気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2005.04.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



新潟地震の時に脱線した新幹線では、死者がでなかったことが奇跡のようだ。
高速運行なりの対処が施してあったからだろうが、日々乗車する鉄道も100キロ程度は常に出ている。
車と違ってシートベルトを着用せず、無防備に乗車している電車の安全性を考えると恐ろしい。
昔、60キロ程度のスピードで乗用車をぶつけたことがある。
それも直前にブレーキを踏みつけてのことだったが、衝撃とダメージは相当なものだった。
勿論シートベルトをしていなかったからだが・・・。
車は安全性に基準を設け、メーカーは技術を競っているが、鉄道車両には基準が無いのか?
事故を起こす確立は低いが、皆無ではない。
ましてや、車で移動する人間よりも、鉄道を利用する人間の方がはるかに多いはず。
それでもほったらかしにした国の責任が問われてしかりだろう。
日が経てば、どんどん忘れていく世の中だが、先を見越した迅速な対応を願いたい。
ましてや人命にかかわることなのだから。

明日から世の中ゴールデンウィーク。
飛行機、列車、車等々輸送機関は混雑するだろうが、事故の無いことを祈ります。
悲しいニュースは見たくないから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.28 17:44:13
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: