクルとワイヤーをまとめていると正面がどこなのか判らなくなってしまうのデス・・(--;でもまぁ、とっても楽しいので頑張って続けてみます。 ■ ■ ■日曜日。畑にいると、綺麗な野鳥が一羽、飛んできました。そしてすぐ近くの枝に止まり、1分もしないうちにどこかへ飛び立ってしまいました。。あまりに綺麗だったので調べたら「ジョウビタキ」という鳥でした。おなかが橙色。羽は黒っぽい中に、一箇所だけ白い模様。。また来るかなぁー。:)!
2010年02月23日
コメント(0)

山畑へ行きました。:)久しぶりにいい天気、こうでなくっちゃ~。!土を掘り起こして、柿の木の剪定をして、梅の花の写真を撮ってきました。↑つぼみ、可愛いですよね~。;)↓ ■ ■ ■ハイビスカスも簡易温室から出して水やりをし、ひなたぼっこ。 keiも暖かい場所で眠っていまーす。:)↑ ■ ■ ■ふと思い出し’クリスマスローズ’を確認。↓↓ 開花にはもう少し・・ですね。:) ■ ■ ■こちらもふと思いだし、、。笑去年収穫した梅で作った「梅酒」。↓ いい色になってます。初めて味見しましたが’Goooooood’でした。(^^)♪明日も畑を頑張ります。。!(バンクーバーオリンピックも見ま~す。;)!)
2010年02月20日
コメント(4)

太陽が恋しいですね、今日も寒い曇り空の一日でした。。><お昼過ぎ、耳鼻科へ行きました。まだ症状がひどくなってはいないけど、薬が手元にあるととても安心~。:)’一年くらい食べ続けると花粉症が軽くなるらしい’と聞いて、ここ半年はほぼ毎日ヨーグルトも食べ。。笑もしかしたら今年は楽なんじゃないかと、期待しつつ楽観してマス。さてどうなることやら・・。(^^) ■ ■ ■病院の帰りに実家へ寄り道。引越時に荷造りしたもの、まだ置きっぱなしでしたので持ち帰ってきました。。(春夏の洋服をとりあえずひと箱。笑)ついでに庭の「チューリップ」をチェック。↑12月に小さい球根を植えたものなので、つぼみはつくかなぁー。?葉っぱだけでもまぁカワイイけど。。;) ■ ■ ■カリグラフィー作品。鉛筆でのレイアウトがほぼ決まったので試し書きをしました。↓んー、、、いまいちーー。(--;書いてみるとまだまだ直すところがいっぱいです、、。 イメージは掴めてきたので、焦らず、これを土台に眺めながら少しずつ調整していきましょう。。!下地も別に作らなくちゃネ。;) ■ ■ ■明日はまた雪の予報。東京へ行くのだけど、電車の時間が心配。時間に余裕を持って早起きするとしましょう。ではでは~。;)
2010年02月17日
コメント(0)

積雪はなかったけど10時頃雪がちらちらしていました。寒い日~~。><手先が思うように動きませんー。。 ■ ■ ■今日は部屋にこもってカード作り、アルファベットをデザインしましたョ。:)最初は「F」。'For you'の頭文字としてデザインしてます。まず鉛筆でラフにデザイン。↑そして極細ペンでラインを完成させます。↓ 色鉛筆でてきとうに色を落としました。↓ とりあえずプロジェクトペーパーに書いた下絵なのでもっと細かいところを直してデザインを決定し、縮小してカードにトレースしますョ。:)♪パソコンで処理し、大量生産してもいいんですけど。。手書きの温かさを残したいのであえてトレース。。そして一枚一枚違う色で仕上げる予定です。世界でひとつだけのカード。;) ■ ■ ■同じように「L」。↓(これは'Love'の頭文字~。) ■ ■ ■他に、ケルトノット(組み紐)でもいくつかデザインしたのですが・・それはまた後で、です。。完成したら・・かな。?笑
2010年02月12日
コメント(0)

夕方、、。大粒の雨音が’シャリシャリ’というみぞれの音に変わったので出先からあわてて帰ってきました。(スタッドレスタイヤじゃないので。。)今はとりあえず小雨。そろそろ、みぞれ~雪になるんでしょうか。 ■ ■ ■すこしぱたぱたとしていて写真を撮ってなかったので、月曜(8日)に撮ったビオラの写真をUPします。(^^;陽がビオラを照らし、光ってます。;)ようやく黄色のビオラの花がたくさん咲いてきました。↑こちらも花が増えました。↓こんもりと・・なるかな?笑 ■ ■ ■先週末から毎日カリグラフィーの練習をしています。短い時間だけれど、こんなに毎日書くのは始めた時以来・・かも。!いったいなぜ、いつどこで’やる気スイッチ’が入ったのかさっぱりわからないんですケド、今は毎日ペンを手に取るのが楽しィ~。♪なぜ。。?ま、いっか。笑今年は春の終わりから冬にかけてカリグラフィー作品展4つに出展予定なので、そういったことが無意識のうちに頭の中を駆け巡っているのかもしれません。:)今回はより慎重に言葉を選んで自分なりに表現できたら、、と思っています。’上手に見せよう’とかいう卑しい心は取り払って、自己主張せず、純粋に、素直に、その言葉を伝えたいなぁ・・と。どんな作品が書きあがるのか自分でも楽しみであります。;) ■ ■ ■深々と寒くなってきました。あしたの朝は雪景色、かしら。。:)!
2010年02月11日
コメント(0)
強い風の日でした。。先月末から風邪気味です。少しずつよくなってる気はしていたのにやっぱり今日はいまいち、、。来週はカリグラクラスがあるし東京へもお稽古に行く予定なので、体調がはやく良くなるよう(ひどくならないよう)に薬を飲んでじっとおとなしくしていました。 ■ ■ ■少し練習したんですが、、今日はちっとも思うように書けません・・うぅ(--;↑とは言え、カリグラフィーはこうしてさっとすぐに練習できるのがいいところ、ですね。 ■ ■ ■そんな日でしたが、夜、たまたま見た’平井堅 Ken's Bar 2009’。すっかり癒されました。♪素敵な歌声を聴くとなんていうのかなぁ・・やわらかい気持ちになります。:)
2010年02月06日
コメント(0)

いつも眠る前に、カーテンを開けて窓の外を見るクセがあります。(星がきれいだなぁ~、とか。今日も車は無事だなぁ~、とか。笑)昨日はカーテンを開けてびっくり。だってまた雪が降り積もっていたんだもん・・。今朝は寒い寒い朝。陽が差していても凍てつく寒さでベランダに吹き込んだ雪も解ける気配がありませんでしたョ。。↑車はもっと真っ白でした。>< ■ ■ ■そんな寒い中てくてく歩いて駅へ行きました。滑って転ばないように慎重に・・。笑浅草橋での買い物は出来ました。でもいまいち・・種類が少なくて。今日買ったものでだいたい形はわかったので次回からは手作りしようと思っています。そしたらUPしようかな、、。:)!で。今日作った「グラスクランツ」。↓麦穂のリースです。:) ちゃんと円になってるかな~。?家に帰って気になるところを修正しました。。↑ワイヤリングした穂をひとつひとつ組むんですが、お隣さん同士を空けすぎてスカスカになってしまったの・・。(--;4種類の花材のバランスと、円にしていく組み方、非常に難しいです。。 コツをつかむのにはまだまだ時間がかかりますが、初めてのクランツなので出来上がったことはとっても嬉しくさっそく部屋に飾りましたー。:)♪今回は他の生徒さんの作品を眺める余裕がなかったです。気が焦ってしまい自分のことで精一杯・・。笑次回もがんばります。!
2010年02月04日
コメント(4)
今朝、ビオラの鉢に水遣りをしている時にチューリップの葉っぱがちょこっと頭を出しているのを発見~。!↑埋めた球根3つ、全部出ていましたョ。うれしぃ。♪♪ここ数日、寒さが厳しくなったけど元気に育って欲しいなぁ。。:) ■ ■ ■今日は節分ですね。豆撒きはしなくても、豆はしっかり食べました。笑太巻きって昔は食べなかったけどなぁ・・、どこかの地方の風習が伝わったんでしょうね。立ち寄ったコンビニにも置いてあってびっくりしました。ちなみに我が家は食べませ~ん。 ■ ■ ■さて。明日は東京でお稽古です。そのまえにちょっと浅草橋でお買い物。。いいものがGetできたらあとでご紹介しまーす。:)明日朝はすごく冷え込むようです。こちらは-6℃の予報、、。風邪も流行ってるようですが、みなさんお身体大切に・・。;)
2010年02月03日
コメント(0)
家の近くの田んぼ道。(いわゆる’農道’。)先の信号が赤に変わったので減速・・と、目の前に大きな「白鷺」が飛んできました。:)よく遠~くを飛ぶ姿は見かけるけどこんなに間近で見るのは初めて。(久しぶり、か。。?)そして信号機のついた電柱のてっ辺に止まりました~。!うわぁ。羽広げるとでっかいなぁ~。首、なっがーい。。あ。しゃしん写真!!はやくけいたい携帯~~っ。!!幸いなことに信号はまだ赤、そして交差点に止まるは私の車のみ。周囲の安全を十分に確認して携帯カメラを最大限ズームにして撮りました。:)♪イェイ。笑 ■ ■ ■秋に買った冷蔵庫の「エコポイント申請書」をやっと記入しました。(^^;面倒、、。それに領収書(原本)添付で、一緒に買った家具家電十数点ぜ~んぶバレバレ。なんかイヤだなァ・・。苦笑ポイントは全部’図書カード’に交換しましたョ。楽しみです。:)♪
2010年02月02日
コメント(0)
大粒の雨、外は気温3℃。寒くなってきましたねー。 ■ ■ ■久しぶりに畑へ行きました。本当は1月中にしなくちゃいけなかったんだけど・・冬起こし、です。(^^;3坪ほどスコップで掘り返しました~。来月、ジャガイモの植え付けがあるからそれまでにしっかり寒さにあててやわらかい土のふとんを作ります。:)まだまだ耕せない(竹の根っこがとれていない)場所もあるので、がんばって3月中には掘り起こして今年は育てる野菜の種類を増やしたいなぁー。♪ ■ ■ ■カリグラフィーとか習い事とかのブログを別に設けようかなぁー、、と考え中です。ここは花と畑の専用にしようかと。あちこち検討中で~す。:)
2010年02月01日
コメント(2)
ガタンゴトンと片道2時間ちょっと電車でお出掛けしました。雪山が近づくはずが、霞んで見えず。いいショットを撮ってここにUPしたかったのに・・とても残念。 ■ ■ ■面接は無事終わりました。春の終わる頃、すてきなカリグラフィー作品展が開催できそうです。;) ■ ■ ■懐かしい匂いのするカフェに行きました。結構有名なカフェだそうで・・。なんてことない静かな田舎に、独特の空間が広がっていました。不思議な、、妙に居心地がいいカフェでした。ケーキもコーヒーも美味しい、、そして何よりスタッフが良かったです。:)↑。手土産のお菓子たち。(店内は携帯、カメラNGでしたので・・。) ■ ■ ■明日は雨かな?雪かな?降り出す前に買い物をすませておかなくてはね。;)
2010年01月31日
コメント(0)

白い方の「クリスマスローズ」のつぼみがやっと見えてきましたー。;)♪↑こっちはなんだと思います。?↓真ん中のうねうねしてる黒っぽいかたまり。。私も’なんだこれ~?’って寄ったんだけど、、これ、クリスマスローズの根っこです~~。ずーっと何年もここに植わってるんですよね。すごいことになってます・・。 この場所は前の道路が斜面になってるので、雨で土が流されてるのかもしれません~。 ■ ■ ■庇下の「タイム」。↓実家のはやっぱりキレイ~。私のは・・頑張って育ててる最中です・・。(^^; こちらは昨日も雨が降らず。カラカラです。。 ■ ■ ■先日の面接がひとつ終わってほっとしたのか翌朝からのどが痛くて、、。でもあさっての面接が終わるまでは気が抜けません。。!!ガンバリマス。:)!
2010年01月29日
コメント(0)
先日の装飾クラスの授業中、一年先に勉強されてる先輩たちが参考にしていた本。「素敵だから見せていただこう!」と思い、手にとってパラパラと見ていたんです。そしたら、なんだか、ずっ‥と昔に見たことがあるような気がして・・。本の表紙を見返して、「あれー。家にあったような。」・・でもいまいち確かでない私の記憶・・(--;夜。思い出して部屋の本棚へ行くと・・あっ、ありましたー。↑ぴかぴか新品のままだぁ。。ははは(^^;うーーん。あの時、この本を買った自分を褒めてあげたい。!!カリグラフィーを始めた頃から、装飾に興味があったんだろうな。:)すごくすごく、ため息が出るほど贅沢な素晴らしい本です。(結構高そう。笑)この本の中に素敵なページがいくつもありました。勉強していくうちに、いつか、模写が出来たらいいなぁ。。 ■ ■ ■さて。明日は面接です。月末にももひとつ面接。カリグラフィーの作品を持って(しゃべるのは苦手ですが)頑張ってまいりますー。;)♪
2010年01月26日
コメント(0)

細かい作業をご紹介。:)アルファベットを線で装飾する「フィリグリー」です。とりあえず現時点の完成品。↑(とりあえず‥というのはこのあと、もうちょっとアルファベットの周りを書き足そうと思ってるので。。) ■ ■ ■まず、H35×W50の大きさの「n」をトレースして彩色します。↓(今回は宿題なので拡大してこの大きさです。) 私の場合は、次にトレーシングペーパーを重ねデザインパターンを考えます。↓(デザインには守るべき約束事が幾つかあります。) アップにするとこんな感じ~。↓ デザインが決まったら、トレペは外して極細筆でラインを描きます。何より集中して、丁寧に、一気に書きますョ~。 そして完成。ふぅ~~。線の重なる部分が上手く書けず‥ですが、今の精一杯です。初めてなのでお許しを。。:) ■ ■ ■昨年末出展した作品が戻ってきました。機会があったら紹介しますね。♪それから、春からもうひとつクラスを受け持つことになりました。がんばります。。!
2010年01月24日
コメント(0)
りんごジャムを作りました。:)(作り始めの頃。。↑)お歳暮にいただいた美味しいりんご、まだ実家にあったので貰って作りましたョ~。いちょう切り&味見は姪っ子の役目。私はグツグツ混ぜ係りです。笑りんご2個でちょうど3瓶出来あがり。♪姪っ子と母と私と、仲良く分けました。(いちばん大きな瓶は姪っ子がお持ち帰り~。!!)初めて作ってみたんだけど美味しく出来たのでよかったよかった。
2010年01月23日
コメント(0)

外はまだびゅうびゅう風が吹いています。。今日はお稽古の日。帰り道、いつもなら駅から歩いて帰るんですが、あまりの寒さと朝からの頭痛のためタクシーに乗り込みました。(運転手さん、近いのにごめんなさい‥。) ■ ■ ■クラスが始まると集中するので頭痛は忘れます、、苦笑今日はアシスタント先生の指導のもとドライフラワーを使った花束です。なんとかシュトラウス‥えーっと‥次回確認します(--; 半円形に仕上げるのですが、最初に準備されている花の量を見ただけではどれくらいのボリュームの花束が出来るのか全く想像できませんー。でも、花束にするコツを教わりテキスト本を見ながら、ワイヤーを束ねていきます。色のグラデーションや、大きい花と小花のバランス。半円の形もゆったりめに(アーチをキュッと詰めすぎず)組むんです。何度も手を伸ばし遠めに見て、確認。笑むつかし~ぃ。>< ■ ■ ■ ひとつひとつ花の名前も教えてくださるのですが、あわててしまって書き留めきれない‥デス。(^^;これは「紫陽花」。↑ ドライフラワーはホントはちょっと苦手。でもこうして作ってみると、かわいいー。:)日本の気候では、梅雨時期の湿気で花がダメになってしまうことが多いようです。直射日光も色あせの原因になるとか。。陽のあたらない玄関にでも置こうかな。:)! ■ ■ ■他の受講されてる方々はスイスイと課題作品を作ってるんですョね~~。(そのかわり下準備の宿題も毎回出るそうです!)わき見をする余裕はあまりないけどみなさんのをちょこっと見せていただいて感激してます。すっごく可愛らしい。♪ 春の新緑。暑い夏には木陰を作り。秋には紅葉。そして秋の終わりから冬には結実し落ちてゆく。。木の実って自然のものだからその色や形や香りに癒されるのかもしれません。初め木の実は香りなんてしないものだと思ってたら、ちょっとスパイスっぽい匂いがしたりして‥驚きました。木の香りとは少し違うような、、。これから、まだまだ深みにはまりそうです。:)
2010年01月21日
コメント(0)

暖かい一日でした。朝のお洗濯も超気持ちい~ぃ。:) ■ ■ ■支払日だったので銀行へ行ってきました。たまたま空いていてラッキー。。!ついでに実家によってKeiと遊んできました。↓ゆっくりのんびり‥こんな穏やかな日はずっと遊びたいよね。。 ハイビスカスも温室から出して水やり&日向ぼっこ。うわぁぁぁ、ひとつだけ枯れかけた鉢が‥ぁ‥(T_T) ■ ■ ■「そろそろうちも出てるかな。」っと地植えのクリスマスローズの葉をかき分けるとつぼみがふたつありました。。♪↑↑まだしばらくは、かくれんぼしてそうです~~。:)
2010年01月20日
コメント(0)
暖かい一日でしたね。空が霞んでいて近くの山の稜線もぼんやり、、でした。チューリップが出てきてました。:)↑すっごい遅くに植えた鉢がふたつ。浅すぎたのかな~~、ちょっと心配。。
2010年01月19日
コメント(0)

朝は氷点下の冷え込み。なんと-5°でした。庇下の「ビオラ」はご覧のとおり凍って・・。↑&↓「タイム」はあわてて室内に移動しました(ゴメン~!)。外でも大丈夫なのかなぁ。??日中は元気に直ったけれど、明日朝も-4、5°みたいです。寒い~~。>< それと。。「ポインセチア」の葉がしんなり・・垂れ下がってしまいました。昨日はめずらしく寝るのが早かったので、リビングの気温も早く下がったのかもしれないデス・・。それにしてもダメージが大きい。。(;_;)まだまだ寒さが続くのかなぁ。。
2010年01月14日
コメント(0)

深々と寒い日でしたね。。朝一番で仕事の打ち合わせがあったので車で実家へ出掛けました。が、、お相手が風邪で発熱したため延期。。また後日です・・。気を取り直して「水仙」の写真を撮りました。↑&↓ こんなに寒いのに・・、水仙スゴイ。。:)! ■ ■ ■久しぶりに書きました~。↓↓やっぱ楽しぃ。。!! まだまだ全然足りなーーい。!毎日まいにち練習しないと。。頑張りますッ。。;)!!
2010年01月12日
コメント(4)

秋の終わりに鉢植えした「ビオラ」が少しずつですが大きくなってきました。↑&↓初めてのビオラ、過保護に育てすぎないよう注意をしてまーす。(でも、結構ちょっかいをだし気味です・・。笑) ■ ■ ■鉢植えしたばかりの様子はこちら。とこちら。右側のほうは花が2輪だけですが、つぼみはたくさんついてますョ。:)♪朝から晩まで日あたりのいいベランダですが、寒いので、開花までには時間がかかるみたいです。。 ■ ■ ■ほんの時々、上階の住人の足音がうるさいんです。(--;こういうマンションではお互いさまなのである程度はいいんですが、、(・・人の気配がして安心ってところもあるし)。でも昨夜はお客さんが来ていたみたいで夜中の2時までドンドンバタバタ。どんな歩き方をしてるんでしょう。。(移動する足音だけがとっても気になります・・。)私が神経質すぎるのかしら~~。?ただ、夜中の12時過ぎはさすがに静かに歩いて欲しいョなぁ~~。
2010年01月09日
コメント(0)

「龍の髭」です。↑艶々した青い実。。:) ■ ■ ■「椿」。↓この木は桃色の花が咲くんですョ。;)今はまだ硬いつぼみです。開花はまだまだ先だなぁ~。。 ■ ■ ■「木瓜」。↓寒い冬だからとお休みしているわけじゃなく、陽の光を力にして、花咲く準備をしっかりしてるんですねッ。:) ■ ■ ■「バラ」。↓つぼみが固まってます。寒そう~~。>< ■ ■ ■明日は畑仕事をする予定、あまり風が強くならず暖かいといいなぁー。実家に行くまでの道のり、とっても景色がきれいなんですョ。空気が澄んだ日には雪をかぶった山々、夕方には夕焼けに浮かぶ山のシルエット、、。(わき見運転はしてませんよ~。)いいカメラが欲しくなります。笑
2010年01月08日
コメント(0)

新しい習い事を始めました。:)♪第1回目、「ドイチェシュトラウス」。。↑’シュトラウス’とは’花束’のことだそうです。(写真は横から撮ってます。)先生に教えていただきながらがんばりましたー。なにせ立体のブーケを作るのは初めて。生花のフラワーアレンジも習ったこと・・ない。(強いて言えば高校生のとき華道を少々。)ワイヤーの掛け方やまとめ方、形のとり方、色や木の実のバランス、、。ひゃぁ~~。立体って本当に難しい。でもそれ以上にとっても楽し~い。!!教室に通うのは遠いのですが、いつも通っているカリグラクラスの日程と調整しながら頑張って続けていきたいです。♪こちらでも時々紹介したいと思っています。:) ■ ■ ■ポインセチア「プレミアム ミロ」。↓新しい葉が結構出たけど段々色が濃くなってますョね。。葉が大きくなるにつれ色が薄く・・もっと真ん中の葉脈付近のベージュが濃く・・なるのかな。?? ベランダのビオラが強風に負けじと元気に咲いています。毎朝いちばんにビオラチェックをするのが楽しみなんです。笑やっと株が大きくなってきました。その様子は、また後日。。
2010年01月07日
コメント(2)
今日は実家での仕事始め。(・・会社は7日まで正月休みなのですが、私だけは銀行へ所用があり出勤~。)実家へ寄ったついでに、簡易温室のハイビスカスに水遣りをしました。暖かいらしく、新芽が思いのほか出てましたョ。。写真を撮れそうな花が・・ない。苦笑とりあえず「ジャノメエリカ」がいちばんキレイかな~~。↑小雪が舞い降りてくるように、たくさんの小花がついていました。♪ ■■■午後はお友達とティータイム。楽しかったです。;)♪ ■■■さて。明日は久しぶりに東京です。自分を甘やかして怠惰な日々を送らないよう、大いに奮起して勉強しなくちゃ~~。今年は突っ走りますッ。;)!!
2010年01月06日
コメント(0)

年が明けてからも、毎日暖かい日差しが続いています。(気温は低く、外は’からっ風’ですが。。) ■ ■ ■初詣に行ってきました。本堂の改装中で、建物は仮設足場とシートで覆われいつもと違う雰囲気・・。本堂内へ入り、お焚き上げをしていただき、お札をいただいてきました。(護摩焚きの前でじーっと正座をしている時間は、心が静かに落ち着いていいものです。:))境内を少し散策すると、紅梅が見事に咲いていました。。!何となく縁起が良さそうな気がしたので写真におさめてきましたョ。:) ■ ■ ■お寺の周りのお濠に住み着いている’カモ’と’鯉(普通の鯉&錦鯉)’。↓錦鯉・・見えますか・・。(^^;?一番下の、真ん中より左寄りにいます。。 ■ ■ ■いろいろな花、畑の野菜たち、カリグラ、美味しいもの・・などなど今年こそはガンバってもっとマメにUPしたいと思います。!!今年もどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
2010年01月05日
コメント(2)

皆さんにとって今年はどんな一年でしたでしょうか。。私にとってはいろいろと変化の多い一年でした。誰もがそうであるように、思い返すと本当にいろいろなことがあり・・。。:)その中で、いちばん心に残っているのはソプラノ歌手’佐藤しのぶ’さんのソロコンサートに招待いただいたこと。心に深く感じる歌声、優しくてウィットに富んだお話。。心が洗われる素敵な時間でした。! 来年はどんな年に・・って、まだ早いですョね。明日は仕事納め。さぁ、もうひと踏ん張りです。:)!皆さま、今年もどうもありがとうございました。年末年始にお天気が荒れる地方もある様ですが、どうぞお元気でよい年をお迎えくださいませ。。ではまた。
2009年12月28日
コメント(2)
全545件 (545件中 1-50件目)

