こばぴょん1969のブログ

こばぴょん1969のブログ

PR

プロフィール

こばぴょん1969

こばぴょん1969

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

2014.01.26
XML
カテゴリ: 旅行記
先日イベント(旅フェア)で食べた「しらすの沖漬け」が、また食べたい!


今回の旅の起点は北千住駅。

140126_札幌ライオン@北千住駅
「あれ?銀座ライオンになったんだ・・・」

東京メトロ千代田線へ降りる階段途中のお店。
好きで利用していた食堂「コーワ」が閉店になり暫く立ちましたが銀座ライオンになっていましたか・・・と知らない人には伝わりにくい感慨を持ってホームへ。

140126_MSE_1
久しぶりに乗るMSE。
メトロはこね21号。

140126_MSE_2
「残念だなぁ・・・」

通過する駅を見ながら飲む生ビールは美味しかったのですけどね。
(今は小田急『VSE』のみらしいです)
ホットコーヒーを購入。
缶ビールは売っていましたけど、ちょっと違うんですよね(謎)

140126_MSE_3
140126_MSE_4
小田原駅では分離作業を見学。
こういう分割・併合作業って見ていて飽きないですよね。

目的地は、早川なのですが時間調整(?)目的で小田原駅近くの
140126_万葉の湯小田原お堀端店
万葉の湯 小田原お堀端店( HP )へ。
ここで、『本格韓国アカスリ』を受ける。
以前は、ソウル行く度にアカスリしていたんですけどね。


で、アカスリ。
担当のアジュマ(おばさん)は、話好きみたいでアカスリしながら色々話してくる。

「(埼玉から来たと答えたら)分からないね(笑)韓国から来て、すぐここに来たから。東京と小田原、あと箱根は少し分かるかな~」

なんて世間話をしていると

「スモウ」

「仕事はスモウ?(笑)」
「スモウって相撲のこと?つまり太っているってことですか?」
「・・・そう(笑)」

こちとら裸ですから否定は出来ませんよ(泣)

「太っていますけど、普通の会社員です。お相撲さんは、もっと太っていないとダメだと思います(涙目)」
・・・この辺が抵抗の限界かと(汗)
他に露天風呂など多様な風呂を楽しんで小田原駅へ戻る。

小田原駅から東海道線で一駅。

140126_早川駅名標
早川駅で下車。
目的のお店が分かりづらく(というか準備不足だな・・・)
港町をプラプラ歩く。

140126_猫@早川漁港
猫は港町につきものですよね。
猫たちに癒されながら目的のお店「小田原早川漁村」( HP )を見つける。

140126_早川漁村
140126_地魚海鮮丼@早川漁村
地魚を使った丼

140126_牡蛎のガンガン焼き@早川漁村
牡蛎(兵庫県産)のガンガン焼き
どちらも美味しかったです。

でも、私間違えたんですよね。
目的は「しらすの沖漬け」だった訳です。
その場合、2階にあるしらす専門店「しらす市場」に行くべきなのです。
それに気が付かず同じ2階の海鮮丼専門店「海舟」に入ってしまった私。
その重大な「ミス」に気が付いたのは、海鮮丼を食べ終えて1階のお土産処を覗いていたとき。
で、そのお土産処にしらすの沖漬けは売っていないというオチがつく。
売り切れたのか、そもそも売っていないのかは未確認(・・・聞くのが恥ずかしくて・苦笑)

「なんで早川まで来て、しらずの沖漬けを食べ逃すってどういうこと?」と反省しながら早川駅へ。
帰りは東海道線で東京駅まで戻りました。

でも、早川いいとこでしたよ。
140126_早川漁港
良い景色ですよね。
海無しの埼玉に住んでいるから、なおそう思うのかも知れませんけど。
また、行きたいな。
それこそ今度は、しらすの沖漬け食べないと!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.27 02:58:36
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: