PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!
October 22, 2022
XML
ずっと以前、

カンカラ(読んで字のごとく、空き缶)で
作った三線の伴奏で
演歌を歌う岡さんを聴いたことが
あります。

月に一度、
あさくさ劇亭さんで聴けることがわかって
またお聴きしたいと思っていたら

こんなウレシイ催しがありました。

好二郎.jpg

好二郎さんは、はじめてですが 
これもご縁。
どんな話が聴けるかしら ワクワク(⌒∇⌒)



5F713F30-CF17-4D63-ADA2-7F51AF7BE669.jpeg
お弟子さんの楽太さん

「寄合酒」を聴かせてくれました。

登場人物が大勢でワチャワチャ
楽しい話をテンポよく元気よく

キャラもなかなかいいでしょ(^-^)





そして演歌の岡さんです。

はじめて拝見してから

だいぶ経つと思いますが

若々しいビジュアルが変わらないのは

ハートの熱さのせいでしょうか?




敗戦後の沖縄

なにもない中でも歌いたい想い

(歌わずにはいられない想い)が作らせた

缶カラの三線

米軍から支給される食糧の入っていた缶


当時は弦もパラシュートの紐だったそうですよ

そして柄の部分は米軍で使っていたベッドの足

珍しく

ギターに持ち替えて 岡さんが歌ってくれました

岡さんと好二郎さん

岡さんも好二郎さんの師匠とご縁があり

お互いに大切に思っている感じが伝わってきて 

そこも とっても イイ感じ

岡さん 精一杯の想いがこもった歌でした


あさくさ劇亭さんだからこそ
実現したサプライズ



なつかしい明治


遠い日にどこかで聞いたような演歌


あいマイさんのご縁のせいで

バイオリン演歌、岡さんの演歌を

生で聴く機会があったので

イマドキの歌は知らないのに

「東京節」は歌えちゃう、ワタシ(^-^;


E9CE1EB9-75BE-4DC8-98C2-6AC0234D9F4B.jpeg

好二郎さん、平成2年生まれ

ってことは歌舞伎だったら

壱太郎君や新悟ちゃんといっしょ

これからの活躍が楽しみな世代ですね

好二郎さん、どれもステキでしたが

初めて聴いた「徂徠豆腐」が好きでした

「どうして 前の名前が
『三遊亭じゃんけん』なのですか?」と

気になったけれど、

ちょうど他の方とお話してらしたので

それは、つぎのお楽しみ(^O^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 21, 2022 10:27:29 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: