全434件 (434件中 1-50件目)
相変わらずの早起きなので、庭仕事をざっと済ませてもまだ余裕があります。さて時間までどうしようと・・・そういえば、あのロッドはこちらにあるはずと思い出しました。横浜で探したら無かったんですよね。いつもの自製のルーミス・ブランクからの9ft #4 3pcsです。まだ一回も使ってないんですよね。それどころか、今年は海も川も釣りに行けてません。そりゃぁ一泊で夕刻には家に戻らないとならないので時間がありません。ラインとリールも一応チェックしておきます。カビは生えていなかったので一安心。即使えます。30分でも良いから行きたいけど、遊漁券が値上がっててそれじゃぁ勿体ないしなぁ・・・・8時過ぎで26℃です。横浜よりはこの段階では過ごしやすいですけど、昼はどうでしょうねぇ・・・。さてそろそろ出かけます。にほんブログ村
2024.07.28
コメント(0)
いい加減行かないとなぁ>釣りとりあえず様子見に・・・・潮も良くないし、まぁちょっとだけやって撤収も楽な釣りでアジを狙います。ポイントもお気楽ポイントです。やる気があるのかないのか微妙。浮きフカセだとお気楽とはいかないので、振り出しのロッドに自家製フロート・シンカー+ストリーマーの釣りです。いい時はこれでも二けた釣れるんですけどね。ストリーマーはエポキシストリーマー。夕闇が迫る中、沖合ではコノシロのハネがあるだけで、あとは何もなし。当然のごとくアタリも無し。隣でアミコマセのサビキ釣りにも何も来ていなかったですからねぇ。湾の奥でさらに潮の動きが悪い日でしたから当然と言えば当然ですね。次回はまじめにやるかな。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.10.09
コメント(0)
そもそも、桂川本流の釣りって、午前中は一時以外は良くないんで、イブニングに賭けます。昼食後、ウドの収穫をします。まずは1株から新芽部分をナイフでカット。タラの芽に似た味で好きなんですよね。もう一株の新芽も摘んでこの倍の量を収穫しました。帰りは翌日なので冷蔵庫に保管します。そして三つ葉です。ごっそり生えています。この3倍ほどの量を収穫しました。タイミングを逃すと硬くなってしまうので、美味しく食べられそうなときに収穫したほうが良いですから。時間がたっぷりあるので、ガーデンテーブルの手入れです。前回、クレオトップを塗っておいたものにさらに重ね塗りです。変にテロテロしないのでこれで良いかなぁ・・・?それとも次回に軽くオイルステインを塗るか、悩むところです。一寸昼寝してから夕刻近くにポイントへ。以前は大物クラスが複数居ましたがどうでしょう?アカマダラカゲロウらしきものがちらほら。ライズは起きません。日没ごろから多分フタオカゲロウと思われる大型のカゲロウのスピナーフォールとか、アカマダラカゲロウのハッチとスピナーフォールなどが起きますが、水面は静まり返ったままです。おかしい・・・・。まるで魚っ気が無い。19時過ぎまで粘っても何も起きませんでした。イブニングまで粘った日は外食です。豫園という中国料理に店へ。この日の釣りと同じで、辛くて酸っぱい「酸辣湯麺」です。あまり辛そうに見えませんが、大陸系の料理人の手にかかると結構ピリッとします。この店は2度目ですけど当たりですね。とりあえず、胃袋は満たされたので良しとします。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.06.09
コメント(0)
ポイント移動しました。釣人銀座と離れた場所です。ニセアカシアが満開ですね。以前は護岸際で大物がライズしていたりしたのですが…ところが全く魚の気配がありません。待てど暮らせどライズの一つもありません。そのうち上流側から3人の釣り人が下ってきました。3人ともルアーで日釣り券です。多分・・・・・初心者クラス?魚がいることを知っているとは思えません。1時間ほどフライをキャストしたりポイントを眺めたりしましたが・・・・・・魚、いません!まぁ、ハッチもろくになかったですけどね。諦めて午前の部は終了です。ビロードモウズイカの花の季節。ムシトリナデシコのようです。ヨーロッパ原産の帰化種です。この日の富士山は雲と仲がいいようで・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.06.08
コメント(0)
明けて24日。午前5時半。晴れです。ただし雲が沸いていますね。食堂棟では15度。ちょっと肌寒い程度で問題なし。ずいぶん楽になりました。暖房もいらないので片づけましたしね。7時前から日差しが森の中に差し込みます。日の光だけは初夏です。ささっと朝食をとり、釣りに向かいます。前田商店にて日釣り券を買ってから、もう何年も来ていなかったポイントを覗きますが・・・・・ん~魚影がありません。しばらく見ていましたがライズも起きません。なぜ??業を煮やして別の場所に向かうことにしたら、なんと林道が通行止めになっています。しかたなくUターン。いつもあるのは知っていても、素通りしてた場所でちょっと車を止め撮影。里のほうに降りてくると桐の木があり花盛りです。このブルーがきれいなんですよね。そういえば小屋の近所にも桐の木があったっけなぁ。道祖神です。この場所は小正月に道祖神祭りをする場所でしたっけ。今の季節、このあたりでどこにでも咲いているのがニセアカシア(ハリエンジュ)です。移入種なんですけど、恐ろしいほどの繁殖力です。桂川(相模川)に沿って生息範囲を広げている感じですね。さて、釣りのほうはどこに行こう・・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.06.07
コメント(0)
コロナ禍が収まりつつあるので、そろそろ釣りに行こうかなぁということで。コロナ前は年券の安い忍野に行っていましたが、あそこはいまいちつまらないんですよねぇ。管釣りの延長というか・・・。心ときめく魚とはなかなか出会えないけど釣れるのは釣れるんですけど。とりあえず年券はやめ、日釣り券で行くことにして桂川に戻ります。もう何年も桂川では釣りをしていないのですが一応「桂川用ベスト」のチェックをします。忍野用と桂川用とでは、フライパターンもボックスも違うのでフライはOK。小物もチェックして忍野用ベストから引っ越します。防虫スプレーを移し忘れましたが・・・タックルも忍野用と桂川用ではまるで違うのでこれもチェックします。忍野では♯3 8FT、桂では♯4 8’4’”です。何年も使ってなくてラインにカビが生えていたのでクリーンアップ。フロータントも塗布しました。釣りに行くのは翌日の予定なのでダラダラと・・・。天気がなんだか雲が低くなってきましたが大丈夫なんだろうか?シャトレーゼで買ってきた抹茶ロールでコーヒータイムです。久々に食べましたが、抹茶感が落ちたかなぁ?まぁ、そこそこ美味しいのですが。ちなみに、現時点ですでに生産終了のようです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.06.04
コメント(0)
10月、11月というと横浜ではアジ釣りが一番いい時。釣って面白く食べて美味いというのはやはり、行かなくては!この日も3時ころからポイントに到着で、釣れ出したのは4時過ぎ。3匹ほどバラしましたが13匹なら数では満足ですが、サイズがねぇ・・・。15㎝平均の群れが入って来ただけで暗くなると群れが去って終了でした。この日は小型のものは唐揚げにして頂き、大き目のものを選んで(とはいえコアジには変わりませんが)開きに加工しました。開いたアジに塩を振り、2時間ほど冷蔵庫で寝かした後、軽く水洗いしてチルドルームで一晩干し、翌日に3時間ほど日干しにして終了です。ちいさいですけど、さすが金アジ、味が濃いです。このところ、アジ釣りというとウキフカセなんですが、もう20年ものになるリールもまだまだ現役です。さすがに巻き取りが重くなったりしてきたので分解清掃しました。パーツクリーナーで古いグリスを洗い落とし、軽く給油しておきます。再び快調になりました。左の電気ウキは、去年までアジ釣りに多用していた富士の電気ウキ。右の2個は今年はこればかりという中通しウキを改造した環付ウキ。今年は真っ暗になる前に釣果があるので電気ウキの出番はなし。飛距離で言ったら右のタイプですしね。さらにうす暗くなってきて、ウキの視認性が落ちてきても、道糸を張り気味にしていると、アジの場合は食うと走るので手元にあたりが来ます。昔、アジ釣りを始めたころに比べたら随分と軽量化してきたなぁ・・・・。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2020.10.28
コメント(0)
前回行ったときに数はともかく、サイズが小さかったので、そろそろどうかなと・・・・今回は15:30頃からコアジがぽつぽつ。サイズ的にはちょっとアップかなぁ。唐揚げサイズです。その後16:30くらいから別の群れが入ってきていきなりサイズアップ。最大で23㎝ですが・・・・これ、実はマルアジでした。マアジも20㎝ほどなのでなんとか・・・。さーっといきなり群れが来て、さーっと群れが去っていく。こんな釣りです。ちなみに、ウキフカセで釣っています。オキアメ餌でアジ針10号です。普通このサイズだと針はもっと小さいものを使うようですが、それだと呑まれてしまい外すのが難儀するんですよ。コアジでも10号針でがっちりかかります。コアジは当日に甘酢あんかけで美味しくいただきました。大き目のものは鰓とハラワタを取り除き、チルドルームで1日寝かせた後で叩きに。やはり一晩寝かせたアジはおいしいなぁ。芽ヒジキの煮物に、アシタバの和え物を添えて、海沿いの定食屋風にしてみました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2020.10.23
コメント(0)
やってきたのは精進湖です。去年の秋にも来ました。まるっきりフライロッド振らないというのもねぇ…程度の気持ちでですが。この木々の隙間から見える、本湖から離れた部分のほうがブルーギルは居るらしいのですが・・・・アクセスが急斜面だったりウェダーが必要そうだったりで・・・・止め!まぁ、釣りよりもこの眺めを見に来たとも言えます。ただし、雲行きは天気の悪くなる兆候が見れますから次の日は・・・?人工的な建造物が見えないこの景色は良いですね。手前の大室山とのコンビネーションもなかなか。9ft♯5のタックルです。小型のポッパーをキャストするので#5を使います。多分、ポイントが悪いのでしょうけど、魚影が全くありません。岸際をちょっと探りながらキャストしていきますが、全く魚影が見えないとブルーギルは無理。次に来るとしたらこの場所はやめておこう。結局1時間も釣りはせずに終了です。がつがつしてもねぇ。のんびり行かないと。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2020.10.13
コメント(0)
今期はコロナ禍のため、結局渓流にも行けず、まるっきり釣りに行ってませんでした。まだちょっと水温が高くて早いかなぁ…とは思いつつも、安近短のアジ釣りに行くことに。釣り場に着くと足元にはカタクチイワシの群れが回っていて、時折ボイルが起きます。まぁ、セイゴかフッコでしょう。オキアミ餌のウキフカセです。まだ明るい時間から釣れ始めました。ただしやはり豆アジクラス。ちょっと引きの強いのが来て20㎝行かないマサバ。さらにパワーのある20㎝少々のマアジときます。ぽつんぽつんと釣れますが、日没とともに終了でした。一番大きいのを捌くと、カタクチイワシが胃から出てきます。どうやらイワシの群れについていたアジのようです。そういえばスズキ系のボイルとは明らかに違うボイルもあったのであれはアジのものだったのでしょう。年に何回かそういう場面に出会います。小さいものは腸を抜いて片栗粉を振り2度揚げたものに甘酢あんかけでその日のうちに頂きました。大き目3匹は鰓と腸を抜きチルドで一晩熟成後、翌日叩きに。大き目のものは脂がのっていてさすが東京湾のアジと堪能しました。さて次はいつ行くか・・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2020.09.25
コメント(0)
朝は天気が良かったものの・・・・・小屋で適当なでっち上げの昼食後、三ッ峠の山頂には雲がかかり始めました。忍野のいつものおっちゃんの直売所によって甘唐辛子を買ってからポイントに入ります。泣いても笑ってもあと数日で禁漁ですから、僕のマス釣りも終了です。前日は気が付かなかったけど、ミゾソバですね。シロバナミゾソバのようです。この日もメインはこれ。アカマダラカゲロウの第2世代です。僕が持っているパターンではサイズも色目も違います。この日はまぁまぁハッチがあり、ライズも目立ったのですが、結局フライを見切られることが多く、3バラシのみで終了でした。まぁ、粘らずに、最後は負けを認めてさっと終了するのが良いんです。とは言え、帰ってから忘れる前に今回のフライを巻いておくことにしましたが。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.10.10
コメント(0)
忍野は9月いっぱいで禁漁に入ります。今期は年券はきっちり消化できました。台風の影響でしょうか、前回と水中の様子が変わっています。3時前にポイントに入ったものの、ハッチが始まったのは3時過ぎ。アカマダラカゲロウです。これがまた第二世代なものですから小さいし、色が地味です。手持ちのフライだとサイズオーバーなんですよねぇ。食いそうで食わないのが続きます。何とか騙し騙しで1匹。35㎝ほどでしたか、まぁコンディションのいい方のタイプ。この1匹で十分で、結局最後まで粘らず明るいうちに終了しました。この日の夕食です。焼売を蒸し、茶わん蒸しを温め、エビカツも・・・文字通り和洋折衷。自炊といっても既製品ばかりだなぁ・・・。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.10.02
コメント(0)
買い出しから小屋に戻り、昼食を適当にでっち上げたら後はまったりと。とは言え、やらなくちゃいけないことが・・・・雑草抜き。放置状態なのですごいです。ツユクサの仲間らしきものが蔓延っています。ざっと抜きました。だんだん嫌になり・・・途中で放棄?まぁ、間もなく枯れるでしょ。で、時間になったので釣りに。前日はイージーすぎてちょっと飽きたので、この日は難しいポイントへ。難しいといっても、ユスリカのピューパしか食わない連中の相手はしないので・・・。ハッチがあってライズさえすれば何とか・・・というピンポイントで。まぁ、なかなかハッチもなく、散発なライズがあるだけで・・・・森に包まれているだけで気持ちいいのですが。ただ、時折バリバリ(パタパタではない)という爆音を立てながらすぐ上を自衛隊のものと思われるヘリが飛んでいます。行きに通った時は写真より低かったですね。しかも2機ですから。気分的には「地獄の黙示録」です。戦場の真ん中にいるみたいです。The Doors The Endが聞こえましたね。結局釣りの方は芳しくなく、2匹ばらしただけで終了でした。まぁ、何もないよりましですけどね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.09.11
コメント(0)
忍野のポイントに入ったのは2時半ころ。さすがに空いていてどこでも入り放題。ここは大型のきれいなタイプ、放流したての美しくないタイプなどなど色々です。もちろんきれいなタイプを狙いますが。ちなみに左に居る奴は40㎝ほどのやつです。時々ライズしたりしますが、散発です。#18コカゲロウ・パターンを流し、ごぼう抜きサイズを数匹釣ってから、やっとネットの必要なサイズが。ただきれいな魚体とは言えないんですよね。サイズもまだまだだし。水中でモグモグと何かを捕食している個体が多いので#16スカッド・パターンを沈めて1匹。ヒレがありません。徐々にカゲロウのハッチも目立つようになり、魚の活性も上がってきます。写真の40㎝クラスもコカゲロウ・パターンで2度かけたのに、なぜかフッキングしません。なぜ???数回暴れてバレるの繰り返し。そのくせ又食うという・・・そろそろクシゲマダラカゲロウの時間かなぁとパターンを変えるとあっさり食います。バンク際に張り付く良いサイズのイワナを・・・・かけ損ねたり・・・この日の一番きれいだった魚です。小さいですけどね。ほかにも釣りましたが、二けたは釣っていないでしょうね。イージーに釣れると飽きちゃうんですけどね。結局暗くなるまではやらずに終了しました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.09.03
コメント(0)
相変わらずの早寝で、さらに翌日は午後は雨だとかの予報もあり午前中だけが釣りのチャンスかなぁと。そんなつもりでいたら、なんと2時過ぎに目が覚めてしまい、その後目が冴えて寝ることも出来ず・・・。風が強くなるという予報通りで西桂では、やや風がある。う~ん・・困ったもんだなぁ、どうしようかなぁ・・・などとウダウダ。一応朝食というか夜中食を取り明るくなるまで待機しているうちに風はそんなに強くなさそうなので釣りに向かうことに決定。さすがに5時前は道路は誰も走っていません。富士吉田の幹線道路もしかり。見渡す限る車はゼロ。雲ってはいるものの富士山はしっかり見えます。釣り場に付きしばらくすると・・・・頂上あたりに雲?青空も見えたりするのですが・・・・水面は静かです。いや、ライズはあるのですが、あれはユスリカ食ってる連中だな。放置しておきます。気が着くと傘雲が掛かり始めます。いよいよ崩れる兆しですね。ラッキーなことに風は無いのが救われていますが。この時期の早朝はクロマダラカゲロウのハッチがあるはずなのですが、6時をずいぶん回った頃極々散発的にライズします。ほんの少しのクロマダラカゲロウがハッチを始めたようです。少ないチャンスにやっと1匹。全然大きくは無いのですが、とりあえず坊主は免れました。その後、ちょっと粘ってみたもののハッチもライズも増えず、風が吹き出したので終了しました。7時半でも車が居ませんね。空いているのは良いことなのですが…。この時間にウロウロすることって、ほとんどないからなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.06.09
コメント(2)
イブニングを前にポイントを移動しました。例年だったらこの時期のイブニングというと肌寒くなるはずですが・・・・寒くない!? 異常気象の一つですかね。ライズが散発的に起きる程度で、ちょっと釣るにはまだ早い雰囲気です。時々空を舞ったり水面を流されるのは…ホソバマダラカゲロウですね。徐々にライズが増えつつありますがまだまだ本調子ではありません。さらに恐ろしいことに、ダンが水面を流されて行っても何事も起きずになされるままだったり。ここでも最後の藤の花でしょうか。18時を回った頃からライズも増えてきましたが、どうにも大物らしきライズがありません。多分ホソバマダラカゲロウのハッチがピークを迎えつつあるでしょうから、そのパターンにしたら釣れるだろうと思いながらもあくまで大物が釣りたい! ということでティペットも詰めて5Xにしちゃったしフライは#8ヒゲナガだし、替えるのは暗くなりつつあるので見えないし・・・。時折、ヒゲナガの飛翔が始まった頃、ゴボッ!っと出ました。ジャンプをし、走り回って楽しませてくれましたが、上げてみたら40cm行くか行かないか程度でした。まぁ、元気が良かったのでOKです。その後は小物が出るけど掛からずでうす暗くなり終了しました。イブニングまでビッチリ釣りするつもりだったので夕食は外食のつもりでした。この日は三ッ峠グリーンセンターで。ステーキ丼というのがあって、気にはなったのですが無難な唐揚げ定食です。\590也。こちらに居るとエンゲル係数下がるなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.06.08
コメント(0)
釣りのメインの時間帯は夕刻だとは思うのですが、ちょっと早めに出かけます。忍野のスーパーで味噌を買わないといけませんから。さて、釣り場に到着です。人も居ませんし、ライズも無し。木陰でのんびりできればOKです。暑かったので味噌と一緒にアイスもついつい買ってしまいました。流れを眺めながらコーヒーはよくあっても、流れを眺めながらアイスはあまりないですね。暑くてコーヒーセットは持ってきませんでしたし。水面や空中を眺めながら過ごします。ぽつりぽつりとライズはあるものの・・・・。時折カゲロウのスピナーが空中を舞います。捕獲してみるとシロタニガワカゲロウのスピナーでしょうか。スピナーパターンを結んでキャストしては見ても反応は無いですね。この時期、この時間に無難な#18のコカゲロウのスパークルダンに変えます。時々反応はあるもののフッキングに至らず・・・・。やっとキャッチできたのは27cmほどのヤマメです。ただ、ハッチェリー・トラウトそのもので、美しくないので複雑な気分。段々ライズが増えてきたところでニジマスです。30cmほどのチンピラサイズですけど、元気いっぱいです。どうもこの日は大物の気配が無いんですよね。場所を変えようかぁ・・・・続くにほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.06.07
コメント(0)
さて、釣りの方ですよ。運がよければオオクママダラカゲロウが出るかも・・・(ほぼ終わっているはずだけど)。まぁ、コカゲロウの釣りになるだろうなぁ。入った段階ではたまぁ~にライズ。そのうちコカゲロウ(#18~20)のハッチがパラパラとはじまりライズの回数も増えてきたところで1匹目のニジマス。35cm程度のチンピラクラスでしたが元気いっぱいで楽しい。その後も2種類ほどのコカゲロウが延々とハッチしてライズもダラダラ続きます。午前中で3~4匹釣ったかなぁ。すべてスパークルダンでした。この日のお楽しみはこれです。先日手に入れたアルコールバーナーとコーヒーとパンを持ってきました。アルコールバーナーはチタンケトルにそっくり入ります。あとはアルコール30mlほどとカップ。ガスバーナーよりはるかにコンパクトで軽いですね。桂川本流ですと、釣り場でランチというのが似合わないのですが、こちらですと場所によっては楽しめます。アルコールバーナーはお湯が沸くまで時間がかかるので釣りをしたりしながら気長に待ちます。アルコールバーナーは静かすぎたり炎が見えにくいので点いているのか消えているのか分かりにくいのが短所ですね。風にもめっぽう弱いです。まぁ、お湯を300ml程度沸かして、コーヒーとカップ麺というような使い方まででしょうね。それ以上だったらガソリンのコンパクトバーナーの方が実用的です。僕はアルコールバーナーの場合、コーヒー&パンのスタイルにすることに決定しました。唯一つ問題があって・・・アルコール燃料買わないと残りがほとんどありませんでした。で、再び釣りの方ですが、うすら寒い曇った日でしたのでコカゲロウのハッチがダラダラと続き、そこそこ釣りました。ただ3時ころになるとハッチはつづいてもライズが極端に減ってきます。おそらく水面上のものより水中を流される餌を捕食しているものに変わったと思います。この段階で満足したのと風が寒いので釣りは終了しました。ガツガツしないのが自分流。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.29
コメント(2)
毎年のことですが、寒いうちは釣りに行く気も無いので、解禁が待ち遠しい…というのが無いんですよねぇ。変にピリピリした空気の中でっていうのは、疲れるし辛いので。ということで、今年も忍野です。地元の都留漁協の場合、年券\8000の元を取るのが大変なので。忍野地区は高地になるので、桜の開花はさらに遅く、やっと開花した程度でした。場所によっては開花もしていません。釣り場に入ったのは6時近く。本当だとこの日は釣りは無しの予定だったのですが・・・。あまり目立ったハッチも無いのですが、時々散発なライズがあります。ここはひとつ#10のカディスをセレクトしフラッタリング。薄暗くなるまでやって掛損ね多数(久しぶりで腕が落ちた?)何とか2匹掛けました。釣りに出る前に炊飯をセットしてあり、昼間の買い出しでおかずも買ってあったのでサラッとラーメン餃子定食で。ラーメンにはノビル入りです。夕食後は、今季初の夜桜を見たりして。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.04.27
コメント(0)
9月は諸般の事情により、三ッ峠どころか釣りそのものに全く行けずに終わりました。まぁ、天気も天気でしたが。諸般の事情も落ち着き、やっと行動を起こせるようになったし、天気も良かったので、そろそろアジ?と。夕刻をメインに考え15時半過ぎにポイントに到着。鳥山も無く、今年もソウダガツオは来ないのかなぁと思いつつ、第1投。何やらウキが怪しい動きを見せ沈みます。ん???? フグ?だいぶ崩れた冷凍保存の残り物オキアミを付け替え流すと・・・・食った!まだ全然明るいのにアジですよ。ただサイズが15cmほどです。例年より小さい?針を飲まれるのも面倒なので針が大きいなとは思いましたがそのまま続行。忘れたころに釣れます。それと・・・・時折ナブラが起きるんですよ。足元で起きた時に見えた魚影はアオアジとかサバっぽいような・・・・結局この日は電気ウキを点灯する時間までに釣果が集中し、暗くなってからはパッとしませんでした。15~20cm6匹でした。翌日も行きました。今度はもっと早い時間からです。雲が多く日差しが無いので良いはずと。やはり、1投目から釣れます。入れ食い状態になったりもします。この日もナブラが起きますが、離れた場所に居た他の釣り人がサバを釣っていたのでこれが正体のようです。そのうち強烈な横走りの末上がってきたのは30cmのマサバでした。上げたとたんに吐き出したのが写真の魚です。3cmほどのボラの稚魚のハクに似ているけど目の位置が違うし、うすべったいんですよ。サッパとかコノシロの稚魚のような感じですね。あとで、さばくときに胃の内容物を見たらシラスがゴッソリでした。この日は好調で、暗くなる前に釣りをやめました。食べきれなくなりますからね。ただ、やはりサイズは15cm前後なんですよね。16匹釣れましたが。マサバは30~20cmのもの4匹でした。多分小型のメタルジグで狙ったら、マサバはゴッソリ釣れそうですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2018.10.08
コメント(0)
いつもより、釣りが出来る時間が(日数が)少ないからと言うわけでは無いですが、早めにポイントに到着。今回は、カメラをOM-Dで持ち込みました。魚の写真より風景が綺麗なので、それ狙いですが。まぁ、これはこのサイズで見るとOM-DでもiPhoneでも大差ありませんが・・・。しばらくは、と言うよりかなりの時間はハッチもライズもなくウダウダと過ごします。4時を過ぎてから時折ライズがあります。ここはやはりアカマダラカゲロウだろうと・・・。あっさりと答えは出ました。さっくりと咥えてくれます。本当の狙いはバンク際にいる「奴」のなのですが待つことしばし・・・・。やっとライズし始め、数投目でヒット! ですが頭を振られてバレました。まぁ、この辺で満足したというか、燃え尽きたというと大げさですが、後はどうでも。 アカマダラカゲロウのハッチは少なく、それへのライズも減少しました。あとは写真のユスリカを朝から晩まで食ってる連中ですが・・・・こいつら相手にすると疲れるんですよね。早めに来たものですから、早めに上がることにします。いたって欲がないなぁ。途中、車を止めて夕焼け待ちでも・・と思ったけど、あまり焼けそうにないので中止。あとは夕食とって小屋に戻るだけです。夕食は、このところのお気に入りの大鵬です。餃子定食¥500也です。完全手製の餃子が旨いのなんのって。欲を言えば、安くて美味い洋食屋さんが富士吉田にあればなぁ・・・・。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2018.07.06
コメント(0)
忍野での釣りと言うと、あまりポイントに拘らないのですが、ことしはちょっと魚の数の問題があっていつもは行かない場所でも探ってやるかと。なかなかいい雰囲気です。釣りをせずにのんびりボ~っとしているだけでも癒されます。いや、実際問題として、ライズもハッチもなかったので2時間ほどはボ~っとせざるを得なかったのですが。この絶対釣れないよなと言う時間帯に、先行者は必死にキャストを繰り返しています。木を釣ったり水面たたいたり・・・・。忍野はそういうレベルの釣り人が多すぎでしょ。他人のことなんでどうでもいいですが・・・・。4時過ぎ頃からホソバマダラカゲロウがポツンポツンとハッチし始めました。明るい色とちょっと大きめだから目立ちます。ただし・・・・・・食われません。ライズも起きません。そのうちポツポツとライズし始めますが・・・・相変わらずホソバは食っていません。ということは・・・アカマダラカゲロウ?図星でした。フライを変えたらいきなり反応があります。立て続けに釣れ、一安心。ただサイズがねぇ・・・。まぁ、ライズする場所がフライを流しにくかったりして、そういう楽しみ方は出来ましたが。夕刻が迫ると、水面の上空は凄いことになっています。iPhoneだと写っていないのですが、トビケラの乱舞、カゲロウのスピナー、ユスリカ…何でもありです。そのくせ・・・水面では何も起きません。相変わらずアカマダラカゲロウで釣れ続きましたが、そろそろ満腹です。そろそろ上がろうかなぁと思って戻る途中で何匹もライズを繰り返すところに出くわしました。多分違うだろうと思いつつもアカマダラカゲロウをキャストしても無視です。多分、あれだろうなぁ・・・と分かったのですが、うす暗くなってきたしフライが結べないので止めました。あれって何?というところでしょ? 釣っていないので書きません。やはり目立たないものがハッチしていたはずです。夕食は、米が食いたいと、目指す店へ向かったものの、時間なのに店内は真っ暗だし、準備中の看板だけが出ています。なんだろ・・・? 潰れた? 仕方なく横浜発祥のこのお店へ。久しく来ていなかったのですが、キムチ牛丼がネギキムチに変わっていたのね。まぁ、釣りも夕食も良かったとはならないのは日頃の行いのせい?にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2018.06.08
コメント(0)
小屋に戻っていい加減な昼食後はしばらくウダウダ・・・・。そろそろ行こうかどうしようか・・・しばらくぶりなので様子が分かりません。おおよその察しはついては居るのですが若干早めに忍野に向かいました。平日の昼下がりですから釣り人もほとんどいません。藤の花がまだ残っていました。さすが高原ですね。放流があったはずですから、前回よりは多少魚影も増えているかな?ほとんどライズは起きません。ハッチがまるでありませんから・・・。3時半を回るころ、ホソバマダラカゲロウがものすごく散発にハッチしていますが・・・・なぜか食われません。ホソバマダラカゲロウ・パターンは完全に黙殺です。そのうち、ポツリポツリとライズが始まりましたが、やはり別の物を捕食している模様。試しにアカマダラカゲロウ・パターンへ替えると好反応。2~3匹掛けることが出来ました。ただ、その後イブニングに向けてカディスの乱舞やスピナーフォールがあったりしましたが水面のライズも増えず終了でした。あまり納得のいかない、消化不良気味の釣りでしたね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2018.05.31
コメント(2)
ダラダラ・ウロウロしながらも10時には忍野のポイント着。この日は富士山もばっちりです。ただ、相変わらず魚は少ないですね。居ないところのほうがほとんどです。日差しが暖かくはありますが、気温はやはり低めですね。4月とはいえ、まだまだ早春の雰囲気が漂います。緑もまだ少ないですからね。高原ですから致し方ありません。西桂とは季節が2週間くらいズレているようです。とは言っても、忍野は湧き水が水源になっているので水中は春が来ているはずなんですがねぇ。この日も時間になってもオオクママダラカゲロウのハッチはごく少量で、ライズを誘発するほどでありませんでした。忘れたことにライズするのが居る位で低調です。それでも13時まで粘ってしまいました。ほとんど釣りにはなっていなくて、日向ぼっこだったのですが・・・・時間になったのでさっさと見切りをつけて富士吉田へ。この日のお昼は初めての店へ。ごはん処かつ庵です。どうやらゼンショーの系列らしいです。すき家とかと一緒ですね。端末でオーダーするシステムです。なんと80gのカツ丼が¥490ですよ。味噌汁もついています。全然普通に美味しくいただきました。ただ、全国チェーン店らしく、ソースカツ丼は無かったですね。いくら安くても、某無添●寿司の丼ものはもう絶対いりませんが、これなら歓迎ですね。相変わらず三ッ峠にいるとエンゲル係数が下がりますね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2018.04.26
コメント(0)
桜を見ながらのんびりとドライブしていますが、焦っていないのと、まだ年券買っていないからなんですね。年券はここで。リバースエッジです。9時からかと思って早く来すぎたので自衛隊橋あたりで川の様子を見て時間つぶしをしました。が・・・・・魚が少なくない?デカいのも居ないよ?年券を買いながら、情報収集すると、やはり魚がいないんだと・・・。まぁ、始まったばかりだから仕方ないとも言えるんですが。この日は10時半から12時半までと決めていました。そもそも、狙いはオオクママダラカゲロウのハッチに合わせたライズですから。時折ライズする奴がいて、オオクママダラカゲロウ・パターンで30cmほどのチンピラニジマスをさっさと釣ったはいいけど、その後沈黙。オオバンがウロウロ。水草を食んでいます。のどかですねぇ。天気は良いので日差しは暖かいのですが、気温はやはり・・・低いよね。着こんでいても寒いです。結局、定時位になってもオオクママダラカゲロウのハッチは散発で、ライズも散発。まぁ、こんなもんでしょう。午後は全く別の予定を立てていたので、小屋には戻らず柳原うどんでかけうどん¥350を。安い旨いで釣りの時にはいいですねぇ。醤油と味噌のブレンドのつゆは色は薄いけど、味はしっかりしますよ。食後は…移動します。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2018.04.16
コメント(0)
このところ、終盤に向けてせっせとアジ釣りに行っていました。とは言っても、フライの時と同じで、ベストな時間にちょろっと1時間ほど釣り場にいるだけなんで数は望みません。日没の時間が早まったのでアジの回遊時間も早い時間帯になってきました。ヘタすると、まだ明るい3時過ぎに回ってきたこともありますね。まぁ、大体が日没時間の前後がベストタイムであることがほとんどですが。その時間に潮の流れが早ければいい釣りができます。最悪なのは日没と前後して満潮だったり干潮だったりする日で、そういう日は釣りに行きません。そんな感じでの最近の釣果ですが、アジが釣れずメバルが来た日にはがっくりでしたね。大体メバルが釣れる時期はアジも減ってくるんですよね。水温の低下が起きているわけです。このところ、僕が行く釣り場の水温は徐々に下がってきて、17度を切るようになるとアジも駄目のようです。16度以下だと、ほぼ希望は持てず・・・みたいです。ですから16日を最後に、アジ狙いはとりあえず終了とします。なんといっても、コマセも使わなければ、街灯もないポイントですからサッと来た群れはサッと去っていきます。30分~45分ほどしかチャンスが無いんですよね。まぁ、釣れないポイントと言ってもいいのかもしれませんが・・・。今期は、結局ウルトラライト・サーフトローリングではなく、ウキフカセ釣りで通しました。短時間で確実性が高いからで、食べたさ優先のアジの場合はこうなります。最も、1本針でコマセ無しというスタイルは変わりませんが。ポイントが20~30mほど飛ばさないといけないので、軽いウキに板オモリでウエイトを付加して使っています。大大オモリ対応の電気ウキにウエイトを足し仕掛けには2Bのガンダマという感じです。明るい時間だと円錐ウキを使うこともあるのですが、リトリーブしてくるときの抵抗が大きいので、ちょっと嫌かも・・・。その点、このウキは抵抗が少ないし魚にとっても違和感は少ないでしょうね。まぁ、アジの場合、どんなウキでもスコーンと引き込まれることがほとんどですが。今期の後半に多用していた竿です。シマノの古い磯竿でHoliday磯 HG3-400です。元々は投げサビキ用に使っていたのですが最近出番が無いので改造して復活です。トップセクションがチューブラーだったものを汎用替え穂先に交換したりしましたが、同じ汎用替え穂先でも、強めのものを選び、バット側に太さを合わせるために継ぎ足したものがベストとなりました。通常の磯竿よりもファーストテーパーになっているので、キャスティングの振り角が少なくともそこそこ飛んでくれますね。ガイドも投げ用のものに交換してあるのも効くのかも知れません。全般戦で使っていた3.3mの竿よりはるかによく飛びます。そのくせ魚をかけると、しっかり曲がりやり取りも楽しめる竿になっています。アジが終わったら、次は何にしよう・・・メバル? ヒイカ?にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.11.22
コメント(2)
24日、台風の翌日。潮時をチェックすると18時半ごろに満潮になるという悪くない雰囲気。ちょっと行ってみるかと・・・・16時ころポイントに到着。北風がちょっと強くて滅茶苦茶寒い。海はさざ波が立っておりうねりも残る感じです。今回は、最近改造した竿を試すことも兼ねているので釣れなかったとしても言い訳はあるな。このポイント、通常の5.3mの磯竿では長すぎるんですよ。で、今までは3.3mのちょっと変わった竿を使っていたのですが心持短いわけで、4~4.5mがぴったりな感じ。その長さだとメバル用延竿改造のものがあるのですが、アジのサイズが上がってきたのでちょっとパワー不足なんですよね。そこで、使っていなかった4m3号の穂先だけ細いものに替えてみたものをでっちあげました。先調子でいい感じです。この日のスタートは17時ころ。日没時間といういつものパターンですね。1匹目は結構暴れて竿のテストにはなりました。抜きあげても問題なし。ちょっと大きかったのでてっきりマルアジだと思ってぞんざいな扱いでクーラーへ。この日はうねりが邪魔してアタリが取りづらくバラシ続出。18時過ぎに終了しました。この日は4匹。ちょっと大きめのマルアジかと思っていたものは正真正銘のマアジでした。24~20cmというところです。夕食のおかずを決めていなかったので全部塩焼きで頂くことにしました。最近は、グリルで焼くのが多いので、脂がのっていても燃えてしまうこともなく、すっきり焼きあがります。でも、煙ボンボンのほうが香ばしさはありますが。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.10.26
コメント(0)
一昨日、天気予報では雨のち曇り。夕方には雨もなく、中潮でアジの回遊タイムには潮の動きがいいはずだから絶対釣れるはず・・・。これは行くしかないでしょ!で行ってきました。ポイントに着いたのは4時ころ。この日もオキアミ餌のウキフカセです。棚はほぼベタ底から1m切るくらい。まだ早いですがとりあえず流しますが・・・・・明るい時間帯だとフグとかカワハギなどが活動中で、あっという間に餌は獲られます。曇っているので暗くなるのも早く、4時半を回るころには夕やみが迫ってきました。そうなると、餌が獲られることもなくなり、アジの回遊を待つだけです。1匹目は4:50。電気ウキに点灯しだしてすぐに来ました。それからは飽きないほどに釣れ続き、6:10までがアジの出勤時間でした。釣れるとクーラーに放り込んでいたので、何匹釣れたのか分かりませんでしたが、帰ってビックリ7匹居ました。食いたさ一心で釣っていますから、せめて3匹は居ないとタタキにはならんぞ…なんて思ってはいたのですが。1時間半で7匹ならOKです。20cmほどのものがほとんどだったので、3匹はタタキにまわし、4匹は当日の夕食で塩焼きにしましたが・・・いやぁ、先日のマサバも激うまでしたが、マアジも旨いです。やはり鮮度がいいから魚臭さがありません。ずいぶん前にもアジ釣りに凝っていて、うんざりするほど釣ってきましたが、今年もそのパターンになるかも・・・?にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.10.19
コメント(0)
9月いっぱいで禁漁になるため、この日の釣りが僕の最終日となりました。だからと言ってガツガツしないのはいつもと変わりませんが。釣り場に着いたのは2時過ぎ。水面は静まり返っています。今季はこの組み合わせしか使いませんでしたねぇ。スコット・エクリプス803にリールはエーベルTR-1。かれこれ17~8年前に買ったロッドですね。僕が良く行く忍野のポイントは開けていないことと、流れが狭いので8FTがちょうどいいですね。フライも小さいことがほとんどなので#3で十分です。ただし、国産ロッドの#3はパワー不足なので使いませんが・・・3時あたりからライズがぽつぽつと起こるようになります。このあたりは読み通り。多分アカマダラカゲロウだろうと踏んでマッチフライを流すこと数度。表層に定位しているマスはすぐにフライを見破るのですが、底のほうから急浮上してライズ下奴をキャッチできました。35cmくらいかな。比較的綺麗でパワーもあるコンディションの良いタイプです。左にライズリングが写っています。こんな鏡のような水面ですから、マスたちは本物のカゲロウでさえ食いませんから手に負えません。表層近くに定位して、水中を流れてくる餌を捕食して、モグモグやっているのが見えるんですよ。フライだと避けるくせに・・・数匹と遊んだ後、3時半過ぎになると、フタスジモンカゲロウのスピナーの乱舞が見られるのですが、試しに#10のモンカゲロウ・パターンを流すと好反応。どうにかこうにかちょっとだけ良いサイズが出ました。40cmは行かないものの、鰭はきれいな個体です。散々ジャンプして、ニジマスではなく「レインボートラウト」として楽しましてくれました。有終の美を飾るにはうってつけです。もう釣りをやめてもいいのですが、人間の夕食タイムまで時間があるので、あとはダラダラと時間を潰す程度に釣りをして5時前には終了としました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.10.07
コメント(0)
買い物の前半分を終了し釣り場へ。ただ、全然早いんですよね。この時期釣りになるのは3時過ぎからかなぁ。釣り場では、魚も釣り人もマッタリ状態です。時々ポツーンとライズがある程度。レギュラーサイズのニジマスがのんびりと泳ぐ姿を眺めていたり。時々回遊してくる50cmを軽く超えるニジマスを観察したり・・・・。ヤツ、なかなかライズしないし、流下するエサも食わないんですよ。気難しいと思っているといきなりフライに出ることもあるので困りますが。3時ころにはポツポツとハッチも始まりライズも始まります。多分アカマダラカゲロウの第二世代かなぁ。フタスジモンカゲロウのスピナーの飛翔も見られましたね。夏のような雲ですね。この日はチンピラサイズと数匹に、ティペット切れでそこそこサイズを逃したりしましたが、翌日の下見ということであまり粘らず、まだ明るい4時ころには釣りを終了としました。夕食のおかずを買いに行かないといけないので・・・・。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.10.03
コメント(0)
そろそろ岸壁からのアジがいいだろうと台風を挟んで行っては見てはいるのですが・・・・初日はルアータックルでのフライを使った釣りです。いわゆるジグヘッドを使ったアジングではありません。潮が悪く日没時には条件的には良くなかったのですが、なぜかウルメイワシは回遊してきたものの、本命のアジの回遊はほぼ無し。いやアミコマセに付いてる連中はいるんですが、奴らはこの手のタックルでは釣れません。この日は仕掛けを上げる寸前に食い損ねたアジを釣り落したのとウルメイワシ1匹という貧果。翌日は、何としてもアジが食べたいということでオキアミ餌の電気ウキ釣り。いつものごとくコマセ無しですから、回遊が無ければアウト。回遊してきても足止めはできません。暗くなりだしたころ立て続けで2尾釣って終了でした。その後8時近くまで粘りましたが次の回遊は無く、時間的に余裕が無いからなぁ・・・。まぁ、一応脂ののったアジを塩焼きで頂けたので、まぁなんとか。その翌日です。じつは夕刻にカマスの回遊があったので狙ってみることに。で、ルアータックルです。大体そういう日に限って回遊が無いんですけどね。さらに悪いのは、ベストタイムに潮どまりでしたから。まぁ、これからが本格シーズンですからのんびりやります。なんたって夜釣りがいい対象魚なのに8時まで位しかやれないので効率は悪いよなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.09.25
コメント(2)
富士山が見えないので写真撮りも早めに切り上げ釣りのポイントへ・・・すでに秋の花、萩ですね。多分ナツハギではないと思うのですが・・・・忍野と言えども、夏の平日の昼間は空いています。釣り人は他にはパラパラ程度。車はあるので昼寝中か?ライズもほぼ無し。そもそも2時ころから入ったってやることないんですけどね。車の中は暑いから・・・忘れた頃にフタスジモンカゲロウが単発でハッチします。そこでこのフライを結んでキャストすると反応はあるもののなかなか食ってくれず・・・。何とか1匹掛けましたがキャッチ寸前でリリース。5時を回るころから、やっとポツンポツンとライズが始まります。例によって例のごとく、鼻先がほとんど水面に出ないライズの仕方です。#20のアカマダラカゲロウとか#22のクシゲマダラカゲロウ・パターンにしても反応が今一つ。思い切って#26のケニスパターンにしたとたんに反応が好転。30cmちょっとなれど、狙っていた魚が釣れまぁ満足。元気いっぱいで楽しいけどサイズがねぇ・・・次も同じようなサイズです。やはり元気印。もっとデカいのもいるんですが、ライズしないんですよねぇ。散々いじめられてる(人間をいじめてる?)ポイントですからねぇ。一筋縄ではいきません。というか、そういうポイントに好んで入るからなのですが。夕刻になると、外気温と水温と湿度の関係でしょうか川霧がたつ忍野です。ライズも小康状態になったので、あまり粘らず終了としました。多少でも楽しめれば、それで良しにほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.09.03
コメント(0)
