エレン太のクローンなダイアリ

エレン太のクローンなダイアリ

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2006.08.08
XML
カテゴリ: 知識
エレンタールのパッケージを見ると「使用期限」が書いてあります。この使用期限とは、「医薬品インタビューフォーム(2005 年12 月(改訂第2 版)」によると、

1年3ヶ月(安定性試験結果に基づく) と記載されています。

この1年3ヶ月という数字、「あれ!こんなに短いんだ」というのが正直な印象。これって化学合成したものと思われるので、決して生もんとは言いがたく、粉末密閉状態なら4-5年はもつもんだと勝手に思い込んでました。

ですから、薬局でエレンタールを受け取って、そこに記された使用期限の数字を見るたびに、「期限まで1年切ってるやん、ここの薬局、なんて古いエレン売ってるんだろう」と真剣に思ってました。

実は、エレンタールは、生ものほどといかないまでも、粉末密閉状態でも、経時的に劣化していく特性のようです。そうです、基本的に買いだめとかできない代物なんです。

特定疾患認定されて、いくらエレンタールが定額で山のように入手可能になっても、保存が利かない以上、必要以上の数をもらっても、あるいはためても、意味がないということがわかりました。

ちなみに、明日持ち歩く予定のエレンタールボトルの使用期限は2007.4でした。ということは、このボトルは2006年1月製造ってことになります。

ここ最近、某!のオークションでエレンタールをよく見かけます。あれって合法的ではないと思うのですが、使用期限がいつなのかは、ちょっと気になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.08 21:41:25
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: