全31件 (31件中 1-31件目)
1

こんばんは朝方になんだか夢を沢山見たせいか、今朝は少し寝坊してしまいア~ンド、車の暖気運転もあって、やっぱりマイカー(ワイフカー)通勤してしまいましたこのように出勤時には楽をした訳ですが年度末ということもあってか、どたばたに仕事が入って、会社中を走り回り、結構カロリーを消費しましたよ息子の引っ越しが、この土曜日に迫っており金曜日の夜は職場の歓送迎会が入っているものですから、今日も定時で帰宅して、息子の引越しの準備を少々…そして、今晩はTV中継が無いファイターズvsバファローズ戦をラジオで聴きながら、今、日記を書いております(4月が開幕だと思ってたんですけど………)回は中盤に入り、僅かにリードしていますが、期待し過ぎて、また裏切られるのが恐いので“無心”で………「あれ~、今日試合やってるの~」的な気分で応援を続けますよろしければポチッと応援をお願いします(´ヘ`;)う~ん
2010.03.31
コメント(10)

こんばんは今日は幾分、春めいた天気でしたここ数日は、このところの多忙さ(ストレス)のせいか、いや…明らかに運動不足が祟ってか…慢性化している首の凝りが背中の方にまで及んでおり今朝は天気も良いことだし、超久しぶりに歩いて通勤しようかと思いましたが、昨日から短い春休みに入っているカミさんが、既に車のリモコン・エンジンスターターをかけて暖気運転をしていたものですから、その誘惑に負けて車で行っちゃいましたこのリモコン・エンジンスターターですが…先代の車の時からオプションで付けているのですが、自分が使ったことはほとんどありません確かに冬の北海道は、特に朝方の車内は冷蔵庫以下に冷え込むため{{(>_<;)}}、予め室内等から‘ピッピッ’とエンジンをかけて暖気しておくのは、便利と言えば便利ですが、ガソリンがもったいないし、地球(温暖化)にも優しくないし…そんなことを書いているうち、『だったら…エンジンスターター云々の前に、車に乗らず徒歩通勤すべきだろう』と言うことに気付きました\(__;)ハンセイ…明日は頑張って徒歩通勤します………天気が良ければ…さて、今日も定時で帰宅しましたので、この後は得意の東野圭吾の本を読みます東野圭吾の文庫本…先日のカミさんとの買い物の際に、またまた買いこんできました今回、買ってきたのは「名探偵の呪縛」、「ウインクで乾杯」、「浪花少年探偵団」、「しのぶセンセにサヨナラ」の4冊「浪花」と「しのぶセンセ」は来月の海外出張の際に持参しようと考えておりますが、これで東野圭吾の文庫本は、計57冊目となり、いよいよ文庫本は残り少なくなってきましたそれでは、晩酌でもしながら、読むことにしますえっ………ファイターズの試合(; ̄ー ̄)...ン?今晩試合ありましたっけ…(-"-;A ...アセアセモンテパブリックさん…すみません(≧≦) ゴメン………バッファローズを叩けそうにありましぇんやっぱり、ファイターズの開幕は4月からだ…と思うことにしますよろしければポチッと応援をお願いします(*'ω'*)
2010.03.30
コメント(12)

こんばんは今日は憂鬱な月曜日でしたが日中はそんなことを考える暇が無いほど忙しく過ぎ…そして、定時で帰宅しました…と言うのも、長く家族ぐるみでお付き合いしている職場の同僚面々が、今晩、自宅に娘の進学祝いを持って来てくれる約束があったからです娘の進学の方は、制服や教科書など絶対に必要な物の準備は整ったようですが(全部…カミさん任せ…(-"-;A ...アセアセ)最近は息子のことに追われて、つい娘の進学のことを忘れがちになりますこうしてお祝いをいただく時だけ思い出しますがもう来週は入学式なんですよね~同僚たちは先ほど帰っていきましたが、いつもは酒を酌み交わすメンバーが今日は珍しく酒抜きです。さて、一っ風呂浴びたら、間もなく終了するオークション出品にまたまた札が入っているので発送の準備でもすることにします最近はやっぱり………仕事しているよりも家にいる方が忙しいですよろしければポチッと応援をお願いしますm(__)m
2010.03.29
コメント(8)

こんばんは今日も一日、休日恒例ワンコの散歩の後は、息子の引っ越し準備…10時開店に合わせて、近くの家電量販店へ行き、小型冷蔵庫と掃除機などを購入してきました今の時期は配送が4月上旬までびっちりと詰まっているようで、引越予定日まで間に合わないところを無理言ってぎりぎり間に合わせてもらうようにしましたまた、引越しの宅配業者の手配…これもかなり混んでいるようでバンのレンタカーを借りて自前で行うか迷いに迷いましたが。。。o(゜^ ゜)ウーン、どうにかクロネコ・単身パックを確保することが出来ましたそうこうしているうちに、予想外にもオークションに出品中の品が落札され、その発送まで入ってきて(小銭稼ぎです)、本当に忙しい一日でしたそんな中でもお昼頃には、春の高校野球・北海道代表の北照高校の勝利のニュースが…秋田商に2対0で勝利し、北海道勢として5年振りに初戦を突破しました\(^o^)/そして、高松宮記念(G1)ですが、3度目の正直を期待した本命◎キンシャサノキセキが見事、G1初制覇を成し遂げました馬券の方も3連複と3連単をGETすることが出来ましたが、結果的には◎キンシャサ、○エーシン、▲ビービーの3頭で良かった訳で…ちょっと欲を出し過ぎました特に、最後の3連複2組に強欲が見てとれます…それでも久しぶりのプラス収支ですからここまでは喜び度90%くらいはあったのですが………最後の最後に、ファイターズがロッテにサヨナラ負け…(|||_|||)ガビーンこれで喜び度がマイナス30%ですファイターズは開幕して、まだ…たったの1勝(3敗1分け)………完全に勝ち戦だったはずが、守護神・武田久が3戦連続の救援失敗ですしかし、久を責める気にはなれません………彼の昨年の活躍が無ければ、日本シリーズ進出も無かっただろうし…何とか早く、嫌な雰囲気を打破する初セーブを上げてもらいたいものですまだ、開幕したばかりだぁ~頑張れ我らの北海道日本ハムファイターズ…ガッツだぜ! ヽ(~-~(・_・ )ゝ よろしければポチッと応援をお願いします(-ω-;)ウーン
2010.03.28
コメント(12)

おはようございます急ぎ、高松宮記念(G1)の買い目をUpしますデータ的にはエーシン有利な感があり好きなキンシャサには、どうしても勝利のイメージが持てないのですがキンシャサは昨年(2着)、一昨年(10着)の高松宮で◎本命にした馬敢えて3度目の正直で、初のG1制覇を期待したいと思います(2~3番人気だと思っていたら、1番人気には少しがっかり…) ◎キンシャサノキセキ ○エーシンフォワード ▲ビービーガルダン △アルティマトゥーレ △エイシンタイガー △ショウナンカザン △カノヤザクラ…と言っても、馬券はキンシャサ中心の3連単フォーメーションそして余裕があれば、馬単あたりも考えてみたいと思います。。。o(゜^ ゜)ウーンこの後は息子の来週へ向けた引っ越し準備等々です忙し…忙し………です(-"-;A ...アセアセよろしければポチッと応援をお願いしますρ(゜゜)
2010.03.28
コメント(10)

こんばんは先日、我が社でも春の人事異動があり、自分の部署では部下のMが昇進し、他部署に異動することになりました。酒が好きで、仕事が出来て…使い甲斐・教え甲斐のある奴だけに、自分の所から手放すのは痛いですが、素直に他部署での活躍を期待しますちなみに、使い勝手の悪い新人君は残留でした(`ε´)ぶーぶーそんなことから、昨夜は、この部下Mと、更には元部下Kの昇進そして、先日、女児が誕生した部下Hのお祝いを兼ねて、会社近くの馴染みの焼き鳥屋での飲み会となりました…と言っても、珍しく午後11時頃にはしっかりと帰宅しお風呂にも入って寝ましたよ(⌒^⌒)bそして、今日はお昼から、カミさんと2人で札幌へ行く息子のために、新生活用品の買い出しへ行ってきました学生会館に入るとはいえ、やはり結構買わなければならないものがありもちろん現地(札幌)で調達した方が細かい物もありますが、明日は冷蔵庫やら掃除機と、まだまだ買い物は続きそうです(さようなら…諭吉さん)ところで、今日、この買い物へ行く途中…とんでもない事がありました自宅から30分ほどのショッピングセンターへ向かう途中、今の時期にしてはかなりの雪が降っており、路面はシャーベット状だったと思いますが、先に急カーブのある片側2車線の道路…自分は追い越し車線側を走っていると、隣のレーン(歩道側)で少し前を走行していた中型トラックが、なぜか蛇行しているようにみえました。自分の車と並走した際にもふら~((( -_-)フラーっと寄ってきたような気がしたため一気に追い越したのですがその先のカーブに入った際に、バックミラー越しにそのトラックが対向車線に入っていくのが見えました。「右折するんだったんだ( ̄- ̄)フーン」「えっ…だって対向車ばんばん走ってるじゃん…」とほぼ同時に思ったのが一瞬…後ろの方で、トラックと対向車の1台がメキメキッと音を立てながらぶつかったのが見え、更にその対向車にもう一台の車がぶつかったようでしたカミさんも2台目の車がぶつかったのミラーで見たようでしたが、衝突を逃れた後続車が次々と来るものですから、「結構な多重衝突事故になったのではないか」「あの時、一気にする抜けないで並走していたら、間違いなく巻き込まれていたね」などと話しながら先へ進み、約10分後のショッピングセンターに到着する頃に、その近くの消防署から出動した救急車と消防車1台とすれ違いました。そんなことがあって、買い物を終えた、約2時間後…もう事故処理も終わっているだろうと、再びその道で帰路につきましたが、これが大誤算で、事故現場の約1k手前から大渋滞中にはUターンする車も多く…自分達は渋滞の中、トロトロと進み、普段は1~2分で通り過ぎる道路に、30分以上も要しました事故現場を通過する時、ボンネットの拉げた乗用車1台と、フロントと側面が潰れた軽自動1台そして、自分と並走していたトラックが目に入りました。あのトラックは2台を巻き込んだようですが、あの走り方からすると居眠り運転だったのではないでしょうかあの時、一気に突き抜けずに、そのまま並走していたり、慎重になってスピードを落としたりしていたらと思うと事故に巻き込まれなかったのは、これも運なのかと思います要は人の運命なんて、ほんの一瞬の判断で変わるのだと思いながら帰宅しましたファイターズは今日も勝ち切れずに引き分けで(昨日も大敗してるし)、歯痒いですが、自分とカミさんが災難を逃れただけでも良しとします大きな運を使ってしまったことだし、明日の高松宮記念も期待できましぇんねよろしければポチッと応援をお願いします\(◎o◎)/
2010.03.27
コメント(8)

こんばんは昨日も書いたとおり、今日は仕事を休んで札幌へ行ってきました息子の学生会館の見学&K塾の体験講義のためです。札幌到着後は、まず予約していた学生会館を見学築10数年ほど経っていますが、7階建ての立派な建物ですオートロックの玄関を入ると食堂兼自習室、厨房、洗濯室(コインランドリー)があり、2階から上が居住スペース…管理する女性の話では、大学生と予備校生が約半々に若干の高校生が入っているとのことでしたまず予約していた6階の部屋を見させてもらいましたが、小さな玄関・UBと約6畳ほどの部屋(思っていたよりも狭い)室内にはガスストーブが設置されていますが、空室だったため暖房が入ってなく、札幌は寒い…{{(>_<;)}}4階にも月末に空く予定の部屋があるとのことで、そちらと同タイプの違う階の部屋も見させていただいたところ、こちらの方が7畳ちょっとで使いやすそうな間取りしかも家賃が先程の部屋と同じなので、こっちに決めました 廊下です…左に見えるのが居室の玄関 息子が入居を決めたのと同タイプの室内家賃の外にも共益費、光熱水費(水道代は定額、ガス代は各部屋の実費、電気代は入居者の頭割り)がかかりこの外にも契約料、入館料など…やっぱりお金が掛かります4月上旬に入居する予定ですが、掃除機や小さな冷蔵庫程度の若干の家財道具を購入しなければなりません自分の大学入学時にはトイレ共同のアパートで、風呂は銭湯………当時、親が持たせてくれたのは、布団、目覚し時計、カラーボックス、小さなタンスとビニール製のファンシーケース程度…「今の子供は贅沢だぁ~」…とブツブツ嘆いていると、カミさんが『一年浪人と決めた以上、金が掛かるのは覚悟の上』だと………やっぱり女は強しです…それでも見学後にお茶を頂き入居手続きをしながら、管理の女性にいろいろと話を伺っていると、その方のお子さんも今年、今回息子が入学を見送った大学に進学することや、その女性のお兄さんが自分の町に住んでおり、なんと自分も面識がある方の妹さんであることが分かりました世の中は狭いですさらに、息子が決めた部屋の階下には、息子の同級生が入居を決めているとのこと彼は、前期で息子と同じ大学の受験に失敗し後期では某県の国立大と私立ブルーマウンテンに合格しながらも、息子と同く捲土重来を期す再チャレンジ組です息子とは違う予備校(Yゼミ)に通うらしいですが、友達が同じ所にいると息子にとっても心強いことでしょう(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウンしかし、この彼…息子と同じクラスで、しかも仲が良かった子ですから、「やっぱり遊んでしまうのでは」…とオヤジがブツブツ呟いていると、カミさんが『全部落ちて浪人するのではなく、重い覚悟を決めての浪人である。大丈夫』と一言………女は恐ろしいくらいに強いですこうして入居する学生会館を決定し、午後からはK塾へ中を見学したかったのですが、入塾申し込みの生徒でごった返しておりましたやはり札幌の子が多いのか友達同士で来ている子がほとんどで、親同伴は少なかったですね~息子は体験講義へ行きましたので、自分とカミさんは1階だけを見て、家電量販店で電化製品の下見をしたり、コーヒーを飲んで時間をつぶた後、息子と合流し、講義の話を聞きながら、夕方に自宅へ戻ってきましたカミさんも晩ご飯を作る暇が無く、今晩のご飯は先日、yura pandaさんからカウプレとして頂いた品の一つ「漁師釜めし」でしたほんわりと磯の香りが漂い、サザエのコリコリ感は北海道ではなかなか味わえない食感で美味しかったです pandaさん…ありがとう~明日、出勤すると再び休日ですが、息子の引っ越し準備に忙しくなりそうですしかも明日は部下と飲みに行く約束をしていたような気が…よろしければポチッと応援をお願いしますΣ( ̄□ ̄;)
2010.03.25
コメント(8)

こんばんは今日は定時で帰宅ですそれでも…きっと生涯忘れられない一日になったと思います…と言うのも、息子の進学のことで、昨夜から今日にかけていろいろとあったからです昨日、後期合格発表のあった国立大学に無事合格した息子…昨夜はその大学への進学を8割方決めかけておりましたが、もともとはその大学進学を全く考えておらず、1月のセンター試験の結果から第一志望校の後期受験は厳しいと、 (後期は、どこの大学もより難易度の高い大学受験に失敗した子が受けてくるので前期よりも難易度が上がる傾向があります)急遽、受験を決めた大学でしたので、息子の様子には後悔の表情がありありで…昨夜、送別会のため帰りの遅いカミさんを交えて、夜中に家族会議となりました18歳の息子には非常に厳しい選択ですが、悩む息子を前に自分は厳しい言い方ですが、「悩むくらいであれば、何故に第一志望校にこだわらなかったのか何故に進学に悩む大学を受験したのか」と問いました。息子は、『前期で落ちるとは思わなかった』と答えておりました。ただ、『受験勉強の最後の1~2ヶ月は成績が伸びず、勉強が辛かった学校の友達がいたから続けられたが、浪人しても(第一志望校に)受かる保証は無く正直もう…これ以上は勉強をしたくない』と涙ながらに本音を話してくれました自分は、第2志望校とは言え、大学はそもそも勉強をしに行くところなのに…(自分を振り返り偉そうなことは言えませんが…)と言う気持ちを包み隠しながらも、「第2志望校合格も立派であるが、そこを選択した結果…途中で辞めようとか、あの時やっぱりこうしておけばよかったと後悔だけはしないように…」と伝えたところ、息子は『恐らく一生後悔するかもしれない』と言います。カミさんも「そもそも第1志望校に行って何がしたかったのか第2志望校へ行って何がしたいのか」と尋ねたところ、息子は暫し無言の後………『将来が見えないただ、第一志望校への拘りは、(自身の)高校やクラスがそういう雰囲気であったため、ただ(漠然と)行きたいと思っていた』とのことです。最近の子供達にはこのような傾向があり、息子も例外ではなくそのことにもっと早く気付いてやれればと、親として大いに猛省しつつ「一年かけて自分を見つめ直し、本当に行きたい大学・学部を考え直しても良いその結果、第一志望校に拘るのかそれとも他大学を考えるのか前期の発表時に話したとおり、一浪は想定の範囲内であるいろいろ考える一年間は、どんな結果になろうとも、きっと今後の人生で無駄にはならない最終的な判断は支持し、応援するので、時間は無い中で辛いだろうが、一晩じっくり考えて悔いの無い選択をするように…」と話し、昨夜は結論は出ずに夜中の家族会議を終えましたしかし、実は内心は「もう息子は第2志望校へ行くことにだろう」と思って、ネットでその町にある大学近辺のアパートなどを物色しておりました明けて今朝になりました。札幌の予備校や予約した学生会館のこともあり、午前中には結論を出さねばなりませんでした出勤前に、まだ寝ている息子に声をかけましたが、やはり一晩では結論が出せない様子ですカミさんも仕事ですので、息子には午前11時までには連絡を寄こすように伝え、「明日は大学入学の手続きやアパート探し等々で休暇をとらなければ…」と、カミさんと話しながら出勤しました朝一番の会議を終え、午前10時半頃、お偉いさんと打合わせ中に息子からの電話が鳴りましたが出られませんでした打合わせ終了後に息子へ電話を入れると、『お母さんに繋がらなく自分に電話をした。一年浪人することに決めた』と言います電話で細い話をするのも何なので…アタヾ(・・;)ノヾ(;・・)ノフタカミさんの職場に電話を入れる一方で、時間給を取って帰宅しましたカミさんも一時家に戻り、改めて息子の話を聞きました息子いわく『考えた結果、第2志望校のキャンパスや町にいる自分がイメージできない一年間だけ浪人したい』と言いつつも、その表情はどこかスッキリしたような表情をしておりました。一年浪人するということは、家計的にも大変厳しいものがありますしかし、18歳の息子の大変重い決断です逃げ道を選ばなかった息子を大いに評価したいと思いますこの決断が来年どういう結果を招くのかは分かりません一年間頑張っても、結果的に再び第2志望校かもしれませんしかし、この重い決断によって、本人にも決意と割り切りが付くのではないかと思うとともに、例え結果的にどこへ進もうと親としても気持ち良く送り出せるのではないか…と考えさせられましたカミさんは既に予備校への支払いを済ませ明日一日は休暇を取って、息子とカミさんと3人で札幌へ行き予備校(体験講義)&学生会館の見学に行くことになりました。本当に長い一日でした帰宅後、息子はやはりスッキリした顔をしており、なぜか少し大人になったように見えます受験勉強の後半が辛かったと話していた息子へ浪人する以上、予備校の授業はしっかりと受けてくださいしかし、だからと言って、あまり気負わず最初(4月)からとばし過ぎて、終盤息切れしないように………お馬も逃げ馬より差し馬が大好きな父より…さぁ~、学費稼ぎにオヤジも頑張らねば…よろしければポチッと応援をお願いしますp(・∩・)qガンバレ!
2010.03.24
コメント(12)

こんばんは…今日の日記を書く前にちょっと…実は先月でしたかYahoo!試供品の「アサヒ オフ モニターサンプリングキャンペーン」に応募したら、先日2本送られてきて試飲しました本日、帰宅すると 『サンプル商品応募ページにて、ブログのトラックバックを受け付けております。 お送りしたサンプル商品の感想をあなたのブログに記載いただき、 トラックバックしていただけますようお願いいたします。』…とのメールがYahoo!から届いておりました。【感 想】 普段は家でビールをほとんど飲まない自分… 発泡酒や第3のビールはもっと飲まないのですが、 この“Asahi off”は発泡酒をベースとしたリキュールと言うことで 比較的飲みやすかったです。 以上トラックバックのやり方が良く分からんのですが、一応書きましたので、上手くいってなかったら、アサヒさん…ごめんなさいm(__)mさて、それでは今日の日記です。今日は明朝までに仕上げなければ資料があり残業となりました。帰宅するとカミさんは不在で、食卓には“ほっともっと”の弁当が…そういえば、今晩はパート先の幼稚園の送別会があると言ってたっけ…今日は息子の後期日程の合格発表がありました昨日、札幌の予備校をK塾と決め既に空き室が乏しくなっている中で食事付き学生会館(高っ…)に予約を入れていたところですが…夕方にカミさんからメールで一報が…後期受験の大学には無事合格してしまいましたこれにより、息子はその大学に進学するかその大学へは行かず一年間の浪人生活を送り、前期で落ちた大学に来年捲土重来を期すか迷いが生じているようです(じゃあ~…何で受けたんだか)まあ~、後期の大学も国立ですし、全然悪い大学ではありませんから(少なくとも自分が学生時代には手が届かなかった大学………)後に続く娘のことや我が家の経済的な面を考えると、息子が浪人しない方が大変助かりますしか~し、彼にとっては非常に厳しい、難しい選択になりますが、最後に判断し決めるのは息子自身です今晩一晩、時間が無い中で悩んで決めるようですが、どちらの途を選んでも、その決断を尊重し、応援するので、できるだけ後悔しないように………息子よ自分を信じて、我が道を行けよろしければポチッと応援をお願いします(*'ω'*)...ん?
2010.03.23
コメント(14)

ぶぁっはははっははヾ(@>▽<@)ノ♪今日はファイターズ…大勝利ですヾ(@>▽<@)ノぶぁっはははっはは♪昨日、新聞のテレビ欄を確認したところ、今日は地上波でファイターズvsソフトバンクの試合中継が無いようでしたので午前中から、ず~~~と家系図の整理に精を出し“試合が始まってるよぉ~”との息子の声にラジオを付けて、引き続き家系図の整理………しか~し、再び息子から“TVでやってるぞぉ~”との声に、慌ててTVを付けました。どうも、一昨日、昨日の敗戦のリベンジを期待するファン…それに休日と言うこともあって、道内某局で昨夜、急きょTV中継を決めたのではないでしょうかそれにしても、今日は2連敗の時とは打って変わって、打線が序盤から大爆発…2回に一挙10得点をあげ、15安打の猛攻投げては先発ケッペルの緊急降板の後を受けた、アラフォー木田が5回を無失点に抑えるなど投手陣も頑張り、16対5で今季初勝利をあげました バンザーイ!! ★\( ̄▽ ̄ )/クル\( )/クル\(  ̄▽ ̄)/★バンザーイ!!試合途中からは、応援片手間(TVを背に)で家系図の整理を続けましたのでおかげで9割方仕上がりました…と言いましても、自分(昭和)父(昭和)祖父(明治)曾祖父(明治)高祖父(不明…嘉永)………くらいまでは遡りましたが、そこから先は過去帳を見ても(判読が大変です…)、戒名らしきものしか出ていないので今いちよく分かりませんが…自分なりにはよくここまでやったと満足しております後は、再度過去帳と付け合わせてみて、不明な点は保留しつつも完成させ、来月の弘前訪問に備えたいと思います明日は息子の後期の発表ですが、既に予備校(K塾)行きの意思を固めつつあるようです(…後期の結果によっては迷いが生じるので、どうせならスッキリと落ちて予備校に行きたいようです)夕方にはカミさんが、息子の札幌行きに備えて学生寮や学生会館探しをしておりましたが、環境&値段的に適当な所は、既に満室状態となっているらしく明日中にも申し込むと2~3ピックアップしておりました金のかかる浪人生活となりそうで、「現役に勝るものなし…後期の大学進学もありか」…と自分にも迷いが生じております よろしければポチッと応援をお願いします…(^口^)♪
2010.03.22
コメント(12)

こんばんは今日は朝から少し足を延ばして家族のお買い物にお付き合い…娘のお気に入りのショッピングセンターへ行ってきました店では、カミさん&娘、息子、自分が3班に分かれて行動…(…これを班と言うのかは疑問ですが…)…と言っても、息子と自分は特に目的も無く店内をただウロウロ………~~一度だけ息子と遭遇し、コーヒーを飲んでまたウロウロ………~~お昼は家族一緒にとって、その店を後にしましたが結局、自分が買ったのは、「GTO SHONAN 14DAYS 3 」、「プリンタのリサイクルインク」、「印刷用の名刺カード」に「タバコ3箱」………こんなの地元でも買えるのになぁ~帰りは車中でラジオ&ワンセグで、ファイターズVSソフトバンク2回戦を聴き視ながら応援マック金子の今季チーム初となる先制HR先発・武田勝も1安打と好投しているにも拘らず、ランナーも許していない7回ツーアウトから勝を交代するという梨田監督の訳のわからん継投で同点に追いつかれ(『恐らく北海道民全員が疑問をもったでしょう』…と、解説の岩ちゃんが言ってましたが、そのとお~り)その後の再三のチャンスをものにできずに延長の末、ソフトバンクに逆転されての2連敗………昨日は拙攻で、今日は監督采配で負けました…(-д-)=З亡父の初彼岸と言うことで、帰りに実家へ寄って、仏前に線香をあげ(-人-)暫しくつろいだ後に帰ってきました出発前にアッサリ検討の末、“阪神大賞典”&“スプリングS”を購入しておいたので、帰宅後に今日のお馬の結果をBDで確認まず、阪神大賞典は、本命◎メイショウベルーガ(3着)、対抗〇ジャミール(2着)でしたが、◎1着付けの馬単、3連単しか購入せず、1着のトウカイトリック軽視で没…スプリングSの方はと言いますと、◎アリゼオ(1着)、○ローズキングダム(3着)、▲バシレウス(5着)の馬単BOXにこれらの1着、2着付けの3連単をパラパラと購入………したがって、2着入線のゲシュタルトが抜けて没…………と、悲しい結果に終わり結局、今日一日は特に収穫の無い休日となりヤシタわずかな救いは、明日もお休みということだけです今晩はこの後、少し家系図の整理を続け、早めに晩酌することにします よろしければポチッと応援をお願いします(´д`)ツカレター
2010.03.21
コメント(12)

プロ野球・パリーグが今日開幕…わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪我がファイターズは本拠地・札幌ドームで、ソフトバンクとの開幕戦です札幌ドームへは職場の同僚が観戦に行っており…(・゚-゚・)イイナァ…超満員(42,000人)で熱気ムンムンの模様です自分は、PCで家系図ソフトに四苦八苦しながら、寂しくTVで応援しておりましたファイターズの先発はもちろんエース・ダルちゃんでしたがでしたが、序盤にエラーがらみで先制されると、完投するもよもやの5失点…打線も二岡の3安打に、中田翔の2点タイムリーなど見どころがありましたが、もう一歩繋がらずに、5対3で負けてしまいましたしか~し、試合前に梨田監督曰く『負けた時には、144分の1と言うことにしておく』 そのとお~~~り確か、昨年は札幌ドームで開幕の対楽天戦を3連敗して、リーグ制覇したのですから…(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン明日は頑張れ ファイターズ(`0´)ノ オウ!さて、自分も引き続き、家系図作成(整理)に励みます今晩は明日のお馬の検討もしなければならないし………明日は家族の買い物お付き合いで不在なので、阪神大賞典(G2)orスプリングS(G2)両参戦か………どちらか1レースにすべきか………少し迷っております出走馬を見たところでは、阪神の方が少し迷いそうだなぁ~(~ヘ~;)ウーン日本ブログ村ランキング・40代オヤジ部門…皆様のおかげでm(__)m、久しぶりにベストテン入りすることができました(10/1104位です)引き続き応援ポチッとよろしくお願いします(^^)v)
2010.03.20
コメント(12)

やっと平日のお勤めが終わって、3連休に突入ですホントに最近は飲みに出ていないので、今日は焼鳥屋でも行きたかったところですが、我社も3月末から4月にかけては人事異動の時期で、送別会や歓送迎会…その他何かと物入りなので、グッと堪えて帰宅しました(p_;)\(^^ )ナデナデさて、この3連休ですが、未だ進路が決まらない息子は(後期の発表が来週…)、明日は先週のK塾に引き続きYゼミの模試&説明会…これにはカミさんが同行することから、自分には特に予定が無く床屋にでも行った後は、いよいよ始まるをファイターズvsソフトバンクの開幕戦でも見ながら家系図の整理でもしようかと思っています翌21日は、ちょっと足を延ばして、家族の買い物にお付き合いのアッシー君…子供達の進学準備等々、諸々のためのお買い物だそうです父の初彼岸でもあることから、実家に顔を出して来ないとだめだなぁ~したがって、お馬も明晩中には購入しておきたいところですそして、22日(月)はようやっと少しのんびりしたいところですが、どうなるやら…(;^_^A アセアセ・・・ よろしければポチッと応援をお願いします(-"-;)
2010.03.19
コメント(12)

今日は朝晴れていたと思うと4月も近いというのに吹雪いてみたりそうかと思うとまた晴れたりと全く自分の心を象徴するかのような気まぐれな天気でしたさて、やっと木曜日…今日は、2人の部下が残業する中で、後ろ髪も惹かれずに定時で帰宅しましたが、やっぱり帰ってからが、バタバタ………まず、家に付くとカミさんが「昨年末に購入した中古車の自動車取得税の未納の通知が北海道から届いている。」とのことこの車は、弟の古くからの知り合いが経営するショップから購入したものですが、購入時に当然取得税分も支払い済みです(ローン契約ですが…)しかし、実はこの社長は数週間前にお亡くなりになっています。弟も最近、ここで車を入れ替えたのですが、先日、弟からの電話で数か月経っても車の名義変更がなされていない社長の死亡でローン契約している会社から今後の支払いを確認する電話があった近々車検なのに自己所有になっていないので車検が取れず…ショップとは連絡が取れない状態になっている新しい車を購入しなければならず、100万以上を泣き寝入りしなければならなくなるかもしれない…との話を聞かされていました。多重売買の可能性もあるので、まずは弁護士などとも相談するように助言する一方で、自分は購入時にかなり細かく遣り取りしましたが、改めて、自分の車検証や以前の車の廃車等々確認し、大丈夫だと思っていましたが………取得税でやられました弟によると…どうも経営に行き詰って、自ら命を絶ったとの話もあるらしく被害は広がっており、億単位になるらしいとのことですまぁ~自分の場合は、大した金額ではなく、弟の古くからの知り合いでしたし、値引きしてもらった分が少し減ったと思えば諦めも付くのですがやはり癪に障るものですから念のためショップに電話を入れてみましたが、従業員等やはり誰も出ず……… このショップは、某大手中古車屋のフランチャイズだったものですから、その北海道の代表店舗に苦情の電話を入れたところ、追って担当者から連絡がありました。その担当者によると、やはり…『ショップの方の経営が行き詰まり、一部被害の連絡がきている。最近になってようやく社長の身内とようやく連絡が取れ、数日前に弁護士がたてられたが、弁護士の方も被害状況を把握している段階で、自分の件も弁護士に伝え、今後進展があれば報告します。』とのことで、一応その担当者と弁護士の連絡先を教えてもらいました。まぁ~、被害額が確定し、今後、債権者集会等があったとしても、自分の場合は大した額で無いので、まず分配されることは無いだろうと諦めていますが、弟の方は結構深刻ですので、弟には自分のように代表店舗等に連絡するように伝えておきました自分も中古車を買ったのは初めてではないのですが、やはり正規ディーラー…それも新車が安心だなぁ~と痛感するとともに、大きな買い物をするときは、いかなる時も慎重にならなければと改めて思いましたでも、昨年の暮れから、本当に物入りですそんなことがあった以降もいろいろとバタバタしているうちに、今日午後から初子が生まれそうだと、仕事を休んだ部下Hから、先ほど奥さんが、無事玉のようなかどうかは分からないけれども、女の子を出産したとメールが入りました奥さん…〇高だけに心配しておりましたが、ヨカッタ…ヨカッタ… H君…おめでとうPAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★ ………ただし…十年もすると娘に嫌われるぞぉ~出産祝いあげなきゃなぁ~お~~~今日はロト6の発表日です 見事にハズレです…ここのところ、ず~~~と外していますが今回は見事に1個も一致していないというハズレです(3組も買って、こういうことも珍しい………)今日、楽天のポイントが期間限定(3/31まで)4000ポイントも付いていたというのは吉報ですが、やっぱり週末のお馬に賭けるしかないかぁ~よろしければポチッと応援をお願いします(-д-)=З
2010.03.18
コメント(10)

こんばんは今日は朝からイライラモードです昨日から仕事で切れまくっているからです昨日は、来月に控える海外出張の関係で…日程が迫るもあまりの情報提供等の少なさ、段取りの悪さに、その主催担当者(道職員です)にぶちギレ…あまりの腹立たしさのせいか昨夜見た夢も自分が怒りをぶつけている夢でしたまた、昨日も今日も…(ほぼ毎日だけど)もうすぐ一年を向かえる出来そこないの新人君に、イライラさせられ…お疲れちゃんです新人君…と言っても、いい歳なんだから、自分の頭でもっと考えてくださいそうして帰宅すると、来月の海外出張へ向けてネットで購入したキャリーケースと海外用の電源変換アダプタが届いておりましたキャリーケースは、一昨年も初めての海外(中国)へ行った際には、2度と使うことも無いだろうと、弟から借りて行ったので、今回が初めての購入…娘が来年にも修学旅行で使うであろうから共用できるものを…と、オレンジ色のMサイズの物を購入しましたしか~し、届いてみるとこれが意外とデカイ…自分の今回の出張には十分ですが小柄な娘が使うには少し大き過ぎ&重過ぎですこりゃあ、娘の修学旅行時はもう少し小さく軽いものを買わないとだめだなぁ~やっぱりネット購入ではなく現物を見て買わないと駄目ですね~(`⌒´)イライラ!それから、電源変換アダプタの方も使い方が良く分かりません結構有名なメーカーの物ですが、詳しい取扱説明書も付いてないし…(ー_ーメ)イライライラ!もしかして間違った物を購入したのかも…これからネットで使い方を調べてみますが…(((-'Д-)y-~ イライラ よろしければポチッと応援をお願いします(-_-メ)
2010.03.17
コメント(13)

こんばんは今日…仕事から帰ると先日、お気に入りのyura pandaさんの所で偶然に踏んだキリ番のカウプレが届いておりました美味しそうな地場の品々に、大好きな「純米大吟醸」まで…(「キタロォ~」目玉のオヤジ風に…)pandaさん…本当にありがとうございますm(__)mじっくり味合わさせていただきま~す(~u~)さて、今日は北海道公立高等学校の合格発表がありました娘は一足早く、推薦合格を決めているため我が家には緊張感も何もありませんでしたが一応は娘も今日は登校日…入学手続きに関わる書類等をもらって来たようですこれから制服やら指定ジャージやら諸々の準備に金がかかります…と、カミさんがいっておりました(-"-;A ...アセアセちなみに娘が進学する高校の女子の制服はブレザーなんですが、中学校はセーラー服でしたので「今度はブレザーが着たかった」と一応は喜んでいるようです。(オヤジとしては、セーラー服の方が好みですが…)そういえば、自分は中高とも男子は学生服、女子はブレザーの学校だったのですが、あの頃着ていた学生服はどうしちゃったんだろうなぁ~きっと随分と昔に親が処分しちゃたんだろうなぁ~ちなみに中学生の時には、後輩に第2ボタンを取られたことを思い出しました娘の進学にもお金が掛かるので、セーラー服はオークションにでも出品しますかぁ~きっとマニアックな人がそれなりの値で買いそうだけれども、娘とカミさんからはドつかれるでしょうね~よろしければポチッと応援をお願いします(-"-;)
2010.03.16
コメント(14)

こんばんは今日、月曜日…午前一番に定例の会議をこなした後、先週末に時間休をとった間に積み上がった書類を処理すると、早お昼近く…それでも比較的暇な一日で定時で帰宅しましたしか~し、仕事は平穏でも、家に帰ってからが忙しいのです帰宅すると、すぐに一昨日にオークションで落札された品々の入金を確認し、発送を終えてから夕食を取りましたこのブログ更新後は、昨日に続いて、ネットでホテルを物色し手配します…と言っても、昨日の弘前訪問の関係ではなくって、今度は来月の海外出張の関係ですその海外出張自体は、旅行代理店のパック料金なんですが、関係者が千歳空港に集合することになっており、搭乗便が朝早いことから、自分は千歳で前泊しなければ集合時間に間に合わずその前泊するホテルの手配ですそれから、弘前訪問(改葬)の日程も確定したことから、そろそろ家系図の整理もしていかなければなりません(いろいろと家系図作成のフリーソフトがあるようです)しか~し、平日はやる気がおきません今度の3連休あたりから少し頑張ろうかなぁ~よろしければポチッと応援をお願いします(~ヘ~;)
2010.03.15
コメント(8)

こんばんは今日も本当に忙しい休日でした朝からカミさんと息子は、某予備校K塾の説明会&認定模試に出掛けましたまだ後期の発表を残しているせいか、その説明会&模試を受けたのは、息子を含めて…たったの2名だったそうです息子いわく…模試の出来は(*TーT)bグッ!…とのことその実力を本番で発揮してほしかった(≡д≡) ガーンさて、自分はと言うと………午前7時過ぎに起きてから、、まずはオークションで落札された品々の発送準備です。前に書いたように、8年前のB社のデジカメのリコールで新機種を手に入れたことから、出品していたA社のデジカメ(1月購入)も無事落札されました結局、購入した時より△1,500円でしたが、B社の新機種を1,500円で購入したと思えば上々でしょう発送準備を終えてからは、弘前のお寺に再度連絡し、無事4月下旬訪問のアポを取りました住職さんはお寺の行事中とかで、直接お話しできませんでしたが、電話に出た奥さんらしき人が、昨日の電話の内容を住職に伝えたところ、「(父が死に、弘前のお墓を維持していくことは)もう、無理だろう」と言うようなことをおっしゃっていたらしいです。なんとか改葬の方向で話を進められそうですが、問題はいくら経費がかかるかですね午後からは、ワンコの散歩と家の前の氷割で少し汗を流しその後は来月の弘前訪問のへ向けて、ネットで交通機関(JR)を調べたり、ホテルを予約したり………その時期は「桜まつり」が開催されていて、(もう1ヶ月ちょいだというのに、未だに去年の情報が載せられている弘前市役所のホームページ…さすがお役所仕事です)弘前市内のほとんどホテルは既に満室状態です僅かに空き室があるホテルも宿泊料金は割高になっているようで、結局、予定の2泊3日のうち、1泊を弘前市内、1泊を青森市内で予約しましたまた、弘前まではJR(青函トンネル)を使うこととして、現地移動用のレンタカーも手配しましたJRの運賃も加えると、カミさんと2人分でかなりの出費となりますΣ(>д<) イテッ!! そんなこんなしていると、もうこんな時間で休みが終わってしまいますえっ(゜∇゜ ;)エッ!?お馬さん………今日競馬なんてありましたっけ(; ̄ー ̄)...ン?…なんちゃって…(-"-;A ...アセアセレース1時間前に中山牝馬ステークスにだけ、適当購入し………ぜ~~~んぜん、馬券(馬単・3連複・3連単)と関係の無い結果に終わりヤシタ(購入したお馬は、▲3着・△4着・△5着・△7着・○9着・◎12着・△16着だって…)来週は何とか弘前遠征分くらいは稼ぎたいものでシュ………よろしければポチッと応援をお願いします(-"-;A ...
2010.03.14
コメント(8)

こんばんは今日は娘の卒業式でした新しいデジカメは娘が持っていったためちょっと古くさいビデオだけでの撮影となりましたよって画像のUpは無し…息子が中学生の時の卒業式は悪ふざけする生徒が多く…白けてしまいましたが今回は、厳かな中に、女子も男子も涙の良い卒業式でしたよ特に娘の担任は、一昨年に任用になったばかりの熱血先生で、紋付き袴と気合が入っており初めて送り出す生徒に、卒業証書授与でクラスの生徒の名前を呼ぶ時から涙なみだで…(カミさんの話では、ちょっとドジなところもあったらしいけど…)生徒も先生も…男の嬉し涙っていいなぁ~それから、娘よ…3年間どうもお疲れさまでした病気というハンデがありながらも、本当によく頑張りました春から高校へ進学しますが、夢を諦めずに、また3年後に『充実した高校生活が送れた』と思えるように頑張ってください 荒れた青春の海は厳しいけれど 明日の岸辺へと 夢の舟よ進め 手紙 ~拝啓 十五の君へ~ by アンジェラ・アキ さて、今晩締切予定の出品中のオークション数品に落札が入っており、明日は発送準備に追われそうですまた、今日、弘前のお寺へ連絡を取ってみました。日程が決まるのは明日で、まだどうなるか分かりませんが交通機関やホテルなどの下調べもしなければなりません明日のお馬…重賞は2鞍………馬柱を少し眺めてみましたが、自分的には中山牝馬ステークス(G3)が難解ですでも、一か八か、中山で攻めてみようと思っていますただし検討は明日の直前になりそうです(´ヘ`;) う~ん・・・よろしければポチッと応援をお願いしますρ(^о^)♪
2010.03.13
コメント(10)

こんばんは今日は3時から時間休をとりました先日、司法書士に依頼していた実家の相続…昨日、所有権移転の登記が完了したとの連絡があり、権利証を受け取りに行ってきました継母、自分、そして弟との共有で3通の権利証を受け取りましが、今は昔の“権利証書”と違って“不動産登記権利情報”とやらに変わっていて、「登記識別情報」なる紙に12桁の英数字と何やらシールが貼ったものになっているんですねぇ~今後、権利を移動する場合等々は、この数字が必要となるようです( ̄- ̄)フーンなんでも平成16年に不動産登記法の改正によってこのようになり、オンライン申請などもできるようになっていたんですね(* ̄0 ̄)は~んそんなこと全く知りませんでしたまぁ~、それだけ法務局が市民に縁遠いお役所と云うことなんでしょうね帰りに実家へ寄って、継母の分の「登記識別情報」を渡して、しばしお茶飲みをしながら改葬の件など相談し、更に帰り途で弟宅へも立ち寄って、弟の分も渡してきました司法書士に依頼したことから、結構馬鹿にできない出費になりましたがこれで懸案事項が一つ片付きましたさぁ~、後の懸案事項は幾つだまずは目先の懸案週末のお馬を頑張ろうよろしければポチッと応援をお願いしますρ(゜゜)
2010.03.12
コメント(8)

こんばんはいよいよ後一日頑張れば、待ちに待った休日です今日はプチ残業で、少し帰りが遅くなりましたしかも、先ほどまで高校時代の友人が我が家を訪れておりました隣町に住んでいる友ですが、一昨年の約1年半振りの再会です(………ますます髪が薄くなったなぁ~………)なんでも知り合いの不幸(葬儀)で近くまで訪れたとのことですが、その1年半前に行われた同窓会の写真をDVDに編集したとかで、わざわざ持ってきてくれたものですカミさんも交え、コーヒーを飲みながら1時間ほど語り合いました友の帰宅後に、早速いただいたDVDを見させてもらいました。同期会の写真に、昔の卒業アルバムの写真や故郷の風景も交えて、サザンや長淵、プリプリの音楽も挿入した、約1時間もので大変良く仕上がっておりましたよしっかし、昔の卒業アルバムは、息子や娘の今の卒業アルバムと違って、芸も何も無く………あれから20数年経っちゃうと、こんなになっちゃうんだなぁ~(一昨年の同期会時の写真………この中には間違いなく自分もおります)久しぶりに若かりし、楽しかった頃の事を思い出しましたよこの友は、筆不精、出不精の自分と違って、昔から本当に小まめなイイ奴です友よ、ありがとう~~~よろしければポチッと応援をお願いします(^▽^)/
2010.03.11
コメント(12)

こんばんは本州に雪を降らせた低気圧の影響か、今日は久しぶりに雪が降りましたといっても、北海道にしてみれば大した雪ではないのですが………仕事の方も昨日に引き続き、平凡な一日それでも…息子の進路、春の人事異動や日々迫る海外出張そして、弘前のお墓の改葬のことを考えると憂鬱になります特に弘前の件については、まだ先方のお寺には改葬について一切話しをしておらず(自分には全く面識も無いお寺なので気が怯んでしまって…)当然まだ伺うアポもとっていない訳ですが昨晩、函館-青森間のフェリーや弘前市内のホテルを調べてみたところ、訪問を予定している4月下旬の弘前市内のホテルは既に空室が少なくなっておりまだ僅かに空いているホテルの宿泊料金も結構割高ですそういえば弘前は桜の名所で…丁度その頃は「桜まつり」が開催されている時期のようですわざわざ観光客など人が混み合う繁忙期に、高い金をかけて、暗い話しをしに行かなくても良いのでは…と思う一方で、日程を繰り上げるにも海外出張と子供達の進学でスケジュールが詰まっておりGW以降に繰り下げると、亡父の納骨も遅くなっていく訳で…にっちもさっちもいかず…だからといってこの件に関してだけは即行動に移せない、ふがいない自分なのでした………『天国()のオヤジ~やっぱりこれはあなたの代で方を付けなければならなかったバカ息子には荷が重い大きな借金だわ~』よろしければポチッと応援をお願いします┐(-_- )┌
2010.03.10
コメント(10)

こんばんは今日も平凡な一日でした仕事が忙しいとストレスが溜まって文句の一つも書きたくなり、暇だと暇で日記に書くことが無くなり、物足りなくもあり…まったくわがままなオヤジですまぁ~、暇と言っても、判断しない上司(いい人なんだけど…)と相変わらず使えない部下(例の新人)の狭間でストレスは溜まるんですが…さて、今月はカミさんの歳とワンコの9歳の誕生月であり、今晩のご飯は、一人と一匹のお祝いを兼ねたプチ豪華な食卓でした既に、若干のビールが入り、勢いが付きましたので引き続き、晩酌をしながら、東野圭吾でも読みたいと思います東野圭吾の本は昨日、52冊目の「悪意」を読み終わり、今晩から「使命と魂のリミット」…なんと53冊目に突入ですよろしければポチッと応援をお願いしますε=(-o-;)
2010.03.09
コメント(12)

こんばんは忙しく休日を送った一方で平日の仕事の方は今週は特に予定が入っておらず暇なもんですなのに、またまた来る週末は娘の卒業式…そして、息子の予備校認定模試&説明会と予定が詰まってきているのですさて、自分には浪人の経験は無いのですが、昨晩、予備校について少し調べてみました&今日も特に書くことが思いつかないので、その予備校のことを書きます北海道…札幌の場合ですが、所謂大手と言われるのが3つほどありますこれら何れの予備校にも特待制度があるようで、高校在学時に受けた各予備校主催の模試の結果などにより、種々の特選や選抜コースに入学できたり、年間の授業料が一部~全額まで減免される特待生の認定制度があるようです。息子の場合は、昨年受けていた模試の結果などにより、‘不合格発表’前の先月あたりからこの特待生認定の通知(まぁ~謂わば勧誘の案内です)が自宅に郵送されてきています。息子は今のところ、その3つのうちYゼミとK塾を候補として考えているようですが、今のところ、寮などの施設が優れたYゼミよりも、Kゼミの方が減免認定額が高く、金銭が絡むと親としても悩みどころです来週以降は地元で、この両予備校の説明会&入塾認定試験が行われ、この結果によっては、減免額の上積み(さすがに免除は無理でしょう)も可能なことから、カミさん共々…ある意味、受験以上に息子にはっぱをかけており、年間の総支払額に、プラス住環境も加味しながら選ばせようかと思っているのでした…まだ、後期日程の志望校の結果も出ていないというのに………住環境や選択コースを考えると、予備校を選ぶのも早めに動きださないとならないようです札幌に住んで自宅から通える浪人生がうらやましい~よろしければポチッと応援をお願いします\(^^)
2010.03.08
コメント(10)

こんばんは今日…朝起きて、朝食後にワンコの散歩へ行きその後は、先日のリコールとなって交換されたカメラをアレコレといじり、更に昨日、機種交換してきた携帯電話をアレコレといじっているうちに、早お昼…娘の携帯電話は今日入荷することになっていたことから、昼食後は、娘と一緒に携帯ショップへ行って、機種交換に一時間半近くもかかり、(係のオジサン…手続き遅いっ…)帰宅して間もなくすると、お馬の時間………なんだか今日一日が、あっという間に過ぎてしまいました弥生賞(G2)の方は、直前に購入したのですが、結局、選んだお馬は、 ◎エイシンアポロン ○ヴィクトワールピサ ▲トーセンアレス △コスモヘレノス △ミッションモード △アドマイヤテンクウ…と人気どころで、 馬単(◎○BOX、◎→▲) 三連複(◎○▲BOX、◎○→△△△) 3連単(◎○▲BOX、◎○▲→◎○▲→△△△)とたくさん購入し結果は、3着ダイワファルコンを軽視して、得意のトリガミでした…それでも、最後の最後に4着のダイワバーバリアンを切ったのでもしこれが3着に入っていたらと思うと、少しは救われましたよ(^。^;)ホッなかなかプラスになりませんが、来週また出直しますでも、来週は娘の卒業式やら、息子の予備校認定模試…その他諸々あって、休日の方が忙しんだよなぁ~(´д)=зハァ~~ァよろしければポチッと応援をお願いします…llllll(-_-;)llllll
2010.03.07
コメント(12)

こんばんは今日は、不覚にも二度寝をしてしまい寝坊してしまいました午前中のうちに、娘と携帯電話の機種交換をしてきました我が家では家族全員が、宿敵SoftBank携帯を使っているのですが、娘は、高校入学を前に3年間使った旧機種の更新自分は、今の機種は世界対応が付いていないことから、来月の海外出張に備えて世界対応ケータイへ更新するためです娘が機種交換した機種は、SoftBankが提携しているDisney MObileとやらの“この機種”…これはSoftBankのようでSoftBankではなく、ウォルトディズニー独自の会社のため、携帯番号は継承できるものの、メールアドレスのドメインは変更になり今まで家族一括で来ていた電話料金の請求も、これからは娘の分だけは別請求になるというもの一方で、SoftBankのホワイト学割などは使えるという、よう分からん携帯なのですおまけに、ちょっとだけ高いものですから………自分の方は…その分少し我慢して、最新モデルではなく、去年の春モデルで我慢して機種交換しましたお父さんは辛いのです機種交換い行く前に、息子の第一志望校の国公立大学の合格発表を確認しました実は朝方にみた夢は、息子の合格発表を自分がネットで確認し、高い倍率を縫って、みごとに受験番号があった夢でしたので、これは正夢か…と期待しておりました(お馬でそういう夢を見たときは、逆夢が多いので一抹の不安も………)大学で公表している時間よりも30分も早くからネットで公表していたらしく、息子の元へは、友人たちからそれぞれの“不合格”を知らせるメールが続々と入りますさぁ~、息子はどうだ………自身のPCで確認している様子…………o(;-_-;)oドキドキ♪結果は…SAKURAドロップス残念ながら、不合格でした…\(^_^)/ばんざーい..(/__)/なしよっ やはり、センター試験の結果が効いたようです(。_゜)☆O=(--#)q パーンチしかし、本人も現実を目の当たりにしたことでしょうまだ、後期の第2志望の発表が残されておりますが、こちらは二次試験が無く、センター試験の結果のみの一発勝負なので、どうなることかしか~し、今晩は残念会を兼ねた“鍋パーティー”をやったのですが、(未成年の息子も、カクテルパートナーを少々…)息子の話しっぷりからは、第2志望の合否に拘わらず、浪人しての捲土重来へ心が動いている様子でした自分としては、「一浪は想定の範囲内…後悔しないように自分で決めるように」と言ったようなことを伝えましたまだ、後期の結果によっては、どうなるか分かりませんがけっして負け惜しみではなく、今まで順調に来た息子にとって、この結果は人生にとって大きな宝物になるように思います 桜さえ 風のなかで 揺れて やがて花を咲かすよ 桜さえ 時のなかで 揺れて やがて花を咲かすよ 桜まで 風のなかで 揺れて そっと君に手を伸ばすよ by 宇多田ヒカルちなみに息子は、今も元気に笑っています先ほど、お風呂で髪の毛まで染ヤシた…よろしければポチッと応援をお願いします(; ̄ー ̄)...ン?
2010.03.06
コメント(8)

こんばんは今日はパッとしない天気で、朝方には少し雪が降ったようですが、お昼には気温がそこそこ上がって、道路は路面が出ておりますまだ庭や路肩には結構な雪が残っておりますが、一歩一歩と春に近づいているようですさて、一週間の仕事を終えて休日前夜で気分はウキウキのはずなのですが、どうにも落ち着きません…というのも、明日は息子の第一志望校の合格発表があるからだと思いますこんな日こそ、部下を誘って飲みに行きたかったところですが、真面目なオヤジは真っすぐに帰ってきました当の本人は、やはり落ち着かないのかそれとも卒業式を終え、その開放感のせいなのか…学級での卒業温泉旅行から帰った後も、友人宅へ泊まりに行ったりと羽を伸ばしております何れにしても、明日は息子にとって… 1 第一志望校合格おめでとう 2 後期の第二志望校の発表に期待 (ただし、本人は合格しても行くべきか一浪すべきか…迷っているようです) 3 第二志望もダメですんなり、スッキリ予備校への3つの選択肢のうちの一つ目が判明する人生の分岐点ということになるのでしょうこれまでの努力が報われ息子に一足早い春がくると良いのですが…( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪昨日書いたリコール・デジカメが届いたので、今日はどちらのデジカメをオークションに出品するかじっくり比べながら考えて………気を紛らしますよろしければポチッと応援をお願いします(-""-;)ムム・・・
2010.03.05
コメント(10)

こんばんは最近、トヨタのリコール問題に続いて、ホンダ、ニッサン等々、車のリコールが堰を切ったように相次いでいます今日はそのリコールの関係で、うれしい出来事がありましたので、その事を少し………以前に書いたように1月末にオークションでデジカメを購入し、その関係でうれしい事があって、そのうち報告するようなことを書いた記憶があるのですが…あったあったここにありましたそのデジカメ(A社の約1000万画素の新品)…慣れていないせいかあまり使い勝手が良くないのですが…(自分の腕もありまシュ)それを購入したことにより、以前に愛用していたB社のデジカメ(約200万画素の品)が不要になるため、オークションで少しでも値が付けば…と出品するべく、先月に落札相場を調べてみたところ、その旧デジカメ…8年前に購入した機種にも拘わらず、“諭吉さん”前後の高値で取引されており、これは何かあると調べてみたところ、なんとこの機種に一部不具合があり6年位前からB社ではリコールをかけて、無償修理をしていることが判明しました(ちなみに、このことでB社から通知を受けた記憶は一切ございません)しかも、その無償修理の受付は間もなく終了するらしいのですが、昨年あたりから無償修理に出している人は、修理部品が無くなっていることから、最近の機種に交換という措置が取られているらしいということまで分かりました(この事はほとんど公にされていないようです…)したがって、この事情を知っている人は、恐らくオークションに出品されている同品を、多少値を上げても、適当な価格で落札し機種交換された新品を手に入れたり、はたまた落札者が今度はそれをオークションに出品しているのではと思われますあくまでも推測ですが…そんな事情を知った自分は、旧デジカメの出品を取り止めてB社に無償修理について連絡をしたところ、「現品(本体のみ)を着払いで送ってくれ」とのことで、先月中頃に宅急便で送っておりました数日後には「既に修理部品がないことから同等品に機種交換します。」との連絡を受けましたこの同等品というのは、約1年前に発売された機種なのですが、これまで愛用してきたリコール・デジカメはもとより、先日購入したデジカメよりも若干性能が優れており、価格的にも上…おまけに、メディアがSDカードのため、旧デジカメのメディア(CF)が使用できなくなることや旧機種購入時にオプションで買ったケースも使用できなくなる旨、交渉したところ、それらも新品で付けてくれるということになり、それら一式が明日にも届く予定ですしたがって、新しいデジカメが2台になってしまうため、先日購入したデジカメの方は、オークションに出品しようかと目論んでおりました2度ほど使用した中古品のため、いくら値が付くかは分かりませんがそれなりの価格は付くのではないかと思っており、うまくいけば今回のデジカメ購入はかなりの安い買い物となる訳です最初からB社のリコールを知っていれば、わざわざ新しいデジカメを購入しなくとも良かったのですが逆にA社のデジカメを購入し、B社の旧デジカメを売ろうとして分かったことですので、それはあまり気にしていません自分にとっては、まさにラッキー・リコールなのでしたよろしければポチッと応援をお願いします(*^▽^*)
2010.03.04
コメント(8)

こんばんは今日はまだ水曜日…月曜日は仕事を休んだのに、一週間が長く感じられますそれだけ昨日、今日と密度の濃い仕事をしているということか(残業はしてないけど…どうせサービスだし…)いや…今週の仕事があまり立て込んでなくって、一日が長く感じられるということか今日は書くこともないので、一日の仕事を振り返り、会社での平均的な日常を記しておくと、毎朝、午前8時20分頃に出勤。喫煙室で一服後は、その日の予定を再確認午前8時45分に始業。上司から回ってくる新聞数紙に目を通し、必要な記事はコピーして部下へも回覧。その後は、前日の退社後にデスクに溜まった書類に目を通し決裁などを終えると、もう9時30分…その後は、午前中に1本くらいの会議が入ることが多く、今日は午前10時から主催の会議…会議を一時間程度で終えて、また喫煙室で一服…だいたい1~2時間に1回は喫煙室へ行って、一服をつけておりここで話が弾むと、直ぐに10~15分を無駄にしていますデスクに戻ると、また書類が溜まっていて決裁………わずかの隙には上司から目を通してくれと書類が下りてきて「あ~だこ~だ」と遣り取りしていると、あっという間にお昼ですカミさん手作りの弁当を食べ、(ただし、今日は愛情のこもったカップヌードルでした)残りの昼休みはまたまた喫煙室で談笑…午後からは、だいたい会議や打ち合わせが1~2本入ったり、来客があったり、外へ出る用事が出来ることもあり、忙しい時は、2~3の仕事を掛け持ちで息つく間も無いほどなのですが、幸い今日は何事も無く………それじゃあ、自分が担当する仕事を一気に進めておこうと思っても、他部署や部下に依頼している件が上がってこなかったりで、結局は大して進まず…仕様がないから、時々一服をつけながらも、特に急ぎでもない仕事を先取りでこなして、午後5時30分に今日一日の仕事が終わったのでした要は…たいして忙しくない平凡な一日だったのですよろしければポチッと応援をお願いします(゚ペ)ウーン
2010.03.03
コメント(8)

こんばんは公私ともに忙しい日々が続きます…と言っても、仕事の方は二の次…先送り、あとに溜まる一方で(だって“五に仕事”ですから…)私事の方が一杯いっぱいなんですけど…今日は、その忙しい理由を列記しておきますまず第一は、娘の卒業式や高校進学の関係はまぁ~大したことではないんですが…息子の進路(大学or予備校)が決まるまで落ち着かないということもあり(゜゜;)(。。;))((;゜゜)(;。。) ソワソワ決まったら決まったで、入学or入校の手続き…(特に予備校のバヤイは、いくつかの予備校の説明会などなど…)そして、引越しと息付く間もなく過ぎそうですそんな落ち着かない時に、第二は、亡父が残した実家の相続の関係昨日、その手続きを司法書士に依頼し、今しばらく時間がかかりそうですが、結構なお金も掛かりそうです第三は、これまでも何度か書きましたが、弘前にあるお墓の改葬の関係………一応、4月のGW前には、カミさんと弘前のお寺を訪ねてくる予定を立てているのですが…その前に、そこのお墓に眠る全然知らない先祖を把握しておかなければならず昨日、実家の仏壇の奥深くにあった“古~い過去帳”を引っ張り出し持って帰ってきたため、行く前に少しでも家系を整理してみようかと思っているのですが………(-_-;ウーンその過去帳をチラッと覘いたところ、書かれている先祖の名が戒名だけだったりその元号が、享保…寛政…嘉永だとか……聞いたことはあるけれども、その順番も何だかよく分からないような時代が出てきたりして超…気が重くなります恐らく弘前へは2回は足を運ばなければ駄目かも…と思っていますが、なんとかこれを解決した後には、第四として、ご先祖さまと一緒に、こちらのお墓に亡父の納骨をしなければなりません納骨は、ひっそりと内々にやりたいのですが、これには、内地の親戚も来るようなことを言っており(北海道では未だに本州方面を本土ととらえて「内地」という人が多いです)忙しい時に、さらに気を遣わなければならないことでしょう…一周忌もあることだし来なくてもいいんだけど………そして、第五はやっぱり仕事のことなんですが(笑;)前にも書いた4月中旬の東南アジアへの出張…先日、直属の上司から正式に命が下り1週間ほどお偉いさんにお供して行ってくることになりました現地語はもとより、英語も全然喋れないのに…何で俺なんだぁ~したがって、特に4月は子供たちの入学に、海外出張に、お墓の件と、本当に身体が一つでは足りないのです厄年もすでに終えており、天中殺でもないようなのですが…この数カ月は溜め息ばかりの日々が続きそうです(´д)=зハァ~ァよろしければポチッと応援をお願いします(´Д`)
2010.03.02
コメント(8)

こんばんは今日は息子の卒業式に参列してきました振り返ってみると息子の学校の校舎へ入ったのは、3年前の入学式以来2度目です式は体育館で執り行われ、校長先生から各クラス代表に卒業証書が手渡され、淡々とお決まりの如く1時間ほどで終了しましたその後は教室へ戻って、担任の先生から学級生徒40人へ卒業証書が授与されました…授与された際に、それぞれが教壇で一言述べるものですから、これに1時間半もかかり、立っている保護者は腰に効きましたわ………それにしても、多少親馬鹿も混じりますがこの学校は管内随一の進学校で…なかでも息子のクラスは入学時から校内トップクラスのつわもの揃いで、入学式の際には、『みんな真面目そうだなぁ~』と感じておりましたが、今回の教室の雰囲気は『えっ、“ごくせん”か…ジャニーズか…AKB48か…』と驚くほど、賑やかな雰囲気、生徒の身なりや容姿に驚かされましたしかも、それぞれの一言もしっかり者、お笑い系、ヤンキー系、WITに富んだ者、涙線の弱い男子と…本当に個性に富んだメンバーで………息子も『このクラスだから受験勉強を頑張れた』ようなことを話しておりましたそんなクラスで3年間を過ごせた息子は、本当に幸せな奴です 息子よ…本当に卒業おめでとうこんな支配ならば…ほとんど休まずに、休日も学校へ行く君の気持が分かりました今日は打ち上げ等を早めに切り上げたらしく、意外と早く帰ってきましたが明日は近くの温泉に一泊の卒業旅行だそうです今が一番楽しい時ですね息子を含めたほとんどの友達の合格発表はまだですが、とりあえず、ここ数日はその事を忘れて、破目を多少は外して楽しんできてくださいよろしければポチッと応援をお願いします(^-^)//""
2010.03.01
コメント(12)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
