PR
Calendar
Category
Comments
Keyword Search
取るに足らないもの。 こえめ
です![]()
ええ、そうなの。
私って、本当に性格が控えめで、
居るのかわからないくらい大人しくって、
ただ空気吸って食べて飲んで出して、勝手なことばかりしゃべってる、
なんとも取るに足らない者でございます。 (笑 wwwww
ってことで、
エッセイの定義は「取るに足らないもの」にしたいと思います。
(やっと調べたんだね。よかったー)
ノンノン。調べないのがこえめのモットー。
(今感じた安心感を返してッ! そしてそんなモットー今すぐ捨てろッ!)
まあまあ落着いて。
たまたま本屋さんで見かけたんですよ。
江國 香織 著 「とるにたらないもの」エッセイ集
買わなかったけど。
見た瞬間、これだって思ったから決定です。 (わからん ……
では、 ミナセさん から戴いたお題。
やっとこ行ってみよッ。
ケーキがやたら大きいのは
管理人の脳内仕様です。
「笑顔になること」
食べているとき、「美味しそうに食べるよね」
って言われたことがあります。
まあね。お腹が空いていてガツガツしていたのかも知れませんが、
そんなことはどうでもよろし。
「見ているコッチまで嬉しくなるよ」 (なっちゃうわ、だったんじゃないの?
はいっ! そして見詰め合う二人は
お互いニコニコだかニマニマだか知らないけど、
そのあとずっと笑顔でお食事をしました。
それを見た周りの人たちも、
ホッコリ優しい気持ちになったんだとさ。
食事風景が楽しいって、最高じゃない?
笑顔って、周りに拡がるね。
じわーって希望がわいてくるね。
暗い感情を拡げるより、ずっとずっと建設的ね。
辛いときでも作り笑顔。効果あるらしいよ(^ω^)
人が動物と違うことの一つは、
「笑う」ことなんだそうですね。
たまに、うちの飼い犬、笑うんですとか言って
テレビに出るのも居ますが、それはさておき。
確かに動物達、感情を現すのは行動です。
しっぽの振り方、ヒゲや耳の向き、歩き方、声の出し方など等。
うーん。何となくだけど、言葉をしゃべるようになったのと、
表情を表せるようになったのは、
密接な関係があるような気がします。勝手に。
どっちが先同時か分りませんけど。
知っている人がいらっしゃったら、コメントくださいね。
(この人、調べる気がないもんで、すみません。
動物の顔は
同じ種類だったらまあ大体、似てるわね。
見極めるのは、人間の双子並みに難しいよっ!
人間だって、
身体的な個人の特徴を色々持っているといっても、
やはり顔がないと判断しきれない部分がある。
はい、ここでっ!
だーい好きな人の顔を思い浮かべてくださいッ!
……
……
ねえねえ、どんな表情だった?
笑った顔? 照れた顔? いびきかいてる顔?
きっと、いい表情なんでしょうね。
じゃあ今度は、大嫌いな人の顔は?
イヤだもんね、思い出したくないよ、あんな嫌なやつの顔なんかっ。
って言いながらチラッと浮かぶのは、
怒っていたり、いやらしくにやけていたり、
威張っていたり、ずるそうだったり……。
爽やかな笑顔ってワケには行かないんじゃない?
あっ。ということはですよ。
いい人間関係をつくるには、いい笑顔になること。
何かこれで決まった気がする。
……しまった。
これじゃいつもの「考えるシリーズ」だよ(大笑い)
はいっ、笑いが出たところで、本日はこれにて終了ッ!
以上、こえめでした。
このブログがいちばん取るに足らないものに違いない。
そう気が付いた人も気が付かなかった人も、一押し二押し、お願いします。
いま言っちゃったからみんなにばれたね。でも、またきてね~ (・ω・)ノ
^・ω・^ちきゅう January 11, 2012
^・ω・^そのきおくほんものですか? December 24, 2011
^・ω・^頭使うべきところの見本 December 20, 2011