2007.04.14
XML
カテゴリ: 我*写真






カラス.jpg


汐留のCDショップに立ち寄った。
平日の夕方で空いていた。



分からない。
平積みしてあるジャケットを見ても、どんなアーティストなのか、どんな音楽なのか。



色々試聴してみる。
ヒップホップはあまり好きじゃない。いい思い出がない。
初めてのアンジェラ・アキの声もささらなかった。

インストゥルメンタル系もリサーチ不足で手を出せなかった。
気がつくと、懐かしい馴染みの音楽を探している自分がいて、危険のシグナルが鳴る。


「僕は一体何が聴きたいのだろう」


通勤の音楽がマンネリ化していた。
それを何とかしたいと思っているのに。

CDに刻まれた、無機質な溝のイメージが心を占めていた。
再生機がなければ機能しない溝。
その溝から何かを読み取ろうと、懸命に眼を凝らしている僕。




散った.jpg




翌日。
突然ぽっかりと空いた一時間を埋めようと、僕は中央区の図書館に立ち寄った。



五枚まで無料で貸し出すと書いている。



棚のタグは「クラシック」から始まり、映画音楽やポピュラー・・一通りのジャンルを揃えている。
僕は、大好きなインストゥルメンタル系をパスして日本のポピュラーを探した。
それは「流行歌・演歌」の棚に収まっていた。少し可笑しかった。





十分くらいあれこれ眺めた後--。





貸し出しカウンターに差し出した。






猫2.jpg




今、僕はそんな風にでたらめに選んだCDを聴きながら、この日記を書いている。
イヤフォンから耳新しい音が流れてくる。


そうしているうちに、気がついた。


この三日間。
僕はただ、
気分を変えたかったのだ。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.14 23:47:46
コメント(6) | コメントを書く
[我*写真] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


気分を変えることはできました?  
 こんにちは。フランク・鰤杜です。
 楽しい気分は短くて、落ち込んだ気分はいつも長く感じます。だって、些細なことで気分が落ち込んじゃいますからね。そんなこと周りにたくさんあります。
 僕も、先週は些細なことでというか、ちょっとした言葉からそう感じちゃったんです。(この話しは別の日に)
 でも、損するのは僕だから、知らぬ存ぜんで、やっていこうと。死んじゃった植木等の後をこっそり継いで「無責任男」にでもなるかぁです。
 次は、あ行のCDの感想でも。
 アディオス
(2007.04.15 18:17:42)

Re:気分を変えることはできました?(04/14)  
kirin74  さん
フランク・鰤杜さん、こんばんは。
気分転換は何とか成功しました。
買い物に行って、ちょい無駄遣い気味の買い物をしました。
それから、ちょっと部屋の模様替えをしました。
オーソドックスではあるけど、かなり効果ありです。
CDは、5枚中1.5枚が「当たり」でした(^^)
(2007.04.15 19:45:31)

ただ  
ありす さん
気持ちが落ちている時に人が書くものって、元気で前向きな時に書く文章よりも秀逸なものが多いですよね。
不謹慎かもしれませんが、私はこの麒麟さんの文章、とても好きですよ。

寂しさや鬱々とした気持ちを抱えつつも、それをほんの少しだけ離れた場所から客観的に見つめてやることができる、気持ちを文字に置き換えるという作業はそういうものなのかもしれません。

でも、気分転換がうまく行ってよかった^^

(2007.04.16 07:07:31)

Re:ただ(04/14)  
kirin74  さん
ありすさん、ありがとうございます。
気分って本当、一定じゃないんですよね。
落ちている時。
文章を書くと、気持ちの整理が出来る気がします。
もやもやしたものを言葉に置き換えていくのだけど、ブログに書く場合は「人に読んでもらう」ことを想定して書くので、より客観的に書ける気がします。
自分だけの日記にはもっと激しいことが・・(怖)

うそです(笑) (2007.04.16 12:00:49)

人の目  
ありす さん
それ、すごく分かります。
落ちてる時に書く文章は人の目に晒されていないと、
とんでもなくなりますよね。
私も誰にも読まれていないところで書くものの酷さといったらなかったりします(笑)。
公開性の場所で書くことで、自分の中のある意識に、なにかしらセーブがかかるのでしょうね。それが文章をかろうじて文章に保たせたり、客観的に自分の感情を見つめることで、推敲に繋がっていたり。

そう考えると、公開性の場所であえて落ちてる気持ちを書くことも、プラスであったりするのかなぁ・・と、紆余曲折を経て辿り着いた今日このごろです。
(2007.04.18 05:59:44)

Re:人の目(04/14)  
kirin74  さん
ありすさん、洞察深いですねー。
でも、ホント同感です。
そういう意味で、ブログって好きなんです。

「今、公開するのだから、今決めなきゃ」とか
「本当にその言葉でいいの?」みたいな緊張があって
そのぶん、集中して考えるんです。
公開したあとに、誰に指摘されたわけでもないのに
「あんなの俺じゃないぃぃ」って思って。
それがまた自分の文体を見つめ直すきっかけになったりしてます。

ありすさんは、きっと文章関係のお仕事をされている(されていた)のでしょうか。
文章というものと、すごく向き合ってる。
そんな気がしました。

(2007.04.18 22:56:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: