気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2019.06.29
XML
カテゴリ: 寺社
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​  脇や近くを通過していても立ち寄らなかった場所をいくつか訪問してみました。
(6月14日)



 駒沢通りを北東方向に進むとあります。祐天寺のちょっと先……


 ​ 一之鳥居 ……​本来の参道は駐車場みたいです。


​  参 道 ……​住宅地の真ん中に……この場所から駒沢通りを越えて東側には、昨年の秋の例大祭に訪問した​ 中目黒八幡神社 ​があります。


 境内が見えてきます。例によって誰もいない様子……
​​

​  境 内 ……​この地は古くから「伊勢森」と言われているそうです。例大祭は毎年9月の第1土日だそうです。


 ​ 中目黒天祖神社拝殿 ……​祭神は天照大神……「創建の年代は不明だが、境内には樹齢数百年と推定される老樹が多く、その年代から考えてもかなり古い時代の創建と思われる」と、区教委の掲示がありました。
​​

 ​ 拝殿の扁額 ……​バランスが良いとは言えませんが、味わいのある字です。
​​

​  神楽殿 ……境内右側…​


​  神輿蔵 ……​本殿右にあって、珍しく覗き見ができるようになっています。


​  天祖神社神輿 ……でもって覗いてみました。​


​  全面木彫り ……​


​  昭和7年 行徳 後藤直光作 ……とのこと…​


 ​ 手水舎 ……後ろに庚申塔​


 立派な石造り……昭和9年9月


​  天祖神社の庚申塔 ……​駒形の2基……青面金剛と三猿や二鶏らしきが浮き彫りにされています。左は宝永5年(1708年)、右は享保元年(1716年)…


 右の庚申塔は道標を兼ねていて、本来は社前の通りにあったらしい。九品仏と目黒不動などが示されていたと……区内の道標碑としては最古だそうです。
​​

 ​ 大イチョウ ……​樹齢数百年か~


 立派なイチョウです…… 見上げると首が痛いけど、 緑が良い季節です。


​  すごい根っこ ……上目黒氷川神社​もご神木の根っこが手水舎の土台を脅かしていたけど、そのうちここも危ないかも?


 拝殿左に裏の鳥居……


 ​ 伊勢脇公園 ……というらしい……裏の鳥居を出たらありました。​昭和52年開園だそうですが、その前はなんだったのかしら? そこそこの広さで桜の木もあり、子どもたちには良い遊び場でしょう。カクレンボはちょっとできないけどね~


 次があるので引き返しました……


 ​ けこぼ坂 ……駒沢通りを山手通りに向かって下って行きます。​
 天祖神社前に庚申塔兼道標が立てられていたことからも想像できるように、
この道は古くから交通の要所だったそうです。急な個所をなだらかにする工事を繰り返す際、赤土のかたまりがざらざらこぼれ、道幅を狭めていたこともあったと……難儀したことでしょうが、こぼれて崩れやすい状態を目黒の方言で「けこぼ」と言ったのが坂の名の由来だそうです。
​​

 あったあった……何度も歩いたけこぼ坂ですが、どうして今まで撮らなかったのか? 道の反対側を通っていたからでしょう。


​  けこぼ坂庚申塔 ……​石の壁と屋根で、頑丈にガードされています。花を供えるのはご近所の住人かしら? ご苦労様です。


 ​ 三猿と青面金剛 ……​イボ神との説もあるけど、不明です。

 と言うことで、今日はここまで……この後は、やっぱりいつも素通りしていた目黒歴史資料館に行ってみましたが、また後日です。
 しかし、いつからかしら? こういうのを集めだしたのは……我ながら不思議です。

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.15 19:03:04
コメント(0) | コメントを書く
[寺社] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: