シナプス国語作文研究所

シナプス国語作文研究所

2006.07.26
XML
カテゴリ: 語彙・文法
10才までに覚えておきたいちょっと難しい1000のことば



しかし、最初に確認しておきたいのだが、わたしはこういう参考書が嫌いだ。嫌いな理由は以下の通り。

[1]
「10才までに覚えておきたい」という親心を煽るようなネーミングが気に染まない。そもそも「ぼくは算数が不得手だ。」「失敗した人をののしる」なんてことばを操る小学生にお目にかかることはほとんどないのだから、この1000語を10才児必須語彙とするのはあまりに乱暴である。
[2]
国語は暗記科目ではない。たとえば大人である我々は「ののしる」「ざわめく」といった言葉を不自由なく日常会話のなかで使いこなしているが、それは英語学習のように辞書を引いて覚えたからではない。文章や会話の中で、言葉のシャワーを浴びるうちに前後の文脈から自然に意味を類推し、血肉としたのである。小学校低学年のうちから「意味を覚える」ことで母語の語彙を増やそうとすると、言語能力の自然な発達を妨げることもあるだろう。第一楽しくない。
[3]
新出語句に対応する能力がなくなる。わからない言葉が出てきても、構成されている漢字や話の流れ、語感から意味を想像し読みすすめることができなくなる。そうすると国語のみならず、他教科の学習においても不自由であろう。

とはいうものの、受験まで半年のこの時期に、志望校で出題される文章を読んでもちんぷんかんぷんだという状況を打破するためには、このテキストの力を借りるよりほかない。特に「ひけらかす」や「たじろぐ」「こわばる」などの、漢字から意味を想像しようもない平仮名表記の、比較的平易な言葉(特に和語)がわからないという場合には威力を発揮する。突貫工事ではあるのだが。こんなに暑いのに国語で冷や汗を書いている中学受験生にはおすすめだ。


アンケートにご協力ください



新講座のご紹介
夏休み特別講座
フィンランド・メソッドコース


お子様のためにできること
国語作文専門の教室 と、 FAX教室 を運営しています。毎日日記コース/受験作文・小論文コース/家庭学習応援コース/ディスレクシアフォローアップコースの4つの講座があります。各コースのお問い合わせ、お申し込みは こちらのフォーム から承ります。

ご父兄のためにできること
家庭学習の方法や、受験対策について模索しているお父様、お母様のためのコンサルティングを行っております。第三者の視点から現状を把握し、的確な助言をさせていただきます。メールでのご相談は無料です。まずはお問い合わせください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.26 17:45:58
コメントを書く
[語彙・文法] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ささきまり

ささきまり

Comments

mikamama@ Re:都立入試英語3行英作文のコツ(03/22) Because文頭は間違いになりますね。
杏仁@ EII? 日本語教育新聞を発行している日本語教育…
exp@ 文頭のbecause 日本の英作文問題の模範解答では、Because…
ともやん7425 @ Re:ブログ移設のお知らせ(09/14) こんにちは。 体調を崩していらっしゃっ…
かとん@ Re:10才までに覚えておきたいちょっと難しい1000のことば :追記(07/31) はじめまして。 「10歳までに・・」を…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: