気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2016.10.21
XML
カテゴリ: 模 型
■前置き■
この夏、ドライブラシに挑戦して、初めて戦車を作ってみました。
出来栄えは? ボチボチ……でも初回作だから自分としては満足しています。(その後作っても上達しないかもしれませんが…)

 そんな折、たまたまタミヤのホームページで <パチッコンテスト> なるものを見つけました。年に1回の戦車系模型(AFVと言うらしい)の写真コンテストです。「情景写真」「作品写真」の2部門なのですが、過去の入選者作品を見ると、皆さんなかなか年季の入った上手い作品が並んでいます。特に情景写真部門なんて、私にすれば半端じゃない。
「到底太刀打ちできはしない」と知りながらも「せっかく作ったし、審査員が間違ってくれないかしら」なんて甘い期待を描いて1枚応募してみました。結果は、当然のごとく落選…あたり前田のクラッカーです。  今年の入賞者さんたちの作品 は、やっぱり素晴らしいです。

 ただ、今年の写真部門に金賞が見当たらないので、注釈を見ると次のような理由だそうです。
「模型自体の出来は素晴らしいが、”写真作品”としての仕上がりに欠ける。」

「次回は、構図やピントの甘さ等撮影とプリントにも気を配ってください。」とのこと。

 ここで、「そうだよね~ 私のは古ーいスマホで撮ったものだしな~ 駄目なわけだよな~ ちゃんとデジカメと三脚使って構図も真剣に考えて撮影してたら金賞だったんだよね~」と考えるほど私はノーテンキではないが、来年もう一度チャレンジしてみようと思っています。

■本題■
 さてさて、上記のように無謀にもコンテストに応募した私のもとに、昨日タミヤさんから”ゆうメール”で封書が届けられました。
 入っていたのは、A4・4ツ折り・8ページの 豪華な入賞者作品集 。そして、 コンテスト申し込み用紙 が新しくなりました、と丁寧に改定した用紙をくれました。私が応募した時は、ホームページから印刷しましたし、多くの参加者もそうしているのでしょうが、タミヤさん本当に丁寧です。

 そして極め付けは、タミヤの商品 ”情景シート・石畳C” が同封されていたのです。入賞せず賞金がもらえなくても、ここまでやってくれるタミヤさんは立派だと、改めて感激しました。
 応募者数は膨大でしょうし……情景シートは自社商品・原価としても、作品集印刷費やゆうメール送料180円も負担でしょうし、なにより一番重労働なのが応募者への封入発送準備(封筒に貼られた3枚のタックシールは、歪みなくいずれもきちっとしていて綺麗です)と思います。

 というわけで、タミヤさん、ありがとう~ おーきに 今後も頑張ってくださいませ。

■おまけ■
 昨日、久しぶりに 雷王模型店 にお邪魔して、店主とおしゃべりをしてきました。
 とりとめのない会話の中で登場したのが、 ガイアノーツのエナメル塗料


 私はエナメル塗料もよく使いますが、エナメルを発売しているのはタミヤだけだと思っていたところ、これを見せられてビックリ。同社が出しているエナメルはこの4色意外にホワイトのみの合計5色です。直ぐにわかる方もおられるでしょうが、要するに4色を混ぜて好きな色を作りなさいってことですね。
 瓶底から見る色合いは、心もちクリアー感がありますが私好みの発色でしたので、取りあえず4色を買ってみました。

 帰って調べてみると、白と黒以外はクリアータイプとのこと。従って隠ぺい力が無いので、これらを使うには白を混ぜる必要があるそうです。どの程度の透明感なのか? 隠ぺい力のなさか? は今度使ってみますが、下地に白を塗っておけば大丈夫なような気もします。
 また、あたりまえですが、艶消しにするにはプレミアムマットパウダーってのを買わなくちゃならないようです。

 まぁ、いずれにしても文房具、画材、模型用具等々 日進月歩というか、新しいものが登場してきます。なにが良いかは使ってみなければ分かりませんし、いかんせん私自身 古い人間なので新商品にはさほど興味がありませんが、最低限 新情報を知っておくぐらいはしないとアカンと思った昨日でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.21 12:28:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: