暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
325278
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
沢木遥の「幸せ力をつける練習日記」
子供の教育費を考えよう
★「人生の3大支出」を最高の投資にするには!
子供の教育費を考えよう★沢木遥
娘が昨春から幼稚園に通い始めた。入園金10万円と月謝2万数千円を
納めたとき、
「さあ、始まったぞ」
という思いがこみ上げた。娘にとっては「教育」の始まり。親にとっては
「教育費」の始まり。この列車は途中下車しないかぎり、小学校、中学校
高校……とえんえんと続いていく。大学まで続くとすると、ストレート
でも19年!
人生の三大支出は、教育、住宅、老後といわれる。一般に、子供が成人する
までに一人当たり2000万円以上かかる、とも。
「子供の学習費調査」(文部科学省、2000年度)によると、授業料や
学用品、習い事など含めた子供一人あたりの平均年間支出金額は、公立
幼稚園で約24万円。私立幼稚園で50万円、小学校(公立)で約30万円、
中学校は公立が45万円、私立だと124万円、高校は公立が50万円、
私立が104万円となっている。
これ以外にも、子供が大きくなってくると、個室をほしがったりして家が
狭くなって転居を考えるかもしれないし、遠方の大学へ通って下宿代や
生活費がかかるかもしれない。留学したいと言い出すかも……。
そのぶんお給料が上がれば、という期待は私たちの親の世代まで。日本の
高度経済成長時代とそれに続く安定成長時代には、長期雇用制と
年功序列の賃金システムが広がり、子供が大きくなるに従って増えていく
教育費にも十分対応できた。子供2、3人を育て、ローンで住宅も買えた。
ところが私たちの世代は、もらえる給与のピークが30代後半、
40歳代前半で、以降手取りが減少していくともいわれる。
リストラのリスクも比較にならないくらい高くなっている。
しかも、このほど年金制度が改革され、今秋から、社会保険料が
年々上がっていくことになった。年収800万円の会社員世帯で
2017年度、現在より年間20万円近く負担が増える見込み。
今年生まれた子供が中学生になるころだ。頭の痛い話だけれど、
現在の生活水準を維持したままで、自分が受けた教育を子供に与えるのは
非常に難しい時代になっていることを覚悟しなければいけない。
まずは、副業などで世帯収入を増やすことや、住宅や車など、他の支出を
減らすことを考えたい。奨学金や教育ローンの利用も検討したい。
と、同時に、いま当たり前のように思っている小学校、中学校、高校、
大学の「教育費列車」のレールそのものも、疑ってみる必要があるだろう。
戦前は高等教育を受ける人はごく一部だった。それが、学歴をつけて
良い会社に入るという道筋が日本中にここまで普及した背景には、教育に
お金と時間をかけることが、結果的に大きなリターンが見込めるように
なったためだ。大学まで2000万円かかったとしても、サラリーマンの
生涯賃金は2億円から4億円。十分回収できる良い投資だったともいえる。
これからは社会や経済が様変わりする。
正社員を長期雇用できる企業も激減するだろう。苦労して今まで通りの
教育を受けさせても、まったく役に立たない可能性もある。
『金持ち父さん 貧乏父さん』のロバート・キヨサキ氏はこう述べている。
「親たちに勧めたいのは、これから先、一つの仕事を一生やるのではなく、
いくつもの職業を経験する可能性が高いことを、子供たちとともに
確認し始めることだ」
「強い自己認識を持っていない子供には、どんな教育も、どんなにたくさんのお金も、
何の役にも立たない。強い自己認識を持っていれば、賢く、金持ちになるのは
ずっと簡単だ」(『金持ち父さんの子供はみんな天才』
社会構造はますます多様化してくる。
子供のために本当に役立つのは、安全なレールに乗せることではなくて、
子供自身が自分の手で自分なりの人生を作り上げていく力をつけて
やることなのかもしれない。
子供たちが育っていく社会がどういう社会なのか、どういう能力や実力が
あれば幸せに暮らせるのか。だから、なににお金をかけるのか……
といった視点で、教育費を見直してみたい。
子供の成長ほど、人生設計の物差しになってくれるものはない。
子供の新学期は、親にとっても新学期だ。
(2003.12)
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
本のある暮らし
Book #0940 瞬時に「言語化できる人…
(2025-11-26 00:00:13)
私の好きな声優さん
声優の川浪葉子さん(67歳)死去
(2025-04-08 00:00:18)
この秋読んだイチオシ本・漫画
『 REAL 15 』 井上雄彦
(2025-11-24 15:48:35)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: