金魚飼育日記

金魚飼育日記

PR

フリーページ

コメント新着

gordon@ nfncsEegbahm pbQ93B http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
samuel@ IOBsQDMrCRHKQfQd PsRS3k http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
金魚屋の息子HIDEBU @ Re[1]:移動(03/19) ありがとうございます これからもお気楽に…
更紗大好き@ Re:移動(03/19) こんにちは~ いつも楽しく拝見させてもら…
詳しい素人@ Re:USB(12/01) こういうの私にお任せください^^; 下記…
2010年01月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
留守番だったんだけど
活動期だし
何もしないのもなんなんで

ちょっくら土木
ドンゴロスちゅう土嚢袋に
土をつめて
とりあえず一往復分
15袋
一個20キロくらいだと思うけど


土は金魚屋はよく
建材屋さんに頼んで持ってきてもらうんだけど
ワシとこは
たたき池をよくしたときに
地面を掘って
その土を盛ったままにしてあるのよ
それがかなりの量
とってもとっても無くならない

まあ場所はとってるけど
池修理にはかかせないからね

これでとりあえず

あとは池のモグラや田ウナギなんかが
作った穴を埋めながら
掘り返していかないと

簡単なところはいいんだけどね~
それでも水が溜まらないとこは


どこから抜けてるのかな~??

独り言

TVの宣伝で
防水力のあるパテ
ぬれてる状態でもつかえる
とかいうのがあったんだけど

いいんだけどね~
シリコンとかコンクリートボンドはぬれてる場所には使えないので
泥の地面と接触している場所は
どうしても土を盛るしかないからね
コンクリートは少々ぬれている程度はかまわないけど
水が溜まると固まらないし

ただこのパテいかんせん量が少ない
池単位で使うと
コストがかかりすぎる

水槽なんかの修理には良さそうなんだけど
またホームセンターで
いろいろ物色しないと

Copyrights (C) 金魚のことなら【金魚屋の息子】 HIDEBU All Rights Riserved.
金魚販売・金魚すくい販売(金魚・ポイ・用具)の総本山!
金魚の本場 『大和郡山』 より 現役の金魚屋 が惜しみもなく公開する 金魚の全て!!
「金魚の飼い方」「金魚すくいの極意」「金魚質問BBS(病気など)」などなど…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月10日 18時46分42秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

金魚屋の息子HIDEBU

金魚屋の息子HIDEBU


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: