2004/12/31
XML
カテゴリ: 国内小説感想
 作者らしき坊さんが娘婿にいる、ガン患者の「お母さん」が霊魂になるまでの物語。入院中の時間の経過の感じ方、記憶の抜け落ち方の描写が、淡々としている分余計に恐ろしかった。魂の重さが体からなくなる時のエネルギーを、同時多発テロで崩れる前の世界貿易センタービルを八十キロ上空まで飛ばすほどの、と、荒唐無稽ながら理論だてて説明し、つまりそれだけのエネルギーがあれば、死後、親しいものらの前にちょいと現れてみるくらい出来るんじゃないかと、イエスの復活もひょっとしてそのようなものだったんじゃないかと推論するくだりが面白い。



「そないにベラボーな力を、私が使えるんですか?」
「え」
 一瞬驚いたうふに見えたが、慈雲さんは真顔で答えた。
「そりゃそうですよ。今年になってからですけど、アメリカで、右へ行こうと思っただけで右へ動く義足が開発されたんです。大脳皮質の十八カ所に電極をとりつけたんですが、つまり、思っただけで人間はそういう方向にエネルギーを使えるってことでしょ。現に使ってるわけで、そうした能力のごく一部が再現されただけですから」
「せやけど、そんとき私は、死んでますんやろ?」
「そらそうや」
 富雄が妙な相の手を入れた。


 近くに寺もないので昔のように除夜の鐘を衝きに行ってお菓子を貰ったりということもない。昨日からようやく暖房をつけた。ただ一日経つだけ、年が変わるだけなのに、妙に意識している、今年は。俳句にまみれたせいで季節感に敏感になりすぎたか。かといって晦日や新年を詠む対称とするのは、月並みすぎて抵抗がある。終わり。


新潮社 2003年





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/12/31 02:38:08 PM
コメント(3) | コメントを書く
[国内小説感想] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アミターバ/玄侑宗久(12/31)  
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

玄侑宗久さん・・・今年はぜひ読みたいと思っています♪
(2005/01/01 01:24:07 AM)

Re[1]:アミターバ/玄侑宗久(12/31)  
コチ3247  さん
おめでとうございます。2005年、四捨五入すれば2010年、二十一世紀になってから時の経つのが早い気がします。そういえば初夢は(今日もしくは明日見るものとも言われてますが)、この本に書いてあった、魂のエネルギー理論を、一生懸命友人に説明してみせる夢でした。訳の分からない顔をされました。 (2005/01/01 11:51:03 AM)

Re[2]:アミターバ/玄侑宗久(12/31)  
コチ3247  さん
やっぱり、元旦もしくは二日の夜に見る夢、と辞書には載ってました。 (2005/01/01 12:00:51 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

nobclound@ Vonegollugs &lt;a href= <small> <a href="http://hea…
Wealpismitiep@ adjurponord &lt;a href= <small> <a href="http://ach…
Idiopebib@ touchuserssox used to deliver to an average man. But …
HamyJamefam@ Test Add your comments Your name and &lt;a href=&quot; <small>…
maigrarkBoask@ diblelorNob KOVAL ! why do you only respond to peop…

Profile

村野孝二(コチ)

村野孝二(コチ)

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: