N43の家庭菜園

N43の家庭菜園

2010年08月15日
XML
テーマ: 家庭菜園(61428)
カテゴリ: イモ類
     ジャガイモ「男爵」を初収穫。つまりイモ掘りをしました。
0815男爵畝
     掘る直前の畝。地上の茎葉はほぼ枯れて、かなり雑草も
    生えてきています。「早く掘れ」とイモに怒られそう・・・。


     小学校1年の長男もお手伝い・・・。
0815ジャガイモ長男掘る
     土が湿って重く、しかも締まってるので子供の力ではほとんど

    小学校で2学期に芋掘りがあるようなので予行演習も兼ねて・・・。


     掘り出したイモ。大きさ、色カタチも悪くありませんが・・・
0815男爵収穫第1弾
     いかんせん今年は7月以降、異常に雨が多かったため、土の中で
    痛んだり腐ってしまっているイモが続出。虫食いも目立ちます。

    「もっと早く掘れば」とも思いますが、先週まではまた雨が多く、
    掘るタイミングを見つけられなかったような感じです。



0815ノーザンルビー
    ノーザンルビー。きれいな色で収穫できました。息子はコレを見て
   「でっかいミミズ?」と叫びました・・・こんな太いミミズがいたら、
   こっちが叫んでしまいます。


    きょうの収穫。男爵は1列分だけ。
0815ジャガイモとタマネギ収
    タマネギも出来るだけ収穫。それでも、まだ4分の1位は残ってます。
   こんどの週末には、芋掘り第2弾をしたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月16日 16時25分06秒
コメント(12) | コメントを書く
[イモ類] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ジャガイモ掘り(08/15)  
こんにちは。うちのジャガイモも今年は腐ったのが結構多かったです。やっぱり気候のせいだったのではないかと思ってました。 (2010年08月16日 19時16分13秒)

Re:ジャガイモ掘り(08/15)  
choromei  さん
北海道では今頃がジャガイモの収穫時期になるんですね。
今年は我が家のジャガイモも長雨の影響か小粒のものが多かったです。

ジャガイモだと言われなかったらサツマイモと勘違いしそうですね。
こんなに大きなミミズが土の中から出てきたら腰を抜かしてしまうでしょうね。(笑) (2010年08月16日 22時36分38秒)

Re:ジャガイモ掘り  
∞とも∞4362 さん
ジャガイモ、うちも今日掘って来ましたよ。息子と息子の友達2人連れて(*^_^*)4年生なので、かなり助かりました。
秋野菜、残暑に期待してしまいます。
(2010年08月17日 17時23分54秒)

Re:ジャガイモ掘り(08/15)  
こんばんは
我が家の男爵はまだ葉が青々しているので掘っては
いませんが雨が多かったのでどうなってるか心配です。
こちらでも掘った人がいるのですが結構成績いいようです。
立派な収穫ですね
赤いいもは中は黄色でしょうか ?
アンデスレッドという同じような赤いいもを作ったことがあります。たまねきもいい収穫ですねぇ~
夜分にごめんなさいね(^_^;)
仕事が終わるのが遅いもので・・・(^_^;) (2010年08月18日 00時06分32秒)

Re:ジャガイモ掘り(08/15)  
mikya5372  さん
巨大なミミズですか。もしそうだったら恐怖のあまりすぐ埋めちゃうかな。お子さん、かわいいですね♪
何も言われなければ、サツマイモと間違えそうです。

ジャガイモ堀など収穫は子供もきっと大好きだと思うのですが、我が家の子供たちは興味が無いらしいです。
ちょっぴり残念です。 (2010年08月18日 05時51分00秒)

Re:ジャガイモ掘り(08/15)  
りあっこ  さん
ぞくぞくと収穫が続いてますね。
息子さんと芋ほり。いいですね。あこがれます^^
でっかいミミズの正体は赤いジャガイモなんですね。ボクはサツマイモかと思いました。
今年の北海道は残暑も厳しいんですか。野菜たちには期待できそうですが、体調に気をつけて楽しんでください! (2010年08月19日 00時35分30秒)

Re[1]:ジャガイモ掘り(08/15)  
やっぱ空売りだよねさん

 お返事が遅れました。
昨日、2回目の芋掘りをしましたが、やはり腐敗したイモが目立ちました。ジャガイモに水分は毒といいますけど、雨が多いと端的に影響が出るようです。元来、夏場の雨が少ないから北海道がジャガイモの大産地になった側面もありますから。 (2010年08月22日 05時47分07秒)

Re[1]:ジャガイモ掘り(08/15)  
choromeiさん

 農家でも早い品種の収穫は始まってますが、いまがまさしく新ジャガの季節になります。他の区画でも、みなさんイモ堀をしていました。我が家では、芽掻きしたお陰で球はまあまあ大きかったのですが、腐ってしまったイモはやはり多かったです。赤いノーザンルビーは思ったよりはいい収穫でした。本当のミミズもけっこう出てきましたが。 (2010年08月22日 05時52分24秒)

Re[1]:ジャガイモ掘り(08/15)  
∞とも∞4362さん

 お返事が遅れました。4年生とは、それは強力な助っ人ですね。コチラはほとんど戦力になってませんし、虫取りばかりしてます(笑。
今年は残暑が続くようなので、キュウリやズッキーニがまだまだいけそうです。 (2010年08月22日 06時00分00秒)

Re[1]:ジャガイモ掘り(08/15)  
アストロメリアさん

 お返事が遅くなりました。男爵は早生の品種なので、例年8月中には掘ってるのですが、今年はさらに早かった気がします。葉が枯れてからの時期に雨が多く、蒸し暑かったので、それで腐敗が起きたのかなと推測してます。
赤いイモは「ノーザンルビー」という品種で、中は鮮やかなピンクです。しかも美味しいですよ。アンデスレッドより、大粒のイモが出来ます。 (2010年08月22日 06時10分39秒)

Re[1]:ジャガイモ掘り(08/15)  
mikya5372さん

 おっしゃるとおり、パッと見はサツマイモみたいですよね。これは中もピンク色のまさしく赤いイモです。美味しいですよ。うちの子も半分、嫌々ながらやってる感じで、しっかり叱っておきました(笑。 (2010年08月22日 06時13分28秒)

Re[1]:ジャガイモ掘り(08/15)  
りあっこさん

 そうなんです、正体は赤いジャガイモです。他に紫のジャガイモも後日、収穫予定です。今年の芋掘りは3回に分けてやることになりそうで、きのう第2弾をやました。
 北海道はお盆過ぎには一気に涼しくなるところですが、今年はまだまだ夏が続いてます。残暑も続きそうで、確かにその分、野菜はまだまだいけそうです。でもキャベツとかは暑いと成長が遅くなるので、コレは困った問題です。 (2010年08月22日 06時19分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

簡単(^o^)/ New! やんちゃまさん

夕方は少し寒い。 New! HABANDさん

第1弾ダイコンの手… New! choromeiさん

六つの村の睦み合い… New! jinsan0716さん

貝殻亭でランチ zzz.santaさん

秋の作業いろいろ🍁 kirakiraよっちんさん

秋大根とジャガイモ… あくびむすめ6417さん

雑草物語 フレッシュベジタブルさん
株とワインと家庭菜園 やっぱ空売りだよねさん
小谷堂本店 まさ3141さん

コメント新着

mikya5372 @ Re:スイカを収穫(08/21) ススキもセイタカアワダチソウも目立つよ…
mikya5372 @ Re:ジャガイモ収穫、第2弾(08/22) ノーザンルビーの収穫おめでとうございま…
りあっこ @ Re:ジャガイモ収穫、第2弾(08/22) にたきこまの収穫おめでとうございます。 …
おじさんN43 @ Re:ジャガイモ収穫、第2弾(08/22) 今年はいつまでも暑いですね。 一昨日の…
キャンティファーム @ Re[1]:スイカを収穫(08/21) アストロメリアさん  スイカは今年で…
キャンティファーム @ Re[1]:スイカを収穫(08/21) あくびむすめ6417さん  スイカは、ま…
キャンティファーム @ Re[1]:スイカを収穫(08/21) ∞とも∞4362さん  スイカは店で売って…

プロフィール

ネイビーベイビー

ネイビーベイビー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: