全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨日アップされた「2週間限定公開」の映画だから、7/5(金)までしか観られないんでせう。その間に必ず観なければいけませんね。多分、TVでこの映画は観たことあると思います。レンタルDVDを借りた記憶はありません。朧気な記憶ですが、結構ヒリヒリした緊張感に満ちた映画だったような気がします。市川雷蔵は名優なので、彼の演技にまずハズレはありません。ただ、脚本、演出があまり良くない映画もあるのですが、この映画はなかなかの出来だった気がします。「気がします」を連発しとりますな(苦笑"【本編】『陸軍中野学校』<2週間限定公開>"角川シネマコレクション映画「陸軍中野学校」は増村保造監督、大映映画制作、1966年公開です。詳細はwikipediaの 陸軍中野学校 (映画) を参照下さい。「陸軍中野学校」についてはwikipediaの 陸軍中野学校 を参照下さい。私くらいの年齢の男性なら「陸軍中野学校」が情報機関、スパイ養成組織ってのは常識の範疇ですが、若い世代だと「陸軍中野学校」、なにそれ❓❓ って人の方が多分多いんでしょうね。というか、軍事、戦史関係に興味ない人は90%以上が知らんかなぁ❓😓😓😨----------------------------------------------------------【2024/06/23 21:05追記】映画を観ますた。先に書いたヒリヒリした緊張感に満ちた映画ってのはやや記憶違いな感じもしますが、かなり真面目にちゃんと造られた映画ですね。さすが、増村保造監督ですね。余談ですが、増村監督、渥美マリさん主演のお色気映画 「でんきくらげ」 を高校一年生の時に映画館で観ました。同じクラスの水泳部員二人と三人で観ました。水泳部の一人はクロール、もう一人はバタフライが専門でどちらも逆三角形体型のスポーツマンですた。特にバタフライ専門の奴はマッチョマンですたね。「でんきくらげ」は多分成人映画指定だったと思うので、高校一年生のガキンチョを映画館が入れてくれるのかどうか三人で心配しつつ出かけたのですが、何事もなく入れますたな。渥美まりさん、ムチムチで色っぽいのですが、お世辞にも美人とは言えません。だけど、当時の高校一年生にとってはいわゆる「ピンク映画」ではない大映制作の映画で女性の◯◯◯が見られるのではないか❓❗😍とワクワク・ドキドキしながら映画館に向かったことは結構記憶に残っておりますな(苦笑あ~~~、映画の内容は全く記憶にありませんが、期待したほどエロくなくて三人で「期待外れたやったよな~~」ってこぼしたような気がします😅😰😬----------------------------------------------------------映画の中で市川雷蔵の婚約者役を演じている小川真由美さんのスクショ画像をいくつか貼っておきませう。ついでに、記事内容と無関係ですが、関根恵子(高橋惠子)さんと夏目雅子さまの素敵な画像を貼っておきませう。関根恵子さん 多分この写真撮影時は関根恵子さんでしょうね。高橋伴明監督と結婚したのは26~27歳だから、微妙なところかな・・・。ソフトフォーカスなモノクロ画像ですが、恵子さん、めっちゃ美しい!!夏目雅子さま
2024/06/23
コメント(0)
JAZZとJAZZ Muscianの成長、精進、苦悩、葛藤etc をテーマにした小学館「ビッグコミック」連載の漫画が原作のアニメ映画です。バンドのライブ(生演奏)場面では実写映像と見紛うシーンが結構あったんですが、エンドロールではCG担当の会社、スタッフ名がたくさん流れていたので、私が実写かいな?と思ったところはCGだったようです。なお、私は原作漫画を全く読んでおりません。映画の詳細、ストーリーは以下の公式サイトを参照ください。映画『BLUE GIANT』公式サイト予告編は↓です。"2月17(金)公開|映画『BLUE GIANT』予告編"映画の出来は素晴らしいと思います。音楽に興味のない方でも十分楽しめる映画だと思います。音楽に興味のある方なら、なおのこと楽しめると思います。そして、Jazzファンなら凄く楽しめると確信します。学生時代、下手くそ5流ドラマーでバンドの足を引っ張り続けた私は大学のサッカー同好会の温さ、緩さに我慢ならず、全く未経験なのにいきなりJazz Drummerを目指す主人公・宮本大の高校時代からの友人・玉田俊二の存在は大きかったです。いくつかの場面で落涙しますた。。。音楽は上原ひろみです。彼女の名前は昔から知っていますが、その演奏・音楽はほとんど聴いていません。多分、NHK-BSで以前放送されていた「TOKYO JAZZ」に出演してる映像・音楽を聴いたくらいだと思います。いわゆる現代的な、主流・本流スタイルの演奏だったと記憶します。私は1950年代~1980年代くらいまで録音されたJAZZが好みなので、正直あんまピンとこない演奏でした。この映画の中で流れるJazzについては、John Coltrane(Tenor Sax奏者)の「Impressions」とSonny Stitt(Alto Sax奏者)の何かの曲以外は全て上原ひろみの作曲のようです。昨日観た映画のエンドロールではそうだったと思います。データの詳細確認していないので、間違ってるかもしれませんけど・・・。劇中でのピアノ演奏も全て上原ひろみだと思います。アニメの演奏シーンとシンクロして流れる上原ひろみのピアノは相当いい感じです。主人公のTenor Sax奏者宮本大のTenor Saxは馬場智章、Drumer玉田俊二のDrumsは石若駿が演奏しています。皆さんバリバリのプロなので勿論めっちゃ上手いです。ただまあ、映像なし、ドラマなしで純粋に音楽だけで聴いたら印象はかなり変る可能性はあると思います。この二人については、私はこれまで全く知らない人です。私は今現在の日本はもちろん世界のJazz Musicianに興味がほとんどないので。"FIRST NOTE"Drumer玉田俊二はDrumsを始めて1年未満なんですが、映画のクライマックスの日本最高のJAZZ CLUBでの初出演で、不測の事態からTenor SaxとDrumsという変則Duoで耳の肥えた客相手に演奏せざるを得ないシチェーションになります。SaxとBassのDuo、PianoとBassのDuoはレコードに数限りなく記録されております。Blue NoteのElvin Jones(Drummer)のレコードにはTenor Sax、Bass、DrumsというPiano LessのTrio演奏が2枚以上あります。この編成ではSonny Rollinsにも数枚ありますな。このTenor SaxとDrumsのDuo場面でのDrums(演奏は石若駿)、なかなかよかですわ。Elvin Jonesばりのポリリズミックな演奏で2人しかいない演奏を観客に飽きさせない名演だと思います。まぁ、現代のPro Jazz Drummerなら、これくらいの演奏は出来て当たり前なのかしれませんけど・・・。と、ここまで書いたとこで、以下でその曲を映像抜きで聴きました。↓のYouTube音源で。映画で聴いた際の印象とは相当異なりますな(苦笑)。上で「Elvin Jonesばりの・・・」って書いてますが、Elvin Jonesとは月とスッポンですな。バスドラやバスタム等を多用してドコドコドコドコやってる部分が多いのですが、日本人ドラマーの性というか血というか、ドコドコしてるとこにビート感が薄いんですな~~~(涙)。勿論Bass Lessという非常に難しい編成なのも影響しているのだとは思います。だけど、全盛期のElvin Jonesがこの場面でもし演奏したら、彼一人で強烈なビート感を創出することはほぼ間違いないです。人種差別的発言と誤解されかねない発言ですが、超一流黒人Drummerにしか出せないビート、リズムがあると私は確信しております。"WE WILL" Tenor SaxとDrumsのDuo演奏で、、、、この映画の最後の方、上述した日本最高のJazz ClubでPiano Lessで演奏せざるを得なくなる事情についてです。映画の冒頭に伏線に近いものが嵌めこまれているのですが、私はそこまで気は回っておりませんでした。Pianistに起こった不測の事態については、それが起こる5~10秒くらい前に「先読み」できてしまいました。こうなるんじゃね~~?、と思ったらその通りの展開ですた(苦笑)。最近、amazon prime videoで邦画や日本のTVドラマをよく観ていますが、こういう無理筋、発生確率0.01%くらいことが実によく起きます。ストーリー展開上、安易な手だと言わざるをえません。まぁ、原作漫画がそうなっているので、映画の監督や脚本家の責任ではありませんけどね。で、、、、(2回目)↓のYouTube動画で若いプロジャズピアニストも語っておることですが、この映画の主人公+二人のバンド「JASS」にはBassがいません。Bassを入れないとバンドにならない!、てな話、話題は誰からも全く出ません。3人の周辺の彼らを応援する、サポートするJazz Barのママ、出演したJazz Clubのマネージャー、オーナーあたりからも「うん? 君らのバンド、Bassいないの? なんで??」みたいな話も一切でません(苦笑ここも原作漫画通りなんでしょうが、なぜそういう設定なのかは謎です。Drums LessやPiano Lessのバンド・録音はいくらでもありますが、Bass Lessは純粋なSolo演奏以外ほとんど記憶がないです。JazzのPiano Soloはめっちゃたくさんあるし、SaxのSoloアルバムも数枚程度ではなく数十枚くらいは多分あるでしょう。SaxとDrumsのDuoで記憶にあるのは、Lee Konitzの名作「Duets」(Milestone)の中の曲くらいですね。"ジャズ素人騙すな! 映画「BLUE GIANT」ブルージャイアント(音楽:上原ひろみ)をプロジャズピアニストがレビュー"で、、、、(3回目)この映画の私の評価は★★★★★にしておきましょう。予想できてしまうベタな展開や途中で挿入される過去を振り返る関係者の思い出話(ビデオ録画中の「REC」マークが画面右上部分に表示されます)の位置づけが理解しづらいとか、不満点はありますが、それらは★一つ減ずるほどの問題ではありません。音楽に興味のある方、若者の人生かけた戦い・奮闘・努力・精進・苦悩などに興味ある方は必見の映画だと思います。Jazzに興味のある方なら観ない選択肢はないでせう。amazon prime会員なら追加料金なしで今は観られますよ。"ジャズ喫茶バリレラ オススメジャズBOOK No.10 『Blue Giant』"--------------------------------------------------------------Lee Konitzのアルバム「Duets」(Milestone)のA面3~7の"Alone Together"↓Konitzはamplified Alto Saxを吹いています。電気的にハーモニクスハーモニーを付与してるようです。1曲目はKonitzのSolo、2曲目がElvin JonesのDrumsとのDuoです。Konitzは基本クール派のSax奏者なのでElvin Jonesはやりにくそうです(苦笑)。正直あまりいい出来の演奏とは思いませんな。あ~~~、このレコードはUS盤で持っています。ジャケットは水濡れ影響でかなりボロボロです(涙"Variations On ALONE TOGETHER"
2024/03/17
コメント(0)
大ボケかましてました(涙2024/02/12に書いた記事↓amazon prime video 『沈黙の艦隊 シーズン1 ~東京湾大海戦~』【2/9(金)1-6話】をもう一度観ましたよでは、スマホにダウンロードしたデータで「沈黙の艦隊 シーズン1」のニ回目鑑賞のことを記しました。私はこれらの動画は2/9(金)限定配信だと勝手に誤解しており、ダウンロード済みのデータでないと観られないと思っておりました。昨日2/16(金)に7-8話、「エピソード7-やまとVS日本、同盟交渉」と「エピソード8-たつなみ航行不能[シーズン1最終話]」を観つつ、スマホ2台にデータをダウンロードしました。2/16(金)24時過ぎても7-8話が観られますた。それどころか、1-6話も普通に観られますた(苦笑)。1-6話を2/9(金)から配信開始、7-8話を2/16(金)から配信開始という意味なんですね。というか2/9(金)限定とか2/16(金)限定とかは一切書かれていないのだから、私の大ボケだったわけですな(号泣で、、、、「エピソード7-やまとVS日本、同盟交渉」と「エピソード8-たつなみ航行不能[シーズン1最終話]」素晴らしいです。ツッコミどころは探せばいくらでもあるんでしょうが、圧倒的な面白さを前にすると、細かいこと言うのがアホらしくなります。とは言っても冷戦期に描かれた漫画が原作だから、中国の果てしない軍拡、専制主義、戦狼外交、ロシアのウクライナ侵攻、北朝鮮の際限なきミサイル開発、発射、イスラム諸国周辺での緊張、紛争、不安定ぶり等など、冷戦期に比べてはるかに複雑化、深刻化した国際社会の実情にマッチしていない面があるのは事実でしょうね。この映画?に関する最初の記事で内閣官房長官役の江口洋介がミスキャストだと書きました。その文章を引用すると、>・内閣官房長官役の江口洋介。第一話を観た時点では完全にミスキャストだと思いましたよ。官房長官には全く見えない。話が進むにつれて、少しずつ違和感は減りましたが、もっと適当な役者は他にいくらでもおるやろ!、って感は強いです。上でも書いてますが、話が進むにつれて、少しずつ違和感は減ってます。私の勝手な想像では江口洋介は過酷なダイエットで撮影当初からかなり体重を落としたのではないか、と。映画の撮影がストーリー順でなされている保証が全くないので、全くの的外れなのかもしれませんが、「シーバット→独立国やまと」絡みの日本の危機に直面する官房長官の苦悩、激務による疲労などから官房長官の顔がどんどんやせこけていってます。頬がこけてます。疲労の色が顔に出ています。これが、「少しずつ違和感が減っていった」理由ではないのかなぁ~~。あ~~、海自の通常動力型潜水艦「たつなみ」の副長役の水川あさみですが、副長のキャラとしてはなんとも緩いんですが、まぁ映画、ドラマのアクセントとしてはありかな、と思い始めております。緊張感でずっと張り詰めていると観る方もしんどい、疲れるので、ああいう副長キャラもありですわ(苦笑「エピソード7-やまとVS日本、同盟交渉」での日本国政府の首相、官房長官、防衛相、外相と独立国やまとの海江田元首の同盟交渉場面、海江田元首と米国大統領との電話会談場面からいくつか画像を貼っておきませう。
2024/02/17
コメント(0)
2024/02/08にアップしたYouTube動画 "【レゴで再現】七人の侍 久蔵【Seven Samurai】"には【追加】でこの場面の映画のスクリ-ンショットをたくさん貼り付けました。「七人の侍」の七人の中で、組織のリーダーの理想像的な島田勘兵衛(志村喬)は人気抜群なんですが、勘兵衛に次ぐ人気を誇るのは凄腕・孤高の剣客である久蔵(宮口精二)ではないかと思います。「七人の侍」の七人の人気ランキングみたいなデータを調べていないので、私個人の感想、妄想に過ぎませんけど(苦笑勘兵衛と久蔵、人物のタイプは全く違いますが、「男が惚れる男」という点では共通性がありますな。勘兵衛の話は別の機会に譲るとして久蔵。あまりにもカッコ良すぎます。痺れます。惚れてしまいます(苦笑上述した記事の最後のスクリーンショットを再度掲載した上で、その後に久蔵が勘兵衛の誘い、リクルートを受けて六人目の侍になる場面あたりのスクリーンショットを貼っていきませう。------------------------------------------------------片山五郎兵衛(稲葉義男) 「如何でござった」島田勘兵衛(志村喬) 「釣り落とした。腕はまず上の部」五郎兵衛 「あっはっは、釣り落とした魚は大きいというでな」勘兵衛 「いや、この眼で今人一人斬るのを見てきた」 「凄い、自分を叩き上げる、それだけに凝り固まった奴でのう。はたして、うんとは申さぬ」五郎兵衛 「惜しいのう」勘兵衛 「う~ん。宿は教えてきたが。ところでお主は・・・・」【中略】勘兵衛 「さてっと。これであと三人」五郎兵衛 「三人?、二人ではないか?」勘兵衛 「いや。子どもを連れていくわけにはまいらん」岡本勝四郎(木村功) 「先生」勘兵衛 「わかった、わかった。お前の言おうとすることは分かっておる。わしもお前と同じ年頃だったことはある。」勘兵衛 「ふふふ。腕を磨く。そして戦に出て手柄を立てる。それから一国一城の主になる。しかしなぁ、そう考えてるうちに、いつのまにかほれっ、このように髪が白くなる。ウフフフッ。そしてな、その時はもう親もなければ身内もない」一同 しんみり林田平八(千秋実) 久蔵が宿を訪れたことに気付く久蔵(宮口精二) 官兵衛の話を宿の入口で立ち聞きし、しんみり勘兵衛 「明日は国へたて。ここ四五日はいい修行になったはずじゃ。土産はそれで十分」【中略】五郎兵衛 「では、勝四郎を大人扱いすることにして」勘兵衛 「う~~ん」五郎兵衛 「では、あと二人」平八 「いや、一人らしい」勘兵衛 「おお~。お主おいで願えるのか」久蔵 頭を下げる勘兵衛 「いや、かたじけない」久蔵 「出立は?」勘兵衛 「明日」久蔵 うなずく
2024/02/13
コメント(0)
2024/02/08(金)限定配信だった『沈黙の艦隊 シーズン1 ~東京湾大海戦~(1-6話)』はPCではダウンロードできませんでしたが、iPhoneやOPPO(WiFi専用端末として使用してるスマホ)にはダウンロードできました。amazon prime videoのダウンロードデータの扱いについて全く知らなかったので、少しネット検索すると>プライムビデオでダウンロードしたビデオの視聴可能期間は視聴開始前なら30日間有効です>>あくまで視聴を開始していなければ、の場合なので30日経過していなくても視聴を開始した48時間後には有効期限切れとなりますらしいです。PC利用で2/8(金)に観た第1話~第6話までがスマホでは途中まで観た経歴が表示されていて、上記の「視聴を開始した48時間後には有効期限切れ」を知らなかったので、それぞれの話の頭出しをしてしまいました。頭出ししただけで、動画はほぼ観ていないのですが、途中で少し動画再生した場合もあるので、48時間後には観られなくなる可能性が高いなぁ~~と判断しました(涙なので、昨日から第1話をスマホで再度観ることにしました。私が所有するiPhoneは携帯性を重視した第3世代SEなので液晶画面が4.7inchと小さいです。ということで、携帯電話機能は既に消失している中華スマホOPPOを使って観ました。こっちの液晶は6.5inchと少し大きいです。音声はショボいので、PC用のPowered SPに接続して、そっちから音声出しました。結果、いやああ~~、素晴らしいですね。面白いですね。先日の記事で書いたCGやVFXが回が進むにつれてショボクなる云々については、6.5inchの小さな画面だからよく分からないです。ただ、米軍第七艦隊の空母「ロナルド・レーガン」に比べて同第三艦隊の空母「エイブラハム・リンカーン」がややショボイ感はやっぱあるんじぇねぇ~~。海江田艦長が指揮する米軍第7艦隊所属の最新型原子力潜水艦「シーバット」、後の独立国「やまと」のキモは核(弾頭、ミサイル)を保有している可能性がゼロではない、ってとこですよね。海江田艦長の超人的操艦能力、超人的な記憶力(地球上の作戦可能な海域の海底地形詳細を全て記憶している)などもあるんですが、キモは「シーバット」あるいは独立国「やまと」が核保有している可能性を排除できない、ちゅうことですよね。米国太平洋軍司令官のスタイガー大将は「シーバットは核を保有していない」と断言するが、第7艦隊司令のボイス大佐はスタイガー大将の発言を100%信じることができない。それ故、シーバットを撃沈できるチャンスをみすみす逃してしまう。で、、、、シーバットは演習航海直前に米軍に対して「艦の最終点検は自分たち(海自隊員)だけでやらせて欲しい」と申し出て、それを了承された。海江田艦長は、その最終点検時に核を艦に持ち込んだという主張をしているわけですな。うん??米軍の核管理ってそんなにいい加減なものなのか。核の在庫管理(笑)は一体全体どうなっているのか? スーパーの食料品在庫の管理でももっとキチンとしてんじゃねぇ。海江田艦長が「シーバット」に核を積み込んだんなら、米軍の核管理庫の在庫がいくつか減ってるんでしょ。在庫をチェックすれば海江田艦長の主張がブラフ、ハッタリなのかホントなのか直ぐに判明するんじゃねぇ~~の?このあたり、話が進んでいけば辻褄のある説明、ストーリー展開になるのかもしらんけど、誰もそのあたりに言及しないのは不思議でしようがありません。
2024/02/12
コメント(0)
映画の詳細はwikipediaの 風の歌を聴け を参照下さい。上記wiki.から一部抜粋して以下にコピペしておきます。---------------------------------------「風の歌を聴け」配給 ATG公開 1981年12月19日上映時間 100分キャスト僕 - 小林薫女 - 真行寺君枝鼠 - 巻上公一ジェイ - 坂田明鼠の女 - 蕭淑美三番目の女の子 - 室井滋旅行センター係員 - 広瀬昌助[13]当り屋・学生風の男 - 狩場勉当り屋・柄の悪い男 - 古尾谷雅人、西塚肇精神科の先生 - 黒木和雄ディスクジョッキー - 阿藤海スタッフ監督・脚本 - 大森一樹原作 - 村上春樹『風の歌を聴け』音楽 - 千野秀一----------------------------------------私は村上春樹の小説は「ノルウェイの森」(1987年出版)まではだいたい読んでると思います。エッセイ、コラム関係をまとめた本も結構たくさん読んでます。何をトチ狂ったのか村上春樹訳のレイモンド カーヴァー(Raymond Carver)の小説も一冊読んだような気がします。多分「ぼくが電話をかけている場所」だったと思います。まぁ、若気の至りでファッションとして村上春樹を読んでいたんでしょうな。村上春樹は元ジャズ喫茶店主(東京国分寺のピーターキャット、1981年まで)なので、ジャズに関するエッセイも多く書いていました。作家なんだから文章はうまいので、エッセイは結構楽しめたような気がします。「ノルウェイの森」の内容は全く記憶にありませんが、別段面白い小説でもなんでもなく観念的な内容だった気がします。そんな小説を読んで時間を浪費するよりは池波正太郎先生の時代小説を読んだり、浅田次郎の面白い小説を読んだほうが人生は豊かになるとようやく気づいて以降、村上春樹の本を一切買っていません。ノーベル文学賞候補云々てなニュースが流れ出した15~20年前以降、彼はノーベル文学賞受賞者の大江健三郎の受賞獲得作戦にならい、欧米人に媚びへつらう日本ディスり発言を繰り返すようになり、その政治的主張の底の浅さに呆れたこともあり、今では大嫌いな作家です。「風の歌を聴け」は村上のデビュー作で群像新人文学賞受賞作です。この本は単行本で持っていたし、次作で芥川賞受賞作の「1973年のピンボール」も単行本で買いました。今は、「ノルウェイの森」(上・下)のニ冊を除き全て廃棄処分済みです(苦笑大森一樹が監督した映画「風の歌を聴け」は映画館で観たような気がしますが、確信はありません。レンタルDVDから作成したISOイメージファイルを持っているので、ここ20年くらいの間に何回か再生して観ています。小説の内容そのものがたいした内容はないので、映画もたいした内容はありません。1970年の夏に東京で暮らす大学生が故郷の神戸に帰省した際の出来事をアレコレ書いてあるだけの小説です。今回、この記事を書いたのは映画の内容について論じるためではなく、この映画に出てくる1981年夏の阪神間の風景、建物の映像や出演者の当時の若い姿をここにメモっておくためです(※)。だから、100分の映画を通しで再見してはいません。記録しておきたい部分を早送りでサーチしただけです(オイオイ ※ 上記wiki.によれば『兵庫県神戸市と芦屋市でオールロケ[2]。1981年8月22日クランクイン、9月10日クランクアップという強行撮影[2]。』とあります。「風の歌を聴け」の小説・映画に登場する建物、店、場所、音楽等について詳細な文章を書かれているのは↓です。東京紅團 「風の歌を聴け」を歩くここに書いてあることが全て正しいかどうかを私は未確認なので、著者の勘違いなどが一部あるかもしれません。映画の予告編は↓です。"Hear the Wind Sing 「風の歌を聴け」 (1981) Trailer 予告編"それではDVDのスクリーンショットを以下にいろいろ貼っていきませう。僕 - 小林薫女 - 真行寺君枝ジェイ - 坂田明坂田明はFree Jazz系のalto sax奏者です。山下洋輔Trioでの演奏が有名です。私も同Trioのレコードを一枚持っています。三番目の女の子 - 室井滋 と僕当り屋・柄の悪い男 - 古尾谷雅人古尾谷雅人は残念ながら2003年に自死してしまいました。夫人は日活ロマンポルノ女優の中でトップクラスの美人さん・鹿沼えりです。阪急電車の西宮北口駅近くにあった西宮球場阪急ブレーブスの試合観戦のため数回は訪れています。観客は驚くほどの少なさでした。観客が少ないので、ヤジ将軍のおっさんの選手へのダミ声のヤジが響きわたっていました。円筒形レスラン クリスボン国道2号沿い(北側)、夙川の少し東に昭和50年代まで建っていました。映画撮影時には既にレストランとしては営業してなかったぽいですね。私はこのレストランで食事やお茶したことはありません。#昭和40年代生まれ兵庫県西宮市の夙川付近国道2号線沿にクリスボンという円筒型のお洒落なレストランがありました pic.twitter.com/appULQcZg8— 奈良のクズちゃん (@kuzuchan7) September 5, 2021 ヤマハ楽器神戸店神戸元町商店街のかなり西よりの場所にかってありました。今は移転してるようです。輸入盤レコードを置いてないので、私はたまに顔出す程度でした。神戸元町商店街の東側入口(大丸神戸店南側から見る)ヤマハ楽器神戸店に勤めている「女」(真行寺君枝)を「僕」が車で送っていった場面。この場面の時点では「女」はヤマハ楽器神戸店で働いていることを「僕」に話してないので、えらく離れたこの場所で車を降りたんですな。車(赤いFiat500L)の左側の歩道にいる水色ワンピースの女性が真行寺君枝です。芦屋川沿いのテニスコート今も同じ場所にあります。車でたまに横を通ります。美女のスコート姿をガン見したいのですが、道路幅に余裕がないので駐車してテニスコートを眺めていると交通の支障になってしまいます。まぁ、美女がコートにいること自体ほとんどないような気もします。神戸南京町の有名広東料理店「民生」今にも倒れそうなボロボロ、バラックのような建物の有名人気店「民生」です。当時はミンチのレタス包みが名物料理でした。今はきれいな建物になっているようです。建て替え前には数回以上食事した記憶があります。いつもしばらく待たないと入れない人気店でした。移情閣(六角堂)現在は移設されてアジュール舞子の明石海峡大橋の少し東側に建っていますが、映画撮影時は移設前で、国道2号沿いの海側に建っていました。現在の位置よりも東側に200mほど離れた位置だったようです。「移情閣」が正式名ですが、いつも「六角堂」という通称で呼んでましたね。現在の位置、歴史等については孫文記念館(移情閣)の 公式サイト をご覧下さい。ジェイズバーの床に散乱するピーナッツの殻 と 女(真行寺君枝)映画のDVDのamazonカスタマレビューで以下のように書いてる人がいます。> (前略)>さらに原作の比喩をそのままに受け取ったのか、ジェイズ・バーにピーナツの殻をまき散らしたのには観客失笑。そのため真行寺君枝が床に倒れると、髪の毛にピーナツの殻が絡まって、汚いったらありゃしない。>(後略)別のレビュアーさんがこのレビュアーの明らかな間違いを以下のように指摘しています。>(前略)>一つ星を付けたレビューの中にJs Barの床に撒き散らかされたピーナッツの殻を原作者の比喩表現かのように誤解しておられる方がいましたが、当時、三宮にあったマーティン・キーナート氏経営(今はオーナーが変わってようです)のBar ATTIC では床にピーナッツの殻を捨てるのが店の流儀でした。比喩表現でもなんでもなく、US流儀の酒場では普通のことかもしれませんね。>誤解なきようにね!>一つ星のレビュアーさん私もBAR ATTICで何度か飲んだことがありますが、上記レビュアーさんが正しいですね。床にはピーナッツの殻が散乱していました。まぁ、私が行った際の床のピーナッツ殻は映画の場面ほど多くはなかったような気はしますけど。
2024/02/04
コメント(0)
先日書いた記事amazon prime videoで最近観た映画 「パッチギ!」(井筒和幸監督 2004年制作)の続きです(苦笑映画「パッチギ!」は監督:井筒和幸、脚本:井筒和幸・羽原大介、製作総指揮:李鳳宇(シネカノン)で2004年に制作された映画です。上の記事で私が書いた文章を一部抜き出して再掲します。>そういう意味ではくどいようですが、葬儀における朝鮮人老人の日本人高校生への罵倒は許しがたいです。この部分がなければ、あるいはもっと違う脚本・演出であれば私の評価は相当大きく変わった可能性を否定できません。。。今回はこの葬儀場面を詳細に検証していきますよ。----------------------------------------------------------------------朝鮮学校生の葬儀の場面(朝鮮学校生が死んだ理由)大阪ミナミのホ-プ会(不良高校生?集団)との喧嘩の後に繁華街で一人でいた朝鮮学校生が襲撃されボコボコになる。ホープ会は10人以上、朝鮮学校生は一人。なすすべなし。逃げる途中、もとい、(正確には)幸い、喧嘩襲撃現場に警官が来たのでホープ会は逃げた。自分がホープ会にボコボコにされたことを朝鮮学校の番長(エリカさまの兄)に報告し仕返しを頼みに帰る途中、道路に飛び出し急ブレーキをかけたトラックの荷台の鉄パイプが自分の眉間に飛んできて死んだ。彼の死因に日本の植民地支配(日本は韓国を合法的に併合したので欧米列強のそれと同等の植民地支配ではないと思いますが、日本国政府は一応「植民地支配」だと公式に認めているようですね)等は全く関係ないんですが、何故か日本人高校生は朝鮮人老人に葬儀で罵倒されます。 (参考)内閣総理大臣談話(平成二十二年八月十日) 悪夢の民主党政権下の菅総理の内閣総理大臣談話なんですけど・・・朝鮮学校の番長(エリカさまの兄)が自分の赤い腹巻きを脱いで、「これをお棺に入れたってくれ」と日本人高校生に頼み、その赤い腹巻きを持って葬儀会場に日本人高校生が顔を出した際の出来事が以下です。映画の開始から1時間38分あたり以降の話です。セリフを私が文字起こししますた。 注)正確に書くと、DVDのISOイメージファイルを持っているので、そのファイルを字幕入り再生して字幕のセリフをタイプしますた。検証は正確なセリフを基に行う必要がありますからね。----------------------------------------日本人高校生(エリカさまに惚れている主人公)が祭壇の前でなにかに足を引っ掛けてころび、場の雰囲気を大きく乱す。(日本人高校生)すいません(朝鮮人老人)ちょろちょろするな(日本人高校生)ごめんなさい(朝鮮人老人)帰れ! お前 もう帰れ! お前 どっか行け! これ 日本語や! イノンチョッパリ(朝鮮人中年男A)アジョン まあまあ(朝鮮人老人)やかましい!お前 淀川のしじみ食ったことあるか?土手の野草食ったことあるか?ウリナラで田植えしとった紙きれ突きつけられてトラック放り込まれたんよハラモニ 泣いとった田んぼ ひっくり返って泣いとったよ!釜山から船で・・・海 飛び降りて死んだろか思った!国 空っぽなるほど 連れて来られたよぉ-お前らニッポンのガキ なに知ってる知らんかったらこの先もずっーと知らんやろ バカタレ!ワシらは お前らと違うんやぞ(朝鮮人老婆)生駒トンネル 誰が掘ったか知ってるか請け負ったんは大林組か小林組か知らんけど・・・国会議事堂の大理石どっから持ってきて 誰が積み上げたか知ってるか!?(朝鮮人老人)お前はナニ知ってる! ひとつも知らんやろ!なら出て行ってくれ!日本人 食べ残したブタのエサ 盗み食いして ヤクザ・・・見張りのヤクザにどつかれて・・・足曲がっとるんど-!(朝鮮人中年男B)俺のな兄貴 生きとるんか死んどるんか分からんのよ(朝鮮人老人)帰れ-ツ!お前には いてほし-ない帰って・・・下さい日本人高校生は葬式から追い出され、傷心のうちトボトボと帰ります。途中、鴨川?にかかる橋の欄干で持っていたフォークギターを泣きながらぶっ壊します。--------------------------------------------------上記の朝鮮人老人、老婆の発言(セリフ)のうち、>紙きれ突きつけられてトラック放り込まれたんよ>国 空っぽなるほど 連れて来られたよぉ-この二つは明らかな嘘でしょ。日本にとって朝鮮半島が空っぽになるほど朝鮮人を連れてくる意味・理由が皆無。朝鮮半島の統治、経済活動が成り立ちませんわな。300%非合理な話で、んなことあり得ません(苦笑>生駒トンネル 誰が掘ったか知ってるか>請け負ったんは大林組か小林組か知らんけどの件については先日の別記事にも書いた通り2005/08/15に書いた記事↓井筒和幸監督「パッチギ」で検証済みです(苦笑>・・・国会議事堂の大理石>どっから持ってきて 誰が積み上げたか知ってるか!?国会議事堂の大理石、韓国 ってキーワードで検索するといくつか資料がヒットします。デジタル理科室へようこそ!には以下の資料が載っています。このサイトは富山県総合教育センター科学情報部が運営しているようです。富山県総合教育センターってのはwikipediaによれば「富山県が設置する教育に関する研究及び教育関係職員の研修等を行う機関である。」とあります。事業主体は富山県、管理運営は富山県教育委員会とあります。なので、そのサイトに掲載されている資料(文章)には一定以上の信頼性があると判断できるでしょう。音沢から下立にかけての飛騨(宇奈月)変性岩類上記資料から一部を以下に抜粋引用します。------------------ 引用開始 ------------------(前略)国会議事堂宇奈月変成岩正面玄関全景エレベーターホール壁材のオニックスの建設にあたっては、国内産の大理石を使用することを基本方針とし、1910年から1912年にかけて地質学者であった脇水鉄五郎氏と小山一郎氏により石材の調査が行われ、192 0年以降には精査が行われた。最終的に外装用石材としては、山口県黒髪(蛙)島産と広島県倉橋島産尾立石(花崗岩)が採用された。中庭通路には新潟県産草水みかげも使用されている。内装用である大理石としては37種類が採用されたが、大理石といっても岩石的には狭義の大理石が33種類、蛇紋岩が2種類、さんご石灰岩が1種類、カンラン岩が1種類および日華石(火山礫凝灰岩)が1種類といった内訳からなる。「黄龍」と呼称される韓国産の大理石を除き他の全ての石材は国産である。(「新国会議事堂の石」より)------------------ 引用終了 ------------------出典の「新国会議事堂の石」という本あるいは文献がネット検索してもヒットしません。新日本出版社に「新版 議事堂の石」という本があります。この本のことじゃないんかいな? この出版社は日本共産党系みたいですね。「新版 議事堂の石」(新日本出版社)について検索すると新刊紹介 [新版]議事堂の石がヒットしました。この「新刊紹介」では>本書は、石材一般について概要が語られていてとてもわかりやすい入門書となっている。著者らが強調するとおり、議事堂は純国産石材によって造られていて、日本の石材博物館といって過言ではない、特に地質時代の考証に不可欠の化石を含むこと、現在ではほとんど採集が難しいことなどを思うと、極めて貴重な学術的国有財産ともいえる。という文章が載っています。この本では「国会議事堂は純国産石材で造られた」と書いてあるようですね。この「新刊紹介」は1999年10月号と書かれた何かの文献に載った文章です。ですが、富山県総合教育センターの資料では>「黄龍」と呼称される韓国産の大理石を除き他の全ての石材は国産である。との記載があります。純国産石材ではなく「黄龍」と呼称される韓国産大理石が国会議事堂に使われてるということで、「[新版]議事堂の石」の記述とは不整合ですね。。。wikipediaの 国会議事堂 にこの不整合を解く鍵がありました。以下にwiki.の記載を一部引用します。>このように建築材料や設備の素材のうち、郵便ポスト、ドアノブの鍵(マスターキー)、ステンドグラスを除き、すべて純国産品[注 8]を使用して造られた新議事堂の総工費は、完成当時の金額で2573万5977円にのぼり[注 9][12]、工事従事者は延べ254万人に達した。>注8 当時日本領だった朝鮮および台湾、南樺太を含む。胡桃や軽量モルタル用アスベストスなど一部素材は満洲国から輸入されている。そういうことか。「純国産」の意味は上の(注8)の記載通り『当時日本領だった朝鮮および台湾、南樺太を含む。』と解釈すれば不整合ではないですね。ということで、国会議事堂に「黄龍」と呼称される韓国産の大理石が使われていたのは事実でしょうね。そこで、「黄龍」「大理石」でネット検索すると、上で長々と書いた事が一気に解決しますた(苦笑"団塊の広場(カメラ、旅行、趣味、日常)"というブログの以下の記事2007年5月18日 (金) 石の博物館・国会議事堂に以下の文章が載っていました。当該部分を以下に引用させてもらいます。------------------ 引用開始 ------------------(前略)亀さんの目に留まったのは、「新版 議事堂の石」という本です。パラパラと見ると、国会議事堂は国産の石の博物館であるとして、地質学の知識を駆使して、議事堂に使われている石材の解説を行なっているのです。亀さんの「雑学」的関心にピッタリで、つい、衝動的に買いました。買った後で、著者は?と見ると、工藤晃さん(元衆議院議員)で、出版元もある政党系の出版社でした。しかし、政治家の著作や政党系の出版社の本としては珍しく、ほとんど政治的な主張がない、科学的な解説本です(注1)。この本によると、国会議事堂には、外装材として3種類の花崗岩が、内装材として33種類の大理石、2種類の蛇紋岩、各1種類の珊瑚石灰岩、橄欖岩、日華石が利用されており、1種類の大理石(韓国産の黄龍)(注2)を除いて、国産の石材を使用している。その意味から、著者は国会議事堂を「日本の石材の博物館」と称しています。(中略)(注2)著者は、「当時、日本の植民地を含んで「国産」とよんでいた」とする。(後略)------------------ 引用終了 ------------------富山県総合教育センターの資料記載の「新国会議事堂の石」は「新版 議事堂の石」の間違いなんですな。引用文献名は正確に書いて欲しいわ。ダメダメじゃんか、富山県総合教育センターさんよ~~!(怒ということなので、結論としては国会議事堂には、外装材として3種類の花崗岩が、内装材として33種類の大理石、2種類の蛇紋岩、各1種類の珊瑚石灰岩、橄欖岩、日華石が利用されており、1種類の大理石(韓国産の黄龍)(注2)を除いて、国産の石材を使用している。が正しいのでしょう。33種類の大理石のうちの1種類の大理石(韓国産の黄龍)を除く32種類は朝鮮半島、台湾、南樺太等の旧日本領ではない純日本産、純国産の大理石ですな。だから、朝鮮学校生の葬式で朝鮮人老婆から日本人高校生が>・・・国会議事堂の大理石>どっから持ってきて 誰が積み上げたかか知ってるか!?と詰問、罵倒されなければいけない謂れは全くありません。>誰が積み上げたかか知ってるか!?の部分までは今日は手が回りませんが、日本が総力を上げて建設した国会議事堂の石積み、加工は熟練の石工が行ったと考えるのが合理的でしょうよ。そして、その熟練石工の多くが朝鮮人であったと考えることは不合理でしょう。日本は築城時の石垣の石積み・施工の高度な技術の歴史がある。熟練の石工は日本国内(朝鮮、台湾等の旧日本領を除く)で十分調達できたと考えて特段おかしな点はない、と私は思いますな。まぁ、そこは資料、文献を調べてないので次回の宿題にしておきませう。だから、>国会議事堂の大理石>どっから持ってきてについては(32/33)%ウソ、96.9%ウソでしょ。ということまでに止めておきませう(苦笑ここまで長々書いてきましたが、この映画「パッチギ!」を全否定する気は現時点では私にありませんが、この映画を制作したシネカノン、朝鮮総連の目的には北朝鮮のプロパガンダを拡散させる意図があったことは明らかでしょう。北朝鮮が拉致を公式に認め謝罪したのは2002年9月の第1回日朝首脳会談です。 参考:北朝鮮による拉致問題とは映画「パッチギ!」が朝鮮総連系のシネカノンによって制作された背景には、北朝鮮が拉致を認め、謝罪した国家犯罪の件があると見て間違いないと私は思います。エビデンス持ってませんが・・・。日本国民の多くが北朝鮮を犯罪国家認定する雰囲気の醸成をなんとしてでも阻止したい思惑が透けて見えるように思います。拉致よりも深刻な国家犯罪、酷いこと、理不尽なことを日本人は過去朝鮮人民に山ほど行ってきたではないか! と主張する意図があったとみるべきでしょうね。正直、この葬儀の場面の老人、老婆の発言には映画の流れの中での必然性が極めて乏しいです。非常に唐突なんですな。井筒監督に好意的な立ち位置で推察すると、井筒監督は映画全般で日本の植民地支配への贖罪雰囲気を醸し出すことには抵抗し続けたが、この葬儀の場面だけはシネカノン、朝鮮総連の厳命に抗えなかったのかもしれません。知らんけど(苦笑朝鮮総連、北朝鮮の政治的意図、目的に無頓着なウブな若者、中年、老人に「朝鮮半島への罪悪感、贖罪の気持ち」を植え付けよう、増大させようという効果は一定以上の成果を上げたのではないかと私は思います。その根拠は、2005/08/15に書いた記事↓井筒和幸監督「パッチギ」に入ったコメントの多くは私を罵倒するものだからです(苦笑
2023/09/02
コメント(14)
amazon prime videoで追加料金なしで観られたので、15年ぶりくらいに観ました。映画の詳細は以下のwiki.を参照下さい。2005年のキネマ旬報ベストテン1位なんですね。脚本はなんとなんと井筒和幸と羽原大介です。あ~~~、羽原大介は私の知る限りNHKの連続テレビ小説(朝ドラ)の約100作品の中で群を抜いた超絶駄作、Worst1「ちむどんどん」の脚本家ですね。wikpediaは↓パッチギ!"【映画】パッチギ!全国無料放送 BSJapanext"この映画で井筒監督はキネ旬の日本映画監督賞、エリカさま(沢尻エリカ)は新人女優賞を獲得したようです。この映画についての私の感想・評価については、2005/08/15に書いた以下の記事に書いています。今回再見した結果での感想・評価もほぼ同じです。朝鮮総連系らしいシネカノンの資金で作った映画なので、総連の意向・主張が極めて強く反映された部分があります。後半の交通事故死した朝鮮学校生(正確には京都朝鮮中高級学校の生徒)の葬儀で朝鮮人老人に日本人高校生が日本の植民地支配、朝鮮人強制労働等を理由として罵倒されます。そのあたりの朝鮮人老人の主張の一部については、以下の過去記事で検証しております(苦笑2005/08/15に書いた記事↓井筒和幸監督「パッチギ」井筒監督は自身が監督を務める映画『東方見聞録』の撮影中に俳優(21歳)の溺死事故をおこしています。映画は公開中止、制作会社は倒産、井筒氏は俳優の遺族が起こした訴訟に敗訴し3000万円以上の保証金補償金を井筒氏個人が支払ったようです。「パッチギ!」の映画公開時、この映画の政治的主張が朝鮮総連べったりなので、保守系ブロガー等からは「井筒監督は俳優溺死事件絡みの借金、負債などからシネカノン・朝鮮総連の言いなりだったのではないか」てな指摘がありました。それが事実かどうかは知りません(オイオイで、、、2005/08/15に書いた過去記事に少し付け加えるとすれば、・朝鮮学校生と日本人高校生、不良集団との喧嘩、河原での大バトルでのキレ、切れ気味(やり過ぎ気味)、ハチャメチャ、無茶苦茶、刃物と拳銃以外はなんでもありの対決、etc の演出については井筒監督の力量を認めざるをえません(苦笑・エリカさまの母親(キムラ緑子)が経営する小汚い焼肉屋での朝鮮人、日本人高校生の会話、やり取りなどにおけるリアリティ・後に一流の俳優に育つ有望な若手俳優を多く起用していること等、この映画の良いところはたくさんあります。どっちやねん?(苦笑そういう意味ではくどいようですが、葬儀における朝鮮人老人の日本人高校生への罵倒は許しがたいです。この部分がなければ、あるいはもっと違う脚本・演出であれば私の評価は相当大きく変わった可能性を否定できません。。。で、突然話が変わります。映画通のひよこ7444さんのブログの2023/08/19の以下の記事「リボルバーリリー」を見ましたに私が書いたコメントをここに引用します。突然で意味不明かもしれませんが・・・-------------------------------------------------(前略)先日板尾創路監督、又吉直樹原作の「火花」をamazon prime videoで観ました。NHKのTVドラマ「火花」は放送時に観たのですが、映画は観てませんでした。かなり良かったですね。板尾の監督としての力量もなかなかのものだと思ったし、なにより主演の漫才師役の菅田将暉が良かったです。この俳優さんはTVドラマや映画で何度も観ていますが、この映画ほど彼の演技が良いと思った作品はあまり記憶にありません。桐谷健太演じる天才肌の先輩漫才師も良かったし、木村文乃演じる桐谷のヒモ的生活を受け入れる女性も良かった。茶髪のヤンキー姉ちゃん風だったので最初は木村文乃だとは分からなかったです(苦笑あ~~~、TVドラマの方は菅田将暉の役は林遣都、桐谷健太の役は波岡一喜でした。波岡一喜は桐谷健太よりもアクが数段強いので、先輩漫才師の天才所以の狂気ぶりがより際立ってたような気がします。主人公役は菅田将暉の方が出来は明らかに上だと思いましたな。あ~~~、原作小説は未読です。古本屋で単行本なら100~200円で売ってるから機会があれば買って読んでみようかな。ドラマ版火花 予告編 - Netflix [HD]https://www.youtube.com/watch?v=nzp96RHZ4_4映画版映画『火花』予告https://www.youtube.com/watch?v=BTThgh1PbqE (2023.08.19 15:41:16)-------------------------------------------------映画「パッチギ!」に朝鮮学校生役で波岡一喜が出演していることは知っていました(映画を最初に観た当時、波岡一喜を知っていたわけではありませんよ)。桐谷健太が出演していることは知らなんだ!。朝鮮学校生と対立する日本人高校生グループ(リーダー役はケンドーコバヤシ、どうも空手部員らしい)のイカれた高校生が桐谷健太ですた。他にも真木よう子や江口のりこも出演しています。どちらも朝鮮学校の怖い怖いお姉さんです(苦笑で、エリカさま、沢尻エリカ嬢は非常に魅力的ですね。演技も結構いいし存在感はなかなかのもの。小汚い焼肉屋の看板娘役も結構さまになってます。2005年度の他の映画の新人女優にどういう人がいたのか知りませんが、沢尻エリカがこの年のキネ旬新人女優賞を獲得したのは順当なとこでしょうね。以下、映画のストーリー順に私が注目する女優、俳優のスクリーンショットを貼っておきます。小出恵介は女子高生との飲酒・S◯X事件で3~4年干されてましたね。映画、演劇には復帰しているようですが、TVドラマには未だ出演できないようですね。この映画にはセクハラ絡みで干されている木下ほうかも出演しています。彼は朝鮮人役でした。木下ほうかの画像は載せていません(苦笑大事なことを忘れていたので加筆です。エリカさまは現在事実上の引退状態ですね。2019年に麻薬取締法違反容疑で逮捕され、その後懲役一年六ヶ月の有罪が確定しています(執行猶予三年付き)。いい女優さんなんだからぜひ復活してもらいたいものです。朝鮮学校の怖い女学生(左 真木よう子、右 江口のりこ)朝鮮学校の怖い女学生(真木よう子)朝鮮学校生(左 尾上寛之、右 波岡一喜)※波岡一喜って早大政経卒(大阪府立高津高校から一浪して入学)なんですね。前列 左 日本人高校生(小出恵介 GSのオックスの髪型を真似てます)、右 朝鮮学校生(真木よう子)朝鮮学校生(沢尻エリカ)朝鮮学校生(沢尻エリカ)日本人高校生の母親(余貴美子)朝鮮学校生(沢尻エリカ)左 日本人高校生(桐谷健太)、右 朝鮮学校生(波岡一喜)日本人高校生(左端 桐谷健太、中央 ケンドーコバヤシ)日本人高校生(桐谷健太)朝鮮学校生(波岡一喜)朝鮮学校生だけど何故か看護婦(真木よう子)エリカさまの母親・小汚い焼肉屋のおかみ(キムラ緑子)朝鮮学校生(沢尻エリカ)日本人高校生(桐谷健太、後方に小さく看護婦姿の真木よう子)日本人高校生(桐谷健太、看護婦姿の真木よう子に飛び蹴りされる)エンディング間近の朝鮮学校生(沢尻エリカ)
2023/09/01
コメント(0)
信頼できる映画レビュアーのひ○○さんが映画「仕掛人・藤枝梅安」を観た感想を「仕掛け人 藤枝梅安」を見ましたに書かれています。大絶賛されてはいないが、こりゃダメだわ!てな酷評されてはないので、観る価値は十分ある映画なんでしょうね。でしょ?>ひ○○さん"メイキング・オブ・映画「仕掛人・藤枝梅安」"先日、五社英雄監督の「雲霧仁左衛門」が民放BSで放送されたので録画しました。リアタイでもところどころ観たのですが、あ~~~、この場面以前観たような~~、てな場面も多かったです。池波正太郎先生の原作小説での「七化けのお千代」のキャラがどんなものだったが全く記憶にないのですが、ここ10年間ほどの間に何度もNHK-BSで放送されたTVドラマ版の「雲霧仁左衛門」(主演は中井貴一、当然ながらお頭役)でのお千代のキャラとは全く違ってました。五社英雄の映画版のお千代(岩下志麻)は妖艶かつ可憐な美女で悪女、大店(オオダナ)の老主人を簡単に手玉に取る、骨抜きにする、熟練のプロ盗人、引き込み。TVドラマ版のお千代役は内山理名。お頭をひたすら愛する女。大店の老主人を手玉に取るが、雲霧一党の若い衆を誘惑したりはしない。映画版ではそうではありません(苦笑あ~~~、映画版ではお千代の濡れ場でお○○い丸出し場面があります。当たり前ですが、岩下志麻さんのお○○いは観られません。お○○い専門の女優さんの映像が流れます(苦笑民放BSの「雲霧仁左衛門」の放送の翌週には「闇の狩人」の放送もありました。当時、時代劇で刀で切られた時の血しぶきを派手に飛ばすことが大流行していた気がします。「雲霧」も「闇の狩人」も血しぶき飛ばしすぎですわ。「闇の狩人」では切り落とされた腕が持った刀が天井に食い込んでるので、画面上に切り取らた腕がずっと映ってる場面もありました。おおざっぱなイメージで語れば五社監督の映画にはこういう大衆受けしそうな(オイオイ)場面が多い傾向があったような気がしますな。正直、五社英雄監督版「雲霧仁左衛門」、たいして良くはないな、という印象です。録画を通しでじっくり観てはいないのですが、じっくり観る気は失くなりました。。。七化けのお千代(岩下志麻)七化けのお千代(内山理名)-----------------------------------------------------------【2023/02/12 13:00追加】ひよこさんコメントへのレスに鬼平犯科帳スペシャル「兇賊」のことを書いたので、若村麻由美さんの夜鷹姿を貼っておきましょう。画像の借用元は https://fod.fujitv.co.jp/title/4d46/ 他です。
2023/02/11
コメント(4)
amazon prime videoでたまたま観た映画です。主演女優の永野芽郁はクソ朝ドラ「半分、青い」以降苦手な女優さんですが広瀬アリスは嫌いでないし菜々緒は好きだし(笑 この映画ではメイクがアレなのであまり魅力的でなかったけど)ということで。"映画『地獄の花園』本予告 2021年5月21日(金)全国公開"ワーナー ブラザース 公式チャンネル映画の内容は上のyoutubeの「予告編」を観たら、大体の感じは判ると思うので、ストーリー等は省略します。2006年~2011年にNHK総合(地上波)で放送されていた傑作バラエティ番組「サラリーマンNEO」ではスケバンOLグループ「欧愛留夜叉」(OL夜叉)の活躍がシリーズ化されていて大ファンでした。普通のメイクの制服姿のOL美人三人組(中田有紀、原史奈、奥田恵梨華)が実は超怖いスケバンOLってのが最高でした。中田有紀さんは正統派の超美人、原史奈さんはグラビアアイドルらしい派手な顔立ちの美人なんですが、奥田恵梨華さんは穏やかな顔立ち?の美人さんので、奥田さんのスケバンぶりのギャップが大きくて一番萌えました。。。「欧愛留夜叉」の美人三人組↓話を戻します。この映画、傑作だと思います。ネット動画やTV放送録画等でここ数年間に観た邦画のアクション・バラエティ・コメディ系の映画の中では抜群の出来だと思います。漫画や小説の原作はないようで、監督は関和亮、脚本は バカリズムです。エンディングのオチは一捻りも二捻りも足らないもので、そこに至る布石は何もなかったと思うので、明らかなミス、失敗だと思いますが、全体としては脚本、演出、演技、テンポ、カメラワーク、アクション全てで非常に出来が良い映画です。非常にお薦めです。あ~~~、ストーリーは300%荒唐無稽なものですので、そこらあたりを理解した上でエンターテインメントとして楽しむなら第一級の作品です。断言します(笑
2022/09/03
コメント(0)
TSUTAYAから会員カードの更新推奨はがきが届いたので、店に出かけた。更新手続き料200円を支払って、ジョディ・フォスター主演のフライトプランのDVDを更新時サービスで借りてきた。これは酷い映画だ。脚本が日本のTVの2時間ワイドドラマよりも酷い。前半の思わせぶりな展開と後半のそりゃないよという最低のプロット。乗客用のトイレから天井裏にあがれば、コインさえあれば航空機の電気系統を容易に操作し、乗客をパニックにすることが可能なのか?。航空機に関する素人の私にはとても信じられない。偶然が20回以上重ならないと成立しない犯罪を企画するような輩が世の中にいるとも思えません(笑)。この映画にはDVDレンタル料の300円に値する価値さえありません。ジョディの責任ではなく、脚本が最低だから。もうすぐ、WCの日本vsクロアチア戦が始まりますね。私の希望は2-0での日本の勝ち。冷静に予想すれば0-3でクロアチアの勝ちとなりますが、勝負は何が起こるかやってみなければ判らないというじゃないですか。
2006/06/18
コメント(0)
その昔、ガールフレンド(死語?)とのデートに利用する映画館はいわゆるロードショウ館だった。デートの予定のない寂しい週末には大阪堂島にあった大毎地下劇場によく行ったものだ。2本立て上映でそれなりにセレクトされた作品を上映していたように思う。いつも劇場の近くに駐車違反承知の上、路上駐車していたが休日は堂島署がお休みだったのか、違反切符を切られたことはない。名作といわれる「去年マリエンバートで」をこの映画館で観たときには爆睡してしまった。この映画は私には理解不能というか、寝てたので評価不能というべきか。大毎地下劇場、いい映画館だったなあ。
2005/10/04
コメント(2)
先日、TSUTAYAで「ロ-レライ」を借りて観た。何故か、子供の頃に正月映画で観た東宝の「海底軍艦」を観たくなった。翌日、TSUTAYAでローレライのDVDを返し、海底軍艦のビデオを借りて観た。1963年封切りの映画だから、40年以上前の映画。あのころ観た映画といえば、お年玉を握りしめてかけこんだ近所の映画館の正月映画か学校の講堂で上映される映画だけだった。講堂で「フランダースの犬」を観た時は女の子に自分の涙を見られたことを恥じて、翌日学校を休んだ(笑)。海底軍艦の特撮はしょぼいが、ローレライの情けないCGよりもずっと良い。海底軍艦「轟天号」のフォルムも素晴らしい。何より海底軍艦の開発・製造者であり、終戦直前に「反乱軍」として日本を密かに抜け出し、戦局の転換を図るため超兵器「海底軍艦」を南海の小島で完成させた神宮司大佐(田崎潤の好演)が素晴らしい。また、大佐の上官の少将に父親は死んだと教えられて育てられた娘、神宮司真琴(女優は藤山陽子)の美しさも素晴らしい。ローレライのヒロイン・パウラ役の香椎由宇など比べものにならない。ポスター画像をクリックすると神宮司大佐のサイトに飛びます。有名な海底軍艦の浮遊シーンや神宮司大佐の名セリフも見られるようです。
2005/09/17
コメント(4)
DVDレンタルで「パッチギ」を見ました。映画のストーリーは公式サイトをご覧下さい。京都の東高高校生(みうらじゅんの卒業高がモデルらしい)と京都朝鮮高校の女学生との恋愛話にケンカやイムジン河や在日の主張をちりばめた映画です。60年代の雰囲気を再現した点では結構頑張った映画だと思いますが、朝鮮人強制連行、生駒山トンネル、国会議事堂の大理石、とか説教くさいセリフを嘘をまじえて吐かれると、どんどん冷静になって引いてしまいました。まあ、井筒監督が朝鮮総連系らしいシネカノンの資金で作った映画であるという予備知識があったかしれませんが、この映画を激賞する方々には私は全く同意できません。浄土真宗系(?)の寺の息子と在日韓国人(朝鮮人)の女学生の恋愛を如何に描こうとも、私には朝鮮総連のプロパガンダ映画にしか見えなかった。映画の中で大阪のホープ会という不良グループが白いコートを着ていますが、当時私が在籍していた公立高校でも不良は白いコートを着てる奴が多かった。あいつもホープ会だったのかな(笑)。また、男、女に係わらずマスクをしてる不良は多かった。マスクの意味するものは何だったんだろう。この映画では京都朝鮮高校の女学生の一人がマスク(画像参照)をしている。これには笑った。マスクの意味をこの映画は教えてくれなかった。また、以前の日記で神戸垂水の朝鮮高校生のことを垂水のサンペンと書いたが、映画の中でサンペン(画像参照)を確認できた(笑)。映画のタイトルの「パッチギ」(朝鮮語で頭突きの意、他にも意味があるが、私にはどうでもよいこと)だが、私の記憶では「パチキ」又は「パチギ」で「パッチギ」と発音する在日及び不良とは会ったことがない。□追加□■(旧)生駒トンネルは誰が作ったか知っとんか!!!!!■生駒トンネル、朝鮮人でちょっとググったら以下のようなものがありました。どれも反日プロ市民グループのサイトのようです。a.奈良県での朝鮮人強制連行遺跡(奈良県での朝鮮人強制連行等に関わる資料を発掘する会)b.同上サイトの生駒トンネル c.全朝教の歩みと在日朝鮮人教育c.から以下に少し引用します。例えば奈良県の主要な鉄道、奈良県内の道路、誰がつくったのか書いてないんです。戦後40年目に初めてこの『奈良・在日朝鮮人史』で、奈良県内の主要な道路、鉄道そういうところは在日朝鮮人の労働で出来あがっていたんだということが明らかにされる。当たり前の歴史なんですね。あるいは奈良と大阪を結ぶ生駒トンネルがある。この工事もやはり在日朝鮮人がやってるわけです。引用終わりb.から以下に少し引用します。旧過去帳に63柱におよぶトンネルエ事の犠牲者氏名が記されている。うち朝鮮人は3柱。氏名は稱揚寺の「招魂碑」と同じである。旧生駒トンネル工事は、規模の大きさや大崩落事故があったからという理曲で知られているのではない。「韓国併合」直後に、土地調査事業をはじめとする日本の植民地政策によって、ふるさとを離れて、日本に出稼ぎにこざるを得なかった人たちの想いが凝縮しているからである。また旧生駒トンネル工事が語る歴史は、単に奈良と大阪の地方史ではない。これ以後に続く「強制連行・強制労働」の起点であり序章である。引用終わり要するに半島で食いつめた朝鮮人が出稼ぎにきてたという訳ね。朝鮮人を日本人よりも危険な現場に配備したと反日市民は考えたいのであるが、事故の犠牲者の割合は日本人の1/20にすぎない。朝鮮人は掘削技術がないから結果的に安全な場所にいたからかもしれないが、いずれにしても生駒トンネルを朝鮮人主体で作ったと主張するのはかなり無理がないかなあ(笑)。生駒トンネル工事については、こんな状況のように見えるんだけど、「生駒トンネルを誰が作ったか、知っとんか!!」と葬式で朝鮮人(韓国人)の爺さんから日本人の高校生が罵倒されにゃいかんのか。日本人は黙って頭下げろ。てか。今日のところは、国会議事堂の大理石の件までは手が回りませんでした・・・・(笑)。
2005/08/15
コメント(17)
時々TSUTAYAに行って「海猫」をレンタルしようとするのだが、3本ほどあるDVDはいつもレンタル中だ。この映画の内容は多分くだらないだろうと予想しているが、ただ1点、伊東美咲の裸が拝みたいのがレンタルの目的だった。さきほど、ネットで「レディ・ジョーカー」の事を書かれているblogを色々と見ていたら、「海猫」に関して「伊東美咲の裸という、最大の成立要素を失った時点で崩壊した」という批評があった。以下に一部引用させてもらいます。グラビアアイドルの伊東美咲は、本作での濡れ場を機会に本格派女優として脱皮するはずだった。劇中のセックスシーンの撮影では、実際に服を全部脱ぎ、全裸で果敢にチャレンジしたそうだ。……が、悲しいかな彼女は今、某会社のCMキャラクターであった。まじめな恋愛映画とはいえ、この時期オールヌードでハァハァあえぐのはよろしくないとの圧力がどうやらかかったらしい。結局『海猫』では、誰もが期待したヒロイン伊東美咲の裸はひとつ残らずカットされてしまった。引用終わり こりゃ詐欺映画だ。あやうく騙されてレンタル代300円を無駄にするところだった。上記サイトに感謝。なお、私の近所のTSUTAYAには「レディ・ジョーカー」のDVDが2本ありますが、2本とも誰にも借りられていません。世間の眼は厳しくこの作品を評価しているようですね。まあ、私も映画「レディ・ジョーカー」はお奨めできません。
2005/06/26
コメント(6)
先週の日曜日に近所のTSUTAYAに出かけると「レディ・ジョーカー」のレンタルDVDが2枚入荷してて、そのうち1本が借り出し可能だったので、早速借りてきた。レディ・ジョーカーは数年前に原作を読んでいるのだが、グリコ森永事件、未解放部落差別、警察組織、総会屋、などの断片的な記憶のみで、細かいことはほとんど憶えていない。映画封切り当時には興味はあったものの、以前に高村薫原作の映画「マークスの山」をレンタルビデオで観て、映画の出来のあまりのひどさに激怒した記憶があったので、映画館では観なかった。映画「マークスの山」については作家2507さんの評価も大変厳しいようです。夕方から家で映画を観たのだが、たまたま友人とその子供が遊びにきていて夕食を一緒に食べようとばたばたしている時間帯だった。子供がなんじゃかんじゃと物音をたてたり、友人の台所での調理作業や水道水がジャージャー流れる音がし、映画に集中できていなかった。こんな環境で観る映画ではないことは重々承知しているが、せっかく夕食を作ってくれている友人に「もうちょっと、静かにしてくれへんかのう」と気が弱い私は言えなかった。映画の感想としては、・スト-リーがよく判らなかった、唐突に話が進むので、呆けた私の頭ではついていけない(笑)・日の出日之出ビールから20億円奪い取る理由がいまいち判らなかった、言い換えれば物井清三の日の出への恨みに共感できなかった・物井清三役の渡哲也、合田刑事役の徳重聡はミスキャストだろう・レディ・ジョーカーの1人、半田刑事が警察にマークされてるのに物井清三宅を訪れるところが理解できない・レディ・ジョーカーから渡された連絡用の携帯電話には何故充電器が付属していないのか。携帯のバッテリが切れたらどうするのか(笑)。・身辺保護対象になっているだろう城山社長がレディ・ジョーカーとの携帯連絡を玄関先で行うのは何故か。警察の監視の目はなかったのか。また、レディ・ジョーカーが郵便ポストに携帯電話を投入した際に警察の目はなかったのか。・以前の日記に書いたが、朝刊になぜ広告折り込みが全くないのか。↓画像を参照ください(笑)。・理解不能のシーン多し。最後の方に出てくる相棒刑事の退職・引っ越しへの伏線ってあったけ。記者会見で原作者高村薫は「わたくしの原作以上に多くの方々が楽しめる映画になっているんだなあ・・・」と発言しているところが、DVDのおまけの「PRコメント編30秒」に出てくる。原作以上の以上にやたらと強いアクセントを入れている。高村女史の発言の主旨は『私の原作は長編なので、高村ファンや小説好きな人でないと完読するのはきつい。この映画は入場料を払って席に座り、眠ってしまわずスクリーンを凝視し続ければ楽しめる可能性がないわけではない』ということではないかと私は勝手に理解した。原作を全く読んでいない人に、この映画は楽しめるのだろうか。原作を読んで頭の片隅にそれなりの記憶が残っている人よりは、全く予備知識のない人の方が逆に楽しめるのだろうか。Detailに異常なほどのこだわりを持つ高村ワールドを好む人達にこの映画は楽しめるだろうか。少なくとも私は、最初にこの映画を観たときには楽しめなかった。数日後、もう一度映画を観た。ストーリー展開は2回目なので多少理解しやすかった。2回目を観た後、小説「レディー・ジョーカー」を読み直すことにした。いや、猛烈に読みたくなったのだ。上下巻のうち上巻を読み終えた。上巻を読んでる途中に映画をもう一度観た。小説と映画は別物なんだけど、小説の中のセリフを映画では別の場面で登場人物に喋らせていることに気づいた。上下巻にわたる小説を2時間ちょいのドラマにするためのテクニックなんだろうが、このことが結局、映画の中のレディ・ジョーカー達が薄っぺらな男達に見える一因になっているような気がする。唐突なセリフが多いのだ。結論:合田刑事役はもっといい役者に演じてもらいたかったなあ。半田刑事役の吉川晃司がなかなか良かっただけに、徳重聡の大根ぶりには耐えられない。蛇足(原作からの抜粋引用)P37より抜粋引用布川は、しばしどこかへ意識が飛んだかのようにぼんやりそれを見下ろし、続いて一瞬、激しく苛立った表情を走らせてこめかみの青筋を震わした。しかし、見る間にそれらの表情も流れ落ちると、「レディだ」というぶっきらぼうな一言がぽつんと噴き出した。月のものがあったのなら、女児はたしかに今日からレディだ。物は言いようだと呆れつつ、物井は同意の相槌を返したが、適当な言葉も見つからなかった。P198より抜粋引用「レディ・ジョーカーというのは、どうだろう」「どういう意味だ・・・」「布川が先日、娘のことをジョーカーを引いたと言ったんだ。そのとき、ふと思いついた名前だ。異論はあるだろうが、人が望まないものをジョーカーと言うんなら、爺さんたちこそジョーカーだろう」「ジョーカーを引き当てるのが、日之出ビールってことか」「そういうことだ。それにレディがいなかったら、こんなふうに皆が知り合うことはなかっただろうし」
2005/06/19
コメント(0)
世にも奇妙な物語で今やってます。缶詰の「美女缶」を開けて赤いゼリー状の液体を40度のお風呂に流し込んで一晩たつと、ありがたや、お風呂から美女が「バスタオルとって~~~」と声をかけてくる。裏山。うーーーーん。私も5つくらい欲しいね。「美女缶」さてさて、ドラマではどんな落ちがつくのかいな。【追加】落ちが判りませんでした。よそ見してなかったんだけど、私が阿呆だからかな(笑)。
2005/04/12
コメント(0)
TSUTAYAでやっとスウィングガールズのDVDを借りられた。おもしろい。素晴らしい。クライマックスとなる東北学生音楽祭でガールズの最初の曲「ムーンライトセレナーデ」が始まった瞬間、鳥肌がたった。いいねえっす(笑)。既に5回ほど見た。今夜もまた見るかもしれない。一つだけ、矢口監督に苦言を呈しておこう。ガールズがバンドを始めるきっかけとなった弁当食中毒事件について。彼女らが持っている弁当は空箱であることがみえみえだ。吹奏楽部用の豪華弁当を一人あたり3~4つ持てば結構重いはずだが、彼女らは弁当を振り回している。くだらないことかもしれないが、Detailに拘る私には看過できない重大な手抜きだっす。
2005/03/27
コメント(0)
車谷長吉の直木賞小説を映画化したものをDVDで観た。某新聞のコラムで激賞されていたのでレンタル屋で借りてきた。尼崎と赤目四十八瀧が舞台の映画である。ここで描かれている尼崎は相当にディープだ。車谷長吉の小説は読んだことがないが、これを読むと小説の舞台は正確には出屋敷のようだ。小学生の頃、正月前になると母親に連れられて出屋敷の商店街に行き、冬のジャンパーを新調してもらった記憶がある。その頃の出屋敷がどんな街だったかは記憶にない。母親におNEWの服を買ってもらえるだけでウキウキし、周りが見えてなかったのかもしれない(笑)。肝心の映画であるが、私には激賞されるほどの映画とは思えなかった。主人公、生島が食い詰めて釜が崎から尼(尼崎)へ流れ着き、ホルモンの串刺しを職とするのだが、彼が何故そのような人生を送っているのか私にはさっぱり判らなかった。綾を演じた寺島しのぶが多くの映画賞をもらったようだが、それほどの演技か?と思った。訳のわからないシーンも多かった。人形をつれた巡礼の老夫婦は何故頻繁に出てくるのか。今日、TSUTAYAに行ったら、1本しかないこのDVDは誰にも借りられずにいた。「合掌」。古本屋で100円くらいでこの小説が売っていたら買って読んでみようと思う。
2005/03/13
コメント(2)
石井隆監督の「ヌードの夜」(1993年公開作品)をレンタルDVDで観た。私は石井隆ファンでも何でもないが、少し調べると彼が脚本を書いた日活ロマンポルノ「天使のはらわた・赤い教室」(水原ゆう紀主演)や「ラブホテル」(速水典子主演)は当時映画館で観ている。どちらも両主演女優のヌードが見たかっただけですが、いい映画だった記憶がある。ロマンポルノにはゴミ映画も多いが、いい映画も少なからずあった。今回の「ヌードの夜」は主演女優の余貴美子目当てだった。彼女はTVドラマでもよく観るが、最初に私が注目したのはNHK-BSドラマ「地を這う虫」で主人公(奥田英二)の妻役で出演していた時だ。いい女やなあーー と思った。もとい、いい女優やなあーーー と思ったのです。以降、彼女の名前が余貴美子であることは記憶したが、読み方は「あまり・きみこ」と勝手に思いこんでいた。ネットで見たら、「よ・きみこ」と読むらしく父親は中国人だとのこと。映画の中では彼女の顔は韓国系かなとちょっと思ったのだが、中国系といわれると、なるほどそういう顔立ちに思える。ちなみに彼女は1956年生まれで、映画公開時には37歳です。
2005/03/07
コメント(4)
昨晩、「ごくせん」という人気ドラマを観た。荒唐無稽なストーリーと思うが、正当派美人女優の仲間由紀恵演ずるやんくみ先生が担任クラスの悪がきを守るための戦い?で他校の不良やヤクザ等に啖呵をきるところは爽快だ。いいドラマだ(笑)。このドラマを観ると、「二代目はクリスチャン」という映画を思い出す。最近「パッチギ」という朝鮮高校を題材にしてるらしい映画(観てないのでよく知りません)を撮った井筒監督の1985年制作の映画だ。高倉健の東映任侠映画のように悪玉ヤクザの執拗ないやがらせ、攻撃に耐えに耐えたが、最後には堪忍袋の緒が切れ、以下の啖呵を志緒美悦子がきる。「てめえら、十字を切って悔い改めやがれ。でねえと一人残らず叩っ斬るぜ!」泣けます。好きな映画です。
2005/02/27
コメント(0)
「いつかA列車に乗って」という映画のDVDをレンタルで観た。それなりに観られる映画だったが、映画館で大金を払って観たら、「金返せ」と多分言ってしまう映画です。愛川欣也や真矢みきという大根役者の起用は許すとしても重要な役である「Jazzの本場、USのビッグバンドを渡り歩いた後帰国し、Jazz Clubの連日満員の客を熱狂させたが、ある事件をきっかけに一線から退からざるを得なくなった伝説のJazz Man」を素人「三木たかし」に演じさせたところは許し難い。素人監督の限界か。
2005/02/03
コメント(2)
たそがれ清兵衛を今日も見た。2回目。レンタルDVDからISOイメージを作成しておいたものを、PC画面で再生して見た。出演者のなかに桜井センリの名前があり、初回から気になっていた。元クレージキャッツの桜井センり。どこに出てたかいな?2回目もやはり判らなかった。ネットで検索したら下記のような出演者リストが見つかった。丹波哲郎演ずる藤左右衛門の中間となると画像の人か。なお、侍姿は丹波哲朗ですよ。真田広之 サナダヒロユキ(井口清兵衛)宮沢りえ ミヤザワリエ(飯沼朋江)田中泯 タナカミン(余吾善右衛門)岸惠子 キシケイコ(晩年の以登)伊藤未希 イトウミキ(井口萱野)橋口恵莉奈 ハシグチエリナ(井口以登)草村礼子 クサムラレイコ(井口きぬ)丹波哲郎 タンバテツロウ(井口藤左衛門)小林稔侍 コバヤシネンジ(久坂長兵衛)大杉漣 オオスギレン(甲田豊太郎)吹越満 フキコシミツル(飯沼倫之丞)深浦加奈子 フカウラカナコ(飯沼八重)神戸浩 カンベヒロシ(直太)中村梅雀 ナカムラバイジャク(寺内権兵衛)嵐圭史 アラシケイシ(堀将監)尾美としのり オミトシノリ(大塚七十郎)桜井センリ サクライセンリ(藤左衛門の中間)赤塚真人 アカツカマコト(矢崎)
2005/01/15
コメント(0)
をレンタルDVDで見た。清兵衛の娘2人(10歳と5歳)のホッペが妙に赤かったが、昭和の子供もホッペは赤かった。平成の子供のホッペはあまり赤くないような気がする。栄養が足りるとホッペは赤くならないのかな。映画は充分楽しめた。レンタル価格320円の価値は十二分にある。主演の真田広之、宮沢りえは時代劇に似合わない濃い顔であるが、他の誰がよりfitするのかと問われれば、映画を見た後では、彼と彼女がbestだと言ってしまいそうだ。アルコールを飲みながら見ていたら、途中から結構涙が出てしまった。そう。日本は貧しかったんだよね。うちも貧しかった(笑)。宮沢りえはひょっとすると結構いい女優になるのではないか。
2005/01/13
コメント(2)
をレンタルDVDで見ました。エンターテインメントとして充分楽しめました。つっこみどころは多々あれども、320円の価値はありました(笑)。つっこみどころについてはこの方のBLogで詳細な批評がなされてます。以下の画像は訓練兵の反乱が起きた際に隊長(正規の空軍所属将校)が自殺するシーンですが、史実では反乱訓練兵に殺されたらしい。まあ、シルミドの史実なんて、私にはどうでもいいことですが、金日成の暗殺プランは多少描いてもらわないと本気で暗殺しようという風にみえませんね。
2004/12/30
コメント(0)
についてのいくつかのblog映画評をチェックしてみた。共通する意見として、小説を読んでいないと筋が判らない、といったものが多かった。高く評価されているblog管理人もいらっしゃるが、私はお金を払って見る価値はないと確信しました(なんでや!)。この方のblogからちょっと引用させてもらいます。私はこの方の御意見に大賛成。そのとおりです。Detailに手を抜く映画はゴミが多い。以下はprisoner's blogより引用長塚京三が新聞を郵便受けから出すところで、チラシが全然はさまっていないのがひっかかった。こういう細かいところで映画が信用できるかどうか決まると思っている。
2004/12/29
コメント(2)
上映が始まっているようだ。過去の日記に書いたが、私は映画館で大枚を払ってこの映画を見る勇気はない。マークスの山というゴミ以下の映画をレンタルビデオで借りて見てレンタル代300円を返せ!と叫んだ経験があるからだ。既にレディジョーカーを見られた方がおられたら、感想をぜひお聞かせ願いたいものだ。
2004/12/12
コメント(3)
が12月11日に封切りされるらしい。公式サイトはこちら。未解放○○のことについて脚本でどう扱っているのだろうか。映画の質については鼻から期待できないでしょう。渡哲也を物井清三にキャスティングした時点で終わった映画かもしれない。キャストで興味が持てるのは吹越満と岸辺一徳だと思う。
2004/11/26
コメント(2)
というアニメ映画がUSでは上映開始されているらしい。半島の独裁者に似たキャラクターが出てくるようだ。
2004/10/24
コメント(2)
映画は隣の女が元恋人との性○為中に元恋人を射殺し、自分も死ぬという情死で終わる。狂言回し役のジューブ夫人の言葉にこんな風なのがあった。正確ではないかもしれないが、ニュアンスはこんな感じ。「一緒に生きていくにはつらすぎる。別れては生きていけない。」
2004/10/22
コメント(0)
F・トリュフォーの映画を今、NHK-BSで見ている。主演女優は確かファニー・アルダンという名前だったと思う。決して美人ではないが、魅力的な女優ではある。隣に昔の恋人が引っ越してきたら、私はどうするだろうか。なんちゃって。
2004/10/21
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1