金魚飼育日記

金魚飼育日記

PR

フリーページ

コメント新着

gordon@ nfncsEegbahm pbQ93B http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
samuel@ IOBsQDMrCRHKQfQd PsRS3k http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
金魚屋の息子HIDEBU @ Re[1]:移動(03/19) ありがとうございます これからもお気楽に…
更紗大好き@ Re:移動(03/19) こんにちは~ いつも楽しく拝見させてもら…
詳しい素人@ Re:USB(12/01) こういうの私にお任せください^^; 下記…
2009年02月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2月か~
総会とか旅行とかなんやら
オフのイベントが多くて
いそがしくなりそう(汗)

そうそう今日は消防団の広報だったんだけど
新人の子がね

どうも壁を作ってる感じで
いまいち馴染みにくい

ワシも後輩を作ったことがないので

対処がわからないのよ
気にせずしゃべっても
かまわないんだけど

あまり反応が帰ってこないので
踏み込みずらい状況

旅行も一緒に行けば
もう少しいろいろわかるんだけど
今回はなぜかパス

得意なはずなんだけどね
初対面は
今回はなかなか手こずってる…


無理をする必要はない♪

独り言

フォールアウトネタ
そろそろ書かないかな~と
自分ながら思っていたら


そうクリアーしました♪
まあ あまり寄り道せずに
メインシナリオ中心に薦めていたからね

なかなかラストは感慨深いものがある
ただワシ クリアーしたら
その後あまりゲームをしないけど

まだまだやり尽くした感が薄い
もっと見てない武器が見たい

ちゅうことで
他の街をうろつくことに

今回はギルド的な物がないので
メインぐらいしかうろつく理由がなかったけど
ちょっくら
荒野のガンマンにでもなろうかな
ゲームの中でも人助け

さてさて何が待ってる事やら♪


Copyrights (C) 金魚のことなら【金魚屋の息子】 HIDEBU All Rights Riserved.
金魚販売・金魚すくい販売(金魚・ポイ・用具)の総本山!
金魚の本場 『大和郡山』 より 現役の金魚屋 が惜しみもなく公開する 金魚の全て!!
「金魚の飼い方」「金魚すくいの極意」「金魚質問BBS(病気など)」などなど…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月01日 23時39分27秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ウキウキ  
姫路のやっちゃん さん
hidebuさま

いつもお世話になっております。

水を入れてからも殺菌をしなければ駄目なのですね
なるほど・・・。たしかに
用水路からだと井戸水とくらべて細菌やら
病原菌がウヨウヨしてるんでしょうね。

うちの金魚たちは、生まれてから舟でしか
飼ってないから、金魚やさんからやってきた
子たちと同居させるのは、大変気をつかっています。
一応金魚暦も5~6年になるのですが
2年ほど前から金魚は飼うんじゃなくて増やす
そして自分好みを~♪ってな感じでがんばってます
金魚屋さんからしたら金魚買ってくれないと~
ってよく言われますが(笑)

アカコと言われる動物性プランクトンって
三卯養魚場さんでもいわれている
こんなイトミミズなのでしょうか?
http://www.san-u74.com/fish-food.htm
鶏糞ならホームセンターにも売ってるので
試しに作ってみようかと思います。

あと、池のことなんですが
ご教授ありがとうございます
深さとかってどんな感じなんでしょうか?
ヘドロが固まった状態の池の底から
春に水を入れた状態で水底から水面まで
何mmくらいが大和郡山の手法ですか?
らんちゅうなんかは、浅いですけど
ワキンや丸手でも水深って変わるんでしょうか
ワキンなら鯉や鮒と一緒だからめちゃめちゃ深くても
大丈夫そうな気がしますが・・・。

最近あったかくなってきてるから
金魚がちょこっと水面に顔をみせると
ウキウキしておりますw


ちなみに金魚を導入する場合は
真冬あたりを狙っています。温度が低くて
冬眠状態で混泳させて・・・
これなら高水温より病気になりにくいのが
なんとなくですが経験上でわかってきました。

これで舟だけで飼っていた自家産の仔たちにも
免疫?がつくのだろうか・・と
試してはいるのですが
わざと白点にかからせるわけにもいかず
どうなの?って思ってる次第です く(^^;
(2009年02月02日 00時25分57秒)

Re:ウキウキ(02/01)  
アカコ
う~ん どうなんだろ
稚魚にあげるときはもっと細かいときから
あげるかね ほっとくと白くなるし
もっと細かい気もするし

まあ春頃に鶏糞で湧かすと
赤くてモヤモヤしたのがヘリに
夕方頃確認でき
金魚屋は白タライをつけてみるけどね

鶏糞 直入れは難しいので気をつけて
入れすぎるとアオミドロが湧いて
えらいことになるし

ブラウンシュリンプとかのほうが
安全だと思うよ
(琉金屋さんで使ってたので)

池の深さは
うちは低いね~
浅い池だと30センチくらいかな
深い池は足の付け根ぐらいあるけど

深いほうが水質が変化しにくいし
酸欠にならないので飼いやすです

ただ野池なんかの金魚は
そこまで深くまでいかないと聞くよ
鯉の方が深い場所で泳いで金魚は上の方で
住み分けができてると聞いてるけど

冬入れする場合は
入れすぎないように
春に水質の悪化や虫 
酸欠など多発するので注意してね

あとは鳥くらいかな。 (2009年02月02日 22時13分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

金魚屋の息子HIDEBU

金魚屋の息子HIDEBU


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: