★かえるののっぽ★のほほんNZライフ★

NZレシピ集

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
     ニュージーでクッキングに目覚めたワタクシのレシピを紹介
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ニュージーランドまで来てなんで日本食?と思われるかもしれないけど、
日本人はやっぱり日本食が恋しくなるもの。NZに6年目の私は毎日朝食はお米を食べてるよ。
梅干しが欲しいのに、それが手に入らないのが残念だけど┓(´_`)┏

このページではNZにある食材を使って日本食を作ろう!というページです。



NZで手に入らない食材をならべると、ごぼう、山菜、梅干し、などなどです。
オークランドでは、納豆やこんにゃくは簡単に手に入るよ♪

さて、日本食はだいたい手に入るけど、値段はお高いですよ。
なので、私のように食費を節約したい!
と思っている留学生は知恵をしぼりあって、なんちゃって日本食をつくるのです!


NZで日本食を作るために必要なお高い食材は、

  • みりん
  • 料理酒
  • 醤油
  • マヨネーズ
  • だしのもと



代用品は
食材 代用品
みりん 白ワイン
料理酒 中国産の料理酒
マヨネーズ 自分で作る
だしの素 自分で作る


日本でよく見かけるお野菜も結構高めです。


スーパーマーケットで売ってないお野菜
  • 白菜
  • しゅんぎく
  • 大根
  • しそ



そしたら、どこで買うか。。。(@_@;)
週末に町のどこかであるマーケットで手に入りまーす。
白菜は$2から$3ドル、大根は$1くらいで、とっても安いよ。
もやしは1袋$2とけっこう高め。
もし、マーケットがどこであるかわからないときは、
中国からきている留学生に”マーケットどこであるか知ってる?”と聞こうね。
マーケットでのお店のほとんどが中国系のお店だよ。

しゅんぎくとしそはどうかなぁ?私は自分でフラットの庭に植えてる。
もちろん種は日本から送ってもらってφ(゚∇゚;)
家庭菜園はストレス発散にいいし庭が広いのであれば、
ランドロード(家主)に許可を得てから野菜を育ててみてはいかが??


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


おかずレシピ


お菓子のレシピ


Last Updated on 16 January 2005


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: