気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2018.05.05
XML
カテゴリ: 模 型
​​​​​
 McLaren F1 GTR 1997
 AOSHIMA 1/24スケール

 終わりにしちゃいました……
















​​
​​
​​
「買い置きせずに、新商品を作るのが良いですよ」と言う、雷王模型店の主のこの言葉は確かに正しい。2014年7月に買ってあった本品は、切出して仮組をした時点から困難が予想された。
 何といっても両サイドのドアーパーツは窓枠からルーフにかけて歪んていた。
潰れるような箱積みをしていたわけではないが、薄くて柔らかいアオシマのボディーならではの歪みには泣かされた。
「NACAダクト」と言うらしいものが干渉して、リアカウルをきちんと納めるのも私にとっては問題だった。
 1月下旬の記録的寒波に続き2月も気温が低かったし、3~4月は風に邪魔され、結局4か月もかかってしまった。
 研ぎ出しでは、パーツのエッジ部分を数箇所削ってしまった。そもそも黒塗装の車なのだから、白じゃなく黒のプラにしてくれれば良いのに……黒素材ならそれほど気付かないのにと、ブツブツ言いながらタッチアップも手間だった。幾度も「やめようかな」と思ったが、「もったいない」の気持ちが勝って、なんとかここまでは形にした。本当はもう少し手を入れるべきなのだが、断念した私であります。

 でもって、本作の点数は、評価に値しないので「なし」であります。どうにかこうにか終わりにしたので、飛行機にチャレンジするか? 開閉ドアーの他車でリベンジするか? ボチボチ考えます。
 今日は天気が良いので、部屋の掃除をして衣替えでもするとしましょう。
 おっと、ランチ用のうどんを買ってきたんだった。昆布浸けとかないと鰹出汁とれないな~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.05.05 13:00:05
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: