キパカンのエンジニアな日々

キパカンのエンジニアな日々

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

キパカン

キパカン

Freepage List

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…
すぱいす@ なんぞコレおもしろ!!!! とりあえずは今月の目標50万かなー? …
ビャルヒ@ あのコスwwwww コ ス プ レセ ク ロ スって思った以上に…
バッファロー@ 中 出 し気にしないwwww 松 葉 崩 しした時の女の横顔マジやばい…
2006.06.24
XML
カテゴリ: サッカー
やはり決勝Tへの進出は無理でしたね。
日本代表の皆さんお疲れ様でした。

戦略的にはオーストラリア戦を落としたのが敗因ですね。
こればっかりは指揮官の差だと思います。
流れ的にはクロアチア戦の柳のシュートミスが決定的に痛かったですね。
成田で卵投げたらダメですよ!(爆)

会社の先輩的には玉田が1ゴール決めたので満足のようです。
(出身高校が同じらしいです、、、かなり間が開いてますがw)

その先輩が次の代表監督は「中田」でいいのでは?と言っておりました。

たしかに選手としてのパフォーマンスは落ちていますが、何といっても
実績が違いますよね。
選手としての実績を十分に積んで早い段階で監督に移行して、理想の
サッカーを追及させてもいいのではないでしょうか。
チームメイトとの不仲説もありますが、監督と選手と言う立場なら
選手時代の実績が物を言うと思います。
世の中、口ばっかの奴も多いですが、結局、最後は実績ですから。
ましてや結果が2択でハッキリ分かる勝負の世界です。
四の五の言っても負けは負けです。
私的にはヒディングとかベンゲルさんとかトルシエでもいいのですが。
ただ、日本の弱点は火を見るより明らかなので監督としての実績を出


FWに余程の逸材がいないと・・・

まあ、実はそんな事情もあって監督として実績のあるような人が中々
日本代表の監督になってくれないのです。たぶん。
今回も監督としての実績を敢えて必要としないジーコが買って出てく
れたのではないかと思います。

つまり日本代表になる監督は監督としての実績を省みず献身的に日本
を強くしてくれる人でないといけないのですが、そう言ったスタンス
の人がいざWCで実績重視の職業監督と対峙した場合、戦略、戦術面
で劣ってしまっても致し方ないと思います。
フィールドでは選手が戦っていますが、戦いはフィールド上だけでは
ないですよ。
そこで強烈なサッカー哲学をもって代表を牽引していける人物を若い
うちから監督として据え、長期スパンで実績を積ませるのも日本サッカー
協会としての戦略になると思いますね。

ちなみに日本の弱点ですが、これは実はJリーグの負の実績としか言い
ようがないです。
プロ化により興行としても成功させなければならなかった為、ほとんど
のチームがFWに外国人選手を起用して集客を狙ってましたよね。
実際、柏のエジウソンなどが爽快にドリブル突破してシュートするのは
見ている方としてはとても気持ちのいいものでした。
ところが日本代表として見ていった場合、これは決定的に国産の優秀な
FWを育てる機会を失くしたと言っても良いでしょう。
もちろん海外の優秀なFWの姿を見て追いつき追い越せとやる気を出して
海外選手を蹴落として・・・
↑これ無理でしょう。
自ら興行として国産のFWが使えないと言う判断をしてしまった人達の
責任の逃れの詭弁としか・・・
国内リーグでそれなりの実績を出して、海外リーグへ送り出してやるのが
妥当だと思います。
WCは4年に1回のお祭りです。
かなりの長期展望をもったシナリオをもって選手を育成しないと勝てない
筈。
黙っててもスーパープレイヤーが育つ国ではないことをサッカー協会は
もっと良く考えないとね。

これは実は日本の社会全体に言えるのかもしれませんが、政治にしろ、
企業活動にしろ、仕切ってる人達が意外に長期展望にたった動きをしません。
(口では長期ビジョンとか言うけどね。)
かなり目先の利益に走った行動しかとれないのが現実です。
(まるでバーゲンの列に並んでいるおばちゃんのようです(爆))

実際は仕切っている人達自体が高齢だってのが一番の理由のような気がします。

日本の伝統に立ち返るなら、サムライの「潔さ」をもっと持って欲しいです。
最近では老若男女問わず言い訳する人ばかりですから。。。

WCでの日本代表の活動は終わりましたが、日本全体でサムライブルーのジャージ
を着て、もう一度「潔さ」を取り戻していければと思う今日この頃です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.24 08:59:52
コメント(0) | コメントを書く
[サッカー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: