全3件 (3件中 1-3件目)
1

窓の外に目をやると冬の間は枝だけだったのに柿の葉の新芽が勢いよく伸びてきて、小さなつぼみをびっしりつけています。我が家で1番季節の移ろいを感じる場所かもしれません。床には換毛期の猫たちの毛がふわふわと。。。猫たちには新しい首輪を買いました。2匹とも男の子なのですが、大きなお花がついた首輪です。とても似合っています。この「海辺の生活。」も子どもが小さな頃から綴り始めてずいぶん長くなりました。子どもが小さい時は子どもたちのこと、大好きな料理や暮らしのこと、母を引き取り介護生活が始まってからは母とのこと、犬猫家族も犬のジャムオ、猫のジャラ、ジッパ、ジャッキー、ジャミイと移り変わってきました。子どもも大人になり、親も見送り、アラカンになり、自分の時間ができたはずなのになぜかブログの更新は間が開くようになり、この辺りで小休止するのが良いかなと思うようになりました。少しお休み。。。と言いつつ、多分また、書きたいことや聞いてもらいたいことを月1回くらいは書くのではと思っています。休み、休み、無理をせずマイペースで。訪れて下さる皆様、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。 海の写真、たくさん撮りましたが中でもお気に入りの1枚を。反薄明光線です。裏御光とも言います。皆様にとってこれからもたくさん良いことがありますようにInstagramでは引き続き料理レシピや小さなつぶやきなど投稿しています。良ければお立ち寄り下さい。@keibo007 https://instagram.com/keibo007
April 29, 2025
コメント(0)

GWの話ちらほら出てきたりして、少しずつ初夏の気配を感じています。我が家のGWイベントは恒例の海岸BBQくらいで他は庭の手入れなどいつもとさほど変わらない過ごし方だと思います。今年もあっという間に過ぎてしまうのでしょうね。たけのこが旬たけのこが出回ってきて嬉しいですねやはりフレッシュなたけのこはこの時期だけのお楽しみ。届いたたけのこをさっそく米ぬかと鷹の爪で茹でてたけのこごはんと若竹味噌汁に。 *たけのこごはん*【材料】米 2合たけのこ(水煮) 100~150g人参 1/4本油揚げ 1枚☆酒 大さじ2☆醤油 大さじ1.5☆塩 1つまみ【作り方】①米2合をとぎ、330mlの水につける。②たけのこは短冊切りやいちょう切り、薄切り等にする。 人参、油揚げはみじん切りにする。③①に☆の調味料を混ぜ、②をのせる。 炊飯器は普通または炊き込みモードで炊く。 鍋炊きは強めの中火で10分で沸騰させ、弱火にし9 ~10分、一瞬強火にし火を止める。 蒸らし10分で出来上がり。 届いたたけのこは小ぶりでしたが、たけのこごはん、小さなおかず、汁物分が取れ、で十分楽しめました旬の初物は我が家の狛犬、ブギーとウギーの前に供えます♪ 美味しいオリーブオイルでイタリアランチの会オリーブオイルの試食も兼ねてイタリアランチとレモンパイの会を開催しました。オリーブオイルはMEISTERWERKのICONO。今回、御縁をいただきご提供いただきました。 【新商品】エキストラバージンオリーブオイル ICONO(アイコノ) FRUITY SPICY 250ml MEISTERWERK フルーティー スパイシー エクストラバージン オリーブ油 エキストラヴァージン 酸度0.2% olive oil 無添加 バゲットにつけていただいた他、カジキの香りパン粉焼きや。。。 豚しゃぶ肉のカルパッチョ仕立てや。。。 ツナと春夏野菜のパスタサラダに。。。 大活躍しました優しく爽やかで香り高いのでオイルそのものを味わいたい逸品です。イタリアの風を感じられます 柔らかい口当たりなのにとても魅力的な香りと旨味です 【新商品】エキストラバージンオリーブオイル ICONO(アイコノ) FRUITY SPICY 250ml MEISTERWERK フルーティー スパイシー エクストラバージン オリーブ油 エキストラヴァージン 酸度0.2% olive oil 無添加 江の島ガイドデビューポーランドからのお客様先週末は夫の仕事の関係で海外の方に江の島を案内することに。先日、半年間の研修を経て江の島・藤沢ボランティアガイドクラブに入会したての私。奇しくもガイドデビュー()となりましたお客様はポーランド人のお2人。3週間前に日本を訪れて東京や京都、広島などあちらこちらへ。江の島を最後に帰国されるそうです。 私は英語はカタコトなので、身振り手振り交えながら江の島の歴史や三女神の話など語りつつ案内していきました。この日は週末ということもあって岩屋は長蛇の列でしたが、なんとかたどり着いて江の島信仰発祥の祠へのお参りもできました。 お二人に感心したのはいつもいつも日本語で「アリガトウゴザイマス」とおっしゃって下さること。私達だけでなくお店の方にもお礼を欠かしませんでした。素晴らしいことだと思います。日本が大好きなお二人、またいつかお会いできる日を楽しみに見送りました日がずいぶん長くなりましたね。日暮れが早い頃より気持ち心がゆったりします。窓の外の柿の木はこの間まで枝だけだったけれど、今は青々とした新芽と小さな花の蕾がびっしりついています。日々いろいろなことに追われて視界が狭くなりがちですが、深呼吸して気持ちを整える時間を持つ余裕も必要だと特に感じるこの頃です
April 16, 2025
コメント(0)

桜もそろそろ満開を過ぎつつあります。明日から新学期が始まるところも多いようですね。毎年のことですが春から初夏へと季節が駆け足で進んでいきます。窓の外の柿の木も小さな新芽が日に日に伸びていますたけのこを入れて、春のちらし寿司まだ走りですがたけのこも並び始めましたね。春人参と煮てちらし寿司にしてみました。カニカマも足して色鮮やかに。気持ち華やぐ春らしいお寿司です。 *たけのことカニカマのちらし寿司*【材料】米 3合カニカマ 100gたけのこ(水煮) 100g人参 1/2本きゅうり 1/2本塩 1つまみ☆卵 2個☆砂糖 2つまみ☆塩 少々*片栗粉 小さじ1/2*水 小さじ1★砂糖 大さじ1★みりん 大さじ1★酒 大さじ1★醤油 大さじ1.5★水 1/2カップ(100ml)サラダ油 少量すし酢 大さじ6~7【作り方】①米はといですし飯ライン(普通より少なめの水)で炊く。たけのこは薄切りや小さめの乱切り、人参は短冊切りにし★で汁気がなくなるまで煮る。②きゅうりは薄切りにし、塩をふっておき絞る。卵は☆と*(水溶き片栗粉)を合わせ、フライパンに油を温め薄焼き卵を作るか、炒り卵にする。薄焼き卵は細切りにする。③ごはんが炊けたらすし酢を加え混ぜる。たけのこ、人参、きゅうりを加え混ぜる。上に卵とほぐしたカニカマを散らす。 最近、近所のスーパーによく魚の地物が並ぶようになりました。新鮮で美味しいので、食卓への登場回数も増えています。先日は白身魚をパリッと焼いてピリ辛のねぎソースをかけて。好評でした白身魚はサワラやスズキ、タイやタラなど美味しいです。 *白身魚のピリ辛ねぎソース*【材料】白身魚 2切れ☆酒 大さじ1☆塩、こしょう 少々薄力粉 大さじ1/2★ねぎ(みじん切り) 1/2本★しょうが(みじん切り) 1/2かけ(5g)★みりん 大さじ1★酒 大さじ1★醤油 大さじ2★酢 小さじ1★ラー油 小さじ1~2【作り方】①魚に☆をまぶす。焼く直前に薄力粉をまぶす。②フライパンに油を熱し、①を皮目から両面焼いて火を通す。③★を合わせタレを作り、盛り付けた上からかける。ウォーキング花便り観光ボランティアガイドの勉強もかねて以前にも増して地域をよく歩いています。先週は引地川沿いを連日歩き、昨日は海岸を歩き、海浜公園を歩き。。。春は花も生き生きしていて見ていると元気をもらえます引地川は昨日、今日で多分桜は満開です。 辻堂海岸はコウボウムギが元気いっぱい見渡す限りコウボウムギの場所も あちらこちらでスギナ&ツクシも見かけました スノーフレークもとても可憐で可愛いです。 一休みして海浜公園でソフトクリームを食べていたら、やられましたトンビに後ろからシュッとでもソフトクリームは衝撃で芝生に散り、ほとんどその辺りにいたカラスが食べてしまいました。トンビ少しガッカリ皆様も湘南の海岸近くでは気を付けて下さい。 海辺のピクニック料理会 シナモンロール持って海岸へ行こうイベントのご案内です。毎年恒例の料理を作って海岸へピクニックへ出かける企画。今年はシナモンロールを作って海岸でのんびり楽しみます。とてもリフレッシュできるので是非♪ 海辺のピクニック料理会 2025春日時:2025年4月18日(金) 11:00~15:00場所:SEASIDE TABLE (JR辻堂駅からバスで8分。参加される方には後程詳細をご連絡します。)〜MENU〜フライパンシナモンロールスキレットで北欧風ミートボール春のジャーサラダ季節の野菜スープベリーチーズケーキコーヒーまたはハーブティー参加費:4000円雨天や荒天の場合は室内で会食となります。ご了承下さい。海までは歩いて5分お天気に恵まれますように。。。ご興味ある方はInstagramのメッセージからお気軽にお問い合わせ下さい。 Instagram 春、新しいことが多い季節ですね。無理が効かないことを感じる今日この頃、少しずつ前へ歩いていければと思います。皆様もどうぞ体に気をつけてお過ごし下さい
April 6, 2025
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1