こばぴょん1969のブログ

こばぴょん1969のブログ

PR

プロフィール

こばぴょん1969

こばぴょん1969

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

2009.01.10
XML
カテゴリ: 日々の日記
成田山に初詣に行ってきました。

快速早春成田初詣号(全車指定席)

という臨時列車に乗車。
この列車、宇都宮線(東北本線)宇都宮駅が始発。
東北本線~短絡線~武蔵野線~短絡線~常磐線~我孫子駅~成田線~成田駅終着
という「鉄心」(?)を動かされる経路で運転されます。
自分は、南越谷駅から乗車。
次の停車駅は成田終点というありがたい列車(笑)

往き 南越谷→成田 運行メモ(時計は自分の腕時計で採時)


北小金駅付近(11:00通過)

我孫子(11:09着 11:10発)乗務員交代

湖北(11:17着 11:17発)上り列車待ち合わせ

小林(11:30着 11:31発)上り列車待ち合わせ

成田(11:47着)

帰り 成田→南越谷 運行メモ


小林(15:43着 15:44発)下り列車待ち合わせ

新木(15:49着 15:58発)下り列車待ち合わせ



北小金駅付近(16:18通過)

南流山(16:19通過)

南越谷(16:32着)

列車の写真
往き
快速早春成田初詣号@南越谷1
快速早春成田初詣号@南越谷2

帰り
成田出発(乗車直前)時点
快速早春成田初詣号@成田1
快速早春成田初詣号@成田2

南越谷到着時点の方向幕(いつ変えたんだ?)
快速早春成田初詣号@南越谷3

臨時列車の割には停車(運転停車)も短く工夫されたダイヤ(運行)だと思いました。
ほぼ単線の成田線(我孫子~成田 通称「我孫子線」)なのに…素晴らしい~!
この列車、一般にも販売されているのですが、ほとんどツアー用で販売されているため
往きは、「7名グループの中の一席」
帰りは、「3人家族の中の一席」
と、「アウェー」な感じで結構心苦しい感じ。
特に往き…向かい合わせにされていて進行逆、目の前はしらないおばさん
…約1時間で良かったよ(苦笑)
でも、「ほぼ団体列車」だから経験できたこともありました。
帰りの出発の時、車内放送で成田山のお坊さんから丁寧なお礼の挨拶がありました。
また列車がホームを出発するときには先端でお坊さんのお見送り。
「サービスレベル高いなぁ・・・成田山は・・・」と思いました。
成田駅お見送り(車内から撮影)
(走り出した列車内から撮影。お坊さん見えるかしら?)

サービスレベルが高いと言えば、今日成田山(成田山新勝寺)を歩いていて気がついたこと。

「いろんな願いに対応しているんだなぁ…」

と思いました。
今回自分の最大の目的は「厄除け祈願」(…いよいよ前厄だよ(苦笑))。
身体健全など一般的(?)な願いは本堂で受け付けるのだが「厄除け」は別格(?)らしく
「釈迦堂」という厄除け祈願専門のお堂がある…自分もお願いしてきました。
本堂の奥に「光明堂」というお堂があり
ここには人間の愛欲を司ると言われている「愛染明王」が奉安されています。
そのためでしょうね~ここには「恋愛成就絵馬」かける場所が設置されています。
この恋愛成就の絵馬は表は愛染明王の絵。
裏が願い事を書くようになっていて相合い傘になっているという一風変わった絵馬。
(「なんで知ってるんだよ?」という質問は無しの方向で…(爆))
この光明堂では、「安産」と「子供が元気に育つように」との願いが1セットになった
お札も分けて貰えます(実際買いました…(謎))

本堂で受け付ける願い事一覧を見ると様々な願いがあることが分かります。
身体健全、家内安全、大願成就など一般的(?)な願いから
旅行安全、航空安全、大漁満足、海上安全など海と空の玄関千葉・成田らしい願い事までカバー。
なんていうか…
信徒(顧客)のニーズに、しっかり応えているということでは見習うべきじゃないかな~と思ったり…

厄年の明確な根拠は無いとは言うものの、厄除け祈願をやってもらったことで
すっきりしたのでいいんじゃないかなぁ…と思います。
いや、楽しかった~

(おまけ)
こんな展示をしているというので見てきました。
ポスター@成田山
展示物数は少ない物の、鉄道好きにはなかなか楽しい展示でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.11 10:21:12
コメントを書く
[日々の日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: