一に家族、二に健康、三四がお馬で、五に仕事。

一に家族、二に健康、三四がお馬で、五に仕事。

PR

プロフィール

ジェニュイン16号

ジェニュイン16号

カレンダー

コメント新着

マイク@ Re:いざリベンジへ………イッテキマス====”└|∵|┐(11/16) New! 老後は頭を鍛える為にも続けて勉強するの…
ジェニュイン16号 @ Re[1]:就労開始&野鳥ネタ……(  ̄ o ̄)oOO ハア(11/09) マイクさんへ コメントありがとうござい…
マイク@ Re:就労開始&野鳥ネタ……(  ̄ o ̄)oOO ハア(11/09) 最初は業界のこと、会社のこと、人、製品/…
ジェニュイン16号 @ Re[1]:カミさんの策略に…p( ̄∩ ̄)qガンバレ!!(11/02) マイクさんへ いつもコメントありがとう…

カテゴリ

未分類

(95)

競馬

(552)

ペット

(15)

仕事

(222)

家族

(185)

生活

(1185)

日ハム

(131)

健康

(63)

病気

(26)

前立腺癌

(34)

戯言

(418)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009.11.04
XML
カテゴリ: 生活

日本シリーズ第4戦…我が北海道日本ハムファイターズ、見事に勝ちましたぁ~

これで2勝2敗の5分に戻して、札幌ド-ムに帰って来ることができます

\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ

今日は序盤から中盤にかけてはファイターズらしいそつの無い攻撃で

投げては先発・八木が毎回のようにもランナーを背負いながらも

粘りのピッチング

7回に遊撃手二岡飯山の交代は意外

…「飯山の守備は不安だなぁ~」と話していたところ、

やっぱり8回のエラーから付け込まれ、

8回・9回は点差の割には冷や冷やものでした

ジャイアンツは本当に楽には勝たせてくれません

ここにきてマック金子の離脱が効いていますが

ここまできたら選手一丸・全員野球で勝つまでです

すれば、

札幌ドームに戻れるファイターズは一気に有利になります



さて、話は変わり、今日は休暇を取って、

父の今後について相談するべく入院中の病院

SWの話だと、父は2~3週間に治療で輸血をしており、

療養型病院だとこの輸血がネックとなって、受け入れ先が限られるそうです

(要は療養型だと治療内容に拘わらず診療報酬月額が決められていることから、

病院では出来るだけ高い薬を抑えたり、お金にならない輸血はしなかったりと

経費を抑えた治療をするということのようです…


SWからは3か所ほどの転院先を提示されました。


一つ目は実家から車で20分程度のところにある療養型病院ですが、

この病院に対する両親の印象が悪く

なにより父も継母も個室を望んでいるのですが、

ここは個室を備えていないらしいことから却下…


二つ目は、医療体制はいいのですが、かなり田舎の病院で厳しいと思います


三つ目は、我が家から程近い比較的新しい病院で条件が整っており、

何より父が懇意にしているDrが現在その病院にいることから、

ここであれば父も転院に応じてくれそうです

しかし、ここは実家からは遠く

冬道を継母が通うに難しいということがネックになります


そこで…四つ目として、実家のすぐ近くに

短期受け入れ(3か月程度)の療養病床をもつ総合病院があり、

ここで冬期間だけでも父を受け入れてもらえないか…

輸血等の治療を含めてSWに確認してもらうことにしました

この総合病院は、父にしてみれば謂わばホームの病院であり

ここで受け入れてもらえると、継母も通いやすく

また、春になってから我が家の近所の病院に転院すれば、

継母が通うにしてもその負担は少しは軽いはず………


なんとか思惑どおりに話が進めば良いのですが…

それでも今日はSWと話ができ、

また父には転院のことを伝えられただけでも良かったです

少しだけ光が見えてきました

いろいろとありますが、ファイターズが勝つことで元気がもらえます

明日も頑張れ


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ ポチッと応援よろしくお願いしま~す(^◇^)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.04 22:40:40
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: