2004/01/16
XML
カテゴリ: 国内小説感想
 文字を覚えたての子供が電車の中から駅のホームに見える文字をたどたどしく読み上げていた。


 「あの村から一歩も出ないで、ほら、あの墓地で一生を閉じる人もいる。そんな真似が出来るかい?」
 ホクは向きなおった。
「なんと答えたか、教えなさい」
「来年の春、退学してあの村で暮らす。決めた」
「ピアノが弾けなくなるぞ」と、ホク。
「いいの、教会にオルガンがあるはずだから」
「そうか・・・・・・」
「そうなの。毎年一度、永遠の夏が帰って来る村なの、充分よ」

『遠景の家族』より

 やたらとものを食う場面の出てくる、粒ぞろいの短編集。特に『遠景の家族』は一生抱いて寝たい。どこの世界での出来事かよく分からなくとも、料理・服装・気候などを微に入り細を穿つまで書き込まれると風景に湯気が立つ。人物に肌触りが感じられる。足音が響く。ただ、この作品の通りに料理を食い酒を飲んでいると体を壊す。作者に似た主人公たちは皆実際にどこかを壊している。


 イカモノは普段の食生活から離れたものである。その離れた味覚の世界に身を置いて、日常食べ慣れたものを、あらためて味わい知るのは意味なきことではない。アウトサイダーと呼ばれる人々がいて、時々、光る。だがそれは彼ら自身が光っているのではない。ごくあたりまえの生活が営々といとなまれていて、その生活の光りを光源として輝いているのである。この生活の灯が消えると、彼らも消えて、異常な精神だけが残る。イカモノの食べ物に惹かれるのは、平穏無事な食生活が常でなき食べ物を照らし教えるからだ。人は何故食べるのかというあたりまえの行いを、考えなおさせる。食べるのは動物も同じだが、人にとっては食欲をみたすだけの只事ではない。もっと深く神秘で切ないものだ。しかし、こう言ったところで、すっきりしない。ただイカモノを食べ歩いていたころの写真が、アルバムに残っている。痩せていて、哀しそうな顔で写っているのが眼につく。そのころ何が哀しかったのか分かっているようで、分かっていない。結局ここから先のことは、もう何も言えない。

『食べる』より


 今年は「日本の現在(いま)」を読んでいこう、と思い、幾つか候補を上げた。
・吉田修一「パーク・ライフ」(地味だから)
・阿部和重「シンセミア」(文章に気分悪くなりつつ結構面白くて最後まで読んでしまいそうだから)
・舞城王太郎のどれか(途中で放り出し「こんなのが現在(いま)なら、もうどうでもいい」って言いたくなりそうだから)
 図書館が例年より長く年末年始の整理期間で休んでいたので、何も借りないままその気が失せた。シンセミアも立ち読み、別に今読まなくても構わないと決めつけた。結果、これまで何度も訪れた壁の前に立ち止まって、次々に新しい本を読もうという気を起こせないでいた。そんな中、この短編集は嬉しかった。何しろまだ読んでいない森内俊雄作品はある。それらを読む気も出てきた。本を読むのが楽しいとはこういうことだ。
 次の一節を読んで体が震えた。


 天之蒼蒼。其正色邪。其遠而無所至極邪。其視下也。亦若是則己矣。
 空が青いのは、空そのものの色であろうか。それはきわまるところのない遠さが、空を青く見せているのであろうか。では、さかしまに見おろせば、この地上もまた青一色に違いない。
『荘子』逍遙遊篇第一章の言葉である。これは若き日のホクにとって、麻薬のような働きをした。ただ、覚えているだけで、一生やっていける、と元気が出た。いまでも魅力がある。その青を探して、ここへ来た。じっとしていても、足下照顧、空は足もとにあるのだが、わざわざレラの町へ、天を見んとしてやって来た。天気になれば、ミナが仰いだような空が展ける・・・・・・。

『遠景の家族』より







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/10/29 12:55:55 AM
コメント(0) | コメントを書く
[国内小説感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

nobclound@ Vonegollugs &lt;a href= <small> <a href="http://hea…
Wealpismitiep@ adjurponord &lt;a href= <small> <a href="http://ach…
Idiopebib@ touchuserssox used to deliver to an average man. But …
HamyJamefam@ Test Add your comments Your name and &lt;a href=&quot; <small>…
maigrarkBoask@ diblelorNob KOVAL ! why do you only respond to peop…

Profile

村野孝二(コチ)

村野孝二(コチ)

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: