全12件 (12件中 1-12件目)
1

今日は吹奏楽コンクールの日。ウチの子は部内オーディションで落ちたので出ないのですがひと働きあるので、お弁当リクエストは1番好きな唐揚げで 唐揚げとポテトいっぱいでねとのことでテレビでやっていたのですが、最近はアメリカ等でも一部お弁当が流行っていて日本のお土産にお弁当箱を買って行く人もいるようです。この頃お弁当備忘録していませんでした最近のお弁当ちょこっとPick Upです コーンバーグ弁当。 定番になってきた親子丼弁当。 結構リクエストが多いチキンライス弁当。 これも定番、焼きそば弁当。 ピリ辛そぼろ弁当。 肉ピー&肉巻き弁当。 肉茄子ピーマン、レンジピクルス、ネギ卵。 ささみベーコン&カニ玉弁当。2年生になってだんだんお弁当も”定番”が多くなってきましたパターンが決まってきたというか。。。もうひと工夫欲しいところですね^^;コンクールが終わったとさっき帰ってきました。惜しくも銀賞みんな頑張りました次のコンクールに向けて明日はお休みだそうです。お弁当もお休み。いつもよりは少し寝坊できるかな? 漫画みたいな顔のジャラ
July 29, 2010
コメント(10)

なかなか帰ってこないジャラ、近所の涼しげな日陰で発見 にゃあ。今日は友達とお米の料理会へ出かけて奄美大島の名物鶏飯(ケイハン)を作っていただいてきました。とっても美味しくて食べたあとは何だかスッキリしました。暑い夏にもさらさら食べられそうだしお野菜もたくさんとれそうでおススメです 鶏胸肉をはじめ、 干し椎茸の煮たのやさっとゆでた人参、 薄焼き卵、紅ショウガ、奈良漬けetc...をのせ だしスープをたっぷりかけていただきます鶏飯レシピこちらなど参考になさってみて下さいNHK今日の料理鶏飯味の素レシピ大百科鶏飯夕べは短い間だったけど夕立と雷がすごかった土用干ししていた梅干しが被害に。。。台無しです 干したばかりの梅干し。この晩雨にうたれて。。。焼酎等アルコールで消毒してからもう一度梅酢に戻し干すといいらしいです。仕切り直しです お前はいつものんきでいいね~
July 27, 2010
コメント(6)

本当は明日が誕生日なのですが、明日はそれぞれ忙しいので今日ささやかな誕生祝いを家族にしてもらいましたディナーは夫が初めて釣った魚で ジャムオもビックリ グリルにしましたこれからオーブンへその他カルパッチョ、ピラフ、サラダ等々で。。。小さな楽しい誕生会でしたありがとうお陰様で無事ひとつ年を重ねます。みなさまに感謝です これは葦のフルーツタルトケーキ
July 25, 2010
コメント(18)

今朝夫がサーフボードで沖へ出て初めて釣ってきた魚 この魚の名前、どなたか教えて下さい
July 25, 2010
コメント(2)

あつい~~~ 2日ほど家出してましたが 扇風機にあたりに帰ってきましたホントに暑い日が続いています。食欲も失せそうですが、朝食用のパンを焼きました。朝はしっかり食べないと 米粉ホットドッグパン 我が家の朝はパンとコーヒー牛乳、 果物とヨーグルトがベース あとは気が向けば卵やウィンナ、サラダ*米粉ドッグパン*強力粉170g、米粉80g、インスタント天然酵母10g(ドライイーストなら小1)、砂糖大2、塩小2/3、牛乳170cc、バター15gでこねて、短め一次発酵15分、8分割ベンチ5分、成形(木の葉型)、二次発酵30分、オーブン180℃13分。 暑いと疲れるワ~今夜は鎌倉の花火の音が聞こえていました。平塚、大磯、江ノ島、茅ケ崎とこれからしばらく海沿いの町で花火大会が続きます
July 21, 2010
コメント(8)

昨日の夕日はきれいでした。彼女を連れて来るはずの夫の親友は結局ひとりであらわれ、お披露目はまたの機会にということでちょっと残念最近、40過ぎてから結婚する友人も多く、幸せのお裾分けを楽しみにしています デザートにはパイナップルケーキをバター系のお菓子は夏はあまり。。。と思っていましたがこのパイナップルケーキは夏に食べたくなります。夏休みにいかがでしょう。アイスクリームを添えて。 パイナップルケーキ ( 18cmくらいの型等。)パイナップル缶詰スライスを3切れ荒みじんに切り缶汁1/4Cで煮ておく。卵白2個分を泡立て砂糖30gを加えさらに泡立てる。バター80gに砂糖40gを加え泡立て、卵黄を2個分加える。レモン汁大1~2を加える。卵白を加える。薄力粉をふるい入れさっくり混ぜ、パイナップルも加える。型に流し、オーブン160℃、30~40分。夏休みが始まりますね。子どもはもう中学生なので部活三昧ですが、私もいつもと変わらないながらも夏休みの気分だけでも満喫したいなと思っています。買ってまだ読んでない本を読む、聞き込んでないCDを聞く、友人の子どもにかこつけて近所のプールで泳ぐ、天然酵母パンを焼くetc...旅行の予定は特にありませんが、今年は初めて甥っ子達が泊まりに来るし、毎年恒例のビーチパーティーもあるのでそれも楽しみですこの夏もたくさん素敵な時間を過ごせますように
July 18, 2010
コメント(8)

菱沼海岸の住宅地に秘密の(?)魚屋さんがあります。趣味風の(失礼!)ちょっとこだわった美味しいお魚を薦めてくれる高橋さんのお店。昨日の私が薦められたのはマグロの頬肉。塩こしょうでステーキにしてと。それからアジはしゃべっている間にタタキにしてくれました そして今日は「明日煮ておくから」と言われたイワシを取りに行きました。火曜日と金曜日には店先にお野菜も出ます。うちに帰って晩ごはんの支度をしていて気がつくと母がいませんでした。久しぶりの徘徊はちょっと遠くまでで藤沢警察署まで9時過ぎに引き受けに行きました。晩ごはんはすっかり遅くなってしまいとりあえず煮てもらったイワシとこれまたお薦めのマグロを並べていただきました。煮ててもらってホントに助かりました イワシのショウガ煮、美味しかったデス魚ももちろんきれいで美味しいけど高橋さんのおしゃべりや包丁さばきが素敵だなあと思います。また夕方、海風に吹かれてふらっと行きたい魚屋さんです明日は夕飯に夫の友達が初めて彼女を連れて家に来るので今、デザートのケーキを焼いています昼間は仕事があって何も準備できそうにないので屋上でBBQをする予定です。皆様、良い週末を
July 16, 2010
コメント(6)

久しぶりの海岸散歩。虹が出た 虹、わかりにくいかな? 横の建物は母が通っている特養ホーム。 梅雨は間もなく明けそうですね 母が道々摘んだ花。 こうしてみるとおしろい花も本当に 可愛らしいですね 散歩の帰りのお決まりのほろよいシリーズも 梅雨明けの気配を海で感じてご機嫌家族みんなほろよいで。。。晩ごはんはワインを飲みながらつまんで。ボロネーゼのペンネ。ダブルトマトサラダ。レタスと豆のシーザー。 そうそう昨日はサザンビーチカフェで恐怖の夏休み直前ランチ会がありました子どもが幼稚園や小学生だと長い長い夏休みですサプライズでバースデーも祝ってもらい感激みんな本当にありがとう夏休み終わった秋のサンセット慰労会を楽しみに夏を乗り切ろうね~ では、おやすみなさい
July 14, 2010
コメント(6)

今日はやっとたまっていた家仕事をやる気になりました犬を洗い 実家から送って着いた荷物を片付けあちこち掃除午後気になっていたパン用の米粉で食パンを焼きました ナチュラルコープで購入したのですが、裏の作り方を見ると「一次発酵は省略」と書いてありました。いつもの強力粉の作り方ではダメなのかなと思って電話して聞く事に。。。静岡の加戸米販株式会社さんが作っていらっしゃいます。電話すると開発担当の方が詳しく教えて下さいました。米粉オンリーで作ると生地が小麦粉の場合と比べて弱く発酵を長くとると切れやすいのだそうです。この粉は菓子パン用なので食パンを作るなら強力粉6~7割、米粉4~3割で合わせると両方の良さが出てもちもち美味しい米粉食パンになること、米粉だけだと少しお餅のような生地になること、砂糖は控えめに3~4%、水はやや多めに、一次発酵、ベンチタイムは短めにと色々ご親切にアドバイスをして下さいました。 御陰様で素朴でとっても美味しそうな 米粉食パンが焼き上がりました ありがとうございました今回は強力粉170g、米粉80g、イースト小1、砂糖大1、塩小2/3、スキムミルク大2、ぬるま湯180cc、バター20gでこね、一次発酵15分、ベンチ5分、二次発酵30分、オーブン180℃25~30分で焼きました。夫の帰ってきたよメールが入ったので晩ごはんの支度にいってきま~す
July 12, 2010
コメント(8)

この週末は疲れが出たのか何をするにも少し休み休みな感じでした梅ちゃんからりんごのプレザーブをいただいたのでクリームチーズと合わせてマフィンを焼きました。子どもはチョコレートがいいというので冷蔵庫に大事に眠っていたゴディバの板チョコで。 梅ちゃん、リンゴプレザーブありがとうね クリチといっしょに中にいい感じでおさまっています。 ゴディバがとろけています 昨日、今日の晩ごはん土曜日。餃子、煮豚、春雨サラダ。 日曜日。白身魚のネギ蒸し、ズッキーニの中華炒め、豆腐の味噌汁、納豆、めんたいこ。 こういう炒め物好きです。 ネギとショウガのみじん切りを豆板醤で炒め 塩こしょう片栗粉をまぶした豚こまを加える。 それからズッキーニ1本分、 ピーマン1個分を切ったもの。 調味料は酒少々、砂糖大1/2、醤油大1強、 オイスター大1/2、ごま油大1/2。明日から新しい1週間。梅雨はいつ明けるのかな?梅干しがお日様をあびる日を待ちわびています
July 11, 2010
コメント(2)

みなさん、お久しぶりです帰ってきました。実家はやっぱり廊下やテーブルにカビが生えて庭は竹林のようになっていました。掃除をして、たくさんのゴミを捨てて片付けをし続けました。今回出たゴミは33袋。庭は自分でやるのはあきらめて庭師の方にお願いしました友達も手伝ってくれて随分進んだような気がしますが、まだまだです。。。今日は平塚の体験型農業施設花菜ガーデンへお昼を食べに行きました。これを楽しみに実家の片付けを頑張っていましたとても暑かったので園内へは入りませんでしたが春や秋は見応えのある花も多いし野菜の収穫も色々あるだろうと思うので、またの機会に。 花菜ガーデンレストラン プレートランチ。10食限定。 友達からサプライズプレゼント バースデープレゼントに カメラケースを編んでくれました ありがとうプレートランチ、色々楽しめてとっても美味しかったですせっかく農業や園芸体験型の施設なのでメニューの中にもう少し野菜本来の味をたっぷり楽しむお料理もあってもいいかなとみんなで話しました横にあるJAの直売所は寒川のわいわい市場を小規模にしたような感じで地元の野菜が買えます。しばらく家を留守にしていて野菜類があまりなかったので、色々買って帰りました明日は凝り固まった体をほぐしにヨガへ行く予定です はぁ~~~~ネコのポーズ???
July 1, 2010
コメント(6)

今日は仕事中職場に電話があり、母がデイサービスに行かないと頑なに拒んでいるとのこと。仕事に目処が立つまで2時間かかり、その後急いで帰宅しました。とりあえず遠くまで徘徊する事もなく、母は近所の垣根の花を摘んだりしていて無事でした。良かったこういう時は気を取り直すために何か美味しいものを食べる事にしています。今日はひと息ついたところで母と茅ケ崎「富士美」へ。お抹茶ときれいな和菓子のセットをいただきました 母は大好きな淡いピンク色の和菓子 私は魚と魚籠晩ごはんきのうきょう 鯵の塩焼き。かぼちゃのそぼろあん。 トマトオクラ和えもの。味噌汁。 タイムをいただいたので チキンのハーブ焼き あり合わせサラダ。エビ、セロリ、豆、レタス。。。 それにガーリックスープ週末から実家の片付けに行ってきます。梅雨で家にカビが生えているかも。庭も草ぼうぼうでしょう。母も帰りたがっているし。BLOGちょっとお休みします。
July 1, 2010
コメント(10)
全12件 (12件中 1-12件目)
1