天気が崩れるという予報でしたので、この日に行かないと翌日はないぞと。フライボックスにフライを補充したりチェックをして準備完了です。まだ3時前ですから早いのですが、川辺でのんびりすればいいやと。また富士山がきっちり見えだしました。でも、雲行きは・・・?のんびり用意をして・・冷えたコーヒーを飲んで一息ついて開始です。劇スレ・ポイントなのでそうやすやすとは釣れませんが、とりあえず1匹目。ちいさいですけど、コンディションがよく、よくジャンプして楽しみました。目立ったハッチもなく、時々ライズするのはいつものごとくユスリカに対してかゴミに対してか・・・。このヤマメ、35cmほどあってライズするのですが、フライだけは食わないようです。時々気になるパターンがあるようで反応するものの、結局釣れず。暗くなる前の、ほんの一時マダラカゲロウらしきものがごく少量ハッチしだした時はライズも増え、掛けたものの合わせ切れ数度。まぁ、引きを楽しんだからいいかぁ。この日は、このあとも予定を入れてあったのであまり粘らず暗くなる前に釣りは終了としました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.07.13
コメント(0)
そろそろだよなぁ・・・と。そうハゼ釣りです。今の時期だとヒネサイズが川をさかのぼって来ているはずですから。それとテナガエビも気になるなぁということで、4.5mの渓流竿持って行ってきました。餌は庭で採集した細ミミズです。上流側から釣り下っていきますが、すぐに1匹。通称ダボハゼ、チチブですね。もうダボハゼ攻撃です。時々デキのマハゼが混ざります。テナガエビが見えるところでウロウロいるのですが、餌を落とすと真っ先にハゼに食われてなかなか釣ることができません。やっと1匹。このあたりから狙いがテナガエビに変更になり、見釣りだったり、それっぽいポイント狙ったり・・・。とにかくハゼのほうが圧倒的に食ってくるわけで、テナガエビはバラシが3匹ほどに、キャッチできたのが4匹という貧果。チチブもサイズがいいのはキープしました。ちゃんと下処理すれば美味しくいただけますからね。結局テナガエビにつかまってしまい、いいサイズのマハゼのいるポイントまで行けずに終了しました。釣果は・・・テナガエビは素揚げ、ハゼ類は天ぷらで頂きました。とりあえず今の時期、1回は行かないと気が済まないんですよね。次回はマハゼをちゃんと釣ろうかなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.07.01
コメント(0)
釣り場について、車のリアウィンドウを見ると・・・・カエデの実ですね。完熟だと翼を利用してクルクルと飛行するのですが、その前に落果しちゃったようです。カエデは一年中赤が基本?さて…誰も居ません。前日もそうでしたが忍野で人がいないというのは、気味悪くもありますね。前日と同じで、流れの緩いところではユスリカを捕食しているであろう個体が静かにライズしているくらいです。これを真剣に習うと疲れるんですよ。まぁ、イージーじゃないところは僕の好みですが。ライズしているのは無視して、沈めてとりあえず1匹。使ったのはユスリカのピューパ・パターンです。水中の魚を見ていると、ライズしている以外のやつは中層に定位して、時々口をモグモグしているんですね。このパターンで数匹釣ったところで小休止。時折、何かがハッチし始めました。事前に得た情報だとホソバマダラカゲロウかとも思ったのですが、そのパターンでは反応が悪いです。♯22のクシゲマダラカゲロウにすると、時々釣れるのですが、チョイ違う雰囲気。飛んでいるのをつかまえると・・・・・アカマダラカゲロウです。全くノーチェックでした。忍野用のフライボックスには、あまりアカマダラカゲロウ・パターンが入っていなかったのですが、何とか数匹キャッチしました。イブニング・タイムが近づいてくると、小雨模様。きになるライズをする奴がいるのですがなかなか・・・。勝負は次回に持ち越しということで終了しました。横浜に戻ってからですが、忍野用アカマダラカゲロウを巻いておきました。あるとないとじゃ大違いですから。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.05.25
コメント(0)
昼食後、ずっとダラダラしているわけにもいかないので釣りです。ほぼ義務化しています。さすが高冷地だけあって、八重桜がまだ花盛りです。北麓地区は、一気に標高が変わるので、場所によって景色がまるで変りますね。釣り場の方は・・・・誰も居ません。まぁ、時間も早いのもありますがGW後だとこんなものだったかなぁ・・・ライズはあるんですよ。ただし、この手のスリック・ウォーターでありがちな、朝から晩までユスリカばかり食っている奴らですね。水面直下に定位していて、目の前に来るものにしか反応しないという・・・。夕刻が近づいてくると、何某らのハッチがあり、ライズフォームが違う個体も現れてきます。そうなるとやっと釣れ出しました。ここではニジマスがほとんどでしたね。結構いいサイズを何匹か掛けましたが掛かりが浅くバレたり、合わせ切れだったり。まぁ、それでも飽きない程度には釣りましたが。実は、家を出てくるときに、炊飯器のタイマーをセットし忘れていたんですよ。それで帰ってから炊き始めるのもなぁということで、困ったときは「百味鮮」。まだ時間がちょっと早かったようで駐車場はがら空きでした。お決まりの台湾ラーメンです。結構ボリュームがあって腹に溜まります。これで¥380ですからねぇ。北麓じゃエンゲル係数下がります。以前は無料で取り放題だったカクテキが無くなっていたのは寂しかったですが・・。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.05.21
コメント(0)
早起きです。天気もいいです。この日(4/13)は午前・釣り>午後・わに塚の桜という予定です。タイミング的に最高のようなので楽しい一日になる予感。まずは忍野へ。富士山もばっちりですね。ただ、南の風がちょっと有りそうな・・・。9時過ぎに釣り場に到着です。正午あたりまで釣りをして、ここで自作のランチをとってそのまま花見ツアーというスケジュール。まぁ、釣りはおまけみたいなもんです?前日と同じパターンで行きます。沈めてポンポンと。相変わらずヤマメばかりです。少ないながらそこそこサイズのニジマスも居るのですが、これがなかなか渋い。まぁ、程々遊んでもらい、サンドイッチを頬張ったら出発です。小屋に戻らず、直行です。御坂あたりの桃の様子も見たいので、御坂峠越えで南アルプス市経由のルートをナビに叩き込みました。この時点では標高のあるあたりでは桃の花はまだ早いという感じでしたね。花は駄目でも、山々の眺めは良かったです。富士山と三ッ峠は見飽きているので違う山は新鮮ですねぇ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.04.25
コメント(0)
いつもですと、一生懸命釣りをしないので、ベストタイムだけちょろっとやって…というパターンなのですが、この日はちょっと早めにポイントに到着。平日でも釣り人はパラパラいます。なにせここは女性とシニア層(70歳以上)は入漁券が半額ですからねぇ。やはりシニア層が多いです。ユスリカを食っているようなライズがあります。それでは・・・あれ?ユスリカ・パターンの入ったフライボックスが無い?? どうやら桂川用ベストに入れたままのようです。仕方なく♯18ブラッシーにて沈めて狙います。これがまた大当たりでポンポン釣れます。インジケーターなど付けたところでアタリは出ませんので、サイトフィッシングです。尺に満たないサイズのヤマメばかりですが釣れ続きます。いい加減飽きるので、そろそろコカゲロウではどうよ?とドライフライに変えると、しっかり見て、しっかり横を向きます。それでも騙し騙し何匹か掛けます。正午近くになってきたのでハッチが始まるかなぁ・・・と。やはりカゲロウなどの水生昆虫を餌とするキセキレイもスタンバイしているので期待しましたが・…なにも無し。相変わらず、ユスリカ、またはフライ以外のごみにライズしています。時間も時間だし、ハッチも期待できないので終了です。帰り道で滞在中の食糧を買い出しに寄ります。雲が低くなって富士山の頂上が隠れてしまいました。これは午後はどうしようかなぁ・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.04.18
コメント(0)
実は、時間的に見て釣り場へ向かうようにしたほうが得策だなと、タックル一式は積んであります。ただしその前に前日には寄れなかった珈琲倶ら部へ寄って自宅用コーヒーを買ってから忍野に向かいます。おっとその前に、さらに西に向かって寄る所が。まるで松本あたりを走っているような景色です。尖った十二ヶ岳にも雪です。道路は何事も無かったように乾いているのが凄いな。富士山に一番近いハードオフ・・・と言っているかどうか知りませんが、河口湖店へ。ここのジャンクカメラコーナーをチェックしていきます。ここは横浜の方と違って掘り出し物が多いんですよ。しかも値段も控えめかな。案の定、掘り出し物をゲットしてやっと忍野へ。リバーズ・エッジで年券を買って釣り場へ。時間的にはベストタイムなんですよ。前日、雪降ったんだろうになぁ・・・。今季初なので、手堅く&アクセスが楽ポイントで。事前情報によると正午頃に少数ながらオオクママダラカゲロウのハッチがあるとか。正午前後にポツポツとオオクママダラカゲロウのハッチが見られるようになるとライズも始まります。2匹バラシのあと、やっとシッカリ掛けました。ニジマスのようです。30cm程度のチンピラクラスですが、まぁ初日だし。ハッチが終わるとゲームオーバーで、正味1.5時間の釣りでした。この日は天気も回復し日差しが暖かで最高の釣り日和でした。だからと言って粘るのも不粋なので戻ります。小屋へ向かう途中で見える高座山。まるでスキー場のように見えます。3月にこの景色というのも珍しいよなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2017.03.28
コメント(0)
先日のアジ釣りで、物足りないながらも釣果があったもので気を良くしてまた行って来ましたが・・・・投げサビキをセットして夕刻の時間に掛けたものの、遠投カゴ釣り師でさえもポツンポツンと釣れる程度で、投げサビキで釣れる範囲までアジの回遊はありませんでした。サビキとかフライの様な偽エサの場合、視覚に頼った釣りですから暗くなりすぎると釣れません。だからと言って明るいとアジは接岸しないし・・・悩ましい問題です。回遊次第なんですよね。その翌日、それでは嗅覚に訴える釣りに変えようということでウキ釣りです。コマセ無しでオキアミ餌を使った電気ウキでの釣りです。オキアミは我が家の冷凍庫に常備してあるのでいつでも準備OKです。このところメインになっているサイズのアジですと、06号相当の4.5mの磯竿がベストマッチなのですが、キャスト性能がちょっと落ちるので、遠投性を優先して浜名湖でのボート・キビレ専用という3.3m2号相当の竿にしました。ガイド径が大きくてよく飛ぶんですよ。明るいうちはちょっと広く探りたいので・・・。明るいうちは全くダメで、夕刻に1匹だけ釣れたものの、どうも道糸が劣化しているようで、仕掛けが狙う棚まで落ちて行かないようです。暗くなって暫くすると、ウキがスーっと・・・。ん?乗りません。イワシ?次の当たりでフッキング。小気味いいアジの引きです。18時になってスタートのようです。入れ食いもあったりして久し振りに楽しめます。たまに強いひきで上がってきたのは25cmほどのマサバでした。そのうち流行り物のアジンガー(嫌な言葉だ)があらわれ、隣に入っていいですかと。隣って2Mも離れていない場所に入るのかよ。この手の連中って、正直言って釣り場での一般常識が欠落しているのが多いので困るんですよね。自分が釣りたいばっかりで挨拶さえ入れれば先行者の邪魔、迷惑考えませんから。自分の竿が振れるだけの狭さでも、相手のがどうだろうと考えないんですよ。がら空きにポイントでそんなこと言うやつには・・・「常識的に考えてどうなのよ?」と。そもそも、そいつの居る場所ってアジには良いポイントなんだけど、そこでも全く釣れないんだからどこでも釣れないよ、あんたの腕じゃ。まぁ、そいつをしり目にポンポン釣って19時には終了しました。夕食の時間ですからね。16cm前後のマアジ11匹と25cmマサバ2匹の釣果でした。マアジはハラワタと鰓をはずし血抜きして冷蔵庫へ熟成に回しましたが、マサバは小さいのでその日の夕食塩焼きで頂きました。思いのほか、脂がのっていて、さすが秋サバだなと。でかいゴマサバだと塩焼きにするのは賭けに近いのですが、これは正解で激うまでした。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2016.10.22
コメント(4)
渓流がクローズした今、釣りに行くとなったら海な訳です。ところが台風や大雨で海は散々な状態でねぇ・・・。そろそろ落ち着いたようで出かけてきました。この時期行くとなると、回遊魚、しかもヒラソウダ・・・なのですが、どうやら今年も東京湾の中には群れは入ってこなかったようで、そうなると狙いはアジです。夕刻の一時、おかずを釣るという程度の様子見なのでサビキとストリーマーの2本立てです。オキアミ餌のウキ釣りが効率はいいのですが、ついつい粘ってしまうので・・・・。16:30頃から回遊を待ってストリーマーで勝負をかけますが、全くの無反応。あまりに無反応の時間が続くので、手遅れになる前にサビキに仕掛けをチェンジします。アジの場合、回遊してくるタイプですと、シラスなどを捕食するのでストリーマーでいいのですが、障害物まわりなどの居着きタイプだとアミコマセを食いなれていてストリーマーには反応しません。上からフワァ~っと落ちてくるサビキじゃないと釣ることができません。案の定、サビキに換えたらポンポン!と釣れたので、とりあえずオカズ分は釣れたからと、またストリーマーに換えたのですが駄目でしたね。釣れた当日に腸を抜き冷蔵庫で熟成します。翌日にタタキにしました。やはり熟成は必要ですね。旨味が違います。歯ごたえだけなら鮮度のいいうちですけど、もったいないです。頭と中骨はいつものようにアラ汁です。骨と頭を塩で揉んでから熱湯をサッとかけ、あとは普通に味噌汁にするだけです。これは鮮度のいいうちに腸を抜いているからこそできる味です。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2016.10.19
コメント(0)
東京屋から小屋に戻り、昼食。そして今季最後の釣りに出ます。天気は微妙に下降中。締めのポイントはここで。人も少ないけど、魚影もかなり少ないです。めぼしいサイズのものも見えません。時折小雨が降ったりする中、川霧が湧きだしたりして眺めはいいのですがねぇ・・・。釣りの方は時折散発的なライズがある程度で、低調です。それでも、小物をキャッチしたりはしましたが・・・まぁ、泣いても笑っても最後なので。雲に隠れていた富士山がちょっとだけ見えました。頭から布団をかぶっているような様子ですね。ブラウンのちびっ子が来ました。実質的に今季最後の魚。来年もここかなぁ・・・あまり夕方遅くまで粘らず帰ることにしました。ガツガツしてもねぇ。後はノンビリ夕食タイムです。既製品のシュウマイですが、竹製の蒸篭で蒸してそれっぽい雰囲気で。釣れないときは食事が楽しみ・・・ですよね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2016.10.11
コメント(2)
9月一杯で渓流の釣りは禁漁に入ります。ということは、僕の場合あと2日間で禁漁ということです。2時過ぎにはポイントに入りました。前回と比べると魚影が随分減っているような・・・?禁漁間際だと人も増えますねぇ。ただ、マナーも何もあったもんじゃないです。油断していると狙っているポイントにさえフライをキャストされそうですよ。都留漁協管轄の桂川と忍野との大きな違いはこのあたりですね。正直言って腕もマナーもイマイチです。まぁ、数釣るのも面白くないので、前回も狙った「潜水艦」を狙います。前回はフライにやっと出たものの合わせ切れでしたから。左の方に白く見えるのが口です。大口からすると・・オス?ただ、この日も結局2回フライには出たものの、口を閉じていないのかフッキングせずで終了しました。別の魚は釣っているので坊主は食らいませんでしたが…陽が落ちるのが早くなったので5時過ぎには帰宅タイムです。峠道から見える富士吉田が都会に見える時間帯。後は小屋で自炊です。栗ご飯はうまく炊けました。今季2度目です。AEONで買った調味済み豚タンに忍野のシシトウを加えました。ベストマッチングでした。食後に、冷やしてあった桃を食べましたが、てっきり白桃だと思っていたら黄桃でした。冷蔵保存の影響でしょうけど味が大分抜けていますねぇ。まぁ、10個¥250ですから多くは望みません。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2016.10.06
コメント(0)
忍野に来ました。午前中は買い物で午後は釣りという・・。横浜だったらありえないでしょうね。道路も混んでいるし時間の無駄になりますから。2時過ぎには釣りを始めました。忍野の場合、木陰が多いポイントだらけなので暑さをしのげるのがいいです。で、時間的にはまぁ、普通はライズは散発な物しかありません。ただし、水中の魚の様子を見ると…何やら捕食しています。思い当たるものがあるので、さっそくそれで・・・あっという間に1匹目。大きくないニジマスでしたが元気いっぱいでした。思い当たるものというのがこれです。ソウバグまたはアセルスと呼ばれるミズムシのパターンです。淡水中に生息するワラジムシやダンゴムシの仲間です。忍野の様な砂泥の底だと多く生息しているだろうという読みです。次はヤマメです。思った通り魚に好評のようでそこそこ釣れ続きました。ただし、狭いポイントでやっているので、一通り釣ると沈黙の時間が・・・・空を見上げると怪しい雲行きです。その空を写す水面は、まるで鏡のようにフラットです。しかも餌となるものは豊富です。ですから魚たちは慌てることなくじっくりと水面を流れるものを観察して捕食します。ちょっとでも疑問のあるものは食わない・・・そんな釣り場ですね。ソウバグから、ポツリポツリとメイフライのダンがハッチし始めたので、♯18のヘアズイアで掛けたりしましたが、試しで♯16アカマダラカゲロウ・コンパラダンを流したら、底の方から急浮上して掛かったのがこのブルックトラウト。今季はイワナの類を全く釣っていなかったので、多分これが最初で最後かも。このあと6時まで粘りましたが目立つハッチも無く終了しました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2016.09.12
コメント(0)
食後は昼寝・・・なんてやっていると寝過ごしそうなので、とりあえず起きていました。空の様子が大分良くない感じなので、ちょっと早めに釣りに向かいますが・・・ポツリポツリと。富士山は雲に包まれて見えません。前回入ったポイントに、今回も張り付きます。散発ですがライズしています。今回はフライパターンそのものを変えたので釣りそのものが変わります。水面上のものを拒否するという状況でしたから、ほとんどのパターンは水面直下に位置するパターンにしました。フライ先行でナチュラルドリフトが決まれば釣れるようになりました。気が早いのか、一部紅葉したモミジ。なんとか天気は持ってくれそうな感じだったのですが、自衛隊の演習の音?と思っていたら、どうやら雷鳴のようです。徐々に近づいてきましたが・・・・何とか降られずに済みました。ポイントに入ってすぐは♯24のケニス・パターンで釣っていましたが、日が傾きはじめるとライズが増えてきたものの無視され出しました。そこで♯18アカマダラカゲロウへ変更すると、正解だったようです。似たようなサイズ(30cm前後)のニジマスが数匹。サイズがねぇ・・・不満なんですよね。25・6cmほどのヤマメを釣ったあとは、前回にも現れたサイズのよさそうな奴狙いに徹しましたが・・・・敗北です。背中は見せるけど口が出てこないライズなんですよ。水面から5cmは下の何かを捕食しているようです。また宿題を頂いたところで諦めて終了しました。さて、夕食ですが、三ッ峠グリーンセンターにしました。朝がパン、昼が麺類だったので夕食はご飯でしょうと。安いし旨いしいうこと無しなんですよね。唐揚げ定食です。これで¥590ですから。揚げたてでサクッとしています。冷凍素材を使ってはいるのでしょうけど揚げ方ひとつで不味くもなりますからね。それで言ったら腕はいいと言えるんじゃないかな。昼だったら絶対食べたいよねぇ・・・・。ただ、食後はコーヒーと決めているので、そっこうで小屋へ戻りました。(ここでもコーヒーはあるんですけどね)にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2016.08.12
コメント(0)
撮り鉄の次は釣りです。翌日は天気が悪いというし、帰るので釣りが出来るのはこの日のみです。様子が分からないのでちょっと早めに・・・前回、いつも使っているロッドに補修すべき個所があったので横浜で修理しましたが、そのロッドは暫くお休み頂くとして違うロッドを持って来ました。いつもの8'4 ♯4から8'♯3へ軽くしてきました。渓流でのヤマメ用に使っていましたが、この何年かは桂川の本流ではちょっと短いので使っていませんでした。忍野だったら逆に取り回しが楽かなと・・・よってWF-4の巻いてあるリールからWF-3が巻いてあるリールにバトンタッチ・・・といっても同じモデルなんですけどね。天気は持ちそうですね。ルート沿いにはアジサイの花です。桂川と違って、忍野の場合直射日光の厳しい場所から逃げれるのはいいですね。木陰のポイントで釣り始めます。散発なライズですが、だましだまし40cm行かないようなニジマスをまず1匹。威勢は良いのでジャンプしまくりで楽しいですねぇ。リールでのやり取りは楽しいです。その後もず~っと散発ライズはあってもなかなかねぇ・・・。ここ何年も使っていなかった7X のティペットを足しました。♯22のケニス・パターンでの1匹です。フライは見えませんが、感覚的にあの辺・・と言う釣り方です。イブニングになるとライズが増え始めますが・・・・う~ん何食ってるんだ?フライは黙殺されます。こうなったらじたばたせずに、最後にヒゲナガが出ると踏んで見えるうちにフライ交換して待ちました。やっとヒゲナガタイムになったものの、ヒゲナガへのライズはほとんど無し。別なものにご執心のようでしたが、1匹だけフライを食ってくれました。桂川とは全く異なるハッチチャートなのでいまだに訳が分かりません。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2016.07.05
コメント(0)
例年、今の時期海に釣りに行ってもあまり芳しくないんですよね。それでも過去には良い思いをしたことがあるものだからついつい・・・6月の多分産卵前と思われるアジが接岸することがあるんですよ。第一のピークなんですけど、出遅れたのか、それとも不調なのか3回アジ釣りに行って初回に2匹釣ったものの、後は駄目。カゴ釣りでさえあまり釣れていませんからねぇ。8月過ぎまで我慢でしょうか。昨日はウルトラライトタックルでシロギスです。台船が無くなってスッキリした海ですが、その分ポイントも無くなったような・・・。3号の錘とオキアミ餌でいつもの体勢です。初めに入った場所が根がかりだらけで、一投ごとに根がかりで針が無くなります。場所を変えたらやっと・・ヒイラギを釣ったあと、やっと本命です。ただし後にも先にもこれ一匹だけ。シロギスの当たりも皆無でした。去年も、ここ駄目だったのを思い出しました。手抜きで近場で・・・は駄目なようです。こうなったら、おとなしくハゼ釣っているほうがよさそうです。ただ、雨が続くみたいですよねぇ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2016.06.23
コメント(2)
いつものように、早寝早起きです。と言っても、この日は早起き過ぎて3時半には起きてしまいました。まだ暗い中で朝食を摂っているうちに段々夜が明けてきました。この日は朝焼けがありました。そういう日に富士山を撮りに行けば良いのですがね。なかなかねぇ・・・思い切って釣りに行くことにしました。そもそも早朝に釣り(特に渓流での)に行くことなんて99%無いんですよ。ただ、この日(24日)は一日釣りと思っていましたから、まぁいいかなと。流石に6時前ですから道路もガラスキ。富士山は良く見えます。当然釣り場にも人影は無し。ポツンポツンとライズはしていますが、ハッチは無し。いや、ユスリカだけですね。♯22のユスリカ・パターンで40cmほどのニジマスを早々に釣り、こりゃいいかも…と思ったものの後が続きません。フライをフローティングニンフに換えやっと次をキャッチ。やはりニジマスですけどちょっと小さ目。サイズの良さそうな魚がウロウロしているので♯16フェザントテールニンフにてヒット。ジャンプを派手にしてくれて、久々に楽しめました。40cm超えるか超えないかというサイズのニジマスです。ただ、傷だらけでコンディションは良くないですねぇ。これが忍野クオリティ?その後8時半ころまでやりましたが、ハッチも起きず、ライズも減ったので午前の部は終了としました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2016.06.01
コメント(0)
河口湖からは買い物に回りました。某所にてジャンク品のズームレンズを¥540で買ったり、3日分の食糧を買ったりです。いつもの激安市場、相変わらず安いです。そろそろ梅の季節ですねぇ。我が家の梅は大分落果して残りは少なくなりましたけど。小屋で昼食を作り、3時過ぎに釣りに向かいました。人は居ませんねぇ。散発的にライズするのは居ますが、ハッチはありません。それでもスパークルダンを流すと、底の方から浮上してヒット。24cm程度のブルックでした。忍野は何でも居ますね。ただ、コンディションの良いものは少ないみたいですが。日が傾きはじめると、富士山もやっとはっきり見え始めました。赤く染まりますかねぇ。30cm行かないようなチンピラ・ニジマスを釣ったりするうちに徐々にライズが増え始めました。忍野の魚は、ほとんどが水面上の物に興味を持ちません。たとえ本物の虫であっても暴れたりしない限り流れ去ってしまうことが多いですね。多分、この手のものを食ってる?と結んだのはスペントスピナーパターンです。通常の釣り場ですと浮力もないし見えにくいのですが、ここは鏡のような流れのため目で追えます。やはり反応がいいですね。定位しているヤマメに何度目かのキャストでバッチリとフーディングレーンにのり、出ました。25cm行かないようなクラスですからここでは木っ端扱いですね。暗くなるまで粘りましたが、この後は釣果なしでした。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2016.05.31
コメント(0)
さて、昼寝が済んだら午後の部の釣りです。3時頃にポイントに向かいました。午前とは違うポイントに入りました。10年ぶりだと周辺の様子がまるで変っています。浦島状態ですね。スリック・ウォーターでライズする魚たちに対峙することにしました。ドラグが掛かれば当然反応しません。さらにフライと一緒に流下して、じっくりと確認することが多々あります。流石にすれ切ったポイントです。さらに水面上のものには興味が無いようです。水面直下が流れるパターンを使い、まずはヤマメです。その後、ほんの少しハッチがあり、魚の活性も上がりましたが短時間でした。ニジマスやヤマメなど釣っていきましたが、やはり桂川に比べると、魚のクォリティが低いですね。サイズもなかなかいいのが居ません。まぁ、居る所にはいるのでしょうが・・・・夕闇も迫ってきたので、狙いを決めて勝負です。目の前をウロウロする尺ヤマメに狙いを定め、フライをとっかえひっかえ。シビアな釣りでそれはそれで面白いのですがねぇ。やっと掛けたヤマメは33cmほどのものでしたが、忍野じゃ喜べないなぁ。爺日没とともにゲームオーバーとしました。まぁ、とりあえず数は釣ったし。帰り道は鳥居地トンネルを抜けて帰りますが、遠くに南アルプスの峰々が見えて絶景ですね。いつも見れる訳じゃないのでなおさらです。富士山も色付いています。忍野で眺めてから帰るんだったな。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2016.04.27
コメント(0)
全434件 (434件中 1-50件目)