好奇心旺盛 + 検証好きの私ですから
以前から 「 なんとか気軽に 長襦袢を 洗えないものか… 」と考えておりました
しかも 自宅の洗濯機でっ!!
最近 とても良い洗剤を GETしましたので
実験です
正絹の 長襦袢を 縮む事無く 洗濯機で 洗ってみよう
(1)まず 和箪笥から 目星を付けておいた 実験材料を出します

(2)中から 袷の長襦袢を 出します
半襟つけっぱなしだった ( ̄Д ̄;)

25年以上前に 仕立てて貰って 既に元はとっていると思うので
万が一 ダメになっても また新しいのを 自分で縫うさ~って
(3)本来なら 畳んだまま 平たい洗濯ネットに入れるべき所ですが
丸いネットしか 持ち合わせていないので それで 実行

(4)使用する洗剤は これです

友人1は 普通に洗濯するように 普通の洗剤で 洗い 長襦袢をつんつるてんに しました
友人2は お洒落着洗いの エ○ールで 洗い
やはり 村の子どもみたいな丈の 長襦袢にしてしまいました
この段階では まだ 「 この洗剤で 大丈夫か? 」と 疑心暗鬼です
(5)教えて貰った通りに 洗剤を入れ
洗濯5分 すすぎ2回 脱水1分に セット~ォ

(6)あぁ 神様 どうか うまくいきますように… スイッチ・オーーーン

洗っている間に どの位 汚れていたか 見てみましょう
高校生の時に 作って貰った 長襦袢ですから 今まで 何度も 丸洗いに出してます
でも やっぱり 着る事で 袖口の内側 汚れてますよね~

洗濯機で 洗って綺麗になってくれるかなぁ
それから 今回 一番気になるのは 洗う事で 縮むのでは?って事
サイズも 計っておきましょう
袖巾 34cm

袖丈 47.5cm

画像はありませんが 着丈は130cmでした
(7)さぁ 洗い上がりました アイロンが熱くなるまで ハンガーに仮吊し

ちょっと 脱水が足りないようです
ポタポタ 床に 水が滴るので もう少し脱水しました
(8)濡れてる 長襦袢に スチーム無しで アイロンをかけます
袖も きせや 縫い目のつれに 気をつけて 表も裏も ジュジューっと

裾や 脇も アイロンで伸ばします
結構 ぱりっと 仕上がります

(9)アイロンしながら 汚れのチェックです
袖口の内側の 黒ずみは 非常に綺麗になっています @@

ほら こっちも 真っ白~ 綺麗になってます

洗剤の あまりの効果に 驚愕して 画像を取り忘れましたが
サイズは 一寸たりとも 縮んではいませんでした \(◎o◎)/
これなら 着物や帯も 洗えるんじゃない?と 笑みを浮かべておりまする~
6年半のご愛顧ありがとうございました February 7, 2012 コメント(4)
新年交礼会 in 札幌エクセルホテル東急 January 20, 2012
PR
Calendar
Keyword Search
Comments
Freepage List