koalaの部屋

koalaの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

koalakoala

koalakoala

Freepage List

Favorite Blog

心の中で嫌だ~と思… New! 空夢zoneさん

家計簿を作る liveshowさん

おやつ! モグちゃん8704さん

2025宮城松島旅行記… 踊るひつじさん

日々の贈り物・10月 ayakawa777さん

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
koalakoala @ Re:koala さんへ。ひしかよです。(03/30) かよ2773さんへ ヤフーブログがなくなっ…
AAA@ Re:切ないニュース 西伊豆・黄金崎公園での自殺(01/21) 警察に通報した者ではありませんが、あの…
かよ2773 @ koala さんへ。ひしかよです。 お久しぶりです。楽天ブログでお世話にな…
mie@ Re:アンナ・カレーニナ 感想(02/02) 素晴らしい解説をありがとうございました…
October 15, 2012
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
  @法然院が抜け落ちていたので、追加しました@

ひつじさんが、知恩寺の手作り市を午前中楽しまれている間、
私はネット友Eikoさんにお会いしている予定でしたが、
彼女の都合が悪くなって、どうしようかな~と思っていたら、
ネット友ステップマザーさんが
平安神宮近くの素敵なお店 「オウンハンド」 を教えてくださったので、
最初にそちらへ向いました。

もう一軒、三十三間堂の向かい側にある

残念。時間的に無理でした。

「オウンハンド」 さんのHPに
「お好きな作家に制作してほしい商品のオーダーが可能」って
素敵な言葉が書いてあったんですよ。
そんなことしたら、どんなにお高いことか?!
でも、実は、素敵なお品がお安いんです。

ここ を見てくださいな~。
一番上の竜は普通の色紙サイズで額付きで6300円。
(額は不要の場合は、4,200円)
私が欲しいのは机に置ける小さなサイズで、
額付きで3500円。


色が金色でなく銀色、色紙が夕焼けの模様入りの小さな色紙。

先月、大阪で個人セッションした際に、
脳裏に浮かんだ、夕焼けの中の竜なんです。

身近に置けるなら、高くても・・・と
ダメ元で聞いてみようかと思って出かけました。


  • 1 オウンハンド.jpg


ほかにも、水彩画、和布の素敵なバッグや額、
お箸や絵葉書などがたくさん。

  • 2 魅力的な切り絵.jpg



  • 3 岩間貞治さん.jpg


作者は岩間貞治さん。
この切り絵の似顔絵、そっくりだそうです。

京都市登録無形民俗 文化財「赦免地踊」で使われる
切子灯籠の制作を代々手掛けていらっしゃるとか。
いくつもの灯篭に、切り絵が貼ってあるのですが、
お祭りのために、毎年、新しい切り絵を作ってこられたとか。
そういうお仕事が代々引き継がれてきた、というのが
とても京都らしいお話でした。

私の注文ですが、イメージに近い色紙に
銀色の竜を切っていただいたものを
貼っていただく、という形で話がまとまりました。

お店のご主人がとてもご親切で、イメージを決め、
近くにあるお店で、合った感じのを3枚選んできてくださり、
中から1枚を選びました。

額なしならメール便でOKだとのことでしたが、
普通の色紙の1/4サイズなので、額を探すのも大変そうで、
額付きのものを宅急便で送っていただくことに。
とっても嬉しいです。

お店を出てから、すぐ近くの平安神宮に。
行く途中にある美術館です。

  • 4 美術館は本日閉館.jpg
  • 5 平安神宮.jpg


タクシーで法然院の近くまで行きました。

  • 6 法然院.jpg


法然院です。
いつも空いていて、静寂度がまた素敵です。

  • 7 法然院2.jpg
  • 8 法然院3.jpg


  • 6-2 法然院 入り口を中から撮影.jpg



  • @1 法然院6.jpg



  • 9 法然院4.jpg
  • 10 法然院5.jpg


約束の時間が来たので、ランチの場所に向いました。
ランチは鹿ケ谷通りに面した「爽草庵」で。

  • @2 ランチは爽草庵で.jpg


私たちが頼んだのは、あんかけゆば丼。
小鉢とデザートつき。

  • @3 ランチ1.jpg
  • @4 ランチ2メイン.jpg
  • @5 とうもろこしのジェラート.jpg


デザートはとうもろこしのジェラートでした。
とうもろこしの素朴な甘みが美味しい珍しい1品。
小鉢や丼のお味も、とっても美味しくて大満足。

前半の旅行記はここまで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 16, 2012 07:03:58 AM
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ひつじさんと京都  朝からランチまで(10/15)  
ジョー0114  さん
あんかけゆば丼が気になりました。
後半も楽しみにしています。 (October 16, 2012 02:30:47 AM)

Re:ひつじさんと京都  朝からランチまで(10/15)  
暢気モン@ちか さん
知恩院さんの手作り市、有名なのに、コアラさんは興味がなかったの?すてきなイベントだとずっと「行ってみたいなあ」と、恋してたわたしは「あれぇ?」です。 (October 16, 2012 08:25:22 AM)

ジョーさんへ  
koalakoala  さん
美味しかったですよ。
葱もいっぱい載ってて、ヘルシーでした。
1階がお豆腐やさんで、2階がお食事処なんです。 (October 16, 2012 09:50:20 AM)

ちかさんへ  
koalakoala  さん
間違えやすいんだけど、知恩寺と知恩院は別のお寺なんですよ。
手作り市は、知恩寺さんです。

面白そうだとは思ったのだけど、
すごく混むってネットで見たので、
混む中でのお買物ってちょっと・・・と思ったんですが、ひつじさんのお買い上げ品を見てしまったと思いました。(笑)
でも、竜の切り絵の注文が出来たから満足です。

ちかさんも行きましょうよ。
というか、出品者もいいですよね~。
一カ月おきに立場を替えるとか。(笑) (October 16, 2012 09:54:31 AM)

Re:ひつじさんと京都  朝からランチまで(10/15)  
小さな店にお宝がいっぱいだったでしょ^m^
モノづくりをする者としては申し訳ないくらいの価格帯で…
アーティストの唯一無二の手作業が千円台だなんてあってはなりません!!
とか言いながら、買い漁る私です^^;

法然院はギャラリーとしても貸し出していて
手入れの行き届いた庭は五月が一番美しいんですよ。
神宮道からならバスで一本、近かったのに…
その分、美味しいものを食べられたのになぁ。
時間が限られている旅先ではこんな無駄な出費がイタイですよね。

p.s.前日のコメ、またもやToT
時間の制約もない環境、koalaさんが片付けられるなら
負担は掛かりますが、そのほうがゼッタイいいです。
物にもその人の魂が宿っていますからね。
捨てられなかった叔母さんのモノならなおさら
人生の語り部たちはkoalaさんの手で旅立たせて貰えたらきっとうれしいハズ。
(October 16, 2012 07:05:09 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: