全7件 (7件中 1-7件目)
1
《お知らせ》■夢を叶える、想いを伝える「無地のカード」発売しました! 使い方は自由で、自分しだいのカードです。 例えば、こんな使い方ができます。 いろいろ使っていただければ幸いです。 ●オリジナルオラクルカード ●アファメーションを書く ●夢、目標、願い事を書く ●記念日のメッセージカードとして贈る ●歓送迎会、卒業などの寄せ書きをして贈る (早速、早速、箱に似顔絵を描いて送別会で渡したと教えていただきました) 詳細、使い方などは→「無地のカード」私はうまくいかない時は いつも神さまから「お前は別の道を行きなさい」という指示があったと思うんですね。だから運が悪い場合は、そこでぐずぐず悩むのではなく、 運命をやんわり受け入れられる心理でいたい。そして、次の運命に協力的になる。 自分で望んだわけではないけれど、それによって神さまは私に何をご期待ですか?と考えるわけですね。そうすると、たいてい運が開けてくるわけです。 出典元 「思い通りにいかないから人生は面白い」 おすすめ度 4.5 著者名 曽野 綾子 曽根さんは、体験から、こんなことも言っておられます。 「事実、最善ではなく次善で、上手くいった人はたくさんいます。 「ほんとうは三井物産か三菱商事に行きたかったけれど、 競争が厳しくて、入れんかった。それで地方の小さな会社に 入社したら、大学を出ている社員も少ないし、あんまり切れる 同僚もいなくて、気がついたら社長になっとったわ」 というような人は、実に多い。 「オレはこんな会社じゃなくて、もっと一流の会社に 行きたかったんだ」と嘆くのはではなく、 「拾っていただいてありがとうございました」 という謙虚な気持ちで、一所懸命にそこで働く。 そうすると結構うまくいくことが多いですね」そしてさらに、 「運命を認めないと、人生にいい香りがしてこない」と。 「いい香りの人生」…こんな視点で、人生を考えたことはありませんでしたが、そうだ、そうだ、あれもこれも、くさってばかりいたら、くさった匂いの人生になるんだ、そんなのイヤだ、いい香りの人生の方が絶対にいい、と思いました。 自分の運命を受け止めて、受け入れて次の運命に協力して、感謝し、いい香りの人生を歩みたいと思ったしだいです。 ■本日のおすすめ本 「人生が180度変わる幸せの法則」 おすすめ度 4.5 著者名 木下 晴弘この話にでてくるエリート社員は、バリバリのやり手の方で、つねづねこう言っていました。 「いいか、人生は結果がすべてだ。 結果を出さなければ誰も認めてくれないし、 誰も愛してくれないんだ」しかし、その方がいろいろなことに出会い、そして、 「与えたものが還ってきている」ということに気づきます。 気づいてから、変わって行きます。そんな話が書かれていて、あっと間に読み終えてしまいます。 心に残る話でした。ぜひ、読んでみてくださいね。 ★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓ 「人生が180度変わる幸せの法則」■この男女の違いを知っているのと知らないでは、これから先が違ってきますし、違いを知れば楽になりますよ~有料メールマガジンも発刊中。「そうだったのか!この違いがわかれば、きっと許せる「男女の違い105」』」■「ぼちぼち、お散歩日記」↓「ベランダ菜園…こんな状況です」■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓ 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2014年5月の人気ベスト5」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」
June 30, 2014
コメント(0)
《お知らせ》■夢を叶える、想いを伝える「無地のカード」発売しました! 使い方は自由で、自分しだいのカードです。 例えば、こんな使い方ができます。 いろいろ使っていただければ幸いです。 ●オリジナルオラクルカード ●アファメーションを書く ●夢、目標、願い事を書く ●記念日のメッセージカードとして贈る ●歓送迎会、卒業などの寄せ書きをして贈る (早速、早速、箱に似顔絵を描いて送別会で渡したと教えていただきました) 詳細、使い方などは→「無地のカード」いつだって周囲の状況は誰にも満足なんて与えないんです。だから、自分に襲いかかってくる人生というものを まともに自分で受け止める、という精神がないといけない。 誰かが助けてくれるとか、国家がやってくれるだろうとか、 思っていたら、「やってくれない」と不満だらけになります。 降りかかってくる火の粉は自分で払う。それが、基本的な「人間である」ということだと思います。 出典元 「思い通りにいかないから人生は面白い」 おすすめ度 4.5 著者名 曽野 綾子 さらに、曽根さんは、こう言っておられます。 「好意や援助を受けることやもらうことばかりを求めている人は、 どこまでいっても満足感を得られず、 永遠に心の平穏を保てないと思います。 なぜなら、人は受けている時は一応満足するけれど、 次の瞬間にはもっと多く、もっといいものを もらうことを期待します。 心は「もっと欲しい」と叫び続け、いつまでも飢餓感に 苦しめられることになりますから。 しかし不思議なことに、自分が与える側に立つと、 ほんのちょっとしたことでも楽しくなるものなんですね。 相手が喜び、感謝し、幸せになれば、 こちらの心はさらに満たされます。 いつも言うことですが、 人間は与えることによって大人になっていく、のです」 自分の人生をまともに受け止める、受けて立つ、 降りかかってくる火の粉は自分で払う、そして、与える人生にしていく、うん、そういう人生にしていきたいぞ、私も、と、強く思ったしだいです。そうしていきます!■この男女の違いを知っているのと知らないでは、これから先が違ってきますし、違いを知れば楽になりますよ~有料メールマガジンも発刊中。「そうだったのか!この違いがわかれば、きっと許せる「男女の違い105」』」■「ぼちぼち、お散歩日記」↓「ベランダ菜園…こんな状況です」■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓ 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2014年5月の人気ベスト5」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」
June 27, 2014
コメント(0)
《お知らせ》■夢を叶える、想いを伝える「無地のカード」発売しました! 使い方は自由で、自分しだいのカードです。 例えば、こんな使い方ができます。 いろいろ使っていただければ幸いです。 ●オリジナルオラクルカード ●アファメーションを書く ●夢、目標、願い事を書く ●記念日のメッセージカードとして贈る ●歓送迎会、卒業などの寄せ書きをして贈る (早速、早速、箱に似顔絵を描いて送別会で渡したと教えていただきました) 詳細、使い方などは→「無地のカード」人間関係や仕事関係など、どうにもならないことは、 「とりあえずそのまま」にしておいたうえで、 自分が元気になることを考えるのです。 自分が元気になれば、余裕が出てきます。いまはできないことも、やがて実現可能になるでしょう。 自分が元気になるということは、 脳が元気になることにつながるのです。 自分が元気になることは、やがて周りの家族、あるいは友人、さらに仕事における人間関係にも、きっとよい影響を及ぼすはずです。(略)したがって、 「どうにもらならないことは、とりあえずそのままにしておく」ということは、重要なことなのです。 少なくても環境を変える努力をしないことで、エネルギーの消耗を防ぐことができるのです。 出典元 「我慢するのはおやめなさい 「脳疲労」時代の健康革命」 おすすめ度 4 著者名 藤野 武彦 著者の藤野さんは、心臓、血液、健康科学の専門家ですが、 現代人は、多くの人が「脳疲労」状態になっていると指摘されていて、それはこんなことも原因のひとつだと言っておられます。 「脳疲労は、主に情報過多な環境によって引き起こされます。 ですから、環境を変えることができれば、 早く脳疲労を解消することができます。 環境には、ストレスも含まれていて、 この環境とストレスをなんとかしようと、人間は、 がんばりすぎてしまう、傾向にあります。 そしてこれがさらに、脳疲労を促進してしまいます。 残念ながら、環境をかえることほど難しいことはないのです。 もし環境を簡単に変えることができるのであれば、すでに 環境を変えて脳疲労は解消できているはずです。 しかし環境をどうすることもできないからこそ、 脳疲労が起こるのです」 「気分がすぐれない、元気がでない、何をやっても面白くない、 睡眠がうまくとれない、自分が無価値だと思えてくる」などのうつ状態が、身体的には、 「メタボ、糖尿病、肥満」などの、症状が出てきやすいそうです。ですから、まずは、自分の「脳疲労」に気づき、 「脳疲労」をとっていきましょうと言っておられます。そのための方法のひとつが、どうにもらないことは、とりあえずそのままにしておき、その間にしっかり休養をとり、自分の元気(エネルギー)を取り戻す、ということです。どうにもならないことにエネルギーを使って消耗させると、 他の「どうにかなることにまで影響を及ぼす」し、イライラして怒りっぽくなったりするようですから注意です。 疲れたと思ったら体と心をやすめること…とても大事なようです。■この男女の違いを知っているのと知らないでは、これから先が違ってきますし、違いを知れば楽になりますよ~有料メールマガジンも発刊中。「そうだったのか!この違いがわかれば、きっと許せる「男女の違い105」』」■「ぼちぼち、お散歩日記」↓「ベランダ菜園…こんな状況です」■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓ 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2014年5月の人気ベスト5」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」
June 26, 2014
コメント(0)
《お知らせ》■夢を叶える、想いを伝える「無地のカード」発売しました! 使い方は自由で、自分しだいのカードです。 例えば、こんな使い方ができます。 いろいろ使っていただければ幸いです。 ●オリジナルオラクルカード ●アファメーションを書く ●夢、目標、願い事を書く ●記念日のメッセージカードとして贈る ●歓送迎会、卒業などの寄せ書きをして贈る (早速、早速、箱に似顔絵を描いて送別会で渡したと教えていただきました) 詳細、使い方などは→「無地のカード」「いままでうまくいかなかったのは、 やり方が悪かったのだ!」と思えれば勝ち嫉妬に限らず、不幸の悪循環にはまり込んでいる人は、 世の中にたくさんいます。 自称アダルト・チルドレンの人たちなどはまさにその典型で、 自分の人生がうまくいかないのは、自分の育ちのせい、 親のせいだと訴えて、不幸のままにとどまってしまうのです。 幸せな人生を実感できないのが、運が悪いせい、環境が悪いせい、 親のせい、自分が得るべき幸福を他人が奪ってしまっているせい、と考えるのは、その考え方自体が自分にとっては損なもので、 不幸を増殖させるものです。とはいえ、自分自身で、悪循環を断ち切って、流れを好転させる というのは、なかなかに強い意志の力が必要なのです。ここで重要なのは「いままでうまくいかなかったのは、やり方が悪かったからだ!」と思えるかどうかです。 出典元 「幸せになる嫉妬 不幸になる嫉妬」 おすすめ度 4 著者名 和田 秀樹 何度も何度も同じ失敗を繰り返してしまっている人、 何をやってもうまくいかない人、どうも運が悪いと思う人、なかなか成果が出ない人は、 思い切って「やり方を変えてみる」といいようです。こんなことありませんか? 堂々巡りになってしまっていることや、いつも同じ結果になってしまうこと。 例えば、夫婦ゲンカなども、いつも同じパターンで終わり、それから先へは一歩も進まない…なんてこと。そんなときには、 「やり方を変える」ことが大切だそうです。 変えるときの、大切な基本ポイントは、 「生き方、ものの見方を変える」ということ。そして、それによって結果を変えていくこと…だそうです。いちばん簡単なのは、例えば、 相手から見たら、自分がどう見えるか想像してみる、 今、自分の考えているやり方の、真逆をしてみたら どんな結果になるかを想像してみる、いつも言っている言葉と反対のことを言ってみるなど、 逆から考えてみる、見てみることがいいようです。そして、自分のやり方に固執せず、ちょっとでも自分のやり方を変えてみる勇気を持つ、ことのようです。もし、やり方を変えてダメでも、いつでもいままでのやり方に戻れるので、やり方を変えてみるのもいいですよね。 「どんな反応がでるかやってみよう」と気軽な気持ちで。 私は、違うやり方にチャレンジしていきたいと思っています(笑) ■この男女の違いを知っているのと知らないでは、これから先が違ってきますし、違いを知れば楽になりますよ~有料メールマガジンも発刊中。「そうだったのか!この違いがわかれば、きっと許せる「男女の違い105」』」■「ぼちぼち、お散歩日記」↓「ベランダ菜園…こんな状況です」■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓ 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2014年5月の人気ベスト5」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」
June 25, 2014
コメント(0)
《お知らせ》■夢を叶える、想いを伝える「無地のカード」発売しました! 使い方は自由で、自分しだいのカードです。 例えば、こんな使い方ができます。 いろいろ使っていただければ幸いです。 ●オリジナルオラクルカード ●アファメーションを書く ●夢、目標、願い事を書く ●記念日のメッセージカードとして贈る ●歓送迎会、卒業などの寄せ書きをして贈る (早速、早速、箱に似顔絵を描いて送別会で渡したと教えていただきました) 詳細、使い方などは→「無地のカード」仕事や夢は、風船のようなものです。 「自分の息でふくらませる」からです。 心意気ではなく、「心息」です。「与えられた仕事が面白くない」と言う人がいます。 仕事は、最初しぼんだ状態で渡されます。だらしない、ベローンとした状態です。それをふくらませるのは、自分自身です。ふくらんだ状態の風船をもらったら、逆につまらないのです。 仕事を自分の息でふくらませることが、面白いことなのです。 出典元 「断られた人が、夢を実現する。」 おすすめ度 3 著者名 中谷 彰宏 仕事や夢は、自分でふくらませる…本当にそうだなぁと思います。だって、じっと待っていたって、 誰も、ふくらませてはくれないですもん。お膳立てしてくれませんもん。 仮に、誰かがそうしてくれたとしても、 今度は、怖くて受け取れませんもん(笑)なにかが違うと思いますし。 自分でふくらませてこそ、なんだか、楽しいし、 自分でふくらませてこそ、 自分のものになるように思います。 風船をふくらませるように、 自分のお腹からの息を入れ込んで、 自分の仕事や夢をふくらませていきましょう。そのほうが、きっと楽しいから。 ■この男女の違いを知っているのと知らないでは、後々違ってくるし、違いを知れば、楽になりますよ~有料メールマガジンも発刊中。「そうだったのか!この違いがわかれば、きっと許せる「男女の違い105」』」■「ぼちぼち、お散歩日記」↓「ベランダ菜園…こんな状況です」■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓ 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2014年5月の人気ベスト5」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」
June 19, 2014
コメント(0)
《お知らせ》■夢を叶える、想いを伝える「無地のカード」発売しました! 使い方は自由で、自分しだいのカードです。 例えば、こんな使い方ができます。 いろいろ使っていただければ幸いです。 ●オリジナルオラクルカード ●アファメーションを書く ●夢、目標、願い事を書く ●記念日のメッセージカードとして贈る ●歓送迎会、卒業などの寄せ書きをして贈る 詳細、使い方などは→「無地のカード」 試験で落ちた。 面接で落ちた。セールスに行って断られた。 「つきあってください」と言ってふられた。それらはすべて自分の財産になります。 断られた数の多い人が、成功します。それだけたくさん、トライをしているのです。 断られるのに弱い人は、トライしなくなります。トライしなければ、断られることもありません。 「断られたら、どうしよう」と思うから、トライできなくなるのです。やがてすべての行動ができなくなって、じっとしているだけになります。今の人は、断られることに弱くなっています。 断られることが平気になったら、それだけで成功します。 最初から「(相手が)断ったら断ったでいい」と考えて、無理強いしないことです。 出典元 「断られた人が、夢を実現する。」 おすすめ度 3 著者名 中谷 彰宏 断られて、立ち直れないほどがっくりきた…ああ、またダメだった…もうイヤになった…なんていう体験は、誰でもあるのではないでしょうか。 確かに、断られる数が多ければ自分の力を疑うし自信をなくすし、なにより次へ進む勇気なくなりますよね。しかし、おそらく、断られ体験をせずに、すいすいといく人は、少ないと思います。すいすいといった人は、それを人に話すので、そのような話を耳にすることが多く、それが普通だなどと勘違いしてしまいがちですが、実はそんな人は圧倒的に少数派だと思うのです。また、上手くいった人の中には、その裏で、 人には言えないほどの、ものすごい努力をしている人もいて、 何十回、何百回と断られた、などと、後から聞くことも多いものです。みんな、何度も何度も、断られていて挫折して、 断られて落ち込んで、でもまたトライしてまた断られて…そんなことを人知れず、繰り返しているのだと思います。また、そういう力がないと、現実の世界でやっていけない のではないでしょうか。 断られないのが普通ではなく、実は、 断られる方が普通、一般的、大勢なのだと思うのです。ですから、こう考えるといいようです。 「よし、何度断られるか、トライしてみよう」 「よし、100回トライを目標にしてみよう」と、トライする回数を目標にする。なかなか体力も気力も要りますが、断られていちいちがっくりと来て前に進めないよりは、はるかに前に進む切り替えができますし、 「さ、次」と思えますからおすすめです。さ、今日も、元気にトライしていきましょう~ 断られたって、次がある、 断られるたびに、財産になる、 断られたって、平気平気!! 断られ強くなっていきましょう~いっしょに。■「ぼちぼち、お散歩日記」↓「ベランダ菜園…こんな状況です」■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓ 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2014年5月の人気ベスト5」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」
June 19, 2014
コメント(0)
《お知らせ》膝の骨折をしてから、お休みしておりましたが、これから、再開いたします。また、どうぞよろしくです。■夢を叶える、想いを伝える「無地のカード」発売しました! 使い方は自由で、自分しだいのカードです。 例えば、こんな使い方ができます。 いろいろ使っていただければ幸いです。 ●オリジナルオラクルカード ●アファメーションを書く ●夢、目標、願い事を書く ●記念日のメッセージカードとして贈る ●歓送迎会、卒業などの寄せ書きをして贈る 詳細、使い方などは→「無地のカード」何でもないようなことも、やり方次第で意味のあることに変わります。 日本には「所作」という言葉があります。たとえば、お茶を点てる順番は同じでも、その「所作」が美しいかどうかで、お茶の味まで違って感じるものです。日常でも些細なことで、「所作」は大きな影響を及ぼします。あいさつを適当にされればいい気はしないし、 名刺交換でももたもたしている相手は頼りなく見えます。 逆に、丁寧なお辞儀をされたり、 手際よく名刺交換できたりすると信頼感が増すのです。そのくらいのこと、と軽く考えずに あえて真剣になってみましょう。つまらない仕事をおもしろく変えるのは、何事も、 真剣に向き合える人、相手のこと、お客様のことを、 真剣に考えられる人なのです。 出典元 「「ありがとう」が人と会社を幸せにする」 おすすめ度 4 著者名 野口 吉昭 美しい「所作」を身に付けている方を見ると、どうやったらこのような美しい立ち居振る舞い、身のこなしが、 身に付けられるのかと思わず見とれてしまいます。とても憧れてしまいます。 美しい「所作」、これは、なかなかできてないものですね…その時の気分がもろに出てしまったり、 何も考えずに無意識にやってしまったり、つまり、美しくやろう、丁寧にやろうという、 意識が足りず、そこまで意識がいかないからだと思います。 自分の「所作」を意識して、 美しい「所作」にしていきたいものです。でもなあ…私は、がさつなところがあるし、 面倒くさがりだし、意識が細やかでないから…これは相当むずかしいなぁ…(苦笑)せめて、一つ一つの所作を丁寧に真剣にやろうと思いました。 ■「ぼちぼち、お散歩日記」↓「ベランダ菜園…こんな状況です」■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓ 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓ 「2014年5月の人気ベスト5」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」
June 17, 2014
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
![]()