「ことば探し」

「ことば探し」

January 10, 2006
XML
カテゴリ: 本とことば
どんなに力のある人でも、
どんなに自主独立の生き方をしている人でも、
自分だけではどうにもならない状況
というものが必ずある。


人にアドバイスをしてもらったり、
人に支えてもらったり、
人に助けてもらったり
しなければならないときが絶対にあるのだ。

人に助けを求めることは、一見弱さの
象徴のようにも思われるかもしれないが、
そんなことは決してない。(略)

つまり、助けが必要なときに
誰かに助けを求められるのは、
自我の防衛機能が発達している証拠であり、
その人が弱いからではなく、強いからこそ、
できることなのだ。
自分を守る強さを持っているということなのである。



出典元   「本当に強い人、強そうで弱い人」
著者名  川村 則行



気軽に助けを求めることができていても、
本当に必要なときの助けを求めないことが多い、
あるいは、求められないと、聞いたことがある。
そんなときには、弱みは見せたくない、
自分で解決しようと、頑張ってしまうのだそうだ…

本当に自分に助けが必要なときに
素直に「助け」を求めること…
これはとても大切なことではないかと思う。

少なくても…
本当に「助け」が必要なときに、
「助けて欲しい」と言える人がいるかどうか、

とても大きなことのように思う。
そういう人がいる…と思えるだけでも、
助かることもあるように思う。

自分にそういう人がいるかどうか、問うてみた。
幸い…何人かいる。

そういう人を大切にしようと心から思う。
そして、逆の立場になったときには、
自分も助けよう、と思うのである。
本当に強い人、強そうで弱い人

今日のおすすめ本 「魅力ある人間関係」
田中 信生著

米沢市にある教会の牧師さんであり、心理カウンセラーでもある
著者が、人間関係の作り方や、人間そのものについて、とても
わかりやすく、教えてくれる本です。

人間関係がなかなかうまくいかないと思われるときには、
少し自分を振り返ってみることが大切だと著者は言っています。
とても読みやすいので、人間関係に疲れた方など、読んでみると
楽になるかも知れません。

■「ぼちぼち日記」→「ロシアの超能力少女ヤーナさん」
TVの力で見た、超能力少女…この人の脳の使い方はすごいらしい


■ホームページにアファメーションUPしました!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個弱のアファメーション登録しています。
「ことば探し」HPにどうぞ、来てみてね
「http://www.kotobasagashi.net/」
「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  → 購読申込み

■「2005年「今日のことば」まゆのベスト10」をUPしました。
私が気に入った10のことばを選んでみました。
みなさまとは違うかもしれませんが…(笑)
ココをクリック→「2005年「今日のことば」まゆのベスト10」
「ことば探し」HP http://www.kotobasagashi.net/
ぜひ、一度来てみてくださいませ。
「落ち着く…」と言われてます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 10, 2006 11:05:05 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: