キパカンのエンジニアな日々

キパカンのエンジニアな日々

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

キパカン

キパカン

Freepage List

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…
すぱいす@ なんぞコレおもしろ!!!! とりあえずは今月の目標50万かなー? …
ビャルヒ@ あのコスwwwww コ ス プ レセ ク ロ スって思った以上に…
バッファロー@ 中 出 し気にしないwwww 松 葉 崩 しした時の女の横顔マジやばい…
2006.06.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
マッタリと+9鎧ができましたがルネリン装備で雨止まりですね。
攻撃力は上がってるので楽ですが。。。
+15が+3全スキ↑の可能性が強いようですが、とても+15なんか作れません・・・
イベント終わるまでに+7をいくつ作れるかで今後の展開が決まりそうです。

さて、そのイベントの本当の主役達ですが、残念ながら負けてしまいましたね。
あの暑さであの試合展開ではディフェンスは相当苦しかったと思います。
加えてオーストラリアの重量級フォアード相手では、まさにボディブローを何発も
もらった感じだったでしょう。
私としては疑問点は「柳沢」→「小野」のみですね。

やはりジーコ(スーパースター)には普通クラスのプレイヤーの気持ちはわからない
のかもしれません。
あの終盤の場面ではたぶんピッチのほとんどの選手が相手陣内でとにかくボールを
キープしてくれるフレッシュな交代選手を望んでいたと思います。
(ボールキープのテクニックは小野の方があると思いますけど、ポジションが、、、)
ゴールを奪われたあたりの時間帯はほとんど日本陣内でプレーされてましたよね。
それにしてもヒディングは優秀な監督ですね。
敵味方の特徴を良く把握したゲームプランを立てられるまさに指揮官です。
それに対しジーコはサッカーの楽しさを教える伝道師といったところでしょうか。
イマジネーションに溢れかつ身体能力の高いブラジルの選手であればジーコのような
監督でもいいのでしょうが・・・


ところで日本の1点目をキーパーチャージではないかと言う声もありますが、確かに
どちらともとれますね。
ただ、高原のチャージはゴールの後だと思いますし、柳沢は相手のDFに押された形
なので、やはりキーパーのポジショニングが悪かった結果だと思います。
それと終盤の駒野に対するペナルティエリア内でのオーストラリアのチャージはPK


厳しいコンディションの中、主審の方も良くゲームをコントロールされてたと思います。
その辺の草サッカーレベルでも審判やると結構疲れますから(苦笑)

私も始まる前は1戦目を落としたら決勝トーナメント進出はほぼ無理だと思っていましたが
次を勝てばまだまだわからない展開となるので、是非頑張って勝って欲しいと思います。

ジーク・ジーコ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.14 22:50:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: