一に家族、二に健康、三四がお馬で、五に仕事。

一に家族、二に健康、三四がお馬で、五に仕事。

PR

プロフィール

ジェニュイン16号

ジェニュイン16号

カレンダー

コメント新着

マイク@ Re:いざリベンジへ………イッテキマス====”└|∵|┐(11/16) New! 老後は頭を鍛える為にも続けて勉強するの…
ジェニュイン16号 @ Re[1]:就労開始&野鳥ネタ……(  ̄ o ̄)oOO ハア(11/09) マイクさんへ コメントありがとうござい…
マイク@ Re:就労開始&野鳥ネタ……(  ̄ o ̄)oOO ハア(11/09) 最初は業界のこと、会社のこと、人、製品/…
ジェニュイン16号 @ Re[1]:カミさんの策略に…p( ̄∩ ̄)qガンバレ!!(11/02) マイクさんへ いつもコメントありがとう…
マイク@ Re:カミさんの策略に…p( ̄∩ ̄)qガンバレ!!(11/02) 子供は独立してもお金は結構掛かります。…

カテゴリ

未分類

(95)

競馬

(552)

ペット

(15)

仕事

(222)

家族

(185)

生活

(1185)

日ハム

(131)

健康

(63)

病気

(26)

前立腺癌

(34)

戯言

(418)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.08.13
XML
カテゴリ: 生活
夏季休暇も4日目になりました…ぽっ

と地震続きの北海道ですが、

昨日はようやくピカ天の快晴でした… d(*⌒▽⌒*)b ニコ


今日の午後、札幌から娘夫婦が帰省してくるため

昨日のうちに、カミさんとAEONへ買い出しへ行き、

庭仕事を済ませてしまいました…🙆

‟猫の額農園”の手入れをしたり、

家周りに除草剤🌱を撒いたりして、

暑さもあってヘトヘトになりました… (;´Д`)ハァハァ

​昨日の収穫で~す大笑い




さて、一昨昨日、一昨日の両日は、

道南地方に大雨注意報や警報

1泊2日で道南観光してきました…


どうにか大きな雨にはあたらず、

上手に悪天候 ( ̄^  ̄)b

昨日、その写真を整理したので、

一部模様を一挙にアップしておきま~す…



今回の旅行では、今までカミさんと一緒に行ったことのない

道南の日本海側~噴火湾にかけて…

主に江差~松前~木古内~函館恵山~函館椴法華~函館南茅部を

観光しながら走破することです

したがって、ほぼほぼ道南地方の道の駅巡りになってしまいました… ​笑;​






まずは、 8月10日(水) の早朝に家を出て

道央自動車道でひたすら南下し

‟八雲IC”から道道277号で日本海側に出て、

一番目の道の駅 乙部町のルート 229 元和台に到着しました

まだ開店前で、トイレタイムだけ…



続いて、同じく乙部町で、

一度行ってみたかったのが滝瀬 海岸のくぐり岩と通称しらふら海岸です


くぐり岩の中でパチリ (≧∇ノ■ゝハイ、チーズ

くぐり岩の反対側600mほどの‟しらふら海岸”へは歩いていけるのですが、

この日は満潮か………天候も歩く断念しました

その代わり………展望台へ行ってパチリ……

見事な断崖で………海岸を歩いてみたかったですね…




続いて、江差の道の駅へ立ち寄った後は




江差の‟姥神大神宮⛩”へ行きました

ここの神社⛩のお祭り、姥神大神宮渡御祭は結構有名で、

人口の少ない町にあって、

町を出た人達がこのお祭りの為に帰省し

盛大に山車パレードが行われると聞いたことがあります👂


そして、神社⛩の人に聞くと、

その山車(13基)のパレードがこの日午後からだったのですが、

生憎、先を急ぐので見られませんでした……😣


代わりでもないのですが、カミさんは御朱印を頂きました。


ついでに引いたおみくじ………

自分は中吉………カミさんは大吉



続いて、江差の海の駅へ


道南日本海側の江差町までは20数年前、

今は亡き先輩と家族キャンプで来たことがあって

その時にさっき行った道の駅に、

開陽丸⛵が置かれていたように記憶していたのですが、

人の記憶はあてにならず………こっちの施設でした……




続いて、上ノ国町の道の駅‟ 上ノ国もんじゅ

立派な施設で、施設内の売店も充実しており、

この町の道の駅に対する思いが伝わってきます





続いて、松前町にイ~~~ン……

道の駅‟ 北前船 松前″…ここも悪くない



北海道で唯一のお城、松前城🏯へ



三重の塔で、内地にある城🏯に比べればショボいですが

春は桜の名所で、多くの人が訪れます

一応………三階(天守閣)まで行って街並みをパチリ (笑;)
​​


いては、横綱千代の山と名横綱千代の富士を生んだ… (((ノ`^´)ノヾ(`^´ヾ))) ノコッタァ

福島町の道の駅“横綱の里ふくしま
​”………

道の駅に対する町の思いが……残念… (-_-;ウーン



次の知内町の 道の駅“しりうち ”も何だかなぁ~~~ ​(-ω-;)ウーン​



知内町はニラ🌱と牡蠣が名産で、

以前、函館に勤務していた息子が教えてくれたお蕎麦屋さんで、

少し遅い昼食を取りました


お蕎麦は、まぁ普通でしたが、量が多かった…… ​( ̄#; ̄)ゲプッ​


息子は、ここの牡蠣フライを勧めていたので、

単品で注文してみたところ、

確かに実が厚く、ボリュームも満点で美味しかったです… ​ε-( ̄(エ) ̄*)ウマイ~​

ただ………おなか一杯になりすぎて… ( ̄#; ̄)ゲプッ

素直に牡蠣フライ定食にすれば良かった…



続いては、木古内町のJR木古内駅…🚉

本州から青函トンネルで北海道に入って、最初の新幹線の駅です…

立派ですが、乗降客がどれだけいるのでしょうか ・・・( ̄  ̄;) うーん



その駅のすぐ前にある道の駅"みそぎの郷きこない"

ここはレストランもある充実した施設です… (o^-')b グッ!
  ​

今は亡き弟が、この道の駅ができて間もなく、

ここで車中泊🚙したと話していたことを思い出しました… ​(´。`)はぁ​



道の駅の近くにある”みそぎ浜

自分も⛩禊いでほしいです… ​( ̄人 ̄)パンパン 人(-_- )一礼​



次に向かったのが、北斗市にある”トラピスト修道院⛪”です

確か?今から30年くらい前かなぁ~

松田聖子が出演した” ポッキーのCM”が撮影された場所です

チュル~リ チュルリラ~ 風に吹かれて~~~

野ばらのエチュードが懐かしいです……

あの頃は良かったなぁ~~~ ……… ​(= ̄▽ ̄=)​
​​​​

この協会には、”クマ🐻出没注意”の看板がありましたが… m)゚O゚'(m ヒャ~

徒歩30分のところには洞窟があるようで… (*'ω'*)......ん?

今回は雨模様につき行きませんでしたが

次回は是非チャレンジしたいですね ​(笑)​
​​​


そして、函館市内にINN…

本日の宿は、ホテルWBF函館海神(わたつみ)の湯… ​​ ​♨​ ​​ ​​

初めて宿泊するホテルです

ちなみに、 ​​ どうみん割 ​を使って、リーズナブルに泊まれました …v(*'-^*)bぶいっ♪

​画像は借りものですm(__)m ​​


ウエルカムドリンクも充実………

wineが赤白あったのが嬉しかったですね… w( ̄0 ̄)wワオッ!!



大浴場の泉質も良かったなぁ~~ ​( ̄▽ ̄)bうん​

​​画像は借りものですm(__)m​ ​​


は、駅前から函館市電で、

五稜郭方面にある居酒屋さんへ移動…

ここも息子が紹介してくれたお店です



まずは生ビールを注文したら、お通しが日本酒だって… ​(爆)​


定番の焼鳥とつくね………



期待の蟹みそ甲羅焼き🦀は今いちだったなぁ~…

​​

函館と云えばと、イカソーメン🦑注文するも……

活イカ🦑にすればよかった…… ・・・( ̄  ̄;) うーん


結局、サービスのとうもろこし🌽の天ぷらが美味しかった… ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマィ
​​

店に来る時、この日一番の雨にあたったけど… :::::┐(∀∀)

帰りはすっかり止んでおり、ラッキーでした…… (/^^)/ラッキー

五稜郭タワーは数年前に行ったので今回はpassです…


道内で市電が走っているのは札幌と函館……

市電のある街はいいですね~~~ ・・・・((* ・・*)だいちゅき



夜の函館駅🚉に到着………一日目終了です




二日目、8月11日(木)

ホテルの朝食は、クオリティが高かったです…

食べ過ぎないように小盛りのプレートに取り分けましたが、

最後に、お刺身を発見……

……となれば、朝から海鮮丼🐟🍚でやっぱり食べ過ぎました… ( ̄#; ̄)ゲプッ


食べ過ぎた後は、函館駅前を散歩………



天気は今一つですが

函館朝市は一時に比べると、だいぶん観光客が戻ってきた感じです

お土産もいろいろ買いました


ホテルをチェックアウトして、函館十字街方面へ移動…

函館山が見えます


目的は、カレーで有名な老舗”函館五島軒”です…🍛

最近、百数十年ぶりに製造を再開し、

函館でしか買えない‟カレーパン🍩”を買うため

五島軒本店へ行きましたが、開店前(11:00開店)… (≡д≡) ガーン

10:00開店の十字街のお店へも行きましたが、

パン🍞の販売は11:00からとのこと…… (∀_∀){…。ズーン

パン🍩を断念するか迷いましたが…

この後の進行方向にあるAEON湯の川店に

五島軒のテナントがあったため、そこへ行き…

11:00の販売まで買い物をして時間を潰して、

                         ​​画像は借りものですm(__)m​

ようやっと購入できたカレーパン🍩は、

苦労して手に入れた分、格別の美味しさでした… ε-( ̄(エ) ̄*)ウマイ~

​​                      画像は借りものですm(__)m​



さて、旅の続きは2日目もまた道の駅シリーズ……

今は函館市と合併した旧恵山町の“なとわ・えさん


曇天の中、道の駅の横でデイキャンプしている人もいました⛺




続いて、これまた今は函館市ですが、旧椴法華村の‟水無海浜温泉 ​♨​ ”へ…

の中に温泉 が出ており、

結構、メディアでも取り上げられるので有名なところです… ( ̄^  ̄)b

​家族連れがたくさん訪れており、

多くは水着👙を着て温泉 に浸かってましたが… (*^ 0 ^A------ポカポカ 
​​
中にはスッポンポン ​♂ ​​ のオジサン👴もおりました… ​(爆)​



続いては、 道の駅・縄文ロマン南かやべ…

​南茅部町も、確か今は函館市だったはず…… (゚ペ)ウーン  ​

施設は立派でしたが、

売店などなど…なんだか上手に生かし切れていない感じがしました… (゜ペ)ウーン



最後に、ファイターズの伊藤大海投手のふるさと鹿部町です…

ここの道の駅・ しかべ間歇泉公園 は、漁村の中にある小さな道の駅です

ただ、数年前にも来ているため、 今回、間歇泉の見学は割愛しましたが、

館内のお土産は充実しており、今回もたくさん購入しましたぁ~…




この後、大沼公園経由で国道5号線に出て… ​~~~​

函館ご当地バーガーのラッキーピエロで遅い昼食を取ろうと思ったら…

なんと突然の大雨と国道の大渋滞🚙🚗🚘に加えて…

国道沿いのラッキーピエロの駐車場も激混みで入ることができず…

大沼公園ICから道央道に入り……

八雲PAで手軽な‟ホタテかき揚げそば”を食べて、

そのまま帰宅となりました……… (>_<")



全走行距離約700キロ位でしょうか…

こうして今年の夏のドライブ観光も終わりました……

でも、来月あたりも札幌近辺にはちょくちょく遊びに行く予定です… (^□^*)がははは…



​よろしければポチッと応援をお願いします…ε=ε=ε=(o  ̄ー ̄)o​

クリックで救える命がある。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラ還オヤジへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.13 10:28:54
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: