気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2019.11.23
XML
カテゴリ: 寺社
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​  11月4日……いくつかの地蔵尊や稲荷を見ながらやってきました。


 安楽寺とその脇に神社 発見……


 奉納幟は「稲守陀祇尼尊天」とありますが、扁額(撮り忘れた)は「稲守稲荷社」でした。由緒は不明ですが、とりあえずお詣り…… ​​


 狐と鏡の後ろには御簾(みす)がかけられていたので、本殿は確認不能……見ちゃだめよ~ ってことでしょう。


 五円玉……突然のカットインですが、 Suicaみたいなのを常用しているのですっかり小銭が貯まりません。 お賽銭用に、 連れ合いに 両替してきてもらいました。五円では失礼かもしれませんが、ちょっと歩くと相当な数が必要です。 ​​
​​ ​​

 安楽寺山門……


 門柱の上に仁王様……これも仁王門でしょう。美しいできです。


 睨まれながら訪問させていただきます。


 安楽寺境内……右の庫裏が道路側


 本堂……松園山寶林院安楽寺
 比叡山延暦寺の直末で、弘治2年(1556年)創建の天台宗寺院。



 本堂内側の扁額……「金堂」と呼ぶんですね。
 本尊は阿弥陀如来……阿弥陀三尊仏だったけど、脇仏だった観音と勢至両菩薩は戦災で焼失してしまったと……(天台宗東京教区HPより)
 もう二度と戦禍で失われませんように……

​​

 金堂外側の扁額……


 金堂の左前にこんなの……フクロウかしら? 不苦労だから縁起物です。


 連理塚(左)・夢違観世音菩薩(右)……金堂の左わきに並んでいます。


 連理塚扁額……


 白井権八と小柴の墓所……『目黒にあった虚無僧寺が廃寺になり、そこにあった墓を明治19年に檀徒の要請により移転したもので、位牌等があったが、戦災により焼失。戦前は歌舞伎上演の折は役者衆の参詣が恒例になっていました。』 (天台宗東京教区HPより)
 白井権八と遊女小柴……二人の来世での幸せを祈って建てられたという 比翼塚 を以前 目黒不動仁王門前に見ましたっけ…
​​
​​ ​​

「悪夢を 良夢に変える」夢違観世音菩薩…… 世田谷山観音寺の観音様 ​も以前眺めてきましたっけ……
 赤装束のお地蔵さんは塩掛地蔵というらしい。塩を備えてお願いすると成就するとあって、塩が供えられていました。

​​

 安楽寺供養塔群……夢違観音から奥に向かって並んでいました。戦前戦後道路の拡張などにより、道の辻などにあった庚申像などが移転されたもので、品川区指定史跡だそうです。
​​

 庚申塔5基と題目供養塔、馬頭観世音供養塔、そして馬頭観世音道標の合計8基……江戸初期から大正期に至る民間信仰の証です。


 ちょっと撮りかけたのですが、せっかくなので大きく撮っておくことに……


 奥の方から撮りました。三猿もあしらった庚申塔……


 青面金剛ですが、左の足元は猿ではありません。何に乗っているのかしら?


 左は馬頭観音でしょうか? 頭にちょっと付いていますから…… 東光寺 三面六臂の馬頭観音を 拝見しましたっけ……坐像でしたが…


 真ん中のは馬頭観世音と読めますから道標になっているのでしょう。でも、なんだか新しすぎる気がします。もっとちゃんと見てこないと駄目ですね……
 左の梵字が書かれた碑……新しそうで古そうで……不明? ​​


 観世音菩薩の横顔を拝みながら失礼します。


 安楽寺境内から山門……ひょっとして灰皿だったのかしら? 当日は気付きませんでした……残念… ​​


 安楽寺を出て、北西に少し歩きます……
 続きはまた今度……


 明日は目黒シティランみたいです。参加されるランナーのために、雨がやみますように……
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.15 19:27:29
コメント(0) | コメントを書く
[寺社] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: