うつ病と二人三脚

うつ病と二人三脚

◆ 炒飯



◆ 炒飯

高3の息子が10時くらいに起きてきて、腹が減ったとさわぎだしたので。
「何、食べたい?」って聞いたら、
「炒飯」と。
これも作り方を説明するのは難しいですが挑戦します。

[材料]
ご飯 茶碗2杯分
溶き玉子 1個分
白ネギのみじん切り(好きなだけ)
塩・胡椒 各少々、中華調味料 小さじ1、しょう油 小さじ1

中華料理の炒め物は「一気呵成」に仕上げるのがコツですから、
材料はすべて手の届く範囲に置いておいて下さいね。
火は最後まで強火です。

[作り方]
1.中華鍋をカンカンに熱くする
2.油大さじ2を鍋にまわしいれ、溶き玉子を鍋に投入(すぐ火が通りますから、迅速に次へ)
3.ご飯、ネギを鍋に入れ、鍋を一振りして玉子を上に来るように中身を反す
4.塩、胡椒、中華調味料を投入
5.中華の玉じゃくしでご飯を鍋肌に押さえつけ水分をとばす。
6.鍋をふりながら玉じゃくしを使い、ご飯をパラパラに仕上げていく
7.最後にしょう油を鍋肌からまわしいれ、さっくりとご飯を炒めて出来上がり

素人はこの量のご飯が限度です。
逆に、この量だと水分のとんだおいしい炒飯を作ることができます。


chahan





© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: