家庭学習コンサルタント 坂本七郎のブログ

家庭学習コンサルタント 坂本七郎のブログ

PR

Free Space

坂本七郎 プロフィール


家庭学習コンサルタント
ドリームエデュケーション代表
オンライン家庭教師「まなぶてらす」主宰

1977年生まれ。群馬県太田市出身。

塾講師や家庭教師など5000人以上の学習指導の経験から「家庭学習」こそが学力アップのカギであることを確信。
全国の小・中学生とその保護者に、中学受験・高校受験に向けた家庭学習のアドバイス、親子の関わり方について教えている。

また、受験や習い事など各分野のプロから自由に学べるオンライン専門の家庭教師「まなぶてらす」を運営。24時間365日、世界中どこからでも質の高い教育が受けられる環境を整えている。

主な著書に、ナツメ社から『マンガでわかる!中学生からの最強の勉強法』、大和出版から『小学生のための「家庭学習」の教科書』『小学漢字1026が5時間で覚えられる問題集』、『出る順「中学受験」漢字1580が7時間で覚えられる問題集』、『漢字が好きになるドリル』シリーズ(いずれも大和出版)などがある。

ドリームエデュケーションHP

オンライン家庭教師まなぶてらす

坂本七郎への問合せはこちら

Archives

2024/11
2013/11/24
XML
カテゴリ: 定期テスト対策





今日は、中学生の定期テスト対策についてお話しします。


特に、

・なかなか点が伸びずに困っている

・成績が下がってしまった

・内申点をさらに上げていきたい

という人は注意深く読んでみてください。



今日は2つの重要ポイントに絞ってお伝えします。




1.定期テストは「振り返り」が大切



質問です。

あなたは、定期テストで点を伸ばすためには、何が重要だと思いますか?


「勉強のやり方」

「どの問題集を使うか」

「たくさん問題を解くこと」


これらは当然大切な要素ではありますが、

多くの人が見落とす、大事なポイントがあります。



それは、

定期テストの「振り返り」です。
~~~~~~~~~~~~~~~



「振り返り=復習」ではありません。




分析といっても、難しく考える必要はありません。

時間をかける必要もありません。


分析ポイントは、1つ。


「出題元を把握する」


これだけです。





・教科書からの出題か
(教科書の問題や文章、図表などをチェック)

・学校配布のワークからの出題なのか

・授業で使ったプリントからの出題か

・学校配布の資料集からの出題か

・授業ノートからの出題か

・それ以外(学校では扱っていない問題)か

ここを把握するのです。



1教科あたり、15分と時間を決めて

テスト期間が終了した段階で(答案が返ってくる前に)

すぐに行ってください。



5教科あわせても1時間強。


この確認をするだけで、その先生が

・どこから問題を出してくるのか

・何を重視しているのか

その大まかな傾向がわかります。


傾向がわかるようになると、テスト対策の仕方もグッと効率化されます。

ムダな勉強が減り、他の勉強に時間をかけられるようになるため、

テストの点が伸びるというわけです。




2.授業を軽視するな。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


次に、定期テスト対策の重要ポイント2つめ。

それは、ぜったいに授業を軽視してはいけないということ。


多くの場合、定期テストでは、

その教科を教えてくれる先生が作問します。


つまり、先生が授業中に強調しているところ、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
時間をかけて説明しているところから出題されやすいのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


授業を集中して聞けば聞くほど、

テストで出やすいところ・出にくいところ

がわかってくるのです。


テストで出るところがわかれば、

家庭学習やテスト勉強の効率がどんどん良くなり、

結果的に、定期テストの点が上がります。



では、授業の吸収度を上げるためには、どんな工夫が必要なのか?


2つほど紹介しましょう。




1)ノートは「手書きメモ」が大事


先生が黒板に書いたこと(=板書)は大切です。

板書をノートに取ることはだれもがやっています。


しかし、もっと大切なのは、次の部分です。


・先生が授業中に強調しているところ、

・時間や手間をかけて説明しているところ、

・生徒を指名して答えさせているところ


こうしたところは、テストに出る可能性が高い。


ノートや教科書に「出るかも」マークをつけたり、

先生のコメントをそのままメモしたりするなどしておきましょう。


これで、テスト対策が非常に楽になり、

テストに出るポイントを逃しません。




2)授業がよく分からない人は、予習をしよう


先ほど「メモ取り」は重要だという話をしましたが、

そもそも論として、授業が分かっていないと、

こうしたメモは取れません。


説明を理解するだけで精一杯で、

メモをとる余裕がないのです。


そんなお子さんにぜひ取り組んで欲しいのが「予習」です。


特に、英語や数学といった重要科目の授業が

わからない場合は、予習に力を入れてください。


やることは、シンプル。


教科書を開き、その日(または次の日)、

授業で学ぶところを、5分間よむだけ。


ざっと読んで、

自分が分かるところと分からないところを区別しておく。


これだけでいいのです。

たとえば分かりにくいところには、「?」の印を付けておけばよいでしょう。


これだけで、授業に対する集中度が上がりますし、

メリハリを付けて聞くことができるようになります。


授業が分かるようになれば、

(1)で紹介したメモを取る余裕も生まれます。





それでは今日の話の重要ポイントをまとめます。


大事なポイントは、

1.テストの出題元を把握して、次回のテスト対策に役立てること

2.授業中、先生が強調している部分などはメモを取ること

3.英数などで授業が分からない場合は、5分間の予習をすること


3つとも、すぐに取り入れることができます。

時間もほとんどかかりません。


ですが効果はバツグンです。

ぜひやってみてくださいね。


こうしてみていくと、定期テストの結果は、

テスト勉強をはじめる前にほぼ決まっていることになります。


よいと思ったことはどんどん試してみましょう。

始めた人から結果が変わってきます。


坂本 七郎




追伸:

3冊目の本の出版が決まりました。

本の内容はまだ言えませんが、
ベストを尽くしたいと思います。



追伸2:

『サクラサク高校受験』では
現在この時期だけの限定特典を配布中です。
http://www.koukoujuken60.com/index2.html

その名も
『地獄の特訓講座2013』。

2ヶ月で偏差値を5伸ばすための
勉強法を84ページに渡って紹介しています。

今、どうしても成績を伸ばしたいという
中3受験生はこちらをご活用ください。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行: 株式会社ドリームエデュケーション 坂本七郎
 ホームページ  http://dreameducation.co.jp
 Copyright(C)2013 ドリームエデュケーション
無断で転載、引用を禁じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/11/24 05:13:54 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: