コイケランド

コイケランド

PR

Profile

koike1970

koike1970

Calendar

2013.03.22
XML
カテゴリ: 展覧会
 130321木曜日。職場は休業。130319火曜日が祝日前であったので普段は定休日にあたるのだが営業した。その振替に休日とした次第。


1.パナソニック汐留ミュージアム「 二川幸夫・建築写真の原点 日本の民家一九五五年
 民家を撮影した写真の展示。表題の通りである。約60年前の日本の民家。
 自分の出身地に近い場所で撮られたであろうと一見して確信できるものが1枚あった。山間の集落を遠望している。画像の中に養蚕農家の建物が数十軒写っている。付された解説を読むと郡内の 六合村赤岩地区 だ。
 自分が小学校の低学年だった頃のこと。1970年代の後半。体育館が繭の集荷所だった。リアカーを接続した耕運機で祖父が出荷に来ていた。
 1955年頃であれば養蚕はまだまだ盛んだった時代のはず。写真の赤岩地区も実際に蚕を飼っている家ばかりであっただろう。

 展示会場の外で15分ほどの映像が流れている。二川幸夫自身が語っている部分が興味深い。当時の民家に住まう人たちは自らの住環境を“汚いところ”と意識していた。そんな“汚いところ”をなぜわざわざ?と写真の撮影を拒まれた。しかし雨戸を開ける早朝を狙って3日ほど立て続けに訪問すると「一緒に朝飯でも食べるか」と交流が始まったという。

2. HOUSE VISION
 お台場の特設会場での展示。
 未来の家が提案されている。著名な建築家たちと企業のコラボレーション。
 これが住環境の最先端なのだろう。目指すところは未来なのである。現在や現実はさておきなのだ。当然ながらこちらは圧倒される。
 会場内に本田技研工業の名車・ モトコンポ をモチーフにしたであろう小型の電動二輪車がある。ふと“モーターショー”を思い出した。夢を詰め込んだコンセプトモデルが話題となり数年後にはその流れを汲んだ市販車が発売となる…これは住宅における“モーターショー”なのだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.22 18:31:43
[展覧会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

北八劇場LIVEどーに… New! SEAL OF CAINさん

小林よしのり氏「戦… alex99さん

Baucafe  … ばう犬さん
存生記 nostalgieさん
人生朝露 ぽえたりんさん
映画と出会う・世界… 哲0701さん
ricericericecocoa ricecocoaさん
姫君~家族 初月1467さん
南包の風呂敷 南包さん

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: