気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2016.11.23
XML
カテゴリ: 政 治
東京電力(長男)・関西電力(次男)・中部電力(三男)を 電力3兄弟 と言うらしい。

 このところ、原発依存度の一番高い関西電力の料金が高止まりしており、顧客離れによって三男に抜かれるみたいだと……電力自由化となり国民には電力会社を選ぶ権利がもたらされたわけで、関電の料金は中部電より1割高い(今年11月平均家庭)となれば安い会社を選択するのが不景気な現在庶民の実態だ。心情的には、長いこと世話になってきた地元企業を応援したいところだが、背に腹は代えられない。 私とて、東急ストアーでの買い物は毎月5日・15日は優先して利用する。両日は5%Offなので……

 それはさておき、関西電力において 先日書いた福井県・美浜原発運転延長 に向けての審査クリアーは、何がなんでも死守しなければならない課題だったと言う訳だ。
 ただ不思議に思うのは、原発は発電にかかるコストが安いからという理由で動かしたいようだが、本当にそうなのだろうか? 政府は安い安いと言い続けてきたが、福島の事故以来、廃炉に掛かる費用や使用済み核燃料の処理にも莫大な費用を要すことが表面化された。本来なら、これらの費用も電力会社が電気料金に上乗せして(国民が払ってきている)留保してきているはずだがあやしい雲行きだ。
 大手電力会社の原発廃炉費用を「託送料金(送電線を使う料金)」からも回収する方向を、経済産業省は示した。現時点で対象となっている一つが美浜原発1・2号機だが、本来関電が全額負担すべきものを、原発に頼りたくない人々が選択した新電力利用者にも転嫁させられることになる。(ほんとうは少し違うが…)


 最終的にはいつもきまって国民にツケを回すのが役人の常というところだ。
ビール、発泡酒、第三のビールにかかる酒税額を同額(同一容量換算で)にするというが、ご都合主義の最たるものだ。各メーカーが現酒税法に則って開発した商品なのに、税の安い商品の販売数が多くなったからと安易に改正してしまう。
 庶民にしても好んで発泡酒や第三のビールを飲用しているわけではない。本当はビールを飲みたいけれど、 節約しなければならないので安いもので妥協 している方々も多いはずだ。社員を飲みに誘ってあげた時 「いやぁー嬉しいですー本物のビール久しぶりです」 と口々に言われた。毎日毎日パーティーめぐりをしている政治家には分からないだろう……彼らの会場では発泡酒や第三のビールは提供されないだろうから。そしておそらくパーティーでは「この改定は来年の都議選が終わってからにしましょうね」なんて話を本当のビールを飲みながらしているのだろう。


こんな優柔不断でご都合主義の日本政府を尻目に、 ベトナムは日本からの原発輸入を撤回 した。
 安全性と財政面の両面から再議論の上の決定だそうだが、私はエールを送りたい。安全性確保の為の再見積もりが予算を倍増させたことに加え、 廃棄物にも懸念 を示したそうだ。

福島原発で事故を起こし、終息すらしていない日本がなぜ原発を輸出するのか。幾度も書いたが、一企業の利益優先だけ考えてのことだが、政治家には本気で日本国内情況に目を向けてもらいたい。濁った目でうわべだけを見ていては真実は見抜けない。

「トランプ次期大統領は
まさに 、信頼することができる指導者 と、ほんの数日前(17日) 会談したトランプ氏を安倍晋三首相は持ち上げたが、さっさとTPP離脱表明をだされ冷や水をかけられたお粗末な状態だ。真っ先にすっ飛んで行った安倍首相だが、何を伝え、何を感じ、何を読み取ってきたのやら。大統領選挙期間中にはクリントン氏とだけ会い、今度は現大統領オバマ氏とは会わずにトランプ氏とだけ面会した安倍首相の、政府高官の配慮の無さに日本国民の一人として恥ずかしさを覚える。八方美人である必要はないが、あっち向きこっち向きしていては真の信頼関係など築けはしない。まぁ今回はトランプ氏の方が上だったのだろう。

*阿部首相は「 まさに 」が大好きだ。国会で日に何度言うか、今度数えてみようかしら?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.23 14:08:55
コメント(0) | コメントを書く
[政 治] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: