第1回:2002.8.17


第1回ということもあり、参加者全員が自己紹介を行ない、講師の先生や事務局から教室の目的などのお話があった。
その後、先生の指導を受けつつ配布されたレシピと、にらめごっこしながらの料理となった。
綺麗にかつおを薄く切れず、包丁さばきの難しさを各自が認識したようだ。しかし、見た目は悪くても、食べると美味しかったのが救いであった。

第1回のレシピは、以下の通り。

①.かつおのカルパッチョ:

  材料(4人分)        分量      作り方
 =========== ===== ================================

 かつおたたき          2さく      1)かつおは、薄めの削ぎ切りとする。玉ねぎは薄切り、
 新玉ねぎ            適宜         三つ葉は2cmの長さに切る。
 三つ葉             適宜      2)皿にリーフレタスを敷き、かつお、玉ねぎをきれいに
 リーフレタス          2枚         並べる。
 マヨネーズ           適宜      3)かつおに、添付されているタレとマヨネーズをかけ
 生姜              1かけ        生姜のすりおろしと三つ葉を散らす。
 タレ               1袋

②.(電子レンジで作る)簡単肉じゃが    :

  材料(4人分)        分量      作り方
 =========== ===== ================================

 じゃがいも           大2個     1)じゃがいもは6等分、玉ねぎ、人参は食べやすい
 玉ねぎ             1個        大きさに切り、やや大きめの器に入れる。
 人参              小1個     2) 1)にだし汁、醤油、みりん、豚もも肉を入れて
 豚もも肉            100g       肉が固まらないよう、軽く混ぜる。
 だし汁             1.5カップ   3)器にラップで蓋をして、10分間加熱する。
 醤油              大さじ2      (じゃがいもの大きさで加熱時間は加減する)
 みりん             小さじ3
 砂糖              大さじ1

③.トマト風味のかき玉スープ:

  材料(6人分)        分量      作り方
 =========== ===== ================================

 絹ごし豆腐           1/2丁   1)ボールに卵を割りほぐし、粉チーズを入れる。豆腐を
 卵                3個       手で細かくちぎりながら加えて、混ぜ合わせる。
 粉チーズ            18g     2)鍋に、トマト水煮、固形スープ、水を入れ煮立たせる。
 トマト水煮缶          1/2缶   3)塩、胡椒で味を調えて1)を流しいれる。再度煮立って
 固形スープ           1個        きたら、静かにかき混ぜて火を止める。
 水                5カップ    4)好みでドライパセリを振り掛ける。
 ドライパセリ          少々
 塩                小さじ1
 胡椒              少々

④.水ようかん     :

  材料(6人分)        分量      作り方
 =========== ===== ================================

 寒天              1本      1)寒天は、よく洗って30分以上水につけておく。
 水                400cc    2) 1)の寒天を固く絞り、小さくちぎり、分量の水で
 こしあん            500g      アクを取りながら煮溶かす。
 塩                1つまみ    3)ボールに、こしあんを入れ2)を少しずつ流し込み
 桜の葉                       木じゃもじで混ぜ、塩を加えて鍋に移し、火にかけて
                            混ぜながら1~2分煮る。
                           4)水でぬらした流し箱に入れ、冷まして固まらせる。



© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: