気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2016.12.17
XML
カテゴリ: 政 治
「3000人が出馬希望=政治塾生の8割」

 小池百合子都知事の政治塾「希望の塾」
には4000人を超える塾生がいて、そのうち 3000人ほどが国政や首長、地方議員の選挙に出馬希望 だって…

 どうしてそんなに多いのかしら???
 国政や地域の議会に不満がある人がたくさんいらっしゃり、皆さんの声を伝えたくて立候補するのかしら? 立派なことだ…感心感心…

 だが、ひねくれ者の私は考える…
 田舎の町や村の議員は給料安いけど、 都議会議員になれれば結構な給料もらえる とお考えの方もおでいじゃないかしら。選挙で当選するのは大変だけれど、小池旋風に乗っかればもしかしてなんとかなるかも…なんて考えもあるかもしれない。

 ちなみに東京都議会の 「議員報酬」は月額102万2000円 。ボーナスにあたる 「期末手当」は、議員報酬の約2か月分を年2回 。第二の報酬と呼ばれる 「政務活動費(政務調査費)」が月額60万円
 給料もらっているんだから、こんなの止めなさいと言いたい 「費用弁済」=本会議や委員会に出席するたびに1万円~1万2000円 が支払われる。
 もちろん、議会以外でも議員が職務で出張した時にも費用弁済は存在するが「順路により、鉄道賃、船賃、航空賃、車賃、 日当 旅行雑費 、宿泊料、 食卓料 、渡航手数料及び死亡手当」と書かれている。
 いくらの日当かは知らないが、雑費とか食卓料ってのはなんなんだ。結局全額都が負担(都民の税金)してくれるんだから、視察と称してみんなオリンピックに行きたかったのが良くわかる。

 ある都議の談話が出ていた(産経ニュース2013.6.15)  「事務所家賃は16万円。秘書の人件費、質問のための取材費や調査費のほか、新年会や冠婚葬祭への出費もかさむ」 って……事務所家賃だって親族の家屋の一部を使用して、政務活動費で身内に払っているケースも多いそうじゃない? 秘書だって身内がやって支出していることもあるんでしょ? 町の豆腐屋を考えてみてくださいよ……父ちゃんが早起きして豆腐造って、母ちゃんが店番して二人で生計をたてているのが個人商店だよ。
「新年会は約110件、忘年会も入れると計200万円」 という都議談もあるが、日に何件もはしごするそんな会は、結局政務活動ではなく次期選挙のための就職活動……これら費用だって税金が使われているんだし、どうして止めないかしら? 顔をださなきゃ落選しちゃう不安があるんだろうけど、都議会として禁止にしなさいよ。

というわけで、 月給とボーナスだけでも年収は1600万円を超えるわけだから、成りたいのはよーくわかる。継続して当選できるかの不安もあるだろうが、解散がなければ4年間はこれだけもらえるのだから選択肢の一つと手をあげたい方もおられるだろうが、確たる信念だけは持って立たれることを期待する。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.17 16:24:36
コメントを書く
[政 治] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: