海辺の生活。

January 22, 2023
XML
一気に冬らしくなりましたね。
来週の大寒波を心配しています
周りでもコロナやインフル以外の風邪症状の人も多くなってきました。
あたたかくして過ごしたいですね。


先週のリクエスト料理会。
冬のヨーロッパカフェ風にとのリクエストぽっ
あたたかいものをゆっくりと、
おしゃべりを楽しみながらいただく。。。という感じでしょうか。


​​ MENU ​​
鶏肉のパプリカ煮

サラダ・リヨネーズ
スープ・ジュリエンヌ
チョコレートスフレ








簡単で美味しいと好評だったグラタン・ドフィノワ
ドフィノワ地方のお料理です。
じゃがいもを牛乳とにんにくで煮てから焼きます。





グラタン・ドフィノワ

​<材料>​ (3~$人分)
じゃがいも 3個(400~450g)···3~5mmの輪切りや半月切り

牛乳    1カップ(200ml)
☆バター 10g
☆粉チーズ大さじ2
☆塩・こしょう 少々
☆お好みでナツメグ 少々

ピザ用チーズ 30g

​<作り方>​
①じゃがいもを牛乳で10~15分煮る(ふきこぼれないよう注意)。
②①に☆を加え混ぜる。耐熱皿に入れ、ピザ用チーズを散らす。
 210~220℃に予熱したオーブンで10~15分焼く。





料理は手早く作って、
ゆっくりとおしゃべりを楽しみました。
そんな時間が大人女子には大切、
元気をいっぱいチャージできたと皆さん嬉しそうでした。




茅ヶ崎美術館で開かれている「​ 湘南を描く 入江観展 ​」に行ってきました。
日々見ている海辺の風景が描かれていて、
とても親近感を感じ、穏やかで安らいだ気持ちになりました。
入江先生ご本人の解説も聞くことができて、
作品へ向かう真摯な姿勢や、
謙虚なお人柄に胸を打たれました。
2月5日まで開かれています。












近所の友人の庭からロウバイの枝がやってきました。
部屋がとても良い香りに満たされています。









「松田町の寄(やどりぎ)ロウバイまつり」もとても良いよと
勧められてウォーキングついでに足を伸ばして行ってきました

御殿場線松田駅または小田急新松田駅の前から
1時間に1本程度バスが出ています。

バスの時間まで少しあったので、
お昼をバス停前の昭和レトロな​ 喫茶店モンタナ ​で。
ここはやっぱりナポリタンでしょうと夫。
私はクリームコロッケ。
お皿がまたレトロで萌えました。
懐かしい味で美味しかったです








30分近くバスに乗って寄に着き、
それからまた10分程ロウバイ園まで歩きます。
2万本のロウバイの香りが道々にも香ってきます

5~6部咲きでしたが、
愛らしく香りも素晴らしく
ロウバイ園散策を楽しめました。
夫はロウバイを初めてじっくりと見たようで、
香りに癒やされ幸せを感じているのがとても伝わってきました。
ロウバイ祭りは2月中旬頃まで開かれるということです。












美しいもの、良いものを見てエネルギーをもらったので、
また明日から1週間頑張れそうスマイル
思わぬこと、心配なこと、色々なことがありますが、
気持ちをしっかり持って毎日を大切に過ごしたいと思います





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 22, 2023 11:19:53 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けいぼう@

けいぼう@

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025

お気に入りブログ

愛知県 大阪府 愛… New! 料理長53歳さん

コーヒー総会2025 New! toshinnyさん

里芋は外れ、代わり… New! K爺さん

◆豆腐PIZZA New! haruyuutaka141さん

柿が好き ごねあさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: