ぱ~そなるから~コナツイロイロ

ぱ~そなるから~コナツイロイロ

2007.01.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

新年会のようなものがありました。

教えてくださった先生にお会いして(これがまた素敵な方なんです)
私のこと覚えてくださっていて、声をかけてくださり
試験の話になったので「落ちたらすみません・・・。」と私が
お話したら「そんなーsalaさんは一次でもいい点数とってらしたじゃないですか」と
おっしゃってくださったのですが・・・いやーほんと、二次、ゼロではないけど
確実に受かっている手ごたえは全くナシ、なんです。

すみません、というのは、落ちたら悲しいのは私で

先生にはよく教えていただいたし、講座はとてもよかったし
ぜひ合格して合格率をあげることに貢献したいとささやかながら思ったのです。
だから、謝りたい気持ち、だったわけです。

確かに、二次の本番前の模試はよく出来て、かなりの高得点でした。
普段勉強していていた問題集も平均的には合格圏内に入ってたので
普通にいけば合格できる、と思うのですが
今回は・・・ギリギリの路線だと感じています。
ギリギリ落ちる?可能性もアリ・・・
本当は、せっかくだから高得点だーと思っていたのですが
欲をもってはいけませんね、人間。
そこらへんの不純な気持ちが


「どこが出来ませんでしたか?」と言われ
悩んでしまいました。問題全体的にはそこまで難しいレベルでは
なかったからです。模試で出来ていたから、足りない知識はなかったはず。
ただ、本番、最初に時間をとりすぎて、気持ちに余裕を
持って解けなかったから、ちゃんと正解できているか・・・。

本番に弱いタイプなんだから、もっともっとやっておくべきでした。
(自覚しているから自分なりにはやったんですけど、もっとね)

こういうことは、珍しいことじゃなくて、よくあること、だと思います。
大学受験だってA判定出て周りに間違いないと思われてこういる人が落ちたり
D判定E判定だって受かったり、ってありますものね。
逆にいうと、起死回生ができるから、人生おもしろい、のですね。

でも、あの講座を受けたから出会えた友人がいて
先生にも出会えて、よかったことたくさんあります。
結果はともかく、数ある講座の中からそこを選んで
受けるという選択をしてよかったなと心から思っています。
何ヶ月という時間がんばれたのも、そこだから、だと思いますし。
受かっても落ちても、それが、自分を高める道なのでしょう。
そこに学びがあるはず。

さて、反省はそれくらいにして(笑)
写真はマカロン。

お友達が持ってきてくれました。
外はサックリ、中はしっとり。あま~いけどおいしいです。
奈良のルシェルシュというお店だそうです。
カラフルで、とってもかわいらしいです。
お菓子も色って大切ですよね。
虹色のマカロンで心が明るくなりました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.16 20:42:55


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

tukinoiro

tukinoiro

Calendar

Comments

colorful sala @ ありがとう。 さゆ、書き込みくれていたのね。 PC復活…
さゆき@ おめでと~♪ あんまり体調よくなかったりした中、よく…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: