こたままのシネマ日記

こたままのシネマ日記

PR

プロフィール

こーたさーやママ

こーたさーやママ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

keep.heart5542 @ Re:「余命」 君に届け いのちへの想い(03/03) こんにちは、 始めまして、 松雪 泰…
kota-mam @ Re[1]:「ブラインドネス」 全世界、失明。(05/24) PINGEさんへ >伊勢谷くんと木村さんがが…
PINGE @ Re:「ブラインドネス」 全世界、失明。(05/24) 伊勢谷くんと木村さんががんばっているの…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
2003年03月10日
XML
カテゴリ: 実話を基にした話
『THE LEGEND OF 1900』1999年・伊・米 ★★★★☆

音楽も映像も美しくて、ティム・ロスの繊細な演技も素晴らしかった。
陸にある世界は無限で「終わりのない鍵盤のよう」と、
1900は一生涯、船の中で引きこもりの人生を送ったけど、
最後は勇気を出して、無限の可能性が広がる陸の世界に一歩を踏み出して欲しかった。

お気に入りのシーン
・嵐の中、大広間で揺れに任せてダンスを踊るように、ピアノを演奏するシーン(美しい名シーンです)
・ジャズピアニストとの対決でタバコに火がつくシーン(そんなバカな!)
・その演奏を聞いて圧倒された観客のヅラがとれるシーン

・船を下りる決心をした1900が、結局下りられずにタラップの途中から投げた帽子すら、陸に届かずに海へ落ちたシーン
(1900の一生を表しているようで、とっても物悲しい)

監督:ジュゼッペ・トルナトーレ
出演:ティム・ロス/プルート・テイラー・ヴィンス/メラニー・ティエリー/ピーター・ヴォーン
内容:大西洋を往復する豪華客船、バージニア号。
    この船には楽譜を読まずに即興で演奏する、1人の天才ピアニスト1900がいた。
    生涯一度も下船することなく育った天才ピアニストの半生を描いた感動作。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月20日 11時25分27秒
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「海の上のピアニスト」大西洋の上で生まれ(3/10)  
ルゥ♪  さん
こんばんはvv<br>トルナトーレ監督のなかでも、詩情豊かさではNo1ですね。どのシーンを思い出してもメロディーが蘇ります。<br>まさに、これぞ、映画という媒体でしか伝えられない物語の典型ですね(^^) (2003年03月10日 19時17分26秒)

Re:「海の上のピアニスト」大西洋の上で生まれ(3/10)  
thyme☆彡  さん
kota-mamさん初めまして、thyme☆彡ですよろしくm(__)m<br>題名の映画はcatvで観てから一遍でファンになりそれからすぐに地上波でも放送してたのでCM抜きでビデオ録画して保存版にしました(^^)vヴイ(・・ )ナゼブイ?<br><br>何度観てもいいですね。<br>船で生まれて船で死ぬ。<br>船の中だけが自分世界だったんですね。<br>そんな小さな世界だけしか知らないで一生を終えたのは不幸だったのかもしれません。<br>でも、世界中飛びまわって仕事をしている人が幸せとは限りません。<br><br>限られた空間、戸籍も保証も無い世界だとしても<br>自分が住んでいる世界の中で充実した人生を送れる人は少ないと思います。<br>その世界で自分のしたい事を見付けられるとは、なんと幸せなのだろうと思いました。 (2003年03月12日 11時01分08秒)

Re:Re:「海の上のピアニスト」大西洋の上で生まれ(3/10)  
kota-mam  さん
ルゥ♪さんへ<br>>トルナトーレ監督のなかでも、詩情豊かさではNo1ですね。どのシーンを思い出してもメロディーが蘇ります。<br><br>ピアニストを題材にした映画は、まず音楽で泣かせますよね。<br>「シャイン」も良かったし、<br>今話題の「戦場のピアニスト」も見たい作品です。 (2003年03月12日 16時38分45秒)

Re:Re:「海の上のピアニスト」大西洋の上で生まれ(3/10)  
kota-mam  さん
thyme☆彡さんへ<br>>限られた空間、戸籍も保証も無い世界だとしても<br>自分が住んでいる世界の中で充実した人生を送れる人は少ないと思います。<br>その世界で自分のしたい事を見付けられるとは、なんと幸せなのだろうと思いました。<br>-----<br>はじめまして。<br>貴重なご意見ありがとうございます。<br>1900は無限の世界で生活している誰よりも、充実していて自分の納得のいく人生を送ったんでしょうね。<br>だから船と共に人生を終らせたのかもしれませんね。 (2003年03月12日 16時43分21秒)

Re:「海の上のピアニスト」大西洋の上で生まれ(3/10)  
しまねこ♪  さん
私はトルナトーレは「ニューシネマパラダイス」に尽きると思っているのですが、「1900」で好きなシーンはこたままさんもあげていた窓越しに女の子をみながらレコード録音するところ、あの曲はキレイでしたね。あと、オープニングだったかな、自由の女神がみえてくるところがなかったかな。あそこ好きだな。 (2003年03月14日 15時31分22秒)

Re:「海の上のピアニスト」大西洋の上で生まれ(3/10)  
romy♪  さん
初めておじゃまします。<br>「海の上のピアニスト」はレンタルで観ました。<br>私も大嵐の日にピアノを弾いてるシーンと窓越しに少女を見つめて弾くシーンが好きでした。<br>前者はまるでダンスをしているようでしたし、後者は心に染み入ってくるようなきれいな曲で印象的でした。<br>彼は船という限りある世界だからこそ、無限の音楽を作り出す事ができました。<br>他人はどう思うかはさて置き、彼自身はとても豊かで幸せな人生だったんじゃないかと思いました。<br>だからこそ廃船となり爆破される船と生涯を終える事を選択したんだと思いました。<br>「ニュー・シネマ・パラダイス」も観ました。<br>最後のシーンで泣かされました。 (2003年04月04日 09時47分01秒)

Re:Re:「海の上のピアニスト」大西洋の上で生まれ(3/10)  
kota-mam  さん
romy♪さんへ<br>>彼は船という限りある世界だからこそ、無限の音楽を作り出す事ができました。<br>他人はどう思うかはさて置き、彼自身はとても豊かで幸せな人生だったんじゃないかと思いました。<br>だからこそ廃船となり爆破される船と生涯を終える事を選択したんだと思いました。<br>----<br>カキコどうもです。<br>なるほど、この作品のラストについての感想は、人によって結構わかれますね。<br>でも音楽と映像の美しさは、本当に素晴らしかったです。<br>これからもよろしくお願いします。 (2003年04月06日 23時50分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: