気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2005.01.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


 山となり

 ある日の こころ
 空となり

 ある日の こころ
 わたしと なりて さぶし」
(八木重吉「秋の瞳」より・在る日の こころ)


今日も一日さまざまな仕事があった。
なげてあった結果を聞き、先の指示を出す仕事。
進行途中の打合せ。
降ってわいた連絡と相談と対処方法の提示。
そして自分がすべき構築。

私の心はその度毎に山となり空となり涙となり鬼となる。
ほとんどの作業を上司との相談無しでやる。
過程の報告はするが、度々の結論は独断即決で出していく。
出してしまってからも、「あれでよかったのか?」修正が効くうちは最良を考える。
考え続けることに疲れ始めている。

性格だから仕方ないと思いながらも、しんどいなー。
それでも私には、話のできる連れ合いや親兄弟がいることに感謝している。
仕事の話などはしないが、我が侭な心を許してくれる彼等には、ありがたいと思っているし幸せだと思っている。

「私は、友が無くては、耐へられぬのです。しかし、私には、ありません。この貧しい詩を、これを、読んでくださる方の胸へ捧げます。そして、私を、あなたの友にしてください。」
と、重吉は「秋の瞳」の序文に書いている。

「私の友達は本です」
「私の友はお酒です」
そう言う人がいる。
寂しいと思う。
私もお酒が友達だった時期があった。
今はそうではない。
やっぱり友は人でなければ・・・・・・

今日は関所の日だが、今日のお酒は愛人にでもしておこうか・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.07 19:59:00
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